みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  文学部   >>  比較芸術学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(2117)

文学部 比較芸術学科 口コミ

★★★★☆ 4.32
(38) 私立大学 159 / 3594学科中
学部絞込
3811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術、音楽、演劇映像を学びたい人にとっては最適な学科です。教授も芸術を愛する方ばかりでとても熱心に教えていただけます。レポート課題が多いので書く力も身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は主に座学形式が多いですが、実際に美術館や劇場に足を運んで見学することもあり、楽しく充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選考は一枚の紙の裏表に第一希望から第三希望までの志望理由を書くことで行われます。卒論は必須ではありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関してはまだ卒業生が一代しかおらず良いか悪いかの判断はできませんが、あらゆる種類の職業に就かれている方が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は表参道と渋谷で、立地に関しては申し分ありません。美味しいごはん屋さんも多く飽きることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は意外にも古いところが多く、改築してほしい気持ちがあります。特にトイレや図書館が古く狭いので直してほしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較芸術学科は、もともとの在籍人数が少ないためサークルや部活に入っていないと友人関係はかなり狭まります。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動に属していないと学祭もつまらないと思います。わたしはアルバイトで充実した学生生活を過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く慣れるまで時間がかかりますが、様々な芸術分野を一度に学べるので楽しいです。3年次からゼミが始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414039
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で、芸術について数多くのことを学べます。講師や教授も充実していて、幅広い知識を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は幅広い芸術分野について学ぶことができ、二年次からは専門的なことを学ぶことができます。特講でも数多くの授業があるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次からゼミに入るのですが、ゼミに入ることで専門分野を極めることができます。詳しい研究は知識が増え、ゼミ合宿などでは映画祭などにも参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      できたばかりの学科なので、就職した先輩は一つ上の代からなのですが、一般企業への就職が多いです。専門的な分野へ進む学生もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅から徒歩5分ほどなので、立地は最高です。空き時間などにランチやカフェ、買い物などにも行けるので、立地的には1番いい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた学科のため、施設は充実しています。研究室はどの学部、学科よりも綺麗だと思います。おすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校生活は充実しています。授業だけでなく、遊ぶときも立地がいいために場所で悩むことはないです。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術の幅広い分野について学ぶことができます。演劇映像などの授業では、特別講師が来たりと豪華な授業もかずおおくあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      映画ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学期ごとに映画監督を決め、その監督の作品を観ていきます。グループに分かれて、ひとつひとつの作品について分析し、発表します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      日常に深く関わっている芸術について詳しく学びたいと思ったのが、この学科を志望したきっかけです。立地も、学校を選んだ理由のひとつです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったため、小論文対策と面接の対策をしました。先生にみてもらったり、学校のサポートのもといろいろな対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182834
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地も授業も就職活動の実績も申し分なくとても楽しい大学生活を送れる大学です。充実したキャンパスライフを送れます
    • 講義・授業
      普通
      個性豊かな教授に芸術の基礎から応用までくまなく教えてもらえる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動自体は週に1回しかないが、ゼミ合宿があって充実している
    • 就職・進学
      普通
      就活に関して相談できる場が設けられており、真摯に対応してくれ心強かったです
    • アクセス・立地
      良い
      買い物するにもおしゃれなランチをするにも申し分ない立地でとても良かったです
    • 施設・設備
      良い
