みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 文教大学 >> 情報学部 >> 情報システム学科 >> 口コミ
![文教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20191/200_20191.jpg)
私立東京都/荏原町駅
情報学部 情報システム学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】広報学科
- 【募集停止】経営情報学科
- 情報システム学科
- 情報社会学科
- メディア表現学科
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]情報学部情報システム学科の評価-
総合評価良い大学で情報システムを採用勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。先生たちは責任を持って、学生に対しも非常に優しいし、わからない点もちゃんと説明します。
-
アクセス・立地悪い実は交通的には不便です。バスしか利用できないです。
-
友人・恋愛良いこっちの方は、友人関係がすごくいいです。恋愛なんて私はまだ未経験だからあまり知りません。男性の方が多いです。もし恋愛をしたい場合他の学科の人と交流する方がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は情報学部としての基礎的な知識を学びます。システムの基礎や音楽ソフト、映像ソフト、CGソフト、興味のあるなしにかかわらずシステムとデジタルデザインの双方を学びます。2.3年次はそこから自分の学びたい方向を決め、デザイン中心やシステム中心などでカリキュラムを組みます。2年次は全体で、3年次はコースごとにグループを組み、1年をかけてプロジェクトに取り組みます。4年次はすべてを終えてゼミが中心の生活になります。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478265 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]情報学部情報システム学科の評価-
総合評価悪い入学直後は第1志望で推薦または一般入試で入学してきた人と、滑り止めで入学してきた人の気持ちの差がある。
サークルや部活の種類も少なく、学内での交流も少ない。
図書館やPC室は夜遅くまで開いていないので自習にも使いづらい(終バスの時間、立地の関係上)。
あくまでも文系寄りの情報学なので理工的な知識は自分で勉強しないと身につかない(授業を頼りにしてもダメ)。 -
講義・授業普通実習的な講義は自分でレベルが高いものを作れば良いので問題ない。座学に近いものを単調な口調で進める教授の授業ははっきり言って自分で本を読んだ方が早い。
-
研究室・ゼミ良い研究室の希望は3年の11月初め頃にとる。12月に配属が決まるが、それに関して面接や試験等はなく、成績や普段の態度等で教授陣によって決められてしまう。
-
就職・進学普通キャリア支援課へ面談へ行っても人によって全く違うことを言われる。酷い時は予約をして行っても、用事が出来たのて別の人に勝手に担当が変わることもある。
-
アクセス・立地悪い山奥。湘南キャンパスとは名ばかりの木々と田畑に囲まれた田舎に存在する。
そんな立地だから最寄り駅まではバスだし終バスも早い。 -
施設・設備良いパソコンの台数自体は妥当。スペックをあげて欲しいのが事実だが、大学の予算的には難しいのだろう。インストール済みソフトのバージョンを更新するのに半年かかるのはどうにかして欲しい。あと、難しいかもしれないが権限関係もどうにかして欲しい。
-
友人・恋愛悪いやたら喋るヤツはそれはそれで相手の話を聞けていない。
喋らないやつは言わずもがな。
女子は何かと怖い。 -
学生生活悪い入りたいサークルが無かったので所属していない。
インカレも考えたが大学を知られるのも恥ずかしいので入るのをやめた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に基礎プログラミング(Java)を必修でやらされる。授業聞いてれば問題なくついていけるレベル。英語も1年間を通して入学後のテストによるクラス分けで実施される。1番上でも特にレベルが高すぎるなんてことは無い。
2年次は情報英語をとる人が多い。第二外国語もあるが、情報英語の方が楽。
そして2~3年次にはPBL型式のグループ演習がある。授業時間外での作業に時間をかなり取られる。
10人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431431 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]情報学部情報システム学科の評価-
総合評価悪い2.3年次にあるプロジェクト演習という講義は友達がいないと地獄を見ることになります。2年次は先生方が班分けしてくださったグループで1年間を通してプロジェクトを進めていくので友達がいなくても困りません。ですが3年次は自由に班を組むことになるため友達がいないと余り物の人たちは先生が分けた班で活動することになってしまいます。そのため、友達作りは必須です。
-
講義・授業普通課題の量が尋常じゃない先生の講義を1学期に何個も履修してしまうと寝る暇がなくなってしまいますのであれもこれも履修するのではなく計画的に履修した方がいいです。課題は多いですがパソコンを使う授業は楽しいものが多いです。ですがプログラミングや3DCGなどは難易度が高いので苦手な人は友達と相談しながらでないとやっていけません。友達必須です。
-
