みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(491)

一橋大学 口コミ

★★★★☆ 4.29
(491) 国立内5 / 177校中
学部絞込
49111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大学で唯一社会学部があるということで、レアでありつつ、とても面白く興味深い勉強ができます。とても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      実績のある教授陣が多く、個人的には中世ヨーロッパを専門とする教授の授業が面白いと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      楽天の三木谷社長が一橋大学のOBということもあり、有名企業への就職率が高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは少し悪いですが、周辺環境は大大大満足です。閑静な街並みで、騒がしくないゆったりとした街です。
    • 施設・設備
      良い
      附属図書館の蔵書が充実しています。また、体育館やグラウンドなどもついているので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模な大学ですが、だからこそ深い繋がりが生まれます。恋愛もちゃんとできます!!
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルや部活があり、迷ってしまいます。また、文化祭などのイベントも充実していてとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々ですが、スポーツ社会学や心理学などがあります。また、地理学なども勉強できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スポーツ社会学に興味があったからです。また、国立大学唯一の社会学部というのにも惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828154
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で将来のビジネスで役に立つ知識を学びたいと思っている人には最適です。教えてくれる教授の質は高いと思います
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業のため議論が活発になりやすく楽しい授業になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の前期から半年ずつゼミの授業があります。分厚い本1冊を勉強していきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先にはさまざまな業界がありますが、学習した知識を活かしています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩8分くらいで大学に着くことができるのでとても便利です
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな設備が完備されており困ることはないですが、すこし古めです
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスなので友達ができやすく、また親しくなりやすいです
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありますが部活は少ない気がするので注意してください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときはさまざまな分野について広く浅く学び、こらからは興味のあることについて学ぶ予定です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時数学が好きでビジネスに興味があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820221
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことを幅広く学べている。ゼミのようなものが一年生からあるため、早いうちに大学での学びに慣れることができる。
    • 講義・授業
      良い
      極端に難しい講義や何も学べない講義なども含まれているが、総合的に見れば学びたいことを学べている気がする。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートのために学校側からセミナーなどを開いてくれる。実際就職実績はとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からは離れているものの、のどかで自然豊かなところにあるため、大学に行くだけで癒される。人混みからも解放される。
    • 施設・設備
      良い
      見た目はとてもオシャレでいいと思うが、施設内は古いためそこまで綺麗ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生は特に様々なイベントが用意されているため、友人を作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      学生数が少ないからか、サークルの数も少ない。しかし、逆にどのサークルも人数がそこまで多くないというのはメリットだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会学を学ぶが、様々な授業があるため心理学、人文学など幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学や哲学を学ぶことができるうえ、社会学には色々と含まれるため、大学に入ってからでも突き詰めたい学問を決めることができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908020
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いまのところとても満足してる。商業専門の大学であった歴史を持つこの大学での学びはとても充実している。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義は充実していて学びを深めることができ、とても満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各人が、主体的に取り組むことのできる環境が揃っていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はもちろんのことサポートも手厚く、とても満足している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分でアクセスは問題ない。飲食店なども周辺にある。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備は非常に充実しているのでとても満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      わからない。そこら辺のことは他の人のレビューを見てもらいたい。
    • 学生生活
      良い
