みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(2117)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 4.06
(284) 私立大学 802 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
28411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部が非常に多いので、さまざまなバックグラウンドをもつ人たちと交流することができるのが1番の魅力であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分が興味がある分野の講義が充実しており、講義内容もよく考えさせられるものとなっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはまだ加入していないため、詳しくはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績の傾向は他の大学の経済学部の大きな差はないと思う。自分で動くことが前提のサポートはある。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の利便性はかなり高い。渋谷や表参道、原宿が近いため周囲の充実度も高い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが授業で使う教室はわりと普通な雰囲気。手洗い場が多くあるのか良い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると多くの人と知り合える。所属していないひとも多いが、クラス等のコミュニティがある。
    • 学生生活
      良い
      よくイメージされる青山学院大学のイメージの通りのイベントやサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は必修科目が多く、比較的スケジュールが忙しいが、二年になると少し収まる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      数3を文系でも学べる学部を探していたため経済学部を選択した。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業がないため、大学側がどのような取り組みをおこなっているかはよく把握していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705228
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり将来に向けて学びたいという方にはとても良いと思います。また、友人関係もとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      まず見た目が凄い綺麗で、印象がいい!
      宗教の理念とか教育素晴らしい!
      また関心に応じて講座が選べたりするので将来の為になります!
    • 就職・進学
      良い
      求人案内やアドバイスなどしてくださるのでいいと思います。
      個人で求めるものにもよるとは思いますが十分と言って良いでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      中学、高校、大学が同じ場所にあり朝はとても混雑します。また、駅からも少し遠く通学しにくいわけではありませんが決して良くもないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は凄く綺麗でかつ大きくて授業受けやすい環境ですよ!
      外も綺麗ですよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとか部活とかやってれば友人関係は充実すると思いますし、いろんな体験ができます。恋愛系はあんまりわからないですね。
    • 学生生活
      普通
      サークルは未所属もいるため何ともいえませんがイベントは宗教上の理由もあり充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてはもちろん、社会で大切なことや、今後の生活に役立てられるような知識も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来経済系の仕事に就きたいため経済学科を志望しました。また、この学科は施設が充実しているため自分が求めるものがあると感じたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605130
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野から経済学を学べて楽しいです。経済学部で良かったと思います。基本的にはテストの授業が多いのでテスト期間の勉強量はそれなりにありますが、日頃から勉強していれば問題なく単位も取れます。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師による寄付講座によりわかりやすく経済を学ぶ授業もあれば、計算を主にして経済の構造などを学ぶ授業もあります。他の学部の授業もとれます。ただ、やる気のある教授とない教授の差が激しい気がします。
    • 就職・進学
      良い
      自身でポータルに流れてくる情報を確認し、主体的に参加すれば就職のサポートは受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅か表参道駅が最寄りなので、周りにおしゃれなカフェやタピオカ屋さんなどあり、一駅で原宿にも行けるので立地はとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      棟によって違います。設備の整っている棟もあれば、老朽化していたり、エアコンなどが壊れている棟もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったり、授業でグループワークをする際に男女ともに出会いはあると思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあるので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。学祭は毎年芸能人をよんでトークショーが開催されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      青スタで様々な分野を学び、経済ではマクロ、ミクロの基礎的な知識をつけます。2、3年時で経済政策や、国際経済など、本格的に経済理論を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      失業の問題などを扱う労働経済学に興味があり経済学部を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576730
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      明確な目的を持って経済学部に入らないと、何がしたいのか曖昧でどういう方向性に進んだらいいのかよく分からなくなります。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって良いものと悪い(すごく分かりづらい)ものがあるため。
    • 就職・進学
      良い