研究室・ゼミ普通コロナでできないことが多かったです。コロナ前はイベントに作品を出展したりしていてゼミ活動が充実していたところに入りましたがそういったイベントがなくなってしまったため毎週集まって近況を報告して終わりなことが多くあまり充実はしていませんでした。
-
就職・進学良い良いと思います。キャリア支援課の方が親身に相談に乗ってくださいます。しばらく相談に行っていなかっただけでも「お困りのことはないですか?」などメールや電話を下さることがあり就活支援は充実しているように思いました。面接練習やエントリーシートなどの相談も可能でした。
ただ、人気がありすぎて相談予約が全然取れないので早め早めに予約を取る必要があります。
-
アクセス・立地悪い山奥にあるのでアクセスも周辺環境もとても悪いです。コンビニはキャンパス内のデイリーヤマザキしかありません。大学から歩いて5分もかからない所のチーズケーキ屋が美味しいのが救いでよく学生が集まっています。電波も悪く、学校のwifiに常に接続していないと全然スマホは読み込んでくれません。下手をすると電波圏外の教室もあります。
-
施設・設備悪い普通です。レンガのような見た目をしているのでよくドラマの撮影に使われます。同じお金を出しているなら最近できたあだちキャンパスに通いたいレベルです。トイレはきれいです。図書館も流行り物が置いてないので読みたいものはありません。ですが手塚治虫電子図書館が登録してあるので神と言わざるを得ません。この大学に入学すれば4年間手塚治虫作品が無料で読むことができます。
-
友人・恋愛悪いコロナ前に入学したのでその時は対面授業でのグループワークなどで友達ができたため友人関係はとても上手くいっています。ですがコロナ禍に入学した後輩たちはずっとオンライン授業だったので友達が全くできなくて困っている人が多かったです。こんなこと言いたくはありませんが恋愛どころか気の利かない男が多いです。
-
学生生活普通サークルの種類が少なく入りたいと思うサークルがありませんでした。なので他大学へのインカレをおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや3DCGなどを学ぶことができ楽しいですが、プログラミングだけは向き不向きがあるので挫折してしまうことが多いです。他にもシナリオを書く授業もあり学べることの種類は豊富です。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先流通・小売・フード
プログラミングは挫折してしまった側の人間なのでもうやりたくないです。全く関係ないところに就職します。 -
志望動機プログラミングに興味があったため。3DCGなども触れてみたかったから。ゲームが好きだったためゲームに関わる仕事をしたいと思ったから。
感染症対策としてやっていること現在はほとんどが対面授業ですが、持病がある人はオンライン授業での参加を認められています。濃厚接触者になっても出席免除してもらえるのでかなり柔軟な方だと思います。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:840597 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報学部情報システム学科の評価-
総合評価普通最初からその道で行きたい人向けの学科です。初心者には少し厳しい感じがしますので、パソコンをある程度使えるように自分で取り組む必要はあります。
-
講義・授業悪いある程度できる前提で授業が進む講義もあるので、無知で入学した人には少し難しいのかもしれないと思いました
-
研究室・ゼミ普通プロジェクト演習発表会は、かなり凄いことをやっているそうなので
-
就職・進学悪い教育支援課が閉まるのが早すぎます。何か用事があっても、4時半に閉まってしまうので早めに行くだとか、授業時間でなんとかしなければならないとかで困ることがあります
-
アクセス・立地悪い周りに何もないです。バスでの通学が多いです。原チャで通学するのが1番いいのかと思います。
-
施設・設備普通パソコンの設置数は多いです。課題もパソコンを使う授業が多いので、その点では困らないとは思います。
-
友人・恋愛普通なんとも言えません。印象の悪いサークルや部活動も中にはあるので、事前に調べてから見学をした方がいいと思います。
-
学生生活普通なんとも言えません。8代サークルと呼ばれるサークルがありますが、人によっては印象が悪いのかもしれません。単純に、学生の質の問題です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングもそうですし、領域がデザインとシステムに分かれます
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機教員志望であったため、教員免許が欲しいから。この大学が教育関係は強いと思っていたので、自分でなんとか勉強して教材に受かろうと思ったからです
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578743 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]情報学部情報システム学科の評価-
総合評価普通授業内容のレベルは高く、理解できない授業が多い。本気で将来SEになりたい人はとても良い。パソコンの操作が問題なくできる前提で授業が進むため、パソコンをある程度使えないと置いていかれる。
-
講義・授業良い一から情報システムを作ることが求められる、この学科の看板授業「プロジェクト演習」がある。自分が作りたい情報システムをどういうシステムを使って作るかなど、高度な知識が得られる。また作るだけではなく、世の中にリリースした際に、゛必要とされるか゛まで考えることができる。闇雲に作って終わりではない。
-
