みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 経営学部 >> 口コミ
私立東京都/表参道駅
経営学部 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い将来に必ず使うであろうたくさんのことを教えてくれるので本当に良かった。そして先生や生徒たちといっしょに楽しく授業出来た。
-
講義・授業良い講義がとてもためになってますわかりやすく、将来に役に立つことを沢山教えてくれる
-
就職・進学良い学部で学んだことをしっかりと活かせていて本当に就活に役に立った
-
アクセス・立地良い最寄りはJR埼京線の渋谷駅や地下鉄の表参道駅でとても近くて立地がいい
-
施設・設備良いとても広くて新しくてキレイな施設が多くて勉強に適した環境でいい。
-
友人・恋愛良いサークルや部活などでいっしょに楽しんだりして、大学生活を充実させているから
-
学生生活良いたくさんの有名な卒業生が盛り上げに来てくれて、とても楽しいから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に様々な分野を学んで自分の学びたいものを絞り、より将来使いそうなことを学んでいく
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔からこの学科に入りたいという想いがあったし、将来に役に立ちそうだと思ったから
19人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617408 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良いマーケティング学科の学生は非常に人としてレベルが高く、世間が青学生に抱きがちなチャラいといった様な学生はあまりいません。マーケティング学科という、マーケティングに特化した学科を置く大学はまだ少ないため、マーケティングを専門的に学びたいという人に非常におすすめです。
-
講義・授業良い1年生は一般教養の科目も多く、自身で授業を選択するという事が難しく、学びたいと思った事が必ずしも学べるとは限らないと言うのも少し満足がいかない部分です。
それでも、先生方は力のある方が多く、わかりやすい講義を展開してくださいます。独自の研究を行う先生方の講義はとてもおもしろく、わくわくさせてくれます。 -
就職・進学良い有名大学とも言える青山学院大学はやはり就職が強いです。ゼミ毎に就職の特色があるため、目指したい職種に合わせてゼミを選択することで、希望の就職先が近くなると思います。
-
アクセス・立地良い青山キャンパスは最寄り駅が渋谷駅と、表参道駅の2駅です。これ以上ない立地と言えると思います。
-
施設・設備普通渋谷という恵まれすぎた立地の為に敷地が広大だとは言い難いです。しかし、必要十分な施設は整っており学ぶ上では非常に満足できると思います。
-
友人・恋愛良い人との付き合いが非常に上手な学生が多く、自然と沢山な友人が出来ると思います。
-
学生生活良い非常に充実しています。サークルの数は非常に多く、多岐に渡っているので、興味をそそられるサークルが沢山あると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学部、マーケティング学科という名前から分かるように、経営学、マーケティング学の講義が充実しています。商学や、経済学も学ぶ事が出来るため、就職においても、多くの分野の企業を目指すことが出来ると考えています。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔からマーケティングという学問に興味があった事が理由のひとつです。受験科目も自由度が高かった為、高校時代、理系に所属していた僕も志望することが出来たのは非常に良い点だと思います。
16人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:717869 -
-
在校生 / 2018年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通大学で経営学やマーケティングを学びたい学生にはとてもいい大学だと思います。経営学部では1年時にパソコンを使用して経営をするという授業があり、とても面白く勉強になる授業だと思います。そして、渋谷、表参道の間に位置する青山学院大学は交通の便がよく、学校帰りに様々な場所に出かけることができます。また、お昼休みや空きコマの時間に友達とお洒落なカフェに行ったり、ショッピングを楽しめたりします。勉強だけでなく遊びも精一杯充実させることができるのが青山学院大学の魅力の一つだと考えています。さらにアルバイトも渋谷表参道付近でできるため外国の方と接する機会が多く、とても勉強になります。そして、青山学院大学の経営学部は経営学科とマーケティング学科の垣根が低く、両学科の授業やゼミを参考することができるので地盤が本当に学びたい、興味のあることを学ぶことができると思います。特に青山学院大学の経営学部のゼミは充実しており、様々な企業とタッグを組んで実施するプログラムなどもあり、さらに自分を成長させることができます。
14人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483044 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い緩くなく厳しくないという大学といえばここでしょう。とても勉強しやすい環境です。周りの生徒も自分から積極的に勉強しようという姿勢を強く持っています。
-
講義・授業良い特別講師の方などがいらっしゃって講義を行われています。とても深い授業をしてくださいます。
-
就職・進学良い自分の選んだ学科からの次のステップへ行くため、自分自身にあったものを自分で選べます。
-
アクセス・立地普通目の前には大通りがありとても交通に関しても楽に通える場所であると思います。
-
施設・設備良い綺麗なだけではなく食堂などでは大学だけの食堂だけではなく店から派遣されている店も中にはあります
-
友人・恋愛良いサークルなどで充実している人はたくさんいます。
楽しむか楽しまないかは自分次第です。 -
