みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 経営学部 >> マーケティング学科 >> 口コミ
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
経営学部 マーケティング学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良い企業の経営や経理に関する知識や、マーケティング活動などについて体系的に学べて役に立ちます。教授による講義形式の授業から、グループワークなども含めた参加型・実践型の授業までさまざまあって面白いです!
-
就職・進学良い進路就職センターでは就活に関する相談に親身になって考えてくださる担当の方々がいるだけでなく、学内で行われる就活セミナーは一から就活の仕方について学べてとても助かります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は東京メトロ表参道駅と、渋谷駅です。
キャンパス周辺には美味しくてお洒落なご飯屋さんもたくさんあって、友達とランチをしたりお茶をしたり、有意義な時間が過ごせます! -
学生生活良い公認・非公認含めると本当に数えきれないほど多くのサークルがあるので、自分の興味があることにチャレンジしやすい環境が整っていると思います!サークルやイベントの運営などを通して仲間もたくさん出来るので、ザ・大学生!といえるような充実したキャンパスライフを送れること間違いなしです!
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468539 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良い1年のマーケティング学科の醍醐味である授業は、グループワーク形式で行うものですが、 実際の企業から出される課題に応えるためにグループで話し合いをし意見をまとめていくのは将来私たちが絶対に行うことであろうことであり、 それを体験できるのは非常に良い経験だと思います。
-
講義・授業普通マーケティング・ベーシックスの授業は実際に様々な会社が行なっていることを、自分たちでやっていくことは、 最初はまだ無知なのでやはり難しいが、論理的に考える重要性を学べます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ活動はまだ1年なので始まっていませんが、2年生から基礎ゼミを取れるようになっているようです。
-
就職・進学良い様々な企業への実績があり、銀行などから接客業など幅広いジャンルにトライできると思います。
-
アクセス・立地良い表参道駅からは5分ほどで着き、渋谷駅にも近く、大学の周りには様々なお店が並んでおり、大学に行くだけでも様々な人やものがあることに刺激を受けます。
-
施設・設備良い1番新しい17号館はきれいで様々な人がいますが、特に私は15号館もきれいで静かなので居心地が良いです。
-
友人・恋愛良い私はサークルに入ってやめてしまいましたが、サークルに入ると確実に交友関係がひろがります。ただ悪い友人に引っ張られるようになる人もいるかと思います。
-
学生生活良い大学祭の青山祭はたくさんの出店があり、楽しいと思います。サークルはあまり種類がなくオールラウンドサークルなどが多い気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生ではまず経営学部生としての基礎的なことを学ぶ機会が多いと思います。学科の特徴としてはマーケティング・ベーシックスで、この授業はこの学科の強みだと思います。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492521 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良いとにかく人がいい。多様な価値観を受け入れられる人が多く、真面目に勉強に励む人が多く、とても楽しいキャンパスライフを送ってると心から実感している。
-
講義・授業普通専門科目も抽選であるため、取りたい授業が取れない場合もあるが、講義はそれなりに興味深い講義が多い。特にマーケティングベーシックスはおすすめ。
-
就職・進学普通企業の方と連携した授業があるため、そのような授業を通して企業内容について知ることができるため、そのような点においてはサポートが充実していると思う。
-
アクセス・立地良いとてもよい。空きコマに買い物したり、ご飯を食べに行くことができ、毎日とても楽しい。
-
施設・設備良い15号館は特にキレイ。回る椅子があったり、コンセントのある机もあるので充電もできる。
-
友人・恋愛良いチャラいイメージを持つ人も多いと思うが、みんながみんなそうではないと思う。ただコミュ力が尋常に高い人が多い印象があるので、大人数で仲良くなるケースが多い。
-
学生生活良いサークルの数はとても多く、自分にあったサークルを選べると思う。たくさん飲むサークルもあれば、全く飲まないサークルもあるのでお酒の心配はないと思われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教養科目と必修科目がメインであり、なかなか専門科目を学べないが、二年次からマーケティングについて詳しく学べる。しかし、一年次の必修科目であるマーケティングベーシックスはグループワークで、企業の方が実際に来る講義であり、とても面白い。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機経営学よりもマーケティングに興味があったから。マーケティングベーシックスの授業を受けたいと思ったから。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:913818 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良いマーケティング学科が唯一MARCHの中である大学なので真面目な方は多いです!教授も丁寧に教えてくれます!
-
講義・授業良い教授がとっても丁寧に教えてくださいます!
マーケティング部は真面目な方がとても多いです! -
就職・進学良いマーケティング学科ということもあり、起業する方が多い印象です
-
アクセス・立地良い青山にあるので、立地は最高です!
