みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  情報学部   >>  口コミ

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(749)

情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.63
(81) 私立大学 1473 / 1837学部中
学部絞込
811-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で情報システムを採用勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。先生たちは責任を持って、学生に対しも非常に優しいし、わからない点もちゃんと説明します。
    • アクセス・立地
      悪い
      実は交通的には不便です。バスしか利用できないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      こっちの方は、友人関係がすごくいいです。恋愛なんて私はまだ未経験だからあまり知りません。男性の方が多いです。もし恋愛をしたい場合他の学科の人と交流する方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報学部としての基礎的な知識を学びます。システムの基礎や音楽ソフト、映像ソフト、CGソフト、興味のあるなしにかかわらずシステムとデジタルデザインの双方を学びます。2.3年次はそこから自分の学びたい方向を決め、デザイン中心やシステム中心などでカリキュラムを組みます。2年次は全体で、3年次はコースごとにグループを組み、1年をかけてプロジェクトに取り組みます。4年次はすべてを終えてゼミが中心の生活になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478265
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなりいいと思う。リアルを知れるし、色々な体験もできてふわっとそっち系に進みたい、と思うだけでもオススメだと思う。この学科に進んでも、メディア系にだけに狭まる訳ではなく、色々な科目、就職先があるので履修によって色々な知識が得られると思う。
    • 講義・授業
      良い
      的な科目だけでなく、普通の科目も履修できるので教養も得られる。実際に仕事をしている方、していた方が先生に多いためによりリアルなお話を聞くことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の春からゼミが始まる。1~2年の間にある基礎演習やプレゼミの授業で色々なゼミの先生の授業が受けられる。
      様々な分野のゼミに分けられているためよく考えて選ぶことが必要。各ゼミの希望者にはかなり偏りが出る。
    • 就職・進学
      良い
      様々な分野の就職先へ進んでいるようだ。3年から就活支援が充実しており、有料のものもあるが、積極的に参加することで自信や自分の新たな発見に繋がるだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。バスがあるが時間がかかる。雨の日は乗る人も多いし着くのも遅いため時間を考えなければならない。
      茅ヶ崎駅、湘南台駅、寒川駅が最寄り駅で、湘南台駅へ帰るバスが1番人が多い印象。寒川駅は何もないのであまり住んでないと思う。1番近いけど。駅との中間に住みバイクや自転車で通学している人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      機材が充実していて、テレビ番組制作やラジオ制作など履修すれば実際に色々な体験ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      体育の授業を取れば違う学科や学部の友達ができる。サークル、部活には所属していないためあまり分からないが楽しそうではある。
    • 学生生活
      普通
      色々なサークルがあると思うが、所属してないためあまり分からない。文化祭はもともとあまり期待していなく参加したことがない。しかし2年前はアイドルグループ?か誰かが来てライブをしたらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多い印象。基礎演習や文章演習、英語など。クラス分けもある。2年からは英語も選択になり、必修もプレゼミくらいになるためかなり自由。3年からはゼミが始まる。1~2年で単位を頑張って取っておけばかなり余裕ができ、就活の準備などもできる!4年はゼミと卒論。制作系のゼミは作品作りをするらしい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      メディア系に進みたいと考えていたため。あとは、指定校推薦があったため。オープンキャンパスで機材の充実さに驚いたし、教養科目もあるし、普通の会社に入って広報とかも出来るよと言われ、この学科に進学することで選択肢を狭める訳ではないのだと感じたため決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735684
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報学部情報社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業条件が資格取得で必ず社会で有利になるものを手に入れることが可能。学科としても一般社会で周りの学部の人と比べても差をつける能力を手に入れられるはず。
    • 講義・授業
      良い
      授業の多様さと設備環境の良さが全てを物語っている。
      真面目に学を学びたい人にとってはおすすめで今の時代に必要なITのスキルを身につけることが出来る。1つ文句言うならバスの時間を増やしてくれ。
    • 就職・進学
      良い
      在校生だがサポートとして資格は授業内容と密接な関係であるため資格を取りやすく就職に有利であると言える。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに家を借りる人はほとんど何も無いのでバスで駅まで行かないとあまり娯楽や買い物が出来ない。それ以外の人は大学まではバスで25分掛けて置く必要があり、それはだるいかもしれない。ただ、急行もあるのでそれは嬉しい。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室はありえないほどあり、休み時間はパソコン室で課題をやったり暇であればゲームをしたりと充実している。授業でも実践で行うこともあるので良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部は男性率が高いが別学部が女性率が高いので他学部と繋がりがあれば恋愛関係はあるかもしれない。友人関係は初授業でグループワークで仲を深めさせてくれるので無問題。
    • 学生生活
      良い
      ここのキャンパスではゲーム大会や脱出ゲームなどあり充実している。サークルは他の大学と比べたら少ないが大学としては普通に多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Pythonやマネジメント(経営)、英語、歴史の情報学、Excel、PowerPoint、Word、資格授業、システム開発、社会調査、情報プロジェクト等。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      今の「情報社会」な時代、社会に出てから必ず必要になるスキル。そのスキルを学ぶことに何故疑問があるのか。全員がそうであるとは言わないが社会に出たら椅子に座ってパソコンを起動、キーボードを叩きながら明日の朝のためのプレゼンを作る。この行動の為に情報学は丁寧に学ぶが他の学部はどうだろうか。法学部、経済学部、教育学部、全てにおいてパソコンを使う機会がある。情報学はそれを学べる。社会にでて周りと差をつけたいなら必ず入るべき。なぜなら日本で初めて作られた学部「情報学」であるから歴史も強い。周りにあるからうちの大学も取り入れよーとかしてる大学とは違う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1006345
