みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    アットホームに経済を学びたい人におすすめ

    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足しています。現デは割と少人数の学科なので、どの講義を受けても基本的に顔見知りの人がいて安心します。講義も充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の前期に必修のミクロ経済学が今後学ぶ全ての経済学の基本となっており、非常に為になりました。1年生の前期に週2回ミクロ経済学の講義があるのは現デの特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していました。2年生の後期からゼミが始まったと思います。
      現デではゼミに入ることが必須でした。
    • 就職・進学
      良い
      私は利用していませんでしたが、全学部共通で進路センターを利用でき、的確な進路サポートをしていただけるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      空コマやお昼休みに学校周辺でランチしたりカフェでお茶できたり立地はとても良いと思います。4年間通っていても時間が足りないくらい素敵なお店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      17号館などの新しい建物はとても綺麗ですが、経済学部は9号館での講義も多く、9号館は少し老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル・ゼミを中心に友人がたくさんできます。そのほかにも英語や青スタなど他学科や他学部と受けられる講義でも友人ができました。
    • 学生生活
      良い
      青山祭は充実していました。
      どのサークルも大体新入生歓迎の新歓合宿や夏合宿など年に数回の合宿があり、楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経済学の基本を学びます。2年次にはゼミに所属し、1年次に学んだ基礎を踏まえて、より専門的な知識を学び、自分の知りたいことを研究できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      証券会社に就職しました。
    • 志望動機
      元々経済学を学びたくて経済学部を志望しましたが、その中でも現デを選んだ理由は、基礎的な経済学を学んだ後に、それをどのように現在・未来へ応用して活用できるか、そこまで考えることができたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817315

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。