みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 文教大学 >> 口コミ
![文教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20191/200_20191.jpg)
私立東京都/荏原町駅
文教大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]健康栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い立地は本当によくないが、意欲ある者からしたら、勉強しやすい環境。また、先生方は優しい方が多く頼もしい。また、就活のサポートや相談なども充実している。臨地実習に関しての発表が少し遅いのが今とても気になるところ
-
講義・授業良いクラス、授業にもよるが、うるさい授業とシーンとしてる授業両方ある。ただの講義でもしっかり話を聞いているとすごく身になる
-
研究室・ゼミ良い自分の選んだところは、とても良いところ。先生のもとで日々勉強ができ、仲間もできる。時間が足りないと思うくらいには充実した時間を過ごせていると思う
-
就職・進学良いサポートはしっかりしている。相談室みたいなところがあって、就職に関する情報が沢山ある。また、相談員さんもとても親切で、気軽に訪問できる。
-
アクセス・立地悪いとにかく山の中で、周りにはコンビニすらない。また、駅からバスを利用するのが基本で、雨の日は大変混む。なかなかバスに乗れなくて授業に遅刻するなんてこともある。
-
施設・設備良い大量調理施設や、実験室、実習室がいくつかあってものも、比較的新しいものが多い。ただ、ゼミなどで実習室を使う時は早いもの順になる。
-
友人・恋愛良い新しい友達や先輩、先生方に出会える。人間関係は特に問題なく、自分の気の合う人を選べるとおもう。サークルに入ると、他の学部や先輩とも交流が増えて、友人恋人作りの中心にはなる
-
学生生活普通サークルや部活に参加してないから、どちらでも無い3番を選びました。アルバイトはこの学部だと課題とかもたくさんあるので、人によってはあまりバイトしてないし、また逆でバイトばっかりの人もいる。これは自分次第だと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に必須科目ばかりで、自分で履修を組む事がそこまでありません。だから、他の学部と違って、大学生活で夢見ているような全休とかを簡単に作れたりはしません。また、単位を落とすことによって、進学できないこともあります。しかし、普通に目の前にあるやるべきことさえやれる人なら誰でも目指せる学部だと自分は思う。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410874 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]国際学部国際理解学科の評価-
総合評価良い教授と学生との距離が近く、授業について相談しやすいです。また、教授の研究室はいつも扉が開いていて入りにくい。ということはありません。一緒にお昼ご飯を食べたり、他愛ないお話をしたりととても楽しいです。
そして、ゼミでは校外学習もあるのでコミュニケーションをとるのが苦手という方でもゼミを通して、様々な考えを持った人と関わることが出来るのも良い点です。
国際学部ということもあり、必修英語は週4で入っていますがそのうち2つはネイティブの先生とコミュニケーションをとりながら英語だけで会話を楽しみます。その他の2つは、パソコンの教材を使って英語のリスニング・リーディング・発音を行います。パソコンの教材は、自宅のパソコンから繋いで勉強するために使用することも出来ます。そのため、授業でやった内容を何度も繰り返し行うことになるので英語がより身につくと思います。
また、図書館の設備もよく、図書館で本を使用しながらグループディスカッションをすることができるスペースがあります。その他にもホワイトボードを使用して話し合うスペースもあります。とても、充実した図書館です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377985 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い人がいい
その言葉に尽きると思います。
教員も各方向への専門者が多くいてなにを学んでも成長できる環境があります。
また学校自体が掲げる人間愛。
関東1狭い大学だからということもあり学校にいるとたくさんの仲間ができます。 -
講義・授業良いどこに行っても、各方面のスペシャリストが揃っている。
コアな先生が多く授業がとても楽しい。 -
研究室・ゼミ良い三年生からゼミ活動が始まるが、二年次にオリエンテーションをしてくれるのでゼミを選び間違えることがない。
また、各ゼミの卒論発表会をみに行くことができるのでなにを研究したいか考えることができる。 -
就職・進学普通基本は自分で動くスタイル。
でも、三年生から就職オリエンテーションを開催し、就職専用ゼミもある。
キャリア支援課の対応もとてもよくたくさんのアドバイスをしてくれて、支援課の職員さんと仲良くなれる! -
アクセス・立地良い自然豊か。
春には桜、冬には綺麗な夕焼け
桜の時期には大学の前の川で学校開催のお花見会がある。
自然に囲まれた場所にあるため、とても落ち着く。 -
施設・設備普通狭いということもあり、これは…