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ではプログラミングの勉強をしたく入ったので、とても勉強になっています。python言語やJava言語などを一年のうちから学ぶことができているところも良いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとてもわかりやすく、様々な科目が取れるため勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      教員になりたい方が多いイメージの大学です。サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いと思います。自転車通学できる方にはおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      自然豊かで空気が綺麗だと思います。設備も綺麗です。食堂も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しています。男子が多い学科なので恋愛はなんとも言えないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属していないのですが、友人みんな頑張って楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングはもちろん、グループ演習などでチーム一丸となって協力することも多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から情報系に興味を持っており、ゲームも好んでいたため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941849
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報学部情報社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第では多くの知識を身につけられると思います!!
      周りに流されないで自分で学習する意欲を見せれば、先生達もサポートしてくれます!
    • 講義・授業
      良い
      演習の授業が多いため、スキルが身につきやすいと思います。
      自分次第ではIT知識を深く習得することができます。
      情報社会学科だけではなく、システム学科メディア表現学科の授業も十分に履修できるので幅広く学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会心理やマーケティング、交通システム、プロジェクトマネジメントなど自分の勉強したい学問に合わせてゼミの選択が可能です。
      やる気次第、自分次第で多くの知識を身につけることが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      小売業の多さが目立つが、ここにおいても結局は自分次第。
      やる気がある人には就活のサポートはしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      正直田舎です。自然はたくさん。
      湘南台からも茅ヶ崎からもバスで30分くらい。
      足立キャンパスへ経営学部、国際学部が移転するみたいなのでバスの混雑は軽減するのかな?
    • 施設・設備
      良い
      ソフトも充実していると思います
      メディア学科の授業を履修すればスタジオ利用もできるらしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      普通に楽しいです。明るい人もいれば暗めの人もいると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあります!だけど足立キャンパスの移転でどうなるのか、、、笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では必修科目で情報学部としての基礎を学びます
      2年からは選択科目を通して自分の幅を広げる
      3年からはゼミでより専門的に学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報学部を志望していたが、あまり専門的に何がやりたいかを決めていませんでした。少しパソコンを触れるだけで十分に知識が身につくと思いますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684393
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なジャンルの事について学べるのが良い。教授も専門的な分野に関して賞などを受賞したりしているので頼りになる
    • 講義・授業
      普通
      授業自体は面白い内容ばかりだが、寝ている人間がやはり多いから少し気になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必ず入りたいゼミに入れるという保証がないのは他の大学でも同じことだが、もしそこを落ちていたらと考えると分野が違いすぎるので酷かもしれない。
    • 就職・進学
      悪い
      対応自体はメールばかりだからあまり信用してませんでした。ごめんなさい。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学自体の場所がバイク以外ならバスしかないため、乗り遅れた場合は遅刻が確定してしまう。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの量が絶対に座れるぐらいあるのと、情報系に関しては機材のレンタルや、ソフトウェアが充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      バスが出ているのが、茅ヶ崎駅と湘南台駅の2つであり、茅ヶ崎駅は東海道線、湘南台駅は小田急線のため友人とも恋人ともうまくいくはずです。
    • 学生生活
      悪い
      部活と文科系サークル以外は真面目じゃないっすねだだの猿の宴です。ダンスとフットサルも真面目です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本なことばかり。英語や数学、ワード、エクセル等。2年次からたくさんいろんな分野の授業が受けれて楽しいですよー。
    • 就職先・進学先
      地方デレビ局
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481213
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容がわかりやすいし、先生も丁寧。 国際学部の授業も受けられて、いろんな視野をえにいれられる
    • 講義・授業
      良い
      国際学部の授業もあって、また国際学部の人も受けてくるものもあっていいとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      PCを使った授業が多い。 いろんな先生方が細かく面倒を看てくれていいとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      セミナーが多い、キャリア支援課でいろんな、求人を教えてくれていいとおもいま。 す
