みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 文学部 >> フランス文学科 >> 口コミ
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
文学部 フランス文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部フランス文学科の評価-
総合評価良い1年生の時に基礎・標準をしっかりと叩き込める授業構成となっており、実践的な会話の授業は全てフランス人の先生により行われる点が非常にいいと思います。ただ、宿題や課題が他学部・学科よりも重かったり、特に会話では先述した通り積極性が求められるため、フランス語や語学に興味が無い人は入った後に後悔すると思います。
-
講義・授業良い文法、読解、文化に関する授業は日本人の先生が担当しますが、フランス語会話はネイティヴの先生と行います。これらの授業は全て1年生の必修なので、ここで適当に過ごすと2年生からついていくことが非常に厳しくなります(場合によっては進級も危うくなります)。特に会話は文法だけではなく発音も厳しくチェックされますが、これを乗り越えれば後々楽になりますしフランス関係の他の授業内や旅行時でも役立ちます。2年生から始まるプレゼミやフランス語書き取りなどの授業でも、これらの知識がないとついて行くことが難しくなってくると思います。フランス語の初学者でも、1年生の時からしっかり予習や復習をしていれば少なくとも基礎・標準レベルのフランス語で困ることはありません。他力本願では身につきませんので、日頃の学習が重要です。
-
研究室・ゼミ良い文学系のゼミが8割程、語学と文化系が2割程の比率であります。後者が非常に少ないのは残念ですが、文学系のゼミでも文化系や語学系の話も混じえられているものもあるので、選択肢の幅は広がると思います。
-
就職・進学良い有名な大学で卒業生もたくさんいるので、就職は強いと思います。
-
アクセス・立地良い渋谷側と表参道側のどちらからでも行けますが、後者の方が道が一直線かつ5分ほどで着くのでオススメです。前者は坂がある上、15~20分ほどかかります。周辺には大型商業施設やカフェなどがたくさん並び、暇つぶしや学校帰りのショッピングなどで苦労することはないです。
-
施設・設備良いセブンイレブンとサブウェイが入っていて、軽食や急遽必要になった物を購入する際に困りません。食堂が2つあり、昼間はとても混んでいますがそれ以外の時間は比較的空いているので、居心地は悪くないです。
-
友人・恋愛普通100人ちょっとしか居ない、且つ上級クラスへ上がるなどの機会が無い限りは毎日顔を合わせる人が決まってくるため、クラスメイトに気の合う人がいないと精神的にキツいと感じるかもしれません。
-
学生生活良い派手で目立つサークルから、落ち着いたサークルまで様々なものがあります。やはり目玉のイベントは、文化祭とそこで行われるミスコンの本戦ではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容フランス語文法、読解、会話、フランスの文化と社会に関すること、書き取り など
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機英語以外に使える言語を学びたかった、英語の配点が非常に高かった、立地が良かったため
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:652578 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部フランス文学科の評価-
総合評価良い1番授業数が少ないので部活やサークルに専念したいという人におすすめです。また、特別講師の授業などは、普段ならあまり聞けないようなお話をきけるので楽しいと思います。
-
講義・授業良い先生がみんなおもしろくてわかりやすいし、授業では興味のあることを選んでできるからです。
-
研究室・ゼミ良いとてもきれいで清潔で衛生的です。また、先生もみんなおもしろいです。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、フランス語の先生になる人もいるようです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は表参道駅です。学校の周りにはおしゃれな
カフェがたくさんあります。 -
施設・設備良い学食やカフェなどがとても充実していて、全体的にとてもきれいです。
-
友人・恋愛良い北海道や沖縄県や大阪府など様々なところから来た人がいるので、楽しいです。
-
学生生活良いサークルは、とても多くあるので自分に合ったサークルが必ず見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容フランス語や英語などの語学は必修ですが、それ以外は自分で決められます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先サービス・レジャー
オリエンタルランド -
志望動機私の学力でも入れそうだったし、フランス語を勉強してみたいと思っていたからです。
感染症対策としてやっていることオンラインでの授業があったり、大学内ではマスクの着用をしたりしています。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868076 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部フランス文学科の評価-
総合評価良いフランス語に特化した授業で、1年生のうちは文学や文化的な授業は1コマのみで他はフランス語の授業になります。2年になるとフランス人の先生によるフランス語のみの授業が増えてきますが、周りも自分もそのなかで理解しながら受けられており、フランス語が身についているという実感があります。必修はそこまで多くないので、他学部の授業で興味があるものをいくつか取ったりしています。
-
アクセス・立地良いもし引越しして通うのであれば、表参道駅から通う方のが渋谷駅よりも断然近いです。私は小田急線沿いに住んでいますが、千代田線とはホームが同じなので乗り換えも楽ですし直通もあるので便利です。また、表参道駅から通いでも渋谷まで定期を持つのもいいと思います。
-
施設・設備良い青学は古い建物と新しいところの差が激しいですが、フランス文学科は15号館という新しい方の施設がメインの教室での授業が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年になるとゼミが始まります。文学、文化、語学の3コースで、特講はどの授業も取ることができます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367618 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部フランス文学科の評価-
総合評価良いとりあえずみんなオシャレ!!!女の子かわいい!!!