しかし心理学科の使う12号館は1番新しいこともありとても綺麗! -
友人・恋愛良い友人は多くできる。
学校が狭いこと、人間愛という点から
本当にいい人たちが揃っている。
体育会にはいれば、フレキャンという行事で他の部活の仲間が増える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では基本的なことや概論が多くある。
二年次以降の専門分野の幅を広げてくれることが特徴。
三年生になるとフィールドわけがあり心理学、健康心理学、経済心理学と別れることができるため自分の学びたいコースに分かれ学ぶことができる。 -
就職先・進学先一般企業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:286127 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際学部国際観光学科の評価-
総合評価良い観光についての授業はたのしいものがおおいし、ゼミ充実した活動をしているところが多い。しかし進学実績はそれなり
-
講義・授業普通周りの生徒のやる気がなかったりする。うるさい授業もある。しっかり聞いていれば面白い講義が多いと思う。
-
研究室・ゼミ良い熱心に活動しているゼミが多いと思う。自分の進路を明確にできる場だと思う。大学生活で頑張ったことのひとつになると思う
-
就職・進学普通自分の行きたかったところに就職できるとは限らない人が多い。教員になる人もたまにいる。観光系の仕事に就く人は少ない
-
アクセス・立地悪い山の中にあるから通学が大変。バスの定期が高い。めんどくさい。茅ヶ崎はある程度栄えているから住みやすい
-
施設・設備良いキャンパスが広くない。昼休みの、コンビニの混雑が半端ないのがやめてほしい。パソコン数が多いのはいいと思う
-
友人・恋愛普通男女比は同じくらいだから出会いはたくさんあると思う。でも全体の学生はほかの大学より少ないとは思うよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目と英語。専門的なことは二年に入ってからです。専門ゼミは三年から始まります
-
所属研究室・ゼミ名高井ゼミナール
-
所属研究室・ゼミの概要観光心理の研究。訪日観光客は日本に何を求めているのか
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機観光額に興味があった。さらに英語の教員免許が取れるのも魅力
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師弘道学館
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策 二次試験対策 私立入試対策
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183568 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部臨床心理学科の評価-
総合評価良い幅広く、様々な経歴を持つ先生がたくさんいて、楽しく学べます。自分の頑張り次第では社会福祉士や精神保健福祉士、教職なども取得でき、目標がある人にはいい大学だと思います。 臨床心理学科は特に穏やかな人が多く、居心地の良い雰囲気です。
-
講義・授業良い基本的に人や心に関わる内容なので、覚えておけば人生の所々で役に立ちそうな知識が得られるのは良いと思います。また心理学にとどまらず、社会学や哲学など幅広く学べて、興味ないと思っていたことが意外と面白かったり新たな発見がありました。 実験や検査などの実践的な授業もあり楽しいです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年からで、4年で違うゼミに移動もできます。ゼミで卒論を書いて最後は発表会もあります。私のゼミは割と自由なゼミで、途中で研究したいことが変わっても教授に親身に相談に乗ってもらえました。他のゼミ生と意見交換できたり少人数なのでゆっくり実験できたり良い刺激になります。
-
就職・進学普通社会福祉士などの資格が取れるので、福祉系の仕事に就く人が多いように感じます。また地味に公務員になる実績も高いらしいです。就活セミナーや対策講座など充実していて、自由に受講できます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は北越谷で、はっきり言って地味です。ですが大学の目の前に川があり春は桜がとてもきれいなので、のんびりした雰囲気が好きな人にはとてもいい環境だと思います。
-
施設・設備良い私が在学中に学部の棟が建て替えられたので非常に きれいで設備もしっかりしています。ですが古い棟もあり差が激しいです。 学食はどれも美味しくて好きでした。
-
友人・恋愛良いクラスがあるのでそこで友達もできるし、部活やサークル活動も盛んです。文教大学の部活に入りたくて入学したという人もいるくらい一生懸命打ち込んでいる部もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学の基礎から応用まで。歴史的なことも日常で役立ちそうなことも深く学べました。
-
所属研究室・ゼミ名今野ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要動作法など個人の興味によって様々でした。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来は人に関わる仕事がしたいと思っていて、心理学に興味があった。