渋谷などすぐに遊びに行くことも可能ですし、駅チカです。 -
施設・設備普通新しい施設もありますが、老朽化が目立つ汚い施設もあります...
-
友人・恋愛良いサークルなどの入っているはいっていないに関わらず友人は沢山できますよ!
-
学生生活普通サークルの数も多く他の大学の方も多いです、なので、自分に合ったサークルが見つけられるかと思います、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初の方はマーケティングの基礎などについて学び、しばらくすると実践的なことも多く学べます!
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先自分で起業してみようかと思っています
不安なことも多いですが頑張ります -
志望動機父が会社を経営していることもありマーケティングに興味があったからです
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:913404 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良い経営学部の授業は割とどれも楽しく勉強になる授業が多いし、今後に活かせるようなことも学べるので個人的には経営学部に入って良かったと思う。
-
講義・授業良い非常にタメになる講義とそうでない講義の差が激しいので、ちゃんと勉強したい人は履修登録期間に授業を受けに行ってどんな雰囲気か知っておくといいと思う。
-
就職・進学良い利用したことがないのでハッキリと言えないが、入社試験情報が公開されていたり企業研究に使えるサイトがデータベースにあったりなどサポートはある。
-
アクセス・立地良い渋谷からも表参道からも近いので遊ぶのには全く困らない。むしろ気になるお店がありすぎて行ききれない。
-
施設・設備良い経営学部の授業は殆どが新しい施設で行われるのでそれほど不便に思うことはない。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると良くも悪くも一気に交友関係が広がる。周りの友人はサークルで付き合っている人が多い。
-
学生生活良いサークルの種類は把握しきれないほどある。青山祭になるとキャンパス内にたくさんのサークルの屋台があり賑わう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケの一年生はマーケティングに関する講義を必修でとらされる。3年生からは経営の中でも幅広い分野の講義が受けられるようになる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔からマーケティングについて興味があり、授業内容をみてここがいいと感じたから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675752 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良い授業内容や立地など、総合的に見ても魅力的な大学だと感じる。特にマーケティング学科は、一年生の必修の授業が面白く勉強になるので強くお勧めしたい。
-
講義・授業良い教授によって授業のクオリティがかなり異なるが、ほとんどはタメになるし興味深いと思う。他学部の授業でも取れることがあるので、学部にとらわれず様々なことを学べる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによって研究にかける「本気度」のようなものがかなり違う印象を受ける。毎週のようにレポートや論文を漁ったり調査をしているところもあれば、毎週グループを組み、テーマについて考え発表するだけといったようなゆるい雰囲気のところもある。
-
就職・進学良いWeb Ash という青学生専用の就活サイト?がある。企業ごとの情報やどのような採用スケジュールだったかを知ることができる。
-
アクセス・立地良い青山キャンパスの立地は全国の大学の中でもトップクラスだと思う。少し歩けばすぐに渋谷の中心なので、休み時間にランチを食べたり授業終わりにショッピングや居酒屋に行ったりなどかなり楽しめる。
-
施設・設備普通基本的に経営学部の授業は新しい施設で行われるのでそれほど心配はしなくて良い。しかし、他学部の授業や青スタの教室は古いことがあり、夏は暑く冬は寒いので注意。
-
友人・恋愛良い学科では必修の授業以外に関わりはそれほどないので、周りの友人はだいたいサークルでパートナーを見つけている。サークルに一度入ってしまえば、作ろうと思えばすぐに彼氏、彼女ができると思う。
-
学生生活良い青山祭の一般公開日にはかなりの人が集まり、有名人などもイベントのゲストとして来るため非常に盛り上がる。サークルも数が多く様々な種類のものがあるため充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年から二年は経営・マーケティングに関する基礎的な授業が主で、あまり専門的な授業は受けられない。三年生からはとれる授業の幅が広くなり、興味のあるものを掘り下げられる。ゼミに所属している学生は四年生の時に卒論を執筆するが、ゼミによって文字数はまちまち。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機もともとマーケティングに興味があり、一年生の必修科目であるマーケティングベーシックスに魅力を感じたから。
感染症対策としてやっていることほとんどの授業がオンライン授業。ゼミは月に何回か対面授業がある。キャンパス入構時に紙を渡され、そこに入構時間や体温、どの施設を利用したかなどを書き、退構時に提出する。図書館は予約制だが、学生証を見せれば当日でも入れるようである。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706046 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良いマーケティングの専門科目が1年生から必修科目となっていて勉強できるため、マーケティングを学びたい人にはぴったりです。英語に力をいれていると謳っていますが、いまいちな部分があります。
-
講義・授業普通基本的に専門科目の教授は熱心に講義をしてくれます。ためになる授業構成かそうでないかは教授によって変わります。
-