研究室・ゼミ良いこの学科の看板授業「プロジェクト演習」の応用が、この学科の研究室・ゼミに値する。一からシステムを作って、゛完成(リリースできる状態)゛が卒業要件。教授によって、得意としてるシステムがあるので本当に自分の作りたいシステムを勉強できる。
-
就職・進学悪い教員になる人のサポートは充実していると思われる。(私立大学No.1)一般企業の就職サポートは手薄だと感じる。やはり卒業研究が忙しく、就職活動する時間がなくなる。
-
アクセス・立地悪い駅からは離れていて山の中の為、バスが主流。キャンパス周辺には何も無い為、昼食は学食中心。その為、勉強をすることが十分できる環境です。
-
施設・設備悪いキャンパス全体が汚い。トイレは棟によって様々。ロッカーは希望者には貸し出してくれるが汚いため使いたくない。
-
友人・恋愛良いキャンパスが小さいため、知り合いに会いやすい。サークルが豊富なので友人が多くできる。
-
部活・サークル良い毎年文化祭がある。入学したばかりは学科にもよるが、宿泊ありの親睦会みたいなのがあったりした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングやデータベースを主に学ぶことができる。授業のスピードは早いので、初めて学ぶ人もある程度の知識をもって、望んだ方が好ましい。新しいことを学んですぐ応用や実践を必要とされる。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先IT会社に就職。
-
志望動機日本で初めて情報学部を取り入れた大学なので、たくさんのノウハウが学べると思い、入学したいと思いました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659179 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報学部情報システム学科の評価-
総合評価良い先生との距離が近いことや、設備の充実さはある程度高いので、入学する価値は大いにあります!先生目指すならぜひ!
-
講義・授業良い先生との距離が近くとても専門的なことまで学べ!めっちゃおすすめします!
-
研究室・ゼミ良い先生との距離が近く、実践もあるので満足のいく学習ができるとおもいます。
-
就職・進学良い昔から先生になるといえば文教大学でしたので、先生になりたい人はぜひ文教大学に行くべきだと思います。
-
アクセス・立地良い周りは山があったりとても空気が澄んでおり、気持ちよく過ごせると思います!
-
施設・設備良いある程度最新式のパーソナルコンピューターが導入されています!
-
友人・恋愛良いやはり、先生をめざして文教にはいる人は多いので、人と接するという意味ではある程度優れた人が多いです。
-
学生生活良いサークルの面白さ的にはある程度高いと思われます!
イベントも充実してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ネットのプログラミングやその分野を応用し、ゲーム制作に繋げたりします!
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機最終的にはゲームのプログラミングに繋げて、ゲーム会社に就職するためです。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764063 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報学部情報システム学科の評価-
総合評価良い大学ではプログラミングの勉強をしたく入ったので、とても勉強になっています。python言語やJava言語などを一年のうちから学ぶことができているところも良いです。
-
講義・授業良い講義はとてもわかりやすく、様々な科目が取れるため勉強になります。
-
就職・進学良い教員になりたい方が多いイメージの大学です。サポートは充実しています。
-
アクセス・立地悪いアクセスは悪いと思います。自転車通学できる方にはおすすめします。
-
施設・設備良い自然豊かで空気が綺麗だと思います。設備も綺麗です。食堂も綺麗。
-
友人・恋愛良い友人関係はとても充実しています。男子が多い学科なので恋愛はなんとも言えないです。
-
学生生活普通サークルは所属していないのですが、友人みんな頑張って楽しんでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングはもちろん、グループ演習などでチーム一丸となって協力することも多いです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から情報系に興味を持っており、ゲームも好んでいたため志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:941849 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報システム学科の評価-
総合評価普通コース編成などの改変が多く先輩後輩への相談・アドバイスが役に立たないことが多い。プロジェクトを行う講義はほかにはない充実感を得られるが、真剣にやる人とそうでない人の差が大きいのでちょっと学んでみたい人にはつらいことのほうが多いと思う。
-
講義・授業普通指導は基本的にない。講師によって関わり方がまったく違い、内容よりも講師で選ぶようになってしまいかねない。課題が多すぎて、週に2つはとてもじゃないが取れないといわれている教授もいます。レポート課題はほとんどありません。
-
研究室・ゼミ悪いPCを使うので研修室に入ったことがない人もいっぱいいる。自分が所属していたゼミはPC室だったので、PCの講義をやっているクラスに間仕切りをして後ろのスペースで毎週ゼミをしていました。ただ、ゼミのような授業が2,3年であるので、選択はしやすいです。
