みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学 >> 理学部 >> 口コミ
![東京都立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20190/200_20190.jpg)
公立東京都/南大沢駅
理学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部数理科学学科の評価-
総合評価普通専用の図書館があったり、大学院生からのアドバイスをもらうことができるので質の高い研究が間違えなくできる
-
講義・授業良い自然が豊かで生活しやすい
都会過ぎず田舎過ぎないところがいい
楽しい -
就職・進学普通大学院生からのアドバイスをもらうことができ、研究もいいものができる
-
アクセス・立地良い駅に近いのはもちろん、学校近くにすむのも家賃が安く最高な気がする
-
施設・設備普通学部ごとに棟が分かれてるがそこは気にならない
ラグビーとサッカーのグラウンドは人工芝で素晴らしい -
友人・恋愛良い同じ学部生だとすごくなかがいい
学校内でも他校よりもなかがいいと思う -
学生生活良い部活もいろいろあって何かしら入るのがオススメ
文化祭やスポーツ系も充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学でも自分が進みたい分野で2年次からは学習できるのでいいと思う
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来、東京都のために何かしたいと考え、得意な数学を生かしたいと思ったから
22人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616457 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部物理学科の評価-
総合評価普通基本的に全休を作れるときはなく、毎日学校に通います。しかし先生たちは実績のある方が多く、物理に関してはエキスパートなので物理好きには良いかもしれません。
-
講義・授業普通先生によって授業に対する熱心度が違うので一概には言えないですが、基本的には深い内容の授業が展開されていて、充実してると思います。
-
研究室・ゼミ悪い他の大学がどうかは知りませんが、うちの大学は研究室によってはずっと研究室にいなければならないとこなどがあって少し厳しいと感じています。
-
就職・進学普通就職活動の支援にも力を入れていて、理系文系問はず様々な分野の企業に就職しているようです。
-
アクセス・立地悪い京王線の南大沢駅にあり、都心からは程遠い場所です。周辺には特に何もありません。
-
施設・設備普通特に汚いとかや古いとこなどはなく、割と綺麗な校舎だと思います。
-
友人・恋愛普通僕の学科は50人程度でひとクラスなので、あまり人数が多くないのでみんな仲良いです。
-
学生生活普通サークルの数は多く一つのスポーツでも2,3個のサークルがあるので充実してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は古典力学、2年生からは電磁気学や量子力学などの勉強をします。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機私は昔から物理に興味があったのでとことん物理を学べる環境に身を置きたいと考えていて、それでこの大学を選びました。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578739 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理学部生命科学学科の評価-
総合評価普通生物学が好きで自分から学びたいと思う人には良い学部であると思います。1回生の時から自主研究が行え、それをそのまま卒業研究に繋げることもできます。ただ、授業は教授の得意分野で行われることが多いので興味がない分野であると少し退屈かも知れません。しかし、理系の中では時間に余裕がある学部だと思うので勉強以外に自分がやりたいことに時間をかけられます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅の京王線南大沢駅からのアクセスは徒歩五分で着くのでとても行きやすいです。しかしJR沿線ではないので南大沢駅に行くまでが少々面倒臭い人もいると思います。私は一人暮らしで最寄り駅は南大沢ですが一人暮らしの学生さんも多く15分程の歩きで通えます。また、原付、車で通う人もおり学内に駐車場があることも良いポイントであると思います。
-
施設・設備普通学内にWiFi通じてますが、お昼時など学生が一斉にWiFiを繋ごうとすると通信が悪くなり使えないです。図書館が大きく、テレビのCMに使われることもしばしばあり勉強するのもリラックスすることも出来る良い場所です。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485210 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部化学科の評価-
総合評価普通良くも悪くも普通。特に奇を衒ったこともありません。ただ純粋に化学を学びたい方にはおすすめできるかと思います
-
講義・授業良い総合大学ということもあり様々な分野の事柄を学ぶことが出来るかと思います
-
就職・進学普通悪くないのではないでしょうか。著名な方もそれなりにはいるようですし…
-
アクセス・立地良い駅から歩いて1番近いところまでは5分もかからないですが奥の方に行くとなるとそれなり時間はかかります
-
施設・設備普通まあまあというところでしょう。上手く使える人なら最大限に活かしきれるポテンシャルはあると思います
-
友人・恋愛普通人によると思います。サークル等に入ればもちろん交友関係は広がります、ただ加入率は正直未知数です
-
学生生活普通コロナ前までは結構あったみたいです。今は開催がなかなか難しい状況です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容広く化学について学びます。高校の化学をより深く知りたい方にはうってつけだと思います
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機化学が好きだったから。こんな単純で素朴な理由ですが、そうであるからこそ今大分楽しい思いをしています
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788478 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]理学部数理科学学科の評価-
総合評価普通そんなに良くはないと思います。人によりけりですね。私は楽しいと思いますが友人はそんなに、と言っているのでどうかは分かりません
-
講義・授業良い私的には講義が楽しくて夢中になって聞いています私だけかもしれませんが凄く楽しい講義です。
-
就職・進学良い学んだ事を活かす為の仕事をみんな選択するのでそんなにかけ離れた企業に就職する人は滅多にいません。
-
アクセス・立地良い最寄り駅が南大沢駅で南大沢駅周辺にはアウトレットパークや南大沢から橋本か新宿まで行けばJRに乗れるので便利です。周辺にもマンションが色々あるのでそこに住んでもいいと思います。
-
施設・設備良い首都大は広いので移動が大変です。ほとんどの建物がコンクリートで作られているのでちょっと古い感じはします。
-
友人・恋愛普通そんなに私的には充実していませんでした。人によっては関わる人もいるので充実すると思います。
-
学生生活良い毎年、お祭りみたいなのをやります。屋台なども出ているので凄く楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生~4年生までに色々な事を学びます。理系の人にとっては楽しいものばかりですよ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は中・高と理系だけが良かったので首都大に入って理系の道を極めようと思ったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:849065 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部物理学科の評価-
