みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(491)

一橋大学 口コミ

★★★★☆ 4.29
(491) 国立内5 / 177校中
学部絞込
49141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある先生はいる。学ばなければいけない授業もある。しかし、先生も生徒も全体としてやる気がない。真面目に勉強をしない方向への同調圧力がひどい。真面目にやっているのは全体の2パーセントくらいでは。それでも卒業できると思えばメリットはある。
      また、最近経済学部の教授が一斉退官し、3年のゼミ選びであまり選択肢がない。経済学部のゼミに入りたくても全てのゼミで募集人員を超えていて入れないということが起こる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援の授業が充実している。また、ゼミや部活での縦の繋がりも強く、OBOGを紹介してもらえる。OBOGは様々な分野に進んでいるため、自分がどの分野に進みたいと思っても大丈夫である。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くで一人暮らしをしているが、治安も良く家賃も高くない。授業を行うキャンパスも一つしかないため、移動の不便さはない。
    • 学生生活
      悪い
      大学内のサークルは他校に比べて少ない。ただ、都内の大学なので、他大のサークルに入ってしまえば良いと思う。
      イベントも地域のお祭りとなっていて、若者が想像するような学祭とはイメージが違うかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347649
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学部は色々なものが研究対象となるので、ほかの学部よりも学べる範囲としては大きめであり、何を学ぼうかまだ漠然としている人にもおすすめである。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は中央線の国立駅。中央線が頻繁に遅延し、学生は苦しめられている。最寄り駅からは10分くらい歩く。駅の周りに学生向けの良心的な価格のご飯屋さんが少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古め。トイレが最近の工事により新しくなったくらい。良くいえば伝統ある建物であるので、外観だけ見ればきれいではある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模は小さいので、何かしらの授業に行けば知り合いは絶対にいると思う。一年生の間はクラスがあるのでそこで友達ができるが、基本的にサークルや部活内での友達が主になる。恋愛についてはサークル・部活内かクラス内らへんになると思う。津田塾大学とのインカレサークルや部活が多いので、そこでも出会いがあるかと思われる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は大学の規模が小さいだけに、他大学と比べると少なめ。ただ、絶対に何かしらのサークルに属するべき。でないと友達が出来にくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は他学部と違い、学部の専門的な講義をあまり取れない。したがって、一年生の間はあまり社会学部に属しているという感覚は無いかもしれない。ただ、学部間の垣根が低いという大学の特性上、他学部の授業を比較的容易に取る事が出来るので、一年次は自分の興味によって色々な授業を取ることが出来る。一年次の必修科目が少ないというのもある。一年次の必修科目では、社会科学とは何かといった概論的な授業が展開され、正直漠然としているので分かりにくいかもしれないが、社会科学をする上での基礎となると思われる。2年生になると学部の専門科目をとることが出来、より詳しく学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340999
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも選択の自由がある。卒論の提出が卒業要件としてある以上、ゼミの選択はそこそこ重要。英語もできなければ法律にも興味が湧かないという人にはなかなかキツイ。
    • 講義・授業
      普通
      おそらくどの大学に行こうとも大して変わらないと思われるのでそこまで特筆すべきものはない。出席を取らない授業がほとんどなので試験一発勝負で成績が出る。
    • 就職・進学
      良い
      大学名の力は偉大。OBも大手企業にたくさんいるので、それなりの準備をすれば門前払いを喰らうことはまずない。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から中央線で30分ほどとはいえ、アクセスはあまりいい方ではない。よくいえば落ち着いた雰囲気とも言えるが。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部という大雑把な枠組みしかないため、積極的に関わり合いを深めていかなければ友人はそこまでできない。
    • 学生生活
      良い
      本気で大学でもスポーツをやりたいが、全国レベルのような実績はないという人には、うちの大学の体育会はもってこい。
      部によっては日本一を目指せるところもあれば、全国レベルの選手とも試合をすることができる環境もある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324435
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律系の授業は充実しており、法曹を志望している人にとっては充実した環境かと思います。ですが、私のように国際関係学を学びたい学生にとっては授業やゼミの選択肢が少しすくなく感じるかもしれません。また、授業は全体的にあまり面白いと感じるものがありません。淡々と授業を行っているといった感じです。学部科目ではありませんが、一般教養系の授業、特に教養ゼミには面白い授業が多いという印象です。
      また、学科の人数がそれなりにいるため、学科の人たちとみな仲良しにはなりにくいです。他学部ならなおのことですが。
      大学内に友達が欲しければインカレではない団体に所属するのをおすすめします。
    • アクセス・立地
      普通
      郊外なので都心に出ようと思うとそれなりの費用と時間がかかります。ですが新宿や吉祥寺には1本で行けるので遊ぶところに困るということは無いです。
      郊外とは言いましたが国立もなかなかいいところです。街全体が落ち着いた雰囲気で、とても住みやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316801
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な人は他学部に比べて多い印象。また卒業要件の単位取得が厳しい。ゼミは豊富で真剣に勉強したいなら良いのでは。
    • 講義・授業
      普通