学生生活良いとても楽しく地域の方も来ていただいたり地方からわざわざ見学に来る方もたくさんいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な部分からスタートし徐々に専門的になっていき、2年次からはより専門的になってきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機この大学のオープンキャンパスに来てみて、みんなの笑顔がすごく輝いていて自分もその中の一人になりたかったから。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599785 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通良い部分もあれば、悪い部分もあり、私の性格には合っていない大学だと通いだして実感した。合う人も居ると思う。親友と呼べる友人に早く出会いたい。
-
講義・授業普通興味のそそられる実践的に役立つ授業が少ない、教授が適当に授業をやっている、伝えようという意思を感じられない
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに参加していないため、雰囲気がわからないが充実してるという話は聞きます
-
就職・進学普通よく就活セミナーなどのイベントを参加しているのは知っているが参加しづらい感じがする
-
アクセス・立地良い周りが、渋谷、表参道、青山という超都会なので洗練されたお洒落なお店が多い
-
施設・設備良い綺麗な施設もあるが古い施設もそのまま残っており、そういう施設のトイレが汚い
-
友人・恋愛悪い人間関係がとても浅く広く、高校時代の方が友人関係は充実していたと思う
-
学生生活普通サークルには所属していないが、パリピ系のサークルが学食を陣取っていて良い印象は持っていない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修でアカウンティングとマーケティングを学ぶが、2年からは必修授業が英語のみになり、自由に自分の学びたい分野を学ぶことができる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来の就活を考えてある程度の学力のあるところ、通学時間や距離、を考慮して選んだ
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571221 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良い意識が高い人が多い印象。
特に経営学部のみの学生団体が存在しているのもあり、高みを目指して活動している人が多いと思います。 -
講義・授業良い授業後によって色々です。最初から親身になって厳しく分かるまで丁寧に教えてくれる先生、質問したら積極的に教えてくれる先生は多いと思います。
-
研究室・ゼミ良い経営学部のゼミは2年の後期が始まるタイミングで選考を行い、3年生からスタートします。ゼミに所属しない人もいます。
-
就職・進学良いオンライン上でも高頻度で就活セミナーを行っていたり、就活サポートを行って頂いております。
-
アクセス・立地良い表参道駅、渋谷駅の間にあります。立地は最高です。
駅からも近く、周辺には遊ぶ場所やご飯を食べる場所、勉強できる場所は充実しており、さらに沢山の企業さんのマーケティングを肌身で感じる事が出来る環境だと思います。 -
施設・設備良い老朽化が目立つ建物がないわけではないですが、全体的に綺麗です。
青学生専用のフィットネスセンター、図書館、女性用パウダールーム、カフェも充実しております。
キャンパス内には緑も広がり、春は桜、秋はイチョウと季節を感じる事が出来ます。 -
友人・恋愛良い様々な人がいますが、経営学部には何か目標があったり遊んでいる中でもきちんと自分のするべきことをしている人が多いと感じています。
サークルなど友達付き合いを大切にしながらも大学生でしか出来ないような挑戦を行っている人が多い印象です。 -
学生生活良い2020は新型コロナウイルスの影響でなかなかオフラインでの活動は出来ていませんが、その中でも青祭実行委員がオンライン上での活動を考えてくれたり、(私はサークル無所属ですが)サークル活動もできる範囲で行っている印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容限りある資源の中で会社をどう動かすか、という観点ではなく、もう少し焦点を絞ったマーケティングを学習しています。
大まかに言うとどんな価値をどのように顧客に与えるか、を勉強しています。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機商品開発に興味を持ったからです。
一年次にはマーケティングベーシックスという必修の授業があり、昨年はアディダスジャパン、コカコーラから課題を与えられてグループワークで課題解決とそのプレゼンを行いました。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672797 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通講義は興味のわかないものばかり。必修科目が少ないため、勉強が大変でない分入学前と比べて勉強をする機会が減る。人数が多くオシャレな人が多いため友人は増える。
-
講義・授業普通1年生は履修できる講義が少なく抽選科目がほとんどなので、好きな講義をとることができない。先生と学生の距離が遠く、先生の顔を覚えていない講義さえある。
-
就職・進学悪い就活の話は全く入ってこないためよく分からない。良いゼミに入ることができればエスカレーター式で先輩と同じところに就職できると聞く。SBSLという経営学部の学生団体に所属していると意識の高い学生と出会うことが出来るため、就職の情報を得やすい。
-
アクセス・立地良い渋谷、表参道のどちらからでも通いやすい。周辺には飲食店が多くあり、店に困らない。無料で試供品を配布していたり、イベントが行われていたり、他の学校の学生よりも得していると思う。
-
施設・設備良い女性用にパウダールームがある所が便利。身だしなみを調えたり、空き時間に過ごすにも適している。どの教室でも充電ができる所が良い。
-
友人・恋愛良い学内で恋愛することが多く、友人も増えた。しかし、部活動やサークルに入るなどの行動をしないと友人は出来ないと思う。
-
