みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(2117)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(246) 私立大学 215 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
24641-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科はマーケティング学科と違い、男が多い。マーケとは1年次の必修が異なるくらいでほとんど差はない。
    • 講義・授業
      普通
      経営学部は講義形式の授業が多いが、全体的に授業への意欲がない生徒ばかりなので真面目に受けたい人にとっては居心地は悪いと思う。講義自体は可もなく不可もないものが多い。
    • 就職・進学
      良い
      やはり腐ってもMARCHであり、不真面目な人間ですら知名度のある都市銀行に内定が決まっていた。サポートはweb ashというサイトがあり、就活のセミナーが多数あったり、web相談ができたりかなり手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷と表参道が最寄りと聞くと立地が良く感じるが、どちらからも中途半端に歩かされる。特に渋谷駅にある井の頭線から通学する人は校舎まで20分以上かかっているので正直なところ立地は評価できる部分ではない。
    • 施設・設備
      普通
      経営学部の使用する17号館はとても綺麗。しかし他の建物はかなり劣化が進んでいて、公立高校レベルの場所もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは入るサークルや部活による。大きなサークルに入れば友達の輪も広がる。講義形式が多いため、授業で友達ができることはあまりない。唯一、必修の英語は友達ができている人が多い。
    • 学生生活
      普通
      多種多様のサークルがある。全体のイベントは文化祭くらいしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経営組織部と会計学の基礎、2年次からは自分の学びたいことを自分で選択することができる。ゼミは3年から。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      本当は観光学部に行きたかったが、家から通える距離ではなかったため適当に選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890625
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も友人関係も非常に充実しており、良い大学だと思います。経済学部という、社会に出て割とすぐに戦力になる力を身に付けられるので就職に良いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな先生方の講義を受けられるからです。また、外部の先生をお招きして受けられる講義も充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      まだあまり知らないので評価3です。ただ、割りと有名な大学なので就職に困っている人はあまり見ない気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷にあるので歩いていける駅がいくつかあって良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立と言うべきか、綺麗です。
      ビルのような見た目をしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内外共にいい人が多くて充実してます!
      見た目に気を遣っているひとが多いのでかっこいいひともかわいいひとも沢山います!
    • 学生生活
      良い
      サークルはゆるーく楽しくやれます!
      数も多く、珍しいはじめてみるようなサークルが沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに言えば全学年共に経済や経営について学びます。外部の先生がたから講義を受けることも多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来バリキャリになりたいと思っていたのと、私は割とコミュニケーション能力が高めなのでそれを生かせる職業につきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853770
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいです。大学生活とても楽しめて、充実すること間違いなしです。皆さんも是非入学してみてください!
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくて楽しい講義です。講義はみんな真面目に受けています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設や設備が充実していて、とてもきれいになっていて環境が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはどこよりも積極的だと感じました。参考にすることがたくさんありました。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から近く、渋谷駅にはなんでも揃っているので不便なものはないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が目立つ部分は工事、改修が行われるなど設備や施設の管理には徹底的に努めているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じサークルや同じ部活に所属する友人が多くできると思います。
    • 学生生活
      良い
      学年を越えた交流もできるし、何よりイベントが充実していて良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年を重ねるごとに学ぶことも増えていき、内容も濃く深くなっていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の先生や両親と相談したうえで自分に合っていると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828935
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について学びたいならおすすめします
      人それぞれですが勿論真面目な人も居ますしそうでない人もいます。結果は自分次第です
    • 講義・授業
      良い
      楽しい。友達ができやすいです。
      経営について学びたい人はいいと思います
    • 就職・進学
      普通
      サポート力が大きいので、
      就職率はそこまで悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。渋谷なだけあっておしゃれです
      でも物価は高いので(^^;
    • 施設・設備
      良い
      安全ではあると思います
      でも思っていたよりも綺麗ではありません
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実していると思います
      男女間の友達やカップルも沢山います
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思います。
      色々種類ありますが楽しそうに活動してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次では履修選択の幅をあえて狭め、経営学の基礎を徹底して修得します。3・4年次では実に多くの専門科目から自由に選択することが可能となります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      商社の仕事に就きたいので大学で経営について学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826116
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を学びたい方にとってはとても見合った学科だと思っています。
      先程も述べた通り施設も充実しており仲間も皆経営学を学びたい学生なのでとても楽しく講義を受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすいです。しかし講義を受けるだけでなく自分の学ぶ姿勢も大事になってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実はしています。先程も言った通りいかに自分が努力する姿勢を見せられるかどうかです。
    • 就職・進学
      良い
      やはりGMARCHなのでそこら辺はとてもしっかりしていると思います。
      先輩方も結構いい所に就職をしています
    • アクセス・立地
      良い
      私は青山学院大学の相模原キャンパスですが、すぐ近くに淵野辺駅がありアクセスはまあまあ良いですし、町田も近いので便利ではあると思います、
    • 施設・設備
      良い
      しています。立地も十分な広さはあると思いますし設備も充実していると私は思っています
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人の問題になってはくると思いますが今のところいい人たちが多い印象がありますね。
    • 学生生活
      良い
      本当に充実していると感じます。サークルの数もとても多くまたそれぞれが個性的で楽しそうなものばかりなので自分に見合ったものがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そのまま経営学ですが、自分でまとめるのが難しいので青山学院大学のネットから参考にすると戦略的視点や組織論的視点、財務的視点から経営課題に立ち向かう人材を育成するとあるので、色々実践して授業を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経営学を学びたかったから。且つGMARCHレベルの大学に行きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825619