-
就職・進学悪いゼミの先生にもよると思いますが、就職サポートはほとんどありません。学科で学んだこととは関係ない仕事先に就職する人が多いです。情報学部そのものは珍しいのでエンジニア職は採用をとりやすいです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅が2か所ありますがどちらからもバスでしか行くことができません。原付できてる人が多かったです。近くには公園しかないので、バスで駅まで出ないとどこにも行けないため移動は不便です。
-
施設・設備良いキャンパスは特に凝ったものはありませんがPCルームは大量にあります。音楽ソフト+鍵盤やCGソフトなど特別なソフトなどもあちこちに入っていて、いつも課題をする人であふれています。PCも新しくなってきれいです。大判プリントの他に3Dプリンターもあります。
-
友人・恋愛悪い学科の男女比がほとんど男性のみ、男性は女性とは関わり合いがないので交友はサークル内がメインになります。サークルに入らないと、少し人見知りな人であれば1度も異性と話す機会がないという人ももしかしたらいるかもしれません。逆に女性は少ないので、女性同士の和がものすごく結束しています。
-
学生生活普通サークル活動はゆるいものが多いです。文化祭ではあまり披露する場がありませんので、特色がよくわからないところが多いです。サークルスペースもあいまいなところが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は情報学部としての基礎的な知識を学びます。システムの基礎や音楽ソフト、映像ソフト、CGソフト、興味のあるなしにかかわらずシステムとデジタルデザインの双方を学びます。2.3年次はそこから自分の学びたい方向を決め、デザイン中心やシステム中心などでカリキュラムを組みます。2年次は全体で、3年次はコースごとにグループを組み、1年をかけてプロジェクトに取り組みます。4年次はすべてを終えてゼミが中心の生活になります。
-
就職先・進学先ディスカウントショップの総合職・販売職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407256 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報システム学科の評価-
総合評価普通全体を加味した上で、良い面と悪い面があり自分の中では良いとも言えず悪いとも言えないような感じだったためどちらともいえないという評価にしました
-
講義・授業普通いろいろな授業を取りましたは、特段良いとは感じなかったです。
-
研究室・ゼミ普通普通
-
就職・進学悪いありきたりなサポートだけで期待できなかったので利用しなかった
-
アクセス・立地悪い駅から離れた山の中にあり、車通勤NGでバスも激混みといった最悪の立地
-
施設・設備普通設備はきれいだと思うが、特段特別なところはなかったと思います
-
友人・恋愛良い友人は普通にできたし、恋愛している人もちらほらいたと思うので
-
学生生活悪いくだらないサークルが多く、自分には合わないと感じたのでこの評価
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングの概念から、3Dグラフィックスまで様々な内容。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT
-
志望動機プログラミングに興味があった上、指定校推薦でいける学科だった
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572218 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報システム学科の評価-
総合評価良い自分で学ぼうと思えばいろいろなことに挑戦することができる環境。好きなときにパソコンで制作なども自由にできる
-
講義・授業良い幅広い種類の授業があって自分の好きな授業をいろいろ取ることができる。
-
研究室・ゼミ良い成績にもよるけれど、自分のやりたいことができるゼミを自由に選ぶことができる。
-
就職・進学普通自分から行動しなければ多くのサポートは得ることができない。担当の人が毎回変わる
-
アクセス・立地悪い山の上にあり、バスで駅から40分以上かかる。1限に間に合うバスはある系統は2本のみで雨が降ればバスが必ず遅れるので必ず遅刻する
-
施設・設備良いパソコンも、授業がない時間帯であれば自由に使うことができる。
-
友人・恋愛普通人による。友達を作るのが上手ければ充実するし、うまくなければ充実しない
-
学生生活良いいろいろなサークルがあって文化祭もいろいろな催し物が行われている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングを中心にデザインよりの授業も取ることができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先webの運用
-
志望動機パソコンを使わない仕事はないからパソコンが扱えれば少しは役立てると思った
投稿者ID:569529 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】広報学科
- 【募集停止】経営情報学科
- 情報システム学科
- 情報社会学科
- メディア表現学科
文教大学のことが気になったら!
基本情報
文教大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、文教大学の口コミを表示しています。
「文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 文教大学 >> 情報学部 >> 情報システム学科 >> 口コミ