みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 文教大学 >> 情報学部 >> 情報社会学科 >> 口コミ
![文教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20191/200_20191.jpg)
私立東京都/荏原町駅
情報学部 情報社会学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】広報学科
- 【募集停止】経営情報学科
- 情報システム学科
- 情報社会学科
- メディア表現学科
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]情報学部情報社会学科の評価-
総合評価普通学部の名前通り、パソコン設備やインターネット環境は最適です。またITの世界を実習などを通して学べます。就職率もかなり高いです。しかし、立地がバスでなければ駅からは通えないので、少しだけ不便です。
-
アクセス・立地普通最寄り駅はJR東海道線・相模線の茅ヶ崎駅、JR相模線の寒川駅、小田急江ノ島線・横浜市営地下鉄ブルーライン・相鉄いずみ野線の湘南台駅です。各駅からバスでおよそ30分です。通学時間帯はかなりバスが混雑し、場合によっては1台のバスに乗り切れない場合があるので、時間に余裕を持って登下校する必要があります。立地は森に囲まれた自然豊かな土地にあります。夏でも涼しく大変過ごしやすい環境にあります。
-
学生生活良い数多くのサークル、部活があります。また、文化祭の準備期間として学生のみで立ち上げを行う聳塔祭実行委員会(しょうとうさいじっこういいんかい)と呼ばれるものがあります。聳塔祭ではほとんどのサークル、部活がブースを出して盛大に盛り上げています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373106 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報社会学科の評価-
総合評価普通私は情報学部がリニューアルされて、情報社会学科の第1期生とした入学したんですか、実際、色んなことし過ぎて何してるんだろうって感じです。でも、広報とシス科が習っていることを情社という学科だ全て学べる感じです。
-
講義・授業普通元々企業で働いてた人たちが、その分野を教えてくれる先生がいて特化しています。
-
研究室・ゼミ良い三年の春からゼミが始まり、約約8つの中かから関心のあるゼミナールを選択して、面接をして合格すればゼミナールに希望したゼミナールに入ることができます。ゼミによっては、忙しいところがあり、バイトをしてる暇もないとこがあります。
-
就職・進学悪いまだ第1期生なので、学科としての就職実績はないです。
-
アクセス・立地悪い湘南キャンパスは茅ヶ崎駅からバスで25?40分。湘南台から20分くらいでつきます。ただし、混み具合でとてもかかる時間が変わります。8時に茅ヶ崎駅でバスを待っていても雨の日なんかは、9時20分の授業に間に合わないこともたまにあります。余裕を持って行かないと遅刻確定です。
-
施設・設備良いパソコンがなくても、システム室というところで借りれます。他にも、一眼レフなども借りることができます。Mac専用の教室もあります。
-
友人・恋愛良い部活やサークルには入っておいた方がいいです。先輩後輩から教科書の貸し借りはできるし、困った時は助けてくれます。
-
学生生活普通大学の学祭は、場所が場所で一般の人の出入りは少ないです。学祭での一番のイベントはバズという、ダンス部です。毎年本気で取り組んでいて、私もいつも拝見してます。芸人や歌手などがきて2日目は賑やかです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コミュニケーション領域とプロジェクトマネジメント領域の2つの領域から授業を選択できます。また、どちらかが30単位取ると主専攻、15単位で副専攻となり、履歴書に書けるようになります。でも、主専攻副専攻はしなくても平気です。
-
就職先・進学先まだ決まってません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:335378 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報社会学科の評価-
総合評価普通情報学を勉強したいと思ってい人にはとてもいい学校であると思います。パソコン技術の基本から発展まで勉強します。
-
講義・授業普通基本的なことから応用まで一年生からやっていきます。情報社会学科だけでなく、国際学部や、経営学部の授業も受けることができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生たちは私の知っている限りでは高学歴で、就職していたところも大手に在籍していた方も多いので、経験豊富で、色々な相談に乗ってくれます
-
就職・進学普通キャリア支援科というところがあり、相談に乗ってくれます。また先輩方が年に何度か来てくださり、お話を聞く機会もあるので、ためになります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からバスにのって20分というところはアクセスしにくいかと思います。また都心から離れているため、遊ぶ場所がありません。しかし自然に囲まれていて、いいところです
-
施設・設備普通赤煉瓦作りのキャンパスは、いかにもキャンパスという感じで大学生らしい生活を送れます。きれいなパソコンルームが多く、課題や勉強もしやすいです
-
友人・恋愛普通サークルが多いので、先輩後輩関係なく仲良くなれます。かっこいい人、かわいい人、多いと思います。わたしの友達でも何人かモデルをやっています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報学について、基礎知識から基本技術までを学ぶことができます