      大学にブランド力が少しあるため。しかし、経済学部にはどんな利点や特化したものがあるのかよくわからないので。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道・渋谷の間にあり、周りには沢山のお店があります。大抵のものはなんでも揃っているのですごく便利です。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に不自由なく使えている。 よく使う17号館は綺麗で快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば友達ができると思います。 所属してなかったりSNSで繋がっていないと積極的にいかないと厳しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはまぁまぁあります。でも、文化系の部活などは1つしかなかったりします。 文化祭は有名芸能人を呼んで大々的に行います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年には必修を2つ行います。2年次になると少し自由に履修を組めます。 2年次の後半にゼミ選考があり、受かったら3年次からゼミが始まります。 ゼミ所属、卒論は必修ではないのでしなくても大丈夫です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      やりたいことが明確に決まっていなかったので、将来少しでも役に立ちそうな経済学部に入ることにしました。 大学はなんとなく通えそうな範囲のところで決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568191
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の講義に対する熱意が伝わる。また、専門的な学問もそれなりに学ぶことが出来る。そして学生がみんな明るくいい意味で自信を持っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義によりばらつきはあるが、テストで成績が決まることが多い。また出席点はないが、欠席の多い者は不合格となることが多い。
      真面目に出席していれば単位習得は比較的容易である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期に人気ゼミは面接がある。基本的に3年が面接官となり合格者を決める。
      様々な分野のゼミがあり選択肢が多い。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業多数入社。キャリアサポートセンターも充実しており、キャリアコンサルタントが常駐している。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道が最寄り駅。
    • 施設・設備
      良い
      近年校舎の改築がすすみ、綺麗になってきている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の雰囲気は明るく、学生がとても垢抜けている。ジャージで歩いているような学生はひとりもおらず、服装や身だしなみにも気を使っている学生が大半である。
    • 学生生活
      良い
      多くの公認サークル、部活、体育会があり、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済学を学んだ後、専門的な分野を選択できる。教授のレベルが高く、講義内容がとても濃い。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社総合職営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386614
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地などは最高。 クラスというまとまとりにあまり意味がないので、友達を作りやすいと思うか思わな以下はその人次第。サークルなどに入った方がいいとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      普通だと思います。特に悪いところも良いところも見当たらない。いい授業もあるが、教授の授業は大体つまらない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どこに入るかによる。厳しいところもあれば、ゆるいところもある。入らなくてもいいので自分で決めればいい。
    • 就職・進学
      普通
      よくわからない。オリエンテーションなどもあるのでさんかしてみればよいのかも。自分が参加していないのでわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      誰がどう考えても最高。帰りに遊びやすい。ただ渋谷から宮益坂を毎日上がるのは辛い。表参道からが近くて良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      今は施設も綺麗になっているし、文系は青山キャンパスでずっと過ごせるので良いと思う。理系は淵野辺てかわいそうだけど、あそこはとてもきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      わからない。自分次第。自分で動かなければ何も起こらない。それはどこに行ってもそうだと思うけれど。自由に楽しめばいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      青山スタンダードでキリスト教などについても軽く勉強する。パソコンは、授業でなく、自分で勉強してテストを受けに行く方式。めんどくさかったが卒業後とても役に立った。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済を学びたかったから。英語の点数が他の教科の倍だった。それは厳しいかと思ったけどやってみたら意外といけた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183575
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直、身にならない授業が多いです。また、授業に不真面目な生徒も多々います。しかし、内容が濃く楽しい授業もあるため、履修選びが大切です。
    • 講義・授業
      普通
      有名企業から実際にその業界で働いている方を講師として招き講義をして頂くといった、当大学ならではの授業制度があり、おもしろいです。しかし、他の授業には先生の熱意がなく、充実していない授業もあるため、履修選びが肝になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ選択があり、3年からゼミ活動が開始されます。ゼミによって大会に出場するような積極的に活動するところと、そうでないところがあるので、2年の秋に開催される説明会には積極的に参加することを推奨します。
    • 就職・進学
      良い
      進路・就職センターではES添削、OBOG訪問の情報取得、面接対策をすることができます。他大学と比較して優れているところは、積極的に企業を招いて会社説明会を実施しているところです。さらに、筆記試験対策を講師の方を招いて講義されるといった、就活生にとっては非常にありがたい制度です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷駅と表参道駅です。渋谷駅から大学まで徒歩15分、表参道駅から大学まで徒歩5分です。学校周辺にはおしゃれなカフェがたくさんあり、空きコマには足を運ぶことも多いです。
    • 施設・設備
      普通
      大人数の講義は比較的新しく綺麗な施設を利用します。学年が上がると少人数講義が増え、古い施設を利用することも多々あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると同じ趣味を共有できる友人も増えると思います。サークルによっては飲サー等もありますが、新歓の時点では分からないことも多いため、自分に合ったサークルを選択することが大事です。
    • 学生生活
      良い