男の子はかっこいいし!!
学食もおいしいし、イチナナっていう学生食堂はみんなの溜まり場!
校舎も綺麗だし横より縦に長い感じなので移動が近くて便利(笑)
とにかく美意識たかまる。 -
アクセス・立地良い最寄り駅は渋谷駅か表参道駅!
表参道の方が圧倒的にちかいから表参道をオススメします。
渋谷からは遠いし坂上がらなきゃでヒールだと疲れる、、、
学校出れば何でもあるから最高の立地!
みんなでランチするのが空きコマの楽しみ! -
友人・恋愛良いノリの合う友達もできたし、みんなかわいくてオシャレだし
結構カップル多い!! -
学生生活良いサークルは本当に充実してる!
青学入ったらサークルには絶対入るべき。
実際サークルの友達といつもいるし、自由選択の授業も受けるようになる。
サークルはほんとにたのしい!!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容フランス文学科はとにかく毎日フランス語学んでる感じです!
でも本当に勉強になるし、フランス語できるようになるし、フランス語会話の授業もあって身になる!
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344889 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部フランス文学科の評価-
総合評価良いきめ細やかな授業です。フランス語は難しいですが、ユニークで多様性を大切にする雰囲気を気に入っています。
-
講義・授業良い30人以内の少人数授業が多いです。大体受講している仏文の講義の8~9割は少人数授業。中には10数人の授業もちらほらあるほどです。そのため大抵授業で当てられたり発言を求められます。それなりに予習と課題はこなさないといけないかなと思います。また、1年次は特にテストが多かった印象です。文法のちょっとした確認テストが毎授業あったり、中間期末に加えて1,2回テスト日が設けられていたり。追試と学習会もしっかりあります。面倒くさいですが、面倒見は良い方だと思います(笑)少人数の為友達は作りやすいですし、教授にもすぐに質問できます。声を上げやすい雰囲気です。個人的見解ですが、学生もそれなりにまじめで柔らかい印象の人が多く、みんなで助け合って課題をこなしていこうといったスタンスです。ネイティブの先生との授業は1年次は週1回、2年次以降は最低でも週2回(選択によってはそれ以上)あります。言葉の難しさはもちろんのこと、礼儀を始めとした文化の違いなどたくさんのことに気づかされます。最初は少し驚くこともあるかもしれませんが、その違いも面白さと捉えられればなんとかなると思います。
-
研究室・ゼミ良い教授曰く国内でも随一の教授数と言うだけあり、ゼミも種類豊富です。ネイティブの教授のゼミも3つ以上用意されてたと思います。ゼミでも発言する機会が用意されています。厳しさは先生によります(笑)
-
就職・進学普通これから就活なのでまだあまりわからないです。多くの就活講座が大学で開催されていて、自分で申し込むといろいろな支援を受けられます。
-
アクセス・立地良い本当に都会のど真ん中に学校があります。お洒落なカフェが沢山あるので、友達とランチしたりお茶したり。ただ、物価が高いのでそうそう毎日は行けません(笑)コロナ禍前は学校帰りにラフォーレ原宿恒例のバーゲンセールへ繰り出したりもしていました。いくつかのカフェやレストランでは青学生割をしているところもありました。また、近隣には劇場や美術館、博物館が沢山あります。青学生割を使って、東急シアターオーブにミュージカルショーを見に行ったのは良い思い出です。主に、ランチやカフェは青山・表参道、飲み会エンタメは渋谷といった感じですね。
-
施設・設備普通学内は本当に緑が多いですし割と静かです。テラス席もあってちょっとしたカフェか公園のような雰囲気。文化財指定の建物やチャペルもあり、周辺とは少し別世界のようでもあります。ただ、青山キャンパスは人数に対して学食やベンチ、テラス席などが足りていない印象です。学食は本当に混むので、ピークの昼休みはあまりあてにならない。。施設はかなりの年代物から最新まで色々。トイレはどこも綺麗です。
-