      充実している。一橋大学を志望している高校生は是非足を運んでもらいたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業全般のことを学ぶ。文系といえど、数学は必要とされるので注意。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公認会計士になるという夢を叶えるためにこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884313
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ソーシャル・データサイエンス学部ソーシャル・データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生として学びを得るための環境はかなり整っている学部学科だと思います。『Agora』もそうですが、教授の方々はとても人柄がよく気さくですし、学部内での勉強会や自主ゼミ等も行われています。現状では2年連続で学祭への学部出店が企画されており、行動できるのであればとても充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ソーシャル・データサイエンス学部の名前の通り、社会科学系とデータサイエンス系の科目が必修に含まれており、内容としてはかなり充実している。
      ただ、入試の際に必要となる数学のレベルに比べて講義内で必要となる数学力はかなり高く、入学後の意欲的な学習が必要になると思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      PBL演習やゼミ配属が行われるのは学部3年からであり、1期生がまだ学部2年てあるため現状は詳細が不明である。
      ただ、事前の説明を聞いた限りではとても充実した内容であると思われるので期待を込めて★5とさせて頂いた。
    • 就職・進学
      普通
      上にも書いたが、まだ分からない。
      ただ、新設学部に来るだけはあり、所属している学生の多くはかなり意欲的に活動しているため、悪くはならないだろう、ということで★★★☆☆。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは中央線の国立駅、もしくは南武線の谷保駅。
      どちらの駅からも多少歩くが、周辺には食事ができるお店も多く、安いスーパーもある。1駅隣の立川まで行けばより選択肢も広がり、周辺環境は悪くない。
      ただ、最近は中央線の遅延が多く、アクセスの面では時として非常に不便になる場合がある。
    • 施設・設備
      良い
      全体的な施設は外観的にはかなり古いが、中は綺麗で冷房等はしっかり稼働しているため特に問題は無い。
      ソーシャル・データサイエンス学部の学部生及び院生のみが使えるカフェラウンジスペース『Agora』があり、そこでは学生たちが勉強をしたり交流をしたりしていて居心地が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での人間関係は他学部の学生、院生の話を見た方が良いと思われます。
      学部内は人数が少なく、特に必修で同じ講義を皆が受けている場合が多いので誰か友達はできます。どんな人と繋がるかはその人次第ですが、学部内だけでも色々なタイプの人がいて面白いと思います。
    • 学生生活
      良い
      他学部の口コミを確認してください。
      投稿者の感想としては、どちらも充実しているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部1,2年は3年以降の演習へ向けた基礎を学ぶようです。
      社会科学系の科目とデータサイエンス系の科目があり、社会科学系は自分の興味ある分野を選んで受講できます。ただし、抽選科目の場合は受講に抽選が必要となるため、希望の講義を受講出来ないことがあります。
      3年以降の内容はその時になってから書き込みに来ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の興味ある分野はかなり広範囲に散らばっているため、他大学によくみられる理系文系という区分をされてしまうと同時に学ぶことが難しく、その点文理融合学部であるソーシャル・データサイエンス学部は自分の興味と学べる内容が非常にあっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009778
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い授業で仲間と高め合える環境があるので、楽しいです。また、行事なども活発で、やりたいことを思い切りできます。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授などから興味深いお話をたくさん聞くことができるのて満足です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや講習があるので、わからなかったところを徹底して復習できる
    • 就職・進学
      良い
      進路相談も受けてもらえ、将来の見通しも立てることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      自然の多いキャンパスでのびのび学んでいます。駅にも近く通学しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      トイレなど結構古い印象がありますが、立派な建物が沢山あります
    • 友人・恋愛
      良い
      話が合う友達がたくさんできる。皆レベルが高いので目標にして頑張っています
    • 学生生活
      良い
      いっきょう祭という文化祭があり、市内からたくさんの人が来て、活気的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な大学で学ぶことと、そこからテーマを広げて様々なことを学びます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      父が弁護士なので、じぶんも父の背中を小さい頃から追ってきたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898878
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人もない人も、幅広く社会について考えることのできる学部です。とても落ち着いた雰囲気で、勉強に集中することができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      多岐にわたって社会科学が学べるので、興味分野が見つかるはずです
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり良いと思います。周りの先輩や友人、学校など頼れる場は多くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      国立駅は落ち着いていて、大学通りも綺麗です。あまり便利ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物も多いですが充実しています。陸上グラウンドや体育館もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学のためあまり派手な友人関係はできませんが、クラスやサークルなどの場はしっかりしています
    • 学生生活
      良い
