みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(491)

商学部 口コミ

★★★★☆ 4.38
(109) 国立大学 26 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
10941-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生から10人程度の少人数でのゼミナールが必修科目となっており、専門分野への見識をとことん深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい経歴をお持ちの教授が多く実践的な知識を少人数でじっくり学べます。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業に就職した同級生が多いです。大学のレベルに反して知名度が低いことが難点ですが、人事部の方には通用する学歴ですので問題ありません。
    • アクセス・立地
      普通
      JR中央線国立駅南口から徒歩10分です。アクセスは不便ですが学園都市ですので治安は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に比べると狭いかもしれません。中は近年改装されていて過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多い少人数の大学ですのでみなさんと適度な距離感の友人関係を築けるはずです。
    • 学生生活
      良い
      運動系から文化系までサークルの総数は100を超えています。津田塾とのインカレの多さが目立ちます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部では経営学、マーケティング、会計学、金融論の四分野に分けて学びます。経営学科を選択した場合には三年生以降で会計学や経営学を重点的に専攻します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文系学部の範囲で将来実践し役立てられる知識を学びたかったから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828842
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学ぶことのレベルは高く非常に難しい内容も多いですが、教授や周りの学生のおかげで楽しく勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味に沿った授業を受けることができます。充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が自分の疑問に寄り添って、丁寧に指導してくださいます。学べることがとても多いです。
    • 就職・進学
      普通
      幅広い業種に先輩がおり、大学の進路サポートセンターが親身に相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      都心からは遠くアクセスはさほどよくないですが、周りが自然に囲まれていて居心地がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の蔵書数が多く、とても充実している一方、学生数が少ないので施設自体は少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年の人数が少ないので、狭く深い交友関係が築けると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはインカレが多いですが、国立ならではでスポーツ推薦のない人も体育会などに入れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、マーケティング、経営、金融、ビジネスエコノミクスの五つを必修で学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経営に興味があり、専門的に経営学やマーケティングを学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784148
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学がそれなりにできて就職を考えている人には悪くない選択肢だと思います
      理系ほど数学ができなくても理解力でなんとかなる点があるため、私情で金融をおすすめします
    • 講義・授業
      良い
      学部間の垣根が低いため、基礎的な講義は他学部でも受講することができます。
      ですが、講義の難度の差が大きく、開講していない科目も多いため不便な点もあります
    • 就職・進学
      良い
      進学実績においては随一ですが、満足がいかず就職浪人する生徒も多いです
    • アクセス・立地
      悪い
      国立駅は中央特快が止まらず、なおかつ駅から少し歩くため立地がいいとは言えません
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくといった感じです。ネットワークは一部の棟を除き充実しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が極端な学部や専攻があり、恋愛に関しては期待しないほうがいいでしょう。
    • 学生生活
      普通
      新歓合宿は参加したことを後悔しています。コロナ世代が羨ましいですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融会計マーケティング経済経営学は一年時の必修(3年への進級に必要)です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近く行ける見込みがあったため。
      受験科目(倫政)の都合上選択肢がなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712293
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      比較的、単位が取りやすいのではないかと思います。過去問などがあったり、テスト持ち込み可であるので、単位を取るのはそんなに難しくはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授ごとによって授業の分かりやすさにばらつきがある。授業に力を入れてくださる教授もいる一方で、自身の研究に力を入れているが故に、授業は基本的に自分の話したいことだけを話すような教授もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部のゼミは一年生の頃からあり、ゼミによっては毎週課題があるので、実力はつくと思う。
    • 就職・進学
      良い
      周りの人たちの就職先を見る限り、大手企業に行く方が多く、素晴らしい結果なのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は少し東京の外れであるので、あまりいい印象はない。しかし、周辺の施設はかなり充実している。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり利用したことがないので、分からないが、図書館などは自習室も完備されており、豊富な書物があるので、素晴らしいのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      周りを見る限りは充実していそうな方が多い気がする。とはいえ、一人で過ごしている方も多い印象がある。
    • 学生生活
      悪い
      他大学と比べてしまうと、かなり活気はない気がする。ただ多様なサークルがあり、インカレのサークルもあるので、それなりに楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは商学部の基本的な学問全てを学んだ上で、学年が徐々に上がるにつれて専門的な学問を学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT
    • 志望動機
      日本一の商学部だったから。ビジネスにおいて実用的だと考え、死亡した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されていること。基本、ゼミなどの必須授業以外は基本的にはオンラインで実施されている。大学に入る際には学生証を見せること。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702356
