みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    数理的に経営を紐解いていく

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部経営システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も綺麗で人に自慢ができるし、教員も親切丁寧な方が多いので落ち着いた学校生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      経営システム工学科は、他学科の様に何を学ぶことができるのかが分かりづらいです。しかし、実際に私たちが学ぶことを活かしている企業の方をゲストスピーカーとして招いて、講演いただく授業があったので学ぶ意義を見出せたのでよかったです。 他にも、基本的にはどの先生も質問対応が丁寧なので、疑問はすぐに解決することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から各研究室に配属されます。研究が始まるのは4年生からで、毎週進捗報告があります。大学にしては、スピード感があります。したがって、きちんと計画を立て、作業を行う必要があるので、就職してからも役に立ちそうです。
    • 就職・進学
      良い
      同級生の就職先が有名どころばかりだったので、実績がいいイメージ
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、JR横浜線の淵野辺駅です。 周囲には特に何もなく、駅からも近くはないので大変ですが、勉強が忙しいので支障はありません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しくきれいです。チャペルが建っているので、お城のような雰囲気を醸し出していて私は気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな仲がいいです。 恋愛というよりは仲間意識が強い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは低学年の時にみんな活動している印象です。 私は入っていませんでしたが、聞いている限りは楽しそうな印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多いです。また、学科内でも3分野(最適化技術・分析技術・モデル化技術)に分かれているので、各科目の入門講座を履修します。2年次からやや専門科目が増えてきます。3分野の発展的な講義を履修します。3年次は、自分が進みたい分野が大半を占め、研究室配属があります。輪講形式で、みんなで一つの本をよみます。4年次は、卒業研究がはじまります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 志望動機
      青山学院大学というネームブランドと表参道という立地にあこがれて入学を決意しました。 しかし、理系は淵野辺だということに後から気が付きました。キャンパスはよく確認して方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569971

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。