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機マーケティング論を学びたいと思い、入りたいゼミもあったため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師カテキョ
-
どのような入試対策をしていたか過去問と基礎問題を並行してやっていた。先生にお願いして、志望校に似たような問題を用意してもらっていた
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127111 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報学部情報社会学科の評価-
総合評価普通この学科では良くも悪くも基礎的なことしか学べないため、独学でどこまで学べるかが重要になってくる。やりたいことがないなら来てもいいかもしれない。
-
講義・授業良い学外の特別講師の授業も結構ある。楽単ではなく、教授目当てで講義を取った方が面白かった。
-
研究室・ゼミ普通3年の前期からゼミが始まる。どのゼミに入るかで充実度合いは変わる。
-
就職・進学普通情報系に進学する人は多い印象。サポートはしてくれるが自分でやった方が良さげ。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からはバスでしか行けない。近くにお店もないのでお昼は学食がとても混む。
-
施設・設備良いパソコンやコンセントなど欲しいものはだいたいある。図書館の本は欲しいものがないことがあるが申請すれば買ってくれる。
-
友人・恋愛普通充実しているところはしている。あまり恋愛の話は聞かないのでよく分からない。同じ大学内で付き合う人が多い印象。
-
学生生活普通サークルやイベントに参加したことがないためよく分からないがそれなりに楽しんでいる人が多い印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簡単なプログラミングやOfficeの使い方、SPSSやPythonなどを使った分析などを学ぶ。また、簡単なプロマネの実践ができることもある。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機情報系に興味はあったが理系というわけでもなかったため、ついていけるであろう大学を探してこの大学を志望した。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1005031 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報社会学科の評価-
総合評価普通都心から少し離れてはいますが、自然豊かなキャンパスに囲まれているとこらはいいところだと思いまし。レンガ作りで大学って感じがします。
-
講義・授業悪い情報学部はIT系がすきな方にはとってもいい学部だと思います。学部だけではなく、他の学部の授業も受けれるので、自分にあった時間割を作ることができます、
-
研究室・ゼミ良い専門分野を詳しく学べる。先生たちの経験が豊富なので、お話を聞くのはとても勉強になる。ゼミの数は普通。
-
就職・進学普通自分の頑張り次第と、ゼミ次第って感じです。ゼミによって、厳しいところもあれば、ゆるいところもああるから。大手は厳しいのではないか
-
アクセス・立地悪い都心から離れおり、最寄り駅からも、バスで20分かかるので
とても大変である。しかし自然はたくさんある。 -
施設・設備普通赤煉瓦作りのキャンパスはドラマの撮影に使われたり、とてもいいと感じている。大学って感じがとてもする。
-
友人・恋愛良い様々な地方から集まってくるので、友達の関係は広がる。サークルも多いので、学部学年関係なく仲良くなれる。ちなみにわたしの友達はみんなサークルで彼氏を作ってます。(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代の情報社会の問題をどのようにして、解決するか、など学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先化粧品会社
-
就職先・進学先を選んだ理由昔からの夢で、化粧品会社の人に憧れがあるから
-
志望動機ゼミをみていて、学びたい先生のゼミに入りたかったから
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師カテキョ
-
どのような入試対策をしていたか私大向けの勉強。赤本と同時に基本の問題もといていた
投稿者ID:120498 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報社会学科の評価-
総合評価普通AO入試や推薦入学が多いです。専門的なことが学べます。自分次第でいい方向にいったり悪いほうにいったりします
-
講義・授業普通他の大学に比べ専門的なことを学べます。実践的なことが多い。行動するため、覚えがはやい。実習もありとても充実している。
-
アクセス・立地悪い駅からバスで20分というところにあるが、都会から離れていて自然が多く、静かで落ち着いた雰囲気でとても過ごしやすい
-
施設・設備良い赤煉瓦作りでとてもかわいい。中の講義堂もとてもきれい。またコンピューター室や、スタジオがあり、実践的な授業が行われている
-
友人・恋愛良いとても華やかな人たちが多い。おしゃれな人が沢山いる。個性的な人もいる。他学部の友達もサークルに入っていれば出会える
-
部活・サークル良いサークルがとてもおおい。サークル合同のイベントはとても楽しい。学園祭でもサークルでの発表やミスコンがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会の問題を発見し、人間中心情報社会を創造する人材を養成します。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ホームページをみて入りたいゼミがあったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター利用では6割ではいることができる