友人・恋愛良い仏文科は少人数授業多めなので他の学科と比べても知り合いは作りやすいです。ですが毎日授業が一緒という人は意外に居なかったりして、曜日によって若干メンバーが違います。ですので、高校時代のように約束しなくても会えるという環境ではありません。例えば、週3会うだけじゃなくてもっと仲良くなりたいなと思ったら、遊びに誘ったりする必要があります。大学全体として大きく、人は多いので大学がまるで一つの街のようです。街を歩いているだけで友達ができることはほとんどないように、大学にただ通うだけで友達ができるとは言い切れません。同じ授業の子に頑張って声をかけてみる。それが怖かったらサークルや部活に所属した方が断然友達は作りやすいです。一方で人数が多い分、様々な価値観を持った人が多く多様性は高いと思います。
-
学生生活良いサークル部活は本当に大量にあります(笑)もちろん合う合わないあると思うのでサークル部活選びはじっくり決めてみてください。焦って決める必要はないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容フランス文学
フランス演劇
フランス文化
フランス社会
フランス言語学
などなど
詳細はホームページに乗っていると思いますよ。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観劇して、主人公の生き方や作者の思想に感銘を受けた。このような思想が生まれたフランスという国についてもっと深めたいと感じた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:743551 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]文学部フランス文学科の評価-
総合評価良い仏文の友達が本当に良い人ばかりでこの学科で良かったなと思います。語学系なので海外旅行が好きな人達が多いと思います。色々な人と旅行に行きました。
-
講義・授業普通特にフランス人講師の授業はフランスでも生かせる授業をしてくれます。また、私は舞台芸術が好きなのでフランス芸術のゼミに入ったり講義を受けたりしています。
-
研究室・ゼミ良い私は3年、4年と同じ先生のゼミをとっています。その理由は私の興味があることが出来ること、先生の教え方がわかりやすく理解しやすかったことです。また、同じ趣味の人達が集まるので共通の話題が出来てとても楽しいです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は渋谷と表参道なので立地はとても良いです。美味しいお店やオシャレなカフェはたくさんあります。私は最近二限終わりの時にはランチに行く回数が増えました。なのでその分お金もかかります。
-
友人・恋愛良い友達はとても良い人達ばかりです。仏文は女子が多いので女子といることが多いですが、他の学科まで広げれば十分な交友関係が作れると思います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485426 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]文学部フランス文学科の評価-
総合評価良いフランス語をやってみたい!と思う人にはとてもいいと思います!学校のカリキュラムや最新のテクノロジーを使った授業など、フランス人の先生も多く在籍しているので楽しい時間を過ごすこともできます!
-
講義・授業良いフランス人の先生はとても優しい方が多いので良いと思います。しかし、授業ではフランス語しか話さないというちょっといじわるなことも…笑
でも楽しい授業ばかりだと思います!
日本人の先生もユニークな、ユーモア溢れる方々ばかりで面白いと思います。 -
研究室・ゼミ良い教授によりますが、いい先生をゼミが始まるまでに見つけられたらラッキーです!
-
就職・進学良い人それぞれやり方はありますが、学校のサポートは手厚い方だと思います!色々と講座もありますし!
-
アクセス・立地良い渋谷、青山という立地なので、表参道に行ったり、ちょっと行けば原宿にも!空きコマはお出かけできて楽しいと思います。
オシャレなカフェやお店がたくさんです! -
施設・設備良いオシャレなカフェ、女子学生には嬉しいパウダールームも昨年出来たばかり!年間¥3,000でジムにヨガに行き放題という結構学生が知らないことなどいろんなことができます!サークルに入らなくても、アドグルという教授から色々教えてもらいながら本格的なことをする、陶芸や美術館巡りその他アクティビティなことなど、、入学するまで知らなかった事、面白そうなことがたーくさんです!