-
利用した入試形式一般入試
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182501 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い1年次からクラスがあり、友達を作りやすい環境です。専門教授も多くいます。就職支援はとてもいいと感じました。
-
講義・授業良い私の時は、できたばかりの学科で不安がありましたが、研究や実習にも力を入れていて様々なことを、学べました
-
研究室・ゼミ良い教授によって厳しいゼミやそうでないゼミがあります。私は、緩めにでもしっかりと学びました。教授も真摯になって相談にのってくれました
-
就職・進学良いキャリア支援課で模擬面接や履歴書、エントリーシートのチェックは混んでいるときは予約制で、細かく教えてもらえます。キャリア支援課の人たちは生徒の精神面などの相談にものってくれます
-
アクセス・立地悪い最寄り駅が急行が停まらないため、めんどくさく感じることがあります。駅の近くに喫茶店などはあるが、ショッピングなど楽しむためには電車に乗らなくてはいけません
-
施設・設備良い最近、建て替えたので外観はきれいだと思います。食堂が一ヶ所しかなく、お昼は時間をずらさなければゆったりご飯が食べられません
-
友人・恋愛普通友達は作りやすい環境だと思います。 心理学科では、グループディスカッションも多いので、多くの人と知り合えますよ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養が中心です。 2年次以降は実際に実験を行い、レポートを提出するという授業が多くあります。 3年次以降はゼミナールで感情について調査を行いました。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学に興味を持っていてたので決めました
-
利用した入試形式推薦入試
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182484 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部臨床心理学科の評価-
総合評価良い心理学を学びたい、臨床心理士を目指している、という方にとってとても良い大学だと思います。さまざまな分野の専門の先生がいらっしゃるので、幅広い領域について学べると思います。また、心理学に興味のある学生が集まっているため、真面目に勉学に励む人が多いように思います。反対に、心理学に興味を持ったけれど、将来の仕事で心理系の仕事につきたいと思っている人ばかりではないので、モチベーションの差もあるかと思いますが、全体的な雰囲気としては穏やかで友好的な人が多いように思います。
-
講義・授業良い非常に幅広い領域から先生がいらしているので、偏り無く心理学を学ぶことができるように思います。また、座学だけでなく、実践的に(例えば、検査や面接等)に体験することができる点も良いと思います。
-
研究室・ゼミ良い学部ではレベルの高い分析手法を用いた質的研究を行うことができます。基本的には自分の興味あることについて研究する人が多いです。ゼミ生は仲が良く、皆で支え合いながら卒業論文を執筆しました。ただ、自分の中にこういう研究をしたい、というものがないと、取り組みが難しいかもしれません。
-
就職・進学良い進学・就職状況については、企業就職、地方公務員、保育士、大学院進学、教員など非常に幅広いです。近年は臨床心理士を目指して大学に入学する者の多く、大学院進学率が上がっています。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩10~15分かかります。最寄駅に急行が停まらないのは不便かもしれません。大学は川沿いにあり、春になると桜並木を見ることができます。
-
施設・設備良い大学の図書館には心理学系の図書が多くおいてあり、とても充実した環境であると言えるでしょう。敷地は狭いですが、教室移動に時間があまりかからないのは、良いかもしれません。
-
友人・恋愛良いサークルや部活が多いので、他学科、他学部の学生とも交流も多く、出会いの場は多いです。学内カップルは多かったように思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床心理学について基礎から実践まで幅広く学ぶことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先文教大学大学院
-
就職先・進学先を選んだ理由臨床心理士を目指しており、第一種指定校であったため。
-
志望動機臨床心理士を目指しており、大学院進学を希望していたため。
-
利用した入試形式一般入試
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:122600 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]情報学部情報社会学科の評価-
総合評価良い自然溢れる環境でドラマ撮影ロケ地となるような素敵な校舎で授業を受けられます。先生方はとても熱心に指導してくださいます。
-
