みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(720)

システムデザイン学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(96) 公立大学 93 / 204学部中
学部絞込
961-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システムデザイン学部航空宇宙システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      航空宇宙について学べるので良いと思います。早稲田の機械航空学科も良いと思ったが、アクセスの関係で都立大にしました
    • 講義・授業
      良い
      建物が綺麗で、研究室が充実している。教授の方々もとても知的で将来の糧になると思った
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績はとても良い。7割が大学院に進学している。自分もしたいと思う
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは少し悪いかもしれない。南大沢キャンパスはまだいいが、日野キャンパスは駅から少し遠い
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備はとても充実している。とても居心地が良く、集中して研究に専念できる
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係に問題は全くありませんむしろ良いです。これからもこの関係を保っていきたい
    • 学生生活
      良い
      バスケサークルに所属している。緩くて最高です。これからも居続けたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航空宇宙では、流体力学や材料工学など様々な分野を総合的に学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      まずは東京大学大学院航空宇宙専攻
    • 志望動機
      NASAに入りたい。天文学や機械工学に興味があったからここに入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1007521
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システムデザイン学部インダストリアルアート学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題制作を進める中で、自分のクリエイティブな感性が育っているように感じます。色々な授業で様々な新しいことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業で出される課題制作を進める中で技術や発想力を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      一年次からインターンシップに参加できる環境が整っています。卒業後はデザイナーとして活躍されている方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      京王線は接続が悪く、本数も少ないです。しかし、最寄り駅から大学まではとても近いです。
    • 施設・設備
      良い
      インダストリアルアート学科専用の施設や機械が設けられており、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで、沢山の友人ができました。また、学科内の仲も良いです。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあり、自分に合うサークルを見つけることができます。イベントも定期的に開催されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は一年生なので一年次に学ぶ内容を述べます。一年次では主に自分の手で描いて表現することを重視した授業が多いです。その中で基礎を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと理系科目と美術系科目が好きだったので、その二つを活かせるこの学科を志望しました。この二つが合わさることで、説得力を持ち、魅力のあるものを作ることができるようになるのではないかと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971567
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      狭いと言っても言い方変えれば、まあ行きたい場所にすぐ行けるということにもなるし、何よりも施設が他の国公立よりも綺麗。
    • 講義・授業
      悪い
      システムデザイン学部は日野キャンバスに3年から配属されるのですが、非常に狭いです。
    • 就職・進学
      良い
      IT系就職には他のここの大学の中での学部よりも十分に優れています
    • アクセス・立地
      普通
      豊田駅から少し遠めで、歩いて行くには少し遠いかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に綺麗ですが、狭いので、、日野プリズンとも呼ばれています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子学生が少なめで、、、自分は大学に入ってから彼女はできていません。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパス内にはテニスコートぐらいしかなく、スポーツ系サークルは移動必須
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次と二年次では南大沢キャンパスで基礎的なことを学び、3年から専門的な物にシフトしていきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経営工学の分野に興味があり、公立の中ではトップクラスの教育を受けれると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007922
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    システムデザイン学部航空宇宙システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      航空宇宙系に興味がある方はとても楽しいと思います。ただ、キャンパスの立地があまりよくないのでキラキラした生活は望まないほうが良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実験設備が整っていて、自分の学びたかったことが学べています。航空宇宙関係に興味がある方におすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室に入っていないですが教授も名の通った方が多いので充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      院に行く人が多いと思います。就職する人も聞きます。航空系や自動車関連が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      3年生から通う日野キャンパスの最寄りは中央線の豊田駅です。駅から徒歩20分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備が充実していて、実験ではそれらの器具を使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると過去問がもらえたり、学科が違う友達ができたりするので良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      ロケットを作るサークルもあり、他の大学には珍しいサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時から航空宇宙に関して学ぶことができます。入ってすぐ学べるのはこの大学の強みだと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙関係に興味があったからです。将来はロケットの開発に携わりたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958774