総合評価普通大学に行ってしっかりと勉強したいと思っている学生にはとてもいいと思います。
施設も充実していて過ごしやすいです -
講義・授業普通授業はとても受けやすく集中して取り組むことができる
通っていくごとに自分の成長を感じることができる -
就職・進学普通学んだことを生かすため、所属している学科に関連する企業に就職する人が多い。
-
アクセス・立地普通最寄駅は京王相模原線の南王沢駅です。
南王沢駅の近くにはいろいろなお店があり学生も楽に通えます -
施設・設備普通新しい施設も増えてきてとても充実しています
使いたい時に使えるので授業はとても楽しいです -
友人・恋愛普通サークルなどに所属するとたくさんの友達ができ、とても楽しく取り組めます。
またサークルがきっかけで友達になった人と遊びに行ったりなどのことができてとても楽しく過ごすことができます -
学生生活普通サークルは何個もあり自分に合ったサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はさまざまなことを学び、必須科目は自分が得意ではない分野になる可能性もあるのでそこは注意したほうがいいです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から物理の分野に興味があり、より物理の知識を深めたいと思い大学を探していたらこの大学で詳しく学ぶことができることを知ったから入学したいと思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888350 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]理学部物理学科の評価-
総合評価普通とても楽しい人が多いです。学科については余り学校に行かないので、、、わかってないので他のやつを参考に
-
講義・授業普通先生は親身になってくれるし意外といいところです。
-
就職・進学普通まあいい方ではあるようですがきっとそれもすごく前の情報ですね
-
アクセス・立地普通まあいうて東京だしみんな不満はないと思うアクセスもそこまで。
-
施設・設備普通ひろさは迷わないのでいいです、設備はイマイチですが。ただ気に入った
-
友人・恋愛悪いそれは、、、人によりけり、、、恋愛とか、、、関われないし、、、
-
学生生活悪い楽しむ人は少ない。みんな暇潰していどに仲良くやってます。薄い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容あんまり学校に行かないので初期の頃しかわからない、、、他のがっこのほうがいいね
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機親が入れといった2つのうちましだったのに入った結果ですね。。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:890313 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部生命科学学科の評価-
講義・授業良い普通に大学生活楽しかったのでおススメです
特に何と言うこともなく -
就職・進学良い卒業した後の進路は特に考えてなかったのですがサポートはしっかりしてました
-
アクセス・立地良いうちからだとバスにのって通学しなければいけないので遠かったのですが電車に乗らずバスだけで行けるルートを見つけてわりと近かったですね
-
施設・設備良い最近だと補修などもされているので綺麗になってきています。、
、 -
友人・恋愛普通そこらへんは入学して早々に振られたのですごい悲しい記憶が呼び覚まされました
-
学生生活普通サークルはとても数がおおかったですねでも振られた思い出が…あります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容勉強するのはたいせつですがやっぱあそぶのがいちばんですね。、、
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機とても雰囲気がよくてずっとあこがれていました入ってからはあまり何も思わなくなりましたが
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:590448 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]理学部生命科学学科の評価-
総合評価普通どんな人が来ても絶対に面白い部分があるので良いと思う。特にクワガタやカブトムシ、タマムシもいるので昆虫が好きな人はワンダーランド。
-
講義・授業良い授業の中には生徒が意見を積極的に述べる機会が沢山あって、能動的に学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ悪い4年の前期から研究室配属が決まって、幅広い研究や指導を受けることができます。
-
就職・進学悪い生物学に関することや関することでない企業に幅広く就職している。
-
アクセス・立地悪い駅から大学まで場所によるけれど20分歩くところがある。ただ森が近いので生物が豊富。
-
施設・設備普通芝生の草原が何か所もあって休むのによい。ガラス張りの新しい建物が1つだけある。
-
友人・恋愛普通授業ではペアワークがあるので友達ができやすい。またサークルや部活でも友達が作れる。
-
学生生活良い文化系も体育系も幅広いジャンルのサークルがあって幅広い興味に対応していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生態系から分子のことを幅広く勉強して、それから自分の興味にフォーカスしていく。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機分子から生態系まで幅広い勉強ができるので。また隣に緑地があり、生物の自主勉強をするのに適しているから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570870 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部生命科学学科の評価-
総合評価普通学科に興味があるならば行く価値はある。ただ、将来の職業についてはちゃんと考えてから日々の生活に望むべき。
-
講義・授業良い講義は充実しているが、学部の将来的な需要が低いのが難点。普通の生命科学科といった感じ
-
研究室・ゼミ良い何の研究室に行くか次第。
当たりが多く、優しい先生が多いか、自分の研究に夢中になりすぎる先生もいる。 -
就職・進学悪い学科自体の需要が低い。必要に応じて他の免許を取ったりした方が良いかも
-
アクセス・立地良い南大沢駅。立地は非常に良いが場所がそもそも田舎なので少し寂しい。因みに新宿まで一本で行ける
-
施設・設備良い特に問題はない。ただ、森が近くにあるせいで夏は昆虫が多いのが難点
-
友人・恋愛普通特筆すべき点は特にない。他大学と特にかわらないも思われるが他の大学との交流は薄め
-
学生生活普通他の大学と同じレベル。特にこのイベントが有名、といった事もない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物。一年から四年までずっと生物。分子レベルから生態系レベルまで行う
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機入試が充実しているため。生物選択をしている高校生はだいたい医者か獣医、生命に行くと思われる
投稿者ID:885283 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
「東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学 >> 理学部 >> 口コミ