      ただの教授の独り言のような授業もあれば、丁寧なものまで様々。当たり前だが教授による。
      司法試験を目指す人は結局ダブスクしているイメージ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他学部、特に経済はほとんどのゼミで選考があるが、法学部は殆どない。ゆるいところから厳しいところまで様々。
    • 就職・進学
      普通
      就活中なのでサポートが十分と言えるかは不明。一応大学限定の合同説明会などは開かれている。就職実績は良い方だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街であり、地方からの下宿生は非常にアクセスが良い。都心部の実家暮らしから通うと多摩地域のため時間がかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      外からの見た目は確かにかっこいい。が、内情はいかにも国立大学という感じであまりよろしくない。これも棟によるがエアコンの効きは悪い。
    • 友人・恋愛
      普通
      津田とのインカレをしているサークル・部活も多く、女子も少ないが居ることはいるので頑張れば出来るのでは。知らん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り法律関係。公法・私法どちらも開講している。一応法律コースと国際関係コースはあるが、履修上の関係であまり差は無い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252201
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商業全般を学ぶには良い場であると思います。卒業生では銀行や商社に行く人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生の層が厚いので、様々な種類の授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      必ず全員ゼミに所属しなければならないので、手厚い指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      新卒の就職率は100パーセントに限りなく近いです。商社や銀行に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿から中央線で1本ですが、遠いのが弱点です。1限の授業は辛いかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      趣深い建物が多いですが、中が汚いのが残念です。のく散歩している人がいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業やサークルなどで友達ができます。ひと学年の人数が少ないので仲良くなれます
    • 学生生活
      普通
      サークルでは季節のイベントが定期的にあり、学年の壁を超えて仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融、経営、マーケティング、会計の中きら一つの分野を選び、深めることができます。
    • 就職先・進学先
      銀行の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会計を専攻しているため、財務諸表分析など勉強していることが役に立つと考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288235
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私大であれば細分化されている分野が社会学部とひとくくりになっているので、自分が学びたいことを探すのが難しいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      社会学部は最初のうちは一般教養ばかりになるので楽しくないかもしれません。3年生から本格的に始まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で良いです。人気のゼミは倍率が高いので1、2年次からどういう分野をやりたいか決められたら先生に接触していると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績はすばらしいと思います。ただ大学側としてはそこまで手厚い就職サポートをしているわけじゃないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のある国立市内に住んでいれば自転車さえあれば何とかなります。学内もそこまで広くないですが、自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      普通
      最近改修工事を行なっているので、女子トイレなどがとても綺麗になったと聞きました。外観は素晴らしいですが中は案外汚いという教室が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      社会学部は女子が多いので、必修授業などで一橋の数少ない女子の友達ができやすいと思います。意外に体育会の部活動がさかんです。学術的サークルももちろん人気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次には一般教養を、3年からはゼミの開始とともに社会学の本格的な授業が始まります。私は国際問題のゼミに所属していましたが、マスコミや戦後史などのゼミも人気です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      伊藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際関係について深く学ぶことができます。一橋でもなかなか少ない女性の教授なこともあり、ゼミの雰囲気はアットホームだと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日用品系外資メーカーの営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      外資系の会社の方が女性が活躍できそうだし、学部時代に留学を経験したことからどうしても海外に行けるような会社で働きたかったので。
    • 志望動機
      国際問題に興味があり、実際にオープンキャンパスで一橋を見てその自然の多さにひかれて入学しました。早稲田大学や慶應大学も考えましたが、こじんまりとした雰囲気で学びたかったので一橋にしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台
    • どのような入試対策をしていたか
      一橋大学はセンター試験で8割以上取るのは当たり前で2次試験が勝負と言われていたので、ひたすら2次試験対策をしました、数学が苦手でしたが、毎年出る証明問題だけはできるように頑張ってました。l
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184235