講義・授業良い大手企業で働いていらした教授が多いのが印象的です。大手企業での経験談を聞けるのはとても貴重で楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い幅広い分野で専門的な研究をしていらっしゃる教授もいらっしゃいます。学生にとても親しみを持って接してくださいます。
-
就職・進学良い先生方が、諦めなければ大手企業で働くことも不可能ではないといったような熱心な話をされることが多いです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からバスで20?30分ほどかかります。他の大学のキャンパスと比べると校舎はまとまりがあるので移動しやすいと思います。
-
施設・設備普通レンガ作りの校舎がとても印象的です。自然に溢れており、空気がおいしいです。新しい設備を積極的に取り入れてくれている印象です。
-
友人・恋愛普通自分の趣味に熱心に取り組んだり、広い視野で交流関係を築き上げている人が多い印象です。派手な人から大人しい人まで幅広いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会の問題をどのように解決していくかについて
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機情報学部に入り、情報について学びたかったため
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師特になし
-
どのような入試対策をしていたか過去問を学校から取り寄せることが可能で、それを解いた
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120493 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部発達教育課程の評価-
総合評価良い保育士・幼稚園教諭・小学校教員など皆同じ目標を持っている人たちなので、勉強する環境としては最適。同じ悩みなどを先輩たちに聞いてもらえる。就職率はいつもいい。
-
講義・授業良い心理教育課程というだけあって、最初は「○○心理学」という分野がたくさんあって、戸惑うかもしれないが将来に役に立つものもあるし、雑学や一般常識として持っていて損はない内容になっている。
-
アクセス・立地普通最寄り駅より10~15分程度歩く。少し駅から遠いかもしれないが、周りにはスーパーや安くておいしい店などあり、申し分ない環境だと思う。
-
施設・設備普通新しい校舎と比較的古い校舎とがあり、その差は結構激しい。教育学部の心理教育課程は比較的新しい校舎での講義が多いので、ほかの学部よりは快適だと思う。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すれば、同じ心理教育課程の先輩と仲良くなったり、ほかの学部の人たちとも交流できたりとチャンスはある。
-
部活・サークル良い部活は吹奏楽が有名。バイトもしっかりやりたい人は比較的サークルに所属する人が多いが、部活でしっかり活動してバイトもやっている人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育の基礎的な知識・指導法などを学ぶ
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機資格をとれるし、評判が良かったため
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策をしっかりした
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21539 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価良い学科を超えて履修が可能なので、そこまで不便に思うこともない。キャンパス授業を履修するのは困難だが、決して不可能ではない。
-
講義・授業良い雑で酷い先生はそこまでおらず、しっかりとした授業内容で満足感がある。
-
研究室・ゼミ普通私はまだゼミに入っていないので評価しかねます。申し訳ないです。
-
就職・進学良い資格の取得に積極的なので就職に繋がりやすく、現に教員を多数輩出している。
-
アクセス・立地良い川と桜があるので四季を感じられる。大変良い。風景がとてもきれい。
-
施設・設備良いところどころ道が狭いのは難点だが、歩行の妨げになるほどではない。
-
友人・恋愛普通教員志望が多いからか根っから真面目な人が多い印象。派手髪も少ない。
-
学生生活良い多くなく、少なくないいい頻度だと思う。参加自由なので運動好きでも嫌いでも気楽。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会のそのものの流れや、そこにある心理について様々な角度から学んでいる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会学、心理学それぞれに興味があったため。
どちらも学べる人間科学部はとても魅力的だった。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870105 -
- 学部絞込
文教大学のことが気になったら!
基本情報
文教大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、文教大学の口コミを表示しています。
「文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 文教大学 >> 口コミ