-
学生生活良いとても盛り上がってやっていると思います!青学は箱根駅伝も強いですし、優勝報告会もあります!
クリスマスには結構有名ですが、点灯式が…!本当に本当に綺麗なので観に行ったことのない方は、それだけでも観に行くことをおすすめします!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容フランスに関する事ならなんでもです!どんな事からアプローチしても大丈夫です!
-
就職先・進学先大手住宅メーカー/総合職/営業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467219 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文学部フランス文学科の評価-
総合評価普通フランス語を勉強したいという強い思いが無ければかなり退屈な思いをすると思いますが、専門的な知識を得られるのでおすすめします。
-
講義・授業普通専門的な内容になるので、勉強意欲が高くないと授業についていくだけでかなり大変な思いをすると思います。
-
研究室・ゼミ普通新入生はゼミに入れません。3年生になるとゼミを専攻できるようになります。
-
就職・進学普通花形の学科のため、アナウンサーや芸能界などへの就職率は高いと思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅は淵野辺駅と渋谷駅です。駅から徒歩ですが辛くない距離感です。
-
施設・設備普通普通です。古い施設もありますが、不便を感じることはありません。
-
友人・恋愛普通友達を作れないということはないと思いますが、早々にグループが分かれる印象です。
-
学生生活良いサークルはかなりの数です。新歓も多いので、見極めが必要です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にフランス語の文法を学び、小説を読んだり文化を学んだりします。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機フランス語を勉強したいという気持ちと、青学のキャンパスに憧れがあったからです。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690674 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]文学部フランス文学科の評価-
総合評価悪い大学からフランス語を学ぶには、少しきつい。自分で勉強する意思のある人でないと、学べない。単位は取れるが、本当にフランス語をできるようになりたいのであれば、自学が必要。
-
講義・授業悪い少人数なのは良い。ただ、1年の時点でろくに単語テスト等をやらないので、自分である程度やらないとフランス語力は伸びない。発音が酷い講師がいて講義を聞く気になれない時がある。自学が必要。
-
就職・進学普通就活のサポートについては、進路就職センターに問い合わせるとある程度のことはサポートしてもらえる。ぜひ行くべき。
-
アクセス・立地良い渋谷、表参道が近いので環境は良い。空きコマにショッピングしたり、おしゃれなカフェに行ったりできる。青学生限定メニューがあるお店もあるのでおすすめ。渋谷から行くと坂道がきついのが難点。
-
施設・設備普通フランス文学科合同研究所があり、そこでフランス語検定の団体申し込み(10%オフ)などができる
-
友人・恋愛悪いクラスごとに少人数の授業がほとんどなので、同じ学科でもほとんど顔も見ない人もいる。クラスの子と気が合わないときついと思う。
-
学生生活良いサークルは充実している。文化祭も盛んで、たくさんの人が来るのでとても賑わう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基本的にフランス語の基礎、文法等をやる。そこで頑張ってフランス語を学ばないと、後々きつくなる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機個人的に既にフランス語を学習していたから。フランス文学にさほど興味があったわけではない。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:575044 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部フランス文学科の評価-
総合評価良い学習したい人にとって、とても良い環境だと思います。施設も充実しており、楽しく学習出来ます。生徒も先生も活気があり良いです。
-
講義・授業良い個性豊かな先生方が授業をしてくださりとても楽しい授業です。様々な教授や特別に集めた先生が授業をしてくます
-
就職・進学良いサポートは十分だと思います。自分の目指す仕事に就けるように精一杯サポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い周辺はきれいです。ただ、夜は声をかけられたりして危険な時がたまにあります。
-
施設・設備普通設備か所々古いですが、綺麗に掃除してあるため問題は無いです。
-
友人・恋愛良いサークルに入る事で気の合う友人を見つける事が出来ます。また、学校生活で仲を深めた人と交際する事も多いです。
-
学生生活良い沢山のサークルがあるので自分に合うサークルに入る事ができると思います。イベントもたくさんかり充実していると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の興味のある事を沢山学べます。例えば、昔の文字を学んだり、文学を深く読んだりです、
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から本が好きで、文学の世界をもっと知りたいと思ったからです。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:828869 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
「青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 文学部 >> フランス文学科 >> 口コミ