みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学 >> 法学部 >> 法学科 >> 口コミ
![東京都立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20190/200_20190.jpg)
公立東京都/南大沢駅
法学部 法学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い明かさ青いですよね笑まあ私は黒川あかねちゃんの推しなんですけどねけどそれでも楽しいのでいいですけどね
-
講義・授業普通嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
-
研究室・ゼミ普通嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
-
就職・進学良い嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
-
アクセス・立地悪いナラタラタヤタヤタヤタヤマワタワマワタワマヤわたわむなあやあ
-
施設・設備良いサタタハタラタナヤテヤタハマハマハマヤマヤタヤタナマハマナヤ
-
友人・恋愛良いらあはやさあたあかたかたなまなたらまらはまはたはたなやちやくなら棚田は
-
学生生活良い簡単なことだったんだ僕らずっと嗚呼嗚呼嗚呼ダイヤの輝き一応に行く
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容赤坂エレナの推しの子がいいと思いますかと思ったけど行く楽しいですよ
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先サービス・レジャー
進むところは決まっていません -
志望動機赤坂BLITZ公演の時間増やしてか今日の推しの子がいいと思いますか今日の時間増やして
10人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:919850 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良いどの分野でも教授がスペシャリストが多く、質の高い授業を受けることが出来る。公務員になるための授業コースも取得するとこができるので、志望している人にとっては最適であると思う。
-
講義・授業良い各分野の教授がスペシャリストが多く、質の高い授業が受けられる。その分、寝たりさぼったりして楽に単位を取れる教科はあまりなく、単位認定が厳しい。
-
研究室・ゼミ良い基本的に3年からゼミが始まるが、どのゼミも中途半端な姿勢だと通用しないため、質が高い。興味のある分野に見聞を深められる。
-
就職・進学普通首都大学東京と言うと、真面目で堅実な印象を受けられることが多いように感じる。大手の会社に勤めている友人が多く、公務員には特に強い。
-
アクセス・立地悪い都心からのアクセスは悪い。最寄りの駅にはアウトレットがありそれほど住宅地ではないので、不便である。最寄りの駅から徒歩20~30分ほどの郊外に住んでいるひとが多かった。家賃は安い。
-
施設・設備悪いキャンパスは新しくキレイで、図書館や情報処理施設など勉強する場所に関しては充実している。スポーツ系の施設はあまり充実していない。
-
友人・恋愛良い大学自体人数が少ないので、みんな顔見知りという感じである。サークル内や学部内で親交を深めたり、付き合ったりしている人が多い。
-
学生生活良い文化系サークルは充実しており、さまざまな経験をすることができる。体育会系は強くはないので、そちらを希望するひとにとっては物足りないかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学系に所属していました。必修科目が多く、難易度も高いです。寝たりさぼったりして取れるレベルではありません。
-
利用した入試形式小売業の商品開発部門
投稿者ID:414627 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い落ち着いた環境で大学生活を送りたいと考えている人にはぴったりです。キャンパスは自然豊かで学生も穏やかな人が多いです。勉強にも集中して取り組めます。
-
講義・授業良い法学系は若く優秀な先生方が多く、講義の質はとても高いです。学生も集中して講義を受けています。法律と政治について詳しく学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い法学系では3年生でゼミに入る人が多いです。ゼミは必修ではないため入らない人もいます。どのゼミも10-20人と少人数のため、先生との距離が近いです。
-
就職・進学良い法学系は公務員を目指す人が他学部、系に比べて多いです。もちろん民間企業を希望する人もいます。大学は希望者先着順のセミナーや面接対策を開催しています。
-
アクセス・立地良い南大沢駅から徒歩5分と駅から近いです。駅周辺には病院、飲食店がたくさんあります。また、駅から学校の間には三井アウトレットパークがあります。