投稿者ID:85311 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報社会学科の評価-
総合評価悪い情報社会学科では現地演習が多く、実際に経験を積むことで調査方法からプレゼンテーション能力まで身に付けていきます。この学科は何より先生との距離が近く、困った時は親身になって丁寧に教えて頂けます。今年新設された学科だからこそ先生方は自分達で考えさせることが多く、例え失敗しても、それもまた経験として糧にする事で、ひとつの考えに縛られることなく、自分から自発的に考えてあらゆる視点から考えることが出来ます。また、パソコンの台数がとても充実しており、順番を待つことなく好きな時に課題や自主制作に打ち込むことが出来るのも魅力です。
-
講義・授業悪い企業から来られたエンジニアの先生や待ち行列を専攻されている先生など様々な分野で活躍されている先生方が集まっています。例として、学食の混雑時をどう改善するかを実際にグループ課題としてありましたが、相談する先生方は専門的ですので待ち時間の改善や食堂内の配置の改善など、とにかく的確でより詳しく教えていただけます。また一方的に先生の話を聞くだけではなく、実際に学んだことを活かし、経験を積めることが最大の魅力です。
-
アクセス・立地普通文教大学は湘南台駅と茅ヶ崎駅からバスで20分なので少し不便ですが駅周辺はとても繁栄していて、おしゃれなカフェやショッピングモールがあるので伸び伸びと過ごすことが出来ます。
-
施設・設備悪いパソコンの台数はかなり多く、空き時間に大学内でパソコンを待たずに、自由に使うことが出来ます。パソコンの中に入っているソフトも高額なものが入っており、自主製作するにしてもレベルの高いものまで作ることが出来ます。
-
友人・恋愛悪い北海道から沖縄まで本当に色んな所から来ている人が多く、毎日方言を聞いていたからか私自身も若干移ってしまいました(笑) 性格も様々で考え方も違ったりして苦労するところもありますが、そこからお互いの事を理解する事で仲がが深まり仲良くなります。この学科はグループ課題が多く、そこから初めて話す人もいるので恋愛関係に発展する人も少なくないです。
-
部活・サークル悪い部活、サークルはどれも活発で種類も豊富なので自分に合ったところで、素の自分でいられる場所がそこにはあります。どの部活、サークルも全員で一つの事に没頭して活動しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容課題のジャンルを問わず、実際に経験を積むことで身に付けていくことで勉強した内容を活かす現地演習が多い学科です。その場所で学んだことはプレゼンテーションで発表するので初めから終わりまで責任を持つことができ、確実に自分のものとして吸収することが出来ます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機講義を一方的に聞くだけでなく、実際に足を運んで経験をする方針が自分に合っていると思ったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか現代文は毎日一題、英単語、古文単語は毎日少しでも覚えました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:25541 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]情報学部情報社会学科の評価-
総合評価悪い専門的な事は学べない。情報学部でも文系なので、パソコンもマイクロソフトオフィスやAdobeを多少触る程度。
将来が決まっていないからここに入ろうと思っている人は、経営学部か情報学部メディア表現学科をおすすめします。
情報社会は色々な学科のことを触りだけ教わるため、あまり身についた気がしない。
大学全体の空気として先生たちも生徒を見下しているような態度が多い。
上限はあるが他学科の授業も単位になるため、少しでもデザインや映像作成に興味があるなら授業が個性的で面白いメディア表現に行くのをおすすめします。
周りの学生や先生方もそちらのほうが融通が利く、理解のある人が多い気がします。
デザインに興味のない人は経営学部をおすすめします。そちらの方が簿記の資格などの取得に熱心で、確実に将来のためになります。また、一度にとれる授業数の上限があがる基準がそちらのほうがゆるいため、少し頑張れば3、4年生は楽になります。
就職に学科はそこまで関係してきません。 -
講義・授業普通プロジェクトマネジメントを専攻していたが、プログラミングは必修で行わないためあまりためにならなかった。
-
研究室・ゼミ普通厳しいかゆるいかの両極端。
三年生からゼミが始まるが、ゼミの選択もあまり就活には関係ないのでゆるいところを選んだ方が就活は楽。 -
アクセス・立地悪い山しかない。
駅が茅ヶ崎か湘南台で両方バスに乗るため、違う方の駅を利用している人とはご飯にいき辛い。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467725 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】広報学科
- 【募集停止】経営情報学科
- 情報システム学科
- 情報社会学科
- メディア表現学科
文教大学のことが気になったら!
基本情報
文教大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、文教大学の口コミを表示しています。
「文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 文教大学 >> 情報学部 >> 情報社会学科 >> 口コミ