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠すぎる。バスの本数が減った。ただし急行が増えて途中から乗ってこなくなったのはいいこと
    • 施設・設備
      良い
      パソコンを自由に使わせてくれる。 開放教室が多い。ただしレポーター時期は結構混む
    • 友人・恋愛
      悪い
      どめだめ。サークルに入らないとただのぼっちになる。 しかたないとは思うけれど
    • 学生生活
      普通
      どのサークルがいいのかがあまりよくわからない。 学祭は結構いいアーティストをよびむす
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報だけでなくいろんな視野で授業ウケられるので一点集中ではないのがいい人におすすめだとおもいます。 パソコンも使い放題
    • 就職先・進学先
      ニートになりました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491455
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまなパソコン技術と学びたいことを先生と楽しくしっかり学べたし、自分の学びたかったことだけでなくやりたいことも見つけて多くの経験を積むことができ、やりたいことをやりれたから。
    • 講義・授業
      良い
      学ぶ授業内容がわかりやすく提示されてて選びやすかったし、どの抗講義も毎回授業や課題の内容が濃かったから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな先生の趣向の研究を選べたし、そこで行った研究や発表の際の外での経験がとてもためになり、メンバー全員との仲も深まったから
    • 就職・進学
      良い
      いくつかの授業で学ぶこともできたし、専門的にアドバイスをくれるサポート専用の施設があって入りやすかったしとても助かったから。補助のための張り紙や資格取得もたくさんあった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスで数十分でいくことができたし、本数も多くて良かった。自然がいっぱいで楽しかった。近くにはコンビニもあった。
    • 施設・設備
      良い
      毎年工事をしては新しく便利な機能も増えるしきれいになるし、芸術的なものがいくつも配置されていて見た目も好きだから。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループ活動も多かったし、先生からのサポートや会話もすごくためになったし楽しかった。部活もどれも良くて楽しめた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3Dのモデリング、ゲーム開発、写真加工等、パソコンソフトを扱う方法が初心者でも簡単に修得できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ゲーム会社につきたくて、学びたい授業内容だったし、卒業者にその好きな会社についた人がいた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74843
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。情報がいろいろ学べてうってつけです
    • 講義・授業
      良い
      満足の大学です!講義は楽しいものも多く存在します!楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      サポート良きです!特に就活にはよく対応しているらしく良いと聞きます!
    • アクセス・立地
      普通
      周りは少し田舎です。ただ湘南台にはいろいろあり楽しいですよ!
    • 施設・設備
      普通
      満足です。特にアナウンサーになりたい人とかには最適かも知れません
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は作りに行かないと出来ません!!積極的に行きましょう
    • 学生生活
      良い
      サークル楽しいです!!!とくに友達思いの人が多く打ち上げなどもあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      cgやアニメーションなどがあって様々なことを学べますよ!楽しいです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      情報を学びたかったです。元々情報に興味がありました!!最高です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006566
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを色々学べて、とてもいい学科だと思う。
      だが、道は狭まる可能性があるから真剣に考えてからこの学科を選んだ方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい大学です!
      教授がとてもわかひやすい授業をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては積極的に活動しているところがあるので説明会には絶対参加するべき!
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはとても積極的で求人情報はたくさんあるからとてもいい!
    • アクセス・立地
      良い
      とても駅近で交通面においてはとても便利で治安もそこそこいい!
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多くとても充実していて設備においては優れている!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの活動が活発的で友人がたくさん出来るから友人関係はまず困らない!
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動は活発ですが、イベントに対してはあまり充実していない!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータやプログラミングについて、企画や発想をカタチにするための全ての知識と技術を修得していく情報システム学科。2つの専攻領域が用意され、システムエンジニアやデジタルクリエイターに必要な専門性を磨いていく。教員免許の取得希望者は中学校・高等学校の数学、高等学校の情報の教員に必要な知識も学習する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      情報系の仕事につきたいと思いこの大学を志望しました。
      文教大にして良かったと思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989379
811-10件を表示
学部絞込

文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3783-5511
学部 文学部教育学部人間科学部国際学部情報学部健康栄養学部経営学部

文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文教大学の口コミを表示しています。
文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (1176件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.99 (676件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。