-
施設・設備良い多摩ニュータウンの中に位置し、設計計画が立てられたため、校舎はとてもきれいです。キャンパスには緑も多く、構内散策ができます。
-
友人・恋愛良い法学系は真面目で一生懸命な人が多いです。講義を熱心に受け、課題には積極的に取り組みます。しかし勉強だけでなく、サークルやバイトに精を出している人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律学と政治学についての基礎から応用まで学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機法律を学びたいと思いオープンキャンパスに行ったところ、学校の雰囲気が自分に合っていると感じたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師地元の個別指導塾
-
どのような入試対策をしていたかセンター3教科の対策を重点的に行い、センター後は過去問を何年分も解いて形式に慣れるようにした。
投稿者ID:128160 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い落ち着いた大学生活を送りたいと考えている人にはぴったりの大学です。他大学に比べておとなしい人が多い印象を受けます。テレビに出演する著名な先生方や、高い研究成果を挙げられている優秀な先生方が多いです。
-
講義・授業良い法学系は若くて優秀かつ熱心な先生が揃っていて、どの授業も充実しています。人数も他大学より少ないため、先生との距離が近いです。
-
研究室・ゼミ普通法学系はゼミが必修科目ではないため、入らない人もいます。そのためか、ゼミの数はあまり多くありません。しかしその分どのゼミも少人数のため、先生との距離が近いです。
-
就職・進学良い法学系は公務員を志望する人が多いですが、一般企業に就職する人もたくさんいます。就職セミナーや面接練習の案内がよく出ています。
-
アクセス・立地良い南大沢駅から徒歩5分と駅から近くて便利です。駅から大学までにはアウトレットパークがあります。また駅周辺には様々なお店が揃っていて、遊ぶのにも充実しています。
-
施設・設備良い南大沢キャンパスは広大な敷地で自然が豊かです。校舎はバブル最終期に造られただけあって、とてもきれいです。
-
友人・恋愛良い法学系は真面目で勉強熱心な人が多いです。しかし勉強だけではなく、サークル活動やバイトに力を入れている人もたくさんいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律学と政治学の基礎的な分野から、応用まで幅広く学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機法律を学びたいと思い、オープンキャンパスで先生方のやる気を感じたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策と過去問対策に重点を置きました。センター試験前はそちらに集中し、センター後は過去問を過去何年分も解き、出題傾向に慣れるようにしました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:109968 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い学ぶ意思のある人にはとても良い大学だと思います。自身の専攻科目だけでなく、副専攻としてプラスαの学習もでき、知識欲を満たせます。やりたいことが決まっていなくても、自分の可能性をいくらでも探せます!また、緑豊かなキャンパスで、きれいな図書館もあり充実したキャンパスライフを送れました。自身で動く姿勢さえあれば最高の学生生活になること間違いありません。
-
講義・授業良い様々な専門分野の先生方が集まっている上、比較的自由に履修が組めるので選択肢がたくさんあります。また、ゼミ等も複数参加できる学部もあり学習意欲の高い学生には最適な環境だと思います。
-
研究室・ゼミ良い少人数制のゼミのため、先生と学生の距離が非常に近く個人をきちんと見ていただけます。そのため、個々人の課題に合わせてテーマを選んだり、議論も活発に行ったりすることができます。複数ゼミに参加も可能で、より多くの選択肢を持つことができます。
-
就職・進学良い都立大時代からの実積はきちんと評価されているため、大企業への就職にも不自由は感じません。キャリアサポートも充実しており、安心して取り組めます。ただし、都都内とは異なり、情報が遅いときもあるので、自身で動くという意識は不可欠です。
-
アクセス・立地良い新宿から40分と少し遠いのが難点ですが、駅からは近いです。キャンパスが広いため移動が少し大変です。生協や学食は充実してると思います。
-
施設・設備良いキャンパスはよくドラマや映画の撮影が入るほど、綺麗で四季も感じられる素敵な場所です。教室の椅子とクッションがついたりと、毎年改善されていて学習スペースも豊富です。フランス料理のお店がキャンパス内にあり、ちょっとしたランチもできます!