学生生活良いサークルは数多くあり楽しい。新歓時期にしか入れないサークルが多いため、後になってサークルの存在を知って後悔することもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が経営者になったつもりでシュミレーションゲームを行う。経営者に必要な論理的な思考力を鍛える。簿記を学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機指定校推薦が貰えたから。立地とオシャレなイメージから青山学院大学に通いたいと思っていたため、指定校推薦のあった経営学部を選んだ。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602244 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良い大学で、経営について勉強したい人にはとてもいい大学だと思います。実際に企業の問題についてみんなで考えたり、様々な先生から講義を受けたりと充実しています。
-
講義・授業良い様々な種類の講義が用意されています。経営学部だけでなく、他の学部も充実しているらしいです。実際の株式会社のマーケティングについて考えたりと社会に出て役立つことができます。
-
就職・進学良い進学実績はとても良いと思います。会社や事業企業に就職したいと思ったらこの学校はおすすめです。進学率は90%を超えています。
-
アクセス・立地良い最寄駅は山手線の渋谷駅です。周りには渋谷や表参道があり、とても充実しています。
-
施設・設備良い基本的に新しいです。施設は古いところもありますが、気にならない程度です。
-
友人・恋愛良いサークルには入ったほうがいいです。友人もたくさんできるし、周りにお店がたくさんあるので帰りに寄ったりできていいです。
-
学生生活良いサークルはとても充実していると思います。テニスサークルに入っているのですが、とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はマーケティングについて詳しく学び、マーケティングというものが何なのか知ります。2年次からは本格的に学び出します。そこがいちばん楽しいと思います。4年次になると卒業論文に向けて調べ出します。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔からファッションに興味があり、将来ファッションに関係する仕事に就きたいと思っていました。マーケティングを学び、洋服を売るときに役に立つことを学びたいと思い、志望しました。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761011 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良い経営学について学びたいことが学べているので満足です。とても詳しく学べるとは言えませんが、多分他の大学とさほど変わらないと思います。
-
講義・授業普通先生によりますね、、、とても充実している講義も多くあります。積極的に参加しようとする意欲が大切です。
-
研究室・ゼミ良いまだ所属していないのでわかりませんが楽しそうです
-
就職・進学良いまだ詳しくはわかりませんが、サークルの先輩から聞いた話によると、充実していると聞きました。
-
アクセス・立地良い渋谷など東京の都心といわれる場所で遊べます。オシャレなお店も多いです。
-
施設・設備良い僕は青学の緑で囲まれた雰囲気がとても好きです。綺麗とは言えませんが、広いキャンパスを使えるので開放感があります。
-
友人・恋愛良いとても楽しいです。サークルに入ったほうが交流関係は深まると思います。最初は積極的に友達作りする必要があります。
-
学生生活良いサークルの数が多いので、自分に合ったものが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広く学びます。2年次からは少しずつ詳しくなります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていません。
-
志望動機昔から経営学に興味があったからです。まぁ将来の夢が決まっていないのでとりあえず経営学にしました。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616211 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良いマーケティングの授業は実際に企業をよんでその企業が出したお題をもとにプレゼンを考えたりするので、そのような授業は楽しい。
-
講義・授業普通専攻の授業は楽しい。けれど、アオスタ(一般教養)は先生もやる気がなくとてもつまらない。またキャンパスが狭くて教室が取れないせいか取りたい授業の抽選に落ちまくるので、めちゃめちゃ興味の何他学部の授業をとることもある。抽選をもう少し考えて欲しい。抽選前の第1回の授業に出た人間が落ちて行ってない人間が受かることが多々あり。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミがある。ゼミの数はかなりあると思う。
-
就職・進学普通まだ就活を始めていないのでよくわからない。が、先輩はいい所に行ってる人が多い
-
アクセス・立地悪い渋谷駅。人によっては好きかもなれない。ヒカリエもありスクランブルスクエアもあり渋谷駅ストリームもあり色々なお店がある。私は人混み、山手線がきらいなので好きではない。
ただ、センター街の逆に位置してるので青学方面の渋谷はまぁまぁ落ち着いている。 -
施設・設備普通教室が少ない。せまい。エレベーターエスカレーター激混み。ただ、青短が今の在学生で終わりなのでキャンパスが広くなると思う。
-
友人・恋愛良い部活の仲間といてとても楽しい。ただ、学科の人とはあまり気が合っていない笑
-
学生生活良いサークルは多いけれど飲みサーもあるので注意。私は部活なのでお金はかかるがちゃんと自分の趣味を充実させている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は英語、マーケティングベーシックス、キリスト概論、2外が必修。2年は2外は続けたい人だけでok、あとはマーケティング論、英語が必修。3年からゼミが始まるので、1.2年のうちにある程度単位取得が大事。3年でキリスト教概論の必修。ただ英語などの必修はなくなる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機文系だが、数字には関わっていたかったから。文学部や史学部、法学部などの他の文系には全く興味を見出せないから。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599378
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
「青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 経営学部 >> 口コミ