みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    様々な好みに応じて法律を学べるところ??

    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は法学科しかありませんが、その中で2年生の時から司法・ビジネス法・公共政策・ヒューマンライツの4コースに分かれるなど、様々な分野から自分の好きな法律分野を選べるところが特徴的です。また、大学の性質上、海外の法科大学に留学することも強く勧められ、海外志向の強い人にもオススメだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      かなり厳しい先生が多いです。毎回試験勉強は持ち込み不可が多いので、試験前の勉強はなかなか大変です。ただ、法学部の性質上、試験は論述が基本なので、論理的能力はとても向上すると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必須ではないですが、2年時からプレゼミがあり、それに入り、3年から本ゼミに入り卒論を書くのが大半の人の流れです。法学だけにとどまらず、政治学や教養のゼミもあるので、選べる幅は広いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      金融大手への就職が大半です。就職課はとても熱心に接してくれますが、基本的に本学の人たちは、自分で情報収集などをして行動を起こす人が多いように思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅と表参道駅が最寄りで、渋谷と原宿、表参道・南青山が周辺にあり、東京のなかでも特に都会な感じがし、かつ代々木公園など自然豊かな場所もほど近く、学生生活を送る上では最高レベルにいい環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しく施設を増やしましたが、冷房があまり効かない古い施設も多く、法学部の授業は後者の施設での授業が多いので、夏場は少し辛いかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると充実すると思います。授業でももちろんきっかけはあると思いますが、授業はかなり多くの人が受けるので、人見知りの人とかはサークルなど1つの固定された居場所がある方が落ち着いて作れるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は法的基礎知識を身につけ、3・4年次からは実際に法律を深くやっていきます。必修として入門科目(憲法・民法入門・刑法etc)があり、そこから専門科目として、コースごとの必修科目を含め単位を取得していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227665

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。