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    システムデザイン学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      凄くざっくりまとめると、教授の教え方、周りの教え方が上手くとでもわかりやすいなと思いました。研究室も自分の学びたい事が学べていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明も分かりやすく、周りの生徒などの協力もあり凄く分かりやすく授業が受けられています。社会に出てから使えるシステムの内容など沢山学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はとても使いやすいです。詳しくその分野に取り組めて、ゆっくりと自分のペースで出来るのでいいなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートは手厚いなと思います。ですが、正直気にいられるかどうかもあるかなと思います、もちろん態度が悪かったらサポートしたいなんて思いませんので、そこそこ良ければサポートはしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      家が近いというのもありますが、交通の便はよくとても通いやすいです。学校の周りには安いお店が多くあるので他の生徒とよく昼食を食べています。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設はありますが、あまり全体的には新しくなく老朽化が少し目立つなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても、生徒の皆さん優しくたくさん良い友人が出来ると思います。サークル内でも先輩方が優しく接してくれるのですぐに仲良くなれます
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が豊富などで自分に合ったサークルを見つけられると思います。ですが、イベントに関してはあまり充実はしていません、高校の方が楽しいなというイメージが大きいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次はそこまで大きく変わることはなく、4力機構学を学んだりします。3年次から細かい項目ごとに別れて詳しく学んでいきます。4年次は卒業論文選択科目で航空宇宙工学が選べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家に近いというのが一番の理由です。そこまで口コミも悪くなく交通費もかからないなどの理由で選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915224
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    システムデザイン学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学はもちろん学習する場ではあるが、やはり講義の楽さは欲しいところが私にはあったので、1年目に数学系2科目、物理系2科目が、前期後期にあり、重いので大変さ目立つ。
    • 講義・授業
      悪い
      1年生では、微積、線形、基礎物理、力学などが必修で、テストも大変なものです。先生によって教え方の上手さなどが違い、正直に言えば、分かりにくい先生が多いです。ですが、1番の問題は教材だと思います。説明してることも難しいです。難しい記号も増え、説明していることが全くわからない箇所が多いです。また、書いていることが多すぎてどれが重要なものなのかわかりにくいです。「もっと簡潔にまとめてある教材が欲しい」と毎回思っていました。そもそもの内容が難しいからかもしれませんけどね。
      しかし、鉄などを削る工作実習や実験など、普段では体験できないことができるのでとても魅力的です!レポートは大変ですけどね。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なのでわからない。サークルの先輩方を見る限り、それなりに良いかも。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢キャンパスですが、駅からすぐ近く、アウトレットもあり、飲食店もそれなりにあり良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      頻繁に使用する教室は門から近いところが多いので良いと思う。しかし、生協の食堂がいまいち。あまりおいしくないし、量が少ないのに高いものが多い。後、スポーツを行うサークルをするのであれば、グラウンドなどが歩いて15分の場所なのでつらいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初にできたグループで基本ずっと行動している人がほとんど、グループ外の人は基本話さなくなるかもです。
    • 学生生活
      良い
      私はとあるテニスサークル1つだけ所属しているが、ものすごく楽しい。先輩後輩みんな仲の良い友達になれる。個人的には大満足。他の人を聞くと当たりはずれ(飲みサー)のサークルはやはりある。サークルの数は、他の大学などと比べるとほんとに少ないと思う。テニサーは2つしかなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システムデザイン学部は共通で数学系が2科目。工学に関すること物理、主に力学系が2科目あります。難しいです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私は、工学系学科に行きたいのと、高校の推薦にこの学校の名前がありましたので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883275
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まずは広く浅く、そしてだんだん狭く深く、一般的だと思います。特に特別変わった学科ではないと個人的には思います。
    • 講義・授業
      良い
      今のところ大きな不満点はありません。
      教授の当たり外れはもちろんどこにでもある事だと思いますのでそこは自分でしっかりリサーチして自分に合った教授の授業を探してみましょう
    • 就職・進学
      良い
      あまりまだ関われていないのですが、キャリア支援課から随時お知らせが届くため充実しているのではないかと
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢キャンパスに関して、周りに飲食店やショッピングモールがあるため基本的には大学に行くことでまとめて用事が片付けられます。また授業で使いたい道具も新調しやすいですね。駅から近いことも魅力だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ローカル5Gや新しい取り組みを行っているため良いと思います。食堂前になんの虫対策もされてない机と椅子があるのはよく分からないですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは人それぞれだと思います。大学に行ったから大きく変わるのではなく、環境が変わった時に自分が変われるかだと思いますけど