      イメージからか綺麗に思われがちだが校舎自体は結構古くて暗いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科自体女子の比率がだいぶ高くてサークルに入らないと恋愛は厳しかったです
    • 学生生活
      良い
      サークルは数がとても多くて入るのにとても迷うと思います。新入生歓迎会が開かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽、美術、演劇映像の三分野をくまなく学ぶことができ、教養を身につけることができます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      金融の一般職
    • 志望動機
      社会人になって様々な人と会話できる教養を身に付けたいとおもったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566657
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術、音楽、舞台に関して様々な観点から広い視野で見ることができます。美術に関しての基礎知識がある人も、ない人も楽しく学ぶ事ができます。
    • 講義・授業
      普通
      少人数のゼミで細かい部分までしっかり見てもらえます。
      先生も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学芸員資格なども取れる為、博物館などの就職に使うことができます
    • アクセス・立地
      普通
      本部キャンパスのため通いやすく、立地も良いです。
      周辺は綺麗で静かな良い雰囲気です
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗だが、少し狭く感じるところもあります。
      せつびはととのっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るく社交的な人が多いので、幅広い人間関係を築くことができます
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあり、外部サークルに所属している人多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術について、一つの分野を細かく掘り下げるのではなく、比較することによって学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼い頃から美術に興味があり、将来的にもそのような仕事に就きたいと考えていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897410
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく教授との距離が近い!総合大学であるにも関わらず高校のように密に先生とお話できる環境です。講義は座学がほとんどですが、各分野の専門に特化した先生方が1からわかりやすく教えてくださいます。学生の雰囲気も落ち着いていて、きちんと自分を持っている学生が多いので、居心地がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      音楽、美術、演劇映像の三領域に講義が分かられています。入学時はオールラウンドで学べるよう、全ての分野の授業がカリキュラムに組み込まれていますが、学年が上がるにつれ自分の専門分野に絞り学んでいきます。教授との距離も近いため、生徒の質問には納得のいくまで解説、説明をしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。どのゼミも雰囲気が良いので興味があれば潜る(顔を出す)こともオッケー!
    • 就職・進学
      悪い
      学科が学科なので、やりたいことに向かって就職するしない様々です。卒業生が多いわけではないので実績はなんとも言えないですが、やりたい夢に向かう学生が多くて輝いています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは渋谷駅!とにかく空きコマを有効に活用できます!
      ショッピングもランチも…他の大学には絶対負けません!
    • 施設・設備
      悪い
      学生の割に食堂が小さいです……でも外に出れば美味しいご飯やさんもたくさんあるので◎
    • 友人・恋愛
      普通
      オシャレ人間が多いです!女子が可愛い!
    • 学生生活
      普通
      やはりウェイが多いです(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334143
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、立地がとても良いです。大学生として勉強は勿論大切ですが、そのモチベーションを保つ為の施設が学校周辺に沢山あります。空きコマに少しショッピングしたり、ランチをおしゃれなカフェで食べたり。まさに理想の大学生活がおくれるのが青学だと思います。同じ学費を払い大学に行くのであれば、是非ここの青山キャンパスがおすすめです!
    • 講義・授業
      普通
      専門分野に特化した面白い先生が沢山いらっしゃいます。もちろん、先生によりけりですが、とても面倒見の良い先生も多くいらっしゃいます。質問に行くと丁寧に答えてくれる先生もいらっしゃり、最初の授業を受けた時は不安でいっぱいでしたが、そんな不安を一気に払拭してくれました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な種類のゼミが用意されており、1つのゼミにそれほどの人数がいないので、ゼミの中でとても仲のいい友達ができます。今日のある分野が同じ友達ができやすいのは、とてもよいことだと思います。どのゼミにしたいのか、じっくりと考えて先輩などにも相談するのが賢明だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316120
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前に説明されていた通りの充実度です。専門の先生も常にいらっしゃります。校舎の中でも比較的通いやすい場所にあり、毎日通うのにワクワクしながら行っています。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に1から教えてくださります。分からなかったところを質問に行きやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      可もなく不可もなくといった感じです。規模の大きいゼミは少ないです