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面倒見はいいと思います。学部間の垣根が本当に低いので商学部なのに経済の授業ばかりとっている人など多種多様です。自由度は高いうえ教授も概ね優秀な人が多いらしいです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は面白いものは本当に面白いです。経営学概論が今のところ一番面白かった。おもしろい一般教養もあるのでそれらもおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは商学部は特に必修なので充実度は高い。社会学部もまた、文系なのに理系のゼミがあったりするなどいろいろあって興味深い。
    • 就職・進学
      普通
      就職はいいらしいです。キャリア支援室など面倒を見てくれるそうです。僕はまだ二年なので、よく知りませんが。。。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは中央線から一本で駅からそれほど遠くない。都心からのアクセスは悪く無いと思うが、横浜方面からのアクセスは良くないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設は全体的に古いが、兼松講堂など趣きのある建物が沢山あるので結構気分がいい。また、緑も裕なので癒される。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部間の垣根が低いことやクラスでのイベントが多いのでカップルはできやすい。また、こじんまりとしているので割りと彼女、彼氏を作りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営・マーケティング・会計・金融の基礎を学びそれぞれ興味のある分野を深く学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      内田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営組織論を洋書で輪読して学ぶ形式です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      入試で最も入りやすそうな大学だったので・・・・
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問とZ会と学校の授業・・・・・・・・・
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118044
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      グローバルな視点を持ったカリキュラムのみならず、サークル活動なども活発で、学外の人との接触機会が非常に多く刺激になります。
    • 講義・授業
      普通
      社会学部ですが、面白い授業とつまらない授業の差があるようです。とはいえ都内国公立大学で社会学を学べるのは東大・首都大だけなので貴重。
    • アクセス・立地
      普通
      国立駅から徒歩5分程度のところにあります。近所におしゃれな洋食店などもあるため昼休みの食事には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の蔵書数は大変充実していて、頻繁に利用していました。ただ設置のパソコンの数が限られているのが難点。
    • 友人・恋愛
      普通
      文系の学部しかないのですが、他の私大などと比べると保守的な人が多く在籍していたように思います。プライドが高い人が多かったイメージ。
    • 部活・サークル
      普通
      グローバルな視点を持ったカリキュラムのみならず、サークル活動なども活発で、学外の人との接触機会が非常に多く刺激になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の文献購読。理論など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ノーコメントでお願いします。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ノーコメントでお願いします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      某中小企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいこと、能力を生かせることなどマッチしたので
    • 志望動機
      社会学を勉強したかったこと、偏差値が高いため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業中心だったとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22543
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属していない学科の講義も取ることができるので、特筆するところはない。しかし教授との距離が近いのはいい
    • 講義・授業
      良い
      教授のレベルが非常に高く、常に有意義な講義を受けられていると感じていた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でのゼミを一年生から体験できることは素晴らしい経験となった。
    • 就職・進学
      良い
      文系の職業に就くことがほとんどだが、同期も皆一流企業である。
    • アクセス・立地
      悪い
      たまに圏外となるほどの立地であり、日本最悪と言えるのではないか
    • 施設・設備
      良い
      有名なアニメやドラマのロケ地となっていることもあり、中身も外観もいい
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり充実しているとは感じない。人数が少ないため発展しない。
    • 学生生活
      普通
      少人数の大学で、知名度もたかくないために、損することが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や哲学、経済などを学ぶ。哲学はおもしろいからおすすめする
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      総合商社に進め方が決定した。同期も何人かいる大手となっている
    • 志望動機
      入試の配点が数学によっていたため、自分の成績に照らして決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1015472
49141-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.21 (103件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

一橋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。