就職・進学普通就活センターが定期的にイベントを行ってくれたり、いつでも相談に行ける環境はサポートが十分だと言えると思います。
-
アクセス・立地良い周りにはたくさんの美味しいお店やオシャレなお店がならんでいて、散歩しているだけで楽しいです。立地の良さはどの大学にも負けないと思います。
-
施設・設備悪い特に学科ごとに使う校舎が決まっている訳ではありません。校舎は古い校舎も新しい校舎もあります。
-
友人・恋愛良い経営学部は1年生の必修科目をクラスごとに履修が決まっているのでそのクラスの友達と仲良くなれました。
-
学生生活普通青学のサークルに入る人が多く感じられます。入学式の後の新歓ではたくさんのサークルが勧誘活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティングの全体的な基礎を1,2年次に学び、3,4年次にはマーケティングの1部1部を細かく専門的に勉強できます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機日常の小さな疑問から、これはマーケティングを学べばヒントを得れるのではないかと思ったことがきっかけです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:585841 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいひとには良いと思います。
学ぼうと思えば学べる大学だと思います。
入る前とギャップがなくイメージ通りの大学生活をおくることができました。 -
講義・授業良い興味がありマーケティングの学科に入ったため授業によっては面白かった。
-
就職・進学普通至って普通であり、並みであると感じる。
可もなく不可もないのではないか。 -
アクセス・立地良い立地がよくまわりもお洒落であるためランチにいくのにもちょうどよかった。
定期も使いやすくとてもよかった -
施設・設備普通至って普通であり並みであると感じる。
可もなく不可もないのではないか。 -
友人・恋愛良い友人に恵まれ楽しい学生生活を送ることができた。
大きい大学であるため多く人がいるため自分と感覚の会うひとに出会える。 -
学生生活普通私はサークルに入らなかったためなんとも言えないが友人は楽しそうであったため充実しているのではないか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容多くのことを勉強する。
またとる授業によっても変わってくるためマーケティングを学びたいのであれば視野に入れても良いのではないか -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先商社の営業
-
志望動機マーケティングに興味がありMarchの大学にいきたかったため。立地もよく第一志望であった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:585009 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良い将来に役立つ勉強ができそう。
遊びと学びが両方充実させられる学部。
ゼミも充実しており、仲間ができた。
良い学部だった。 -
講義・授業普通他学部の授業も受けることができ充実している。
いろいろなことを学べる。 -
就職・進学良い就活サポートセンターがある等充実している。
サポートセンターでは模擬面談もできる。 -
アクセス・立地良い渋谷と表参道が最寄り。
ランチするところがたくさんあり昼が楽しめる。 -
施設・設備良い新校舎ができ設備がきれい。
一部施設はまだ古く老朽化している棟もある。 -
友人・恋愛良い都会にあり出会いがたくさんある。
遊びに行けるとかもたくさんあり交流関係が広がる。 -
学生生活良い数えきれないほどある。
サークルは選ぶのが難しいくらいたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容キリスト教や経営学等学べた。
他にも学びたいことを学べる学科。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機将来の夢が決まってなく、どこにでも行ける学部にいきたかった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:576705 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部マーケティング学科の評価-
総合評価良い実際の企業から課題をもらい、新たな経営方法を考える授業など、実践的な授業が多かった。だが、取りたい授業が抽選制で取りにくいことがあったのでそこは気をつけたい。
-
講義・授業普通教授によって同じ授業でも方針が違うので、そこがなければよい。面白い先生に当たると授業は楽しい。
-
研究室・ゼミ良いゼミによる。グループワークを行うゼミは仲がいい。個人の課題が多いゼミは全然仲良くない。
-
就職・進学良い学校全体のセミナーやサポートは手厚い。だが、自ら率先して受けようと思わないと、向こうからは何もしてくれない。
-
アクセス・立地良い近くにカフェや買い物ができるところが多いので、空き時間にすぐに遊びに行けるところはメリットである。
-
施設・設備良い校舎は最近できたところは綺麗。昔からある校舎は汚い。図書館は狭いほうだと思う。 差が激しい。
-
友人・恋愛良いサークルは教室を貸してくれたり、公演を配慮してくれたりとわりと協力的な方だと思う。同期は宝なので入ったほうがいい。
-
学生生活良いサークル数は多いと思う。多すぎて公演の回数が少なくなってしまうくらい多い。学園祭では多くのサークルが出店を出している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容企業がどうやったら業績が上がるかのシュミレーション、今まで業績を上げた企業の分析や、経営史などを学びます。
-
就職先・進学先大手国内生命保険会社の総合営業職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492904 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
「青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 経営学部 >> マーケティング学科 >> 口コミ