      秋に開催される青祭には、毎年数々の有名人を招いています。当日は抽選となりますが、当選すれば有名人に会えるチャンスがあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学の基礎であるマクロ経済学とミクロ経済学を学びます。2~4年次はそれを応用したあらゆる経済学を学びます。授業によっては難易度がかなり高い講義もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      指定校推薦で入学しました。経済学部のみ募集していたため、この学部に入学したした。
    感染症対策としてやっていること
    全施設・全教室にアルコール消毒が設置されています。講義は隣同士1つ以上席を空けることを強制されます。また、食堂はアクリル板が設置されており、黙食が義務化されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783673
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人、遊びたいと思っている人達に両方にとっていい大学だと思います。表参道と渋谷の駅に挟まれている最高の立地で、充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学の教授にもよりますが、私が受けている講義は一人一人に対して丁寧に経済のことについて教えてくれるため、楽しいとお思います。特に数学を丁寧に教えてくれる先生の授業や統計学でプログラミングを学べる授業なのはおすすめです。また、数学が苦手な人も、歴史を頑張れば卒業できることもいいところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生でゼミを受けることになります。先生にもよりますが、いい先生に出会えるととても充実した生活を送れると思うのでおすすめです。普段から、授業を受けるときに先生の名前を覚えておくといいと後々楽で思います。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部は潰しも効くので、幅広い選択肢を選ぶことが可能だと思います。普通に求人サイトで就職活動するだけでもベンチャーはもちろん大手の大企業を目指せると思います。全体では、金融系の企業に行く人が多いですが、それはただ単純に、金融が興味分野であるという人が多いからであると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷と表参道です。渋谷はもちろん、表参道方面にも、とても美味しくれオシャレなカフェや、居酒屋などがたくさんあります。また、恋人ができたら、連れて行くところもたくさんあります。買い物やデートなど遊ぶのには最適ですし、参考書が欲しいと思ったら、大規模書店に行けば大抵あるので勉強面でも環境はとても良いです。また、近くには多くのITベンチャーがあり、インターンに行くのにも環境が良く、就職活動にも有利だと思います。立地は他のどの大学よりも良いのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しい設備が多いので、とても充実していると思います。キャンパス内も普通に広いですし、設備に困ったという話はあまり聞きません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が大事だと思いますが、授業でも、必修を真面目に受けていれば、大抵の人は友達はできます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルやイベントなどは普通に充実していると思います。私はあまり、参加してはいないですが、楽しんでる人は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基本的に基礎的な内容で大抵が必修です。2年以降は自由度が一気に高まり、好きなことを勉強できます。3年はゼミがあり、4年はやることはないです。卒論は書かなくても卒業できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      起業したいと思っています
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      立地と偏差値を考えたときにとてもちょうどよく、就職や学歴を考えた時も安心できると思って入りました。
    感染症対策としてやっていること
    去年は基本的に、オンライン授業で、対面で授業を受けなくても、単位が取れました。今年は緊急事態の時のみオンラインでその他は原則対面でしたが、オンラインだけで単位を取ることもできる授業もたくさんありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766093
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食堂のご飯も美味しく雰囲気も悪くないと思います。教授の皆さんも熱心で親身になってくれる人が多いとですよ。
    • 講義・授業
      普通
      授業中寝ている人もいますが熱心な先生方も多く、合う合わないはあるでしょうが私は楽しく受けています。
    • 就職・進学
      普通
      ブランド名もあるので、資格取得や就活に関しては他の大学より手厚いサポートをしてくれてると思います。先輩方も有名企業に就職した方もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      普通
      綺麗で広々としたキャンパスです。大学の寮もあるので遠くから通う事を考えている人には便利だと思います。学校の周りにもいろいろなお店があり、空きコマや学校帰りにみんなで寄ったりして大学生らしい生活を送ることができます。
    • 施設・設備
      普通
      バリアフリーの作りが多く見受けられます。図書室の本の量も豊富で、Wi-Fiも設置されております。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達が出来るか不安は必ず付き物であると思います。とりあえずSNSで事前に交流をしておいた方がいいでしょう。学年LINEグループなどが作られていたりするので、事前に乗り遅れないようにしておくことが大切だと思いますが、普通に過ごしていれば友達はできると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470467
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来のためになっているし、経済学についての情報には事欠かない。経済学に興味がなくても様々なジャンルについて学べる。
    • 講義・授業
      良い
      学校生活は楽しく、授業も楽しいものがあるが、当然抽選の倍率も高くなる。
    • 就職・進学
      良い
      インターンなど充実しており、先輩も人数が多いので情報収集もしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅からも近いが、渋谷駅からは少し歩くので注意。渋谷が近いのは大きい。
    • 施設・設備
      良い
      トイレはどこも綺麗で、ものによっては教室も綺麗で、図書館も使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部はクラスが機能していないので友達は頑張って作るしかない。
    • 学生生活
      良い
      自分に環境が合えば楽しいが、飲みサーなどは注意して入る必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学が出来なくても大丈夫だし、数学が得意な人にもぴったりだと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      進路が決まっていなかったためつぶしのきく経済学部経済学科に入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604741
28411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。