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどサポートはしてくれません。自ら頑張って掴み取る感じです
    • アクセス・立地
      良い
      立地のおかげで周辺の環境には恵まれています。ランチやショッピングにも行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても広くて開放感の溢れるこうしゃです、何個もたてものがあっていいです
    • 友人・恋愛
      良い
      人の質がいいと思います。明るい人が多く、交友関係を築きやすいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭になると普段けら明るい人達が更に元気になり学校全体が活気づ来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の起源について勉強する所からはじまり、様々な分野にまで広がっていきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      某食品会社に勤務しております。就職活動に苦労にましたが希望通りの会社で働いております。
    • 志望動機
      英語に関わることがとにかくしたいと思いこね学科にしました。希望通りの内容です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:598063
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術を実践的に行うというよりは、鑑賞という観点から分析することができる他の大学にはない貴重な学科であるという点。音楽、美術、演劇の3つのジャンルを多方面から学び、より深い知見を広めることができるうえ、高学年になるにつれ、その中から専門的に選択し勉強ができる、柔軟で効率的なシステムがある点。
    • 講義・授業
      良い
      ある特定のジャンルに特化したスペシャリストとして活躍する先生方ばかりなので、話に愛が感じられて共感や親しみを持ちやすい。成績評価についてはレポートが主であるため負担が大きいが、そのぶん自分に文章を書く力を養うことができる点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分が興味のある分野を、その専門家である先生と共に学ぶことができるために、温かい雰囲気がある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ歴が短い学科なので、就職をした先輩が少ないためよく分からなかった。しかし、比較芸術学科で学んだ芸術に対する誠実な価値観を生かし、東宝や松竹などといった芸術関連の会社に就職した先輩もいるため、就職実績は少なからずあると思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道という東京の中心部にあるため比較的通いやすい。駅から約10分ほど歩くが、たくさんのお店が立ち並ぶので楽しめると思う。
    • 施設・設備
      良い
      2年生から使うことができる比較芸術学科専用の部屋があり、そこに学生や先生が集い交流することができる。図書館にはない多くの文献やDVDなどが保管されているのも魅力的。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初に学科の交流会があったり、友達はできやすいと思う。男女比がかなり偏っているために学科内での恋愛はほぼないと思われる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学生が主体となって活動できる、ある程度の自由が保障された団体で、そのうえで仲間と1つのものを作り上げる楽しさを感じられる非常に居心地のいい場所だから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は音楽、美術、演劇の3つのジャンルを前期後期で西洋と東洋に分けて勉強する。何か特定の興味がなかった人でも、ここで自分の好きなものを見つけることができるし、反対に1つのものにしか興味がなかった人は、他の世界を知る事ができ、視野が広がるシラバスになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411823
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術が好きで、どっぷり浸かりたい人はおすすめです。課外授業でみんなで歌舞伎を観に行ったり、演奏会を聴きに行ったり、美術館に行ってきたり。趣味が授業になるので、本当に楽しいと思います。先生達もみんな愉快な人ばかりです。レポートは多いですが、芸術に正解はないので、個人の考えを評価する形なので、授業に出ている限り単位落とすこともほとんどないです。
    • 講義・授業
      良い
      美術、音楽、演劇映像の3分野を満遍なく学べます。実技ではなく、作品を鑑賞して自分なりの考えを伝えたり、分析します。とても珍しい学科ですが、芸術にどっぷり浸かれます。
    • 就職・進学
      良い
      学科を学んだことを仕事に生かそうとして就職する人はほとんどいないと思います。ですが、かなり珍しい学科なので、ほとんどの企業の人が面接で「どういうことを学ぶ学科ですか?」「この学科を選んだ理由は?」と聞いてきます。そのため、会話も盛り上がるし、学科を選んだ理由をきちっと言えるようにしておくと、そこで印象をつけることができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷か表参道から歩いていけます。学校の周りは皆さんご存知の通り、おしゃれなお店や、帰りに寄れるところがたくさんあります。立地は最高クラスだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスにいる人数に対して食堂の席が足りてない気はしますが、学内の本屋さんで参考書も割引で買えるし、留学や奨学金の相談もスチューデントセンターというところで丁寧に説明・サポートしてくれます。