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなく。特にわざわざ青学の経営学部を選ばなくても、どこの大学でも似たようなことが学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      一年時は自由に選べる授業が少ないですが学年が上がるごとに増えます。好き嫌いをしなければ比較的色々な分野の授業が取れると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年から任意で始まるので、2年後期の今はまだわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      特に向こうからのサポートがありません。たまにメールが来るくらい
    • アクセス・立地
      良い
      皆さんご存知の通り渋谷にあるので。ヒカリエの中を通れば宮益坂を上る距離も減るので良いです
    • 施設・設備
      普通
      意外とボロいです。相模原キャンパスの設備やきれいさがが欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      学生生活はオンラインが主なので出会いはサークル次第だと思います。。
    • 学生生活
      普通
      あまり経験していないので分かりません。が、学祭の盛り上がり度は早稲田などには劣ると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な経営学部と同じだと思います。特にコメントすることは無いです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      指定校推薦の枠が余っていたからです。青学ならいいかな、と思い選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789626
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でマーケティングについて学びたい人にはピッタリだと思います。1年次は企業から課題を頂いて、学生でグループ活動をし、その課題についての解答を発表します。施設もきれいで、先生方も優しいです。
    • 講義・授業
      良い
      グループワーク中心の授業があったり、マーケティングの基礎を実践しながら学べるのが良いです。
    • 就職・進学
      普通
      就活のイベントは大学内でもよく行われているが、オンラインのものが多く参加したことがないので分からない点が多いかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東京メトロ表参道駅です。渋谷駅からも歩いて通えます。近くには色々なカフェやレストランがあるので放課後も楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      経営学部の授業が多く行われている棟は新しく、エレベーターもありトイレなどもキレイなので使いやすいです。ただ、棟によっては古いところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で私の学年はサークルに参加している人が例年より少ないようなので分かりません。でも、サークルに入らなくても必修の授業などでよく会うメンバーとは仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや学園祭が十分な形で行われていない状況なのですが、本来はサークルの数も多く、学園祭もすごく盛り上がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマーケティングの基礎と教養科目が多く、学科の勉強をしながら他の分野についても学ぶことができます。必修がそこそこあるので、最初は自由度が少し低いかもしれません。2年生以降になると、自分のやりたいこと、学びたいこと優先で授業が取れます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      サッカーのスポーツマーケティングに興味があり、大学の授業でそれが学べること、実際にサッカー界で活躍している教授がいたので志望しました。また、立地が良かったのも1つの決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781829
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目的があって来ている人にはいいと思いますが中途半端な気持ちの人はどうなんだろう、、、という感じですね。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。自分の学びたいことが学べてすごくいいです。
    • 就職・進学
      良い
      MARCHであるためそこそこいいと思います。自分は満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      いいと思います。他の学校にもよると思いますが自分は満足です。
    • 施設・設備
      普通
      自分は学びたいことが学べてるので満足です。施設もいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りの人では付き合っている人はそこそこいます。大学生活を充実しているように思えます。
    • 学生生活
      普通
      自分はほんとに満足です。すごく充実していて毎年楽しみにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科ごとで異なるとおもうので自分が学びたい学部、学科について自分で調べるのがいいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      親に勧められたから。家から近かったから。それなりの大学だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771241
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が分かりやすく説明してくれるから満足どの高い授業ができる!たくさんの人と共に授業が受けられるのもいいところだ!
    • 講義・授業
      良い
      先生も面白いし充実しているから。
      たくさんの人と同じ教室で受けるのが楽しいから。
    • 就職・進学
      良い
      まあまあいいと思う。
      難しいところはサポートしてくれるからとても信頼できる!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまあまあの距離だし通いやすい場所にあるから、自然と行く気になる!
    • 施設・設備
      良い
      まあまあ内装も綺麗だし駅からまあまあの距離だし通いやすいと思う!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での恋愛も沢山ある!
      合コンも準備されている時もあるし最高
    • 学生生活
      良い
      イベントは、とても楽しいし、たくさんの人が楽しめるように企画されている!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の関係せいやたくさんのお金のかかわりについても、勉強できる!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済にとても興味があり楽しそうだから入りました!
      たくさんの人と共に授業を受けることを楽しそうだなと思い頑張りたかったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762509
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティング学科の学生は非常に人としてレベルが高く、世間が青学生に抱きがちなチャラいといった様な学生はあまりいません。マーケティング学科という、マーケティングに特化した学科を置く大学はまだ少ないため、マーケティングを専門的に学びたいという人に非常におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は一般教養の科目も多く、自身で授業を選択するという事が難しく、学びたいと思った事が必ずしも学べるとは限らないと言うのも少し満足がいかない部分です。
      それでも、先生方は力のある方が多く、わかりやすい講義を展開してくださいます。独自の研究を行う先生方の講義はとてもおもしろく、わくわくさせてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      有名大学とも言える青山学院大学はやはり就職が強いです。ゼミ毎に就職の特色があるため、目指したい職種に合わせてゼミを選択することで、希望の就職先が近くなると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      青山キャンパスは最寄り駅が渋谷駅と、表参道駅の2駅です。これ以上ない立地と言えると思います。
    • 施設・設備
      普通
      渋谷という恵まれすぎた立地の為に敷地が広大だとは言い難いです。しかし、必要十分な施設は整っており学ぶ上では非常に満足できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人との付き合いが非常に上手な学生が多く、自然と沢山な友人が出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      非常に充実しています。サークルの数は非常に多く、多岐に渡っているので、興味をそそられるサークルが沢山あると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部、マーケティング学科という名前から分かるように、経営学、マーケティング学の講義が充実しています。商学や、経済学も学ぶ事が出来るため、就職においても、多くの分野の企業を目指すことが出来ると考えています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔からマーケティングという学問に興味があった事が理由のひとつです。受験科目も自由度が高かった為、高校時代、理系に所属していた僕も志望することが出来たのは非常に良い点だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:717869
24641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。