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気があれば、自分のやりたいことに挑戦できる環境は整っている。あとはその環境をいかに使うか、使わないかに関わってくる
    • 講義・授業
      普通
      やる気があれば、自分のやりたいように勉強できる環境は整っているから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やる気があれば、自分がやりたいように勉強できる環境が整っているから
    • 就職・進学
      普通
      体育会に所属している人は基本的に強いイメージ、サポート面については利用したことないので不明
    • アクセス・立地
      普通
      自然に囲まれていて、過ごしやすくはある。ただ、立地という面から言うと都内から少々アクセスがわるい
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なのでその辺は、私立大学に比べると限界がある。ボロ綺麗って感じ
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人それぞれとしか言えません。所属する団体などにも大きく左右されるとおまう
    • 学生生活
      普通
      やりたいと思えば、まあ何かしらに挑戦はできる環境はあるとはおまう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学を学ぶために必要なきそてきなちしきから、少し応用したものまで幅色々
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不明
    • 志望動機
      アットホームな空気感が好きだったから、それなりに高い目標ときて最適だった
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や、オンラインオフラインの選択できる授業部活動の制限
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702189
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと考える学生にとっては、それが存分に満たされる環境が揃っている。教授もだいたい熱心に授業に取り組んでくださる。大学の利用方法はその人に任されている。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に熱心に指導され、課題もそこそこ出されるので熱意次第では十分実になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年間ゼミがあるため、1年生の頃から教授と近い距離で関わることができる。
    • 就職・進学
      普通
      様々な学内イベントがあり、卒業生のサポートも手厚いと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心までが遠く、孤立した大学。山が近いので、冬はとても寒い。自然豊かで街が良い。
    • 施設・設備
      普通
      趣がある建物。整備されてきたところもあるが、綺麗じゃないところも多々ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるに尽きる。規模が小さいのでサークルなどは少なめな印象、
    • 学生生活
      悪い
      サークルの加入率は高い印象。インカレのサークルもあり、数は少ないが種類は網羅されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は講義で分野の基礎を網羅的に学び、ゼミでプレゼンや資料作成などの基本的な技術を学ぶ。3年から専門に分かれたゼミ活動が活発になる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      企業活動に興味があり、価値を生み出す手法を知りたいと考えたちめ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597634
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一橋大学といえば商学部、という看板学部なだけあって、とても充実しています。ゼミの数も多く、好きなことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧に先生が指導してくださいます。実用的な授業が多く、とても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミといえば一橋大学、、と言われるほどゼミが充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      商学部生はほとんど皆就職します。大学院に行く人はごくわずかです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からあまり遠くなく、近くに素敵なカフェなども多くて便利です。
    • 施設・設備
      良い
      国立なのであまり綺麗ではありませんが、独特な荘厳な雰囲気があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人は作ろうと思えば作れます。男子が多いので女子は彼氏作れます。
    • 学生生活
      良い
      あまりサークルは活発ではない方かもしれません。わたしはテニスサークルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は様々な分野を、二年目は選択分野を学びます。私はマーケティングです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      マーケティングに興味があったから。経済学部ほど数学を使わないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593177
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの課題が毎週多くてたいへんですけどやりがいもあります。1年生から商学部はゼミが必修なのが、良いところだと思います。ら
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが狭くてキャンパスの中は移動がしやすいです。でも、最寄り駅である国立駅は都心から遠いので、若干の不便は感じるかもしれません。でも美味しいお店もたくさんあります。隣駅の立川駅は栄えているので便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いもつばし大学、と言われてしまっているように、都心にある大学に較べて、垢抜けてない雰囲気の学生が多いと思います。残念ながら、イケメンや美女も少ないです。そもそも母数も少ないですが。そういった雰囲気が好きな方は特に問題は無いと思いますが、キラキラした大学生活を思い描いている方はもしかしたら理想と現実のギャップに頭を抱えることになるかもしれませんね。笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記システム、流通システム、生産システム、財務管理、財務会計、消費者行動、経営戦略、経営組織、ミクロ金融、マクロ金融、資本市場、企業と倫理、ビジネス統計、などの授業があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484160
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科に関しては3年から選択があるため、現2年の私には判断がつきかねます。商学部に関しては、ゼミ/卒業に他学部選択必須/少人数英語授業など学べる環境が多く整っています。しかし、楽をしようと思えばどこまでも楽ができる学校でもあるので自分で学ぶ姿勢が無いとなんの学びもないまま4年生になってしまうでしょう。ただ、最近単位取得に関してきちんと学びが無いと不可にする教授も増えており、年々必須の学習は増えていると言えます。
      商学部にだけあるSSPという制度ですが、めちゃくちゃ大変です。授業はほぼ英語、3年からの留学必須など。ただ、それと同時に優秀な人に出会える場も確保されており、部活をやっていない場合かなり大きな選択肢となってくると思います。
      単位取得に