何も不便はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に参加すればもちろん学部学科問わず、人脈広げられると思います。また個人的におすすめなのは、体育の授業を取ることです。必修でなくとも、そこでかなりいろんな学部の人との出会いがあるので、友達作って単位取りたいなーくらいの気持ちでも取ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にたくさんあるし、学園祭にも全力です。特にミスコンや陸上部(駅伝)は有名なので、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は美術、音楽、演劇映像の3分野を満遍なく学ぶように、履修が組まれます。2年目は語学も含め必修もありますが、自由に取れる科目が一気に多くなります。3年目からゼミに入り、3分野の中でも1つに絞って勉強する人が多いです。4年目は主に卒論執筆になります。就活で忙しい年でもあるため、卒論必修でないゼミもあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      実技もいいけど、作品について知識を得たかった。学問として芸術を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764509
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演劇や美術といった芸術に少しでも関心のある学生の方には、非常に満足のできる環境だと思います。座学がほとんどなので、実技に抵抗のある方でも安心して勉強することができます。芸術愛あふれる先生方の講義は飽きることがありません。時には課外授業として、コンサートホールや美術館に赴くこともあります。また、青山キャンパスは劇場や美術館へのアクセスも良く、芸術を学ぶのに適した環境と言えます。学科で出会う同じ趣味を持つ友人たちと、こういった場所に気軽に足を運ぶことができるのも魅力の一つです。卒業後は大学院へ進んで研究を深める人もいれば、芸術に関係した企業に就職する人や、反対に関係のない一般企業に就職する人もおり、選択肢は非常に多くなっています。青山学院大学はサークル活動や行事なども盛んなので、大学生活を満喫したい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      美術、演劇・映像、音楽について、西洋と東洋の二つの面から学ぶことができます。始めのうちは芸術全般を学ぶことで、それぞれの芸術の重なり合う部分を楽しむことができます。学科の先生は個性的な方ばかりで、楽しく授業に参加することができます。そのためか、他の学科に比べて非常に出席率がよいと思います。3年から参加するゼミでは、3つの中から自分の最も興味のある分野について、学びを深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、美術と演劇・映像はそれぞれ3つ、音楽は2つのゼミから関心のあるゼミを選びます。希望者の多いゼミは、成績や希望書の内容によって選考されているようです。人によっては1,2年生のうちからゼミを見学し、どこに所属するか考えている学生もいます。どのゼミもアットホームな雰囲気で、ほとんどのゼミが夏休み中に合宿を行って、親睦を深めています。
    • 就職・進学
      良い
      芸術に関係する企業に就職する人もいれば、そうではない一般企業に就職する人もいます。直近ではWOWOWや劇団四季に就職した先輩もいます。また、大学院に進みさらに研究を続ける人も毎年必ずいます。学芸員の資格も取ることができるので、進路の幅は広いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅と表参道駅のちょうど中間あたりに位置しているので、どちらからも通うことができます。東京都以外に住む人も多く、地方から出てきた学生も多く通っています。少し歩けば渋谷や表参道、原宿などに出ることができるので、食事に行ったり、買い物をしたり、芸術鑑賞に勤しんだりと、空きコマも無駄にすることなく過ごせます。近くにミニシアターや美術館もあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科の研究室にはPCが3台あるため、レポートを書いたり、授業に必要な資料を印刷したりすることができます。また、芸術関係の文献や視聴覚資料も充実しているので、図書館と併用して活用することをおすすめします。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科には同じように芸術に関心のある学生が多く集まっているので、趣味の合う友人が必ず見つかると思います。クラスで授業を受けることは少ないので、全体的に仲の良いクラスもあれば、グループごとに分かれているクラスもあります。比較芸術学科(もとい文学部)は女子が圧倒的多数なので、学科内で付き合うという話はあまり聞きません。サークルは小規模のものから大規模なものまで、様々な団体があるので、学科外の友人も多くできます。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルや演劇サークルと一口にいっても様々な団体があり、自分にあったサークルを一つは見つけられるのではと思います。学園祭では各サークルやゼミごとに出店を出し、学外からも多くの方が訪れます。毎年芸能人の方を呼んで、トークショーやファッションショーを行っていて、非常に盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんどが必修科目となり、芸術全般と語学(英語と第二外国語)を学びます。人によっては、第二外国語がのちの研究に繋がることもあるので、選択に注意が必要です。2年次からは選択科目で自分の好きな分野についてより深く学んでいくことができますが、別の分野の講義も取らなければなりません。選択科目は基礎的な講義から実技、よりジャンルを絞った講義まで様々です。3年からはゼミが始まり、自分の関心のある分野をより突き詰めていくこととなります。卒業論文は必須ではないので、4年で書く人もいれば、卒業論文の代わりにその分だけ授業を多くとる人もいます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491052
3811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  文学部   >>  比較芸術学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。