-
友人・恋愛良い基本的に真面目な学生が多く、落ち着いています。サークル活動もそれなりに活発で友人もたくさんできると思います。学内カップルも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律について基礎から専門分野まで学べました。
-
所属研究室・ゼミ名知的財産法
-
所属研究室・ゼミの概要自身の進路に合わせた知的財産問題について研究できます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機国公立で自宅から通える法学部だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多く解き、先生に添削等してもらっていた。
投稿者ID:76058 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い自分の好きなように授業選択できたり大学生活も楽しめたりととても良い大学だと思います。
是非入ってみてください! -
講義・授業良いゼミの選択が自由にできるなど授業履修が好きにできて興味のある分野を勉強しやすいです。
-
就職・進学良い良いと思います。
私は司法試験取得をめざしていて就活はしていませんが友達が頑張っています。 -
アクセス・立地良い良い通いやすい位置にあります。
私自身家が近く大変助かっています。 -
施設・設備良い概ね良いです。
他の大学もこんなものかなとは思いますがまあ平均くらいかと。 -
友人・恋愛良い友達が沢山できて、親友も出来ました。
男女仲も良く最高です!! -
学生生活良いサークルやイベントの種類がたくさんあって良きです。
大学生活充実してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部なので、やはり法関係のものを学びます
司法試験狙ってる人もまあまあいるので頑張れます -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来の夢が検察官なので法学部に入った方が良いかなと思った次第です。
投稿者ID:1015234 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]法学部法学科の評価-
総合評価良い法学部は講義が少し難しいと感じるが、充実感もあり、とても楽しい。友人関係も充実してるのでキャンパスライフが楽しい
-
講義・授業良い生徒の出席率も高く、教授の講義も面白く教室の雰囲気もとてもいい。
-
就職・進学良い大手企業への就職率も高く、サポート面も充実しているので安心できる。
-
アクセス・立地良いギャンパスは綺麗で周辺にはショッピングモールもあるので立地はとてもいいと言える
-
施設・設備普通良くも悪くもないと思う。他校のものと比べ特別なにかがある訳でもなく、困ることもない。
-
友人・恋愛良い僕の周りはみんな彼女がいますし、当然僕にもいます。友人関係の交流も盛んでとてもいい雰囲気。
-
学生生活普通サッカー部に所属しているが、強いという訳では無いので楽しいが、本気でやりたい人には向いてない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容民法や刑法などはもちろん外国の法や法の起源なども自分の好きなものを選考できる
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元々法学部に行きた五十という思いが強く、自分の偏差値より少し上にあった東京都立大を第一志望とした。東京都立大が絶対という訳では無い。
投稿者ID:1006208 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法学科の評価-
総合評価良い教授も有名な人がいたり、大学で勉強をしたいと思っている人にはかなりいい大学だと思います。施設も最新のものが多く充実しています
-
講義・授業良い様々な教授や学外から講師が来たり、授業も分かりやすく社会に出て役立つ事をたくさん知れました
-
就職・進学良い法学科のため、法に関連する職業に就職する人が多いようでした。
-
アクセス・立地良い学校の周りには美味しい定食屋さんがあり、みんなそこの定食屋に行っていた覚えがあります。
-
施設・設備良い全部の施設が常にきれいで、特に授業の時には気になったりはしなかった。
-
友人・恋愛良いサークルもあって友人がけっこう出来やすかったです。恋愛も多分できると思います
-
学生生活良いサークルも種類が多く、自分に合ったサークルを見つけられると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に、法学科なだけあって、法について学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校から弁護士に興味があり、その夢を実現させるため、この学科を志望しました
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:1000445 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部法学科の評価-
総合評価良い法学部の講義はほとんどが期末テスト一発で成績が決まってしまうものがほとんどなので、単位取得のためにはそれなりに勉強が必要ですが、勉強を通して文章を読んだり書いたりする力が身につくのでいいと思います。また、卒論が必修ではないこと、ゼミに入るかどうかやどのゼミに入るのかが自由であることなど他学部に比べて選択の自由があるので、自分のやりたいように勉強できるのもいいと思います。