    • 学生生活
      良い
      公認サークルは個人的には魅力的なサークルはほぼほぼないですね。ですが、自分たちで新しく非公認で作り活動しているのでそこは問題ないと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Excelの使い方、マクロ、可視化、ビックデータ、情報セキュリティ外部講義、プログラミング等々
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      この学科で勉強するタイプの学習内容は将来腐らない分野だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867789
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システムデザイン学部インダストリアルアート学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単なるデザインではなく工学的な、理系的な視点からものづくりについて考えることができ、他ではできない学びを少人数で十分に学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな経験を経た教授から学べることがとても多く、十分充実していると言えます。
    • 就職・進学
      良い
      ここ最近は大学院に進学する人が増えていて半分ほど就職せず進学しています。就職も名の通る企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      まだ南大沢キャンパスしか利用したことがないのですが、最寄りの駅からは近いのですが、キャンパスがかなり広く授業によっては移動がかなり大変です。
    • 施設・設備
      良い
      私の通う学科は3年次から日野キャンパスになるのでまだあまり行ったことがないのですが話を聞く限りかなり充実してそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学科あたりの生徒数が少ないのでみんな仲が良く毎日楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていないのでサークルについては特に言えませんが、文化祭等イベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインを理系的な視点からアプローチして学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと理系に進みたいとは思っていたものの、ものづくりなどにも興味があって、どっちも学べるこの学科を見つけたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869311
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システムデザイン学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械系だけでなく制御なども学びたい学生にとっては良い学部だと思います。また、教授たちから専門的な講義を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業がある。色々な講義があり、興味深い。
    • 就職・進学
      良い
      機械系に就職するひとが多い。学部推薦もあり、機械系の企業の推薦を得ることもできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへのアクセスが悪い。最寄駅からキャンパスまで歩く距離がながい。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiなどの設備が弱く、システム面で不満が残る。学校の施設は新しい施設もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人ができると思います。多くの人がいるので、マルチ商法などの勧誘に注意が必要。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活も多くあるので、自分に合うものを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な物理や数学をまなび、その後二つのコースに分けられる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      都内で距離も近く、都民は学費も安かったため。また、大学見学で魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846398
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    システムデザイン学部航空宇宙システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りにまじめなひとがおおいので、勉強する環境は整っていると思います。あととても女子が少ないです。男子ばっか
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。教授もすごい経歴を持つ人が多くいるため、お話も興味深いです。
    • 就職・進学
      良い
      八割が大学院に進むらしいです。中には他大のの大学院に、挑戦する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅チカです。というより駅直結です。目の前にアウトレットがあり、環境は不足がなく、はとてもいいですよ。神奈川からはまじで行きづらい。あと埼玉からも。電車で一本で行ける人が少ない
    • 施設・設備
      普通
      3年から主に日野キャンパスに拠点が変わり、そこに施設などはほとんどあるようです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれだと思う。自分から行かないと無理だと思います。恋愛皆無
    • 学生生活
      普通
      ほかのTokyoの大学院と比べると、活発とは言えないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で教養はほとんどの人が終わり、3年から主に専門的になりますが、1年からちょくちょく専門科目はあります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ただただ宇宙に惹かれて、その分野に関わりたいと思ってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783374
961-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市旭が丘6-6

     JR八高線(八王子~高麗川)「北八王子」駅から徒歩18分

電話番号 042-677-1111
学部 人文社会学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部法学部経済経営学部理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1182件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
名古屋工業大学

名古屋工業大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 4.02 (332件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.09 (237件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.08 (366件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。