      人数が少ないため、インカレで活動しているサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修の科目として英語などが多く、2年以降から専門的な分野を自由に選択していくことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会科学全般に興味があり、様々な分野のことを学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790444
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に集中するためにはとても良い大学だと思います。決して大きな大学では無いため、人に流されずのんびりした大学生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      立派な経歴を持った先生方が多いです。特に、商学部必修科目を教えてくださる教授の多くはその専門を極めた方々であり、非常に高度な知識を持っています。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業に就職している卒業生が多いです。学校が特別なサポートをするというよりは、生徒同士で情報を共有し合ったりなどし、主体的に行動している人が多い印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りである国立駅は中央線のみなので、人によってはアクセスが悪いと感じるかもしれません。キャンパスの周辺には多くの飲食店があり、時々友達と外に出て昼食を食べる場所を探すのが日々の楽しみになっています。
    • 施設・設備
      普通
      図書館にある大閲覧室は静かな環境の中集中して勉強をすることが出来ます。しかし全体的に見て老朽化している教室が多く、エアコンなどの環境も決していいとは言えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な生徒が多く、とても平和に過ごせると思います。キャンパス自体がせまく人も少ないため、普通に歩いているだけで知り合いとすれ違う機会が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは熱心なところと緩いところの温度差が激しい印象があります。イベントは現在コロナ禍でほぼ中止かオンラインになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング学、経営学、金融学、会計学の4つの入門を主に1年生で学び、その後自分で専攻した内容を極めていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学や会計学にずっと興味があったため、商学部を看板学部として掲げていて歴史のある一橋大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784177
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前述の通り自由度が高いです。一橋の他学部に比べてテスト期間以外は楽です。最難関大学の中では1番楽な学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業選択の自由度が非常に高いです。教授も教えるのが上手なので、基本どんな単位をとっても大丈夫です。また、先輩方が学科の講義についていわゆる逆評定のようなものを作ってくださっていますので、入学後はそれに頼ればいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はかなり良いです。入学時に必要な努力に対するコスパが最高です。
    • アクセス・立地
      良い
      皆さん述べてらっしゃいますが、国立市の閑静な住宅街にあります。立川駅や国分寺駅から近いので、遊ぶ場所も十分あります。しかし、中央線が遅延したり止まったりしがちなのはマイナスです。
    • 施設・設備
      良い
      私は特に図書館を気に入っています。他にはない荘厳な雰囲気で、勉強も捗ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的なおすすめですが、入学時にKODAIRA祭委員になると友達もできるでしょう。クラス制もあり、1年時必須のPACEでは友達を作りやすいです。恋愛関係は恐らく他校よりは控えめですが、あるにはあります。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響もあり大変な時期ですが、サークルに入るための先輩方の支援は手厚いです。イベント(KODAIRA祭など)もオンライン開催ですが、かなり盛り上がっていたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学系の入門単位がほぼ必須と言っていいでしょう。その他には、第二外国語単位や他学部単位などを取る人もちらほら見受けられます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経済に興味があったことと、倍率が低くなると予想されていたからです。実際には3.6倍程と近年稀に見る高倍率でしたが。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770705
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が少なく、時間割がスカスカになりやすい。また出席を取る授業も比較的少ない為、やる気のあるなしによって大学生活が大きく変わる気がする。自分にとっては自由時間が多く、受験時代から苦手だった英語の勉強に費やすことの出来る時間が多く助かっているのだが、僕の友人の中には全く授業も出ず、勉強もせずに時間を過ごしてしまっている…なんて人もいる。なので、受動的ではなく自分から積極的に勉強に取り組む人がこの大学に向いているのではないか、と僕は思います。宿題を多く出して、全員に勉強を強制する、なんて面倒見のいい学校ではないことは確かです。(ただキャリアについてのフォローはかなりあるらしい…。)
      科目についての話をすると、経済学部ということもあり経済と数学が必修になってます。経済の方は、ちょっと論理的に考える力があれば誰にでも出来るように思います。必修の範囲は流石に難易度は控えめなようです。ただ数学の方は、大学受験の知識が大前提になっているようで、数学に苦手意識の強い人は苦しむかもしれません。またどこの学部もですが英語も必修です。ただ、英語はレベル分けされるため、やる気があれば何とかなります。
    • 講義・授業
      良い
      各先生方、質問を受け付けるオフィスアワーというのを設けているようで、授業後だけでなくその時間にも質問を受け付ける体制を作っているようです。
      また、豊富な知識を背景に講義を展開する方をおり、講義を聞いていて感銘を受けることもありますね。
    • アクセス・立地
      良い
      国立駅に来てもらえれば分かると思いますが、素敵な街です。友達と軽くご飯を食べよう、って時にも店が数多くあり、飽きないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367442
49111-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.21 (103件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

一橋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。