-
講義・授業良いどの先生も丁寧に講義をしてくださっているという印象です。科目によっては単位が取りにくく、毎年一定の割合で単位を落とす人が出てしまうようなものもありますが、それなりに勉強していれば十分ついていける科目がほとんどだと思います。また、質問に対して丁寧に対応してくださる先生もいらっしゃるので、積極的に学びたい人にとってはとてもいい環境だと思います。
-
研究室・ゼミ良い法学部では3年生からゼミに入るというのが一般的です。ゼミは必修ではないですが、ほとんどの人が何かしらのゼミに所属しています。また、ゼミは複数所属することが可能です。私が所属しているゼミについては、毎回簡単なレポートの提出があるので文章力が鍛えられますし、先生も質問や意見について丁寧に対応・コメントしてくださるので、とても勉強になっています。ゼミの進め方や雰囲気はゼミによって異なるので、履修登録の前にシラバスで内容を確認したり、先輩にゼミの様子を聞いてみるといいと思います。なお、シラバスを見ると、希望者が多い場合は選抜すると書いてあるゼミもありますが、実際に選抜で落とされたという話はあまり聞いたことがないので、基本的には入りたいゼミに入れると思います。
-
就職・進学普通私は法曹志望であるため一般的な就職活動についてはよくわかりません。法曹志望者については、法曹養成プログラムのつながりで友達ができるので、そこで情報交換はできます。法科大学院進学については、説明会が大学で開かれることがあります。進学先については、本人の頑張り次第という感じです。
-
アクセス・立地良い都立大は立地が悪いという評判をたまに耳にしますが、駅(南大沢)から近いうえに、周辺にアウトレットやイトーヨーカドーなどがあり生活するには便利なので、そこまで悪くないと思います。
-
施設・設備普通夏は暑いです。エアコンがなかなかつきません。でもキャンパスの外観は他の国公立大学と比べて綺麗な方だと思います。
-
友人・恋愛良い私は部活に入っているので、そこで学部に関係なく友達を作ることができました。また、私は法曹養成プログラムに所属しているので、そこでも友達を作ることができ、とてもいい勉強仲間になりました。法学部は人数が多いので、仲の良い友達を作ることは少し大変かもしれませんが、英語など少人数クラスで知り合った人とは仲良くなれる可能性が高く、部活やサークルに入ると他学部の人とも仲良くなれるので自分から行動することが大切だと思います。恋愛についてはよくわかりませんが、私の法学部の同期で、部活の後輩と交際している人がいるので、やはり恋人が欲しければ部活やサークルに入るといいと思います。
-
学生生活普通サークルや部活の数もそれなりにありますし、文化祭もあるのでそこそこイベントはあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容都立大の法学部は法学科のみなので、法律と政治の両方を勉強できます。コースは1年の後期に希望を出して、2年次から別れます。1年生では憲法・民法・刑法のそれぞれ一部と教養科目等を履修し、2年次から自分のコースの必修科目を含めた専門科目を主に履修します。ゼミは3年次からとる人がほとんどで、1人あたり2つのゼミに入っている人が多いという印象です。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先法科大学院に進学予定です。
-
志望動機法律に対して漠然と興味があったから。あと、法学部は文系3科目で受験が可能なので、それも魅力的だったため。
投稿者ID:946514 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い皆さんがとても真面目で、とてもいい学科でした。
周りの意識が高いので、自然と自分の意識も上がって行きました。 -
講義・授業良いとても充実しています。
講師の先生の教えがとても分かりやすかったです。
毎回の講義が苦ではありませんでした。 -
就職・進学良い進学実績はそこそこあると思います。
サポートも充分あると私は感じました。 -
アクセス・立地良い交通がとても便利です!
周りには色々なお店があり、休憩によく寄っていました。
-
施設・設備良い設備も本当にいいです!
敷地内がとても綺麗で、毎日が気持ちよく生活出来ると思います。 -
友人・恋愛普通友人関係はいいほうなのだと思います。
少なくとも私は人間関係の問題を聞いたことはないです。 -
学生生活良い学園祭がとっても充実しています。
外部の小学生中学生、また大人なども沢山参加しており、
とても盛り上がっていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部なので、基本は法的なものを学びました。
法律の具体的な意味や内容を学びました。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機法律につ詳しく知りたいと思います法学部を希望しました。
本当に入って弱いよかったと思っています。 -
就職先・進学先商社
投稿者ID:825108 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 法学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
「東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学 >> 法学部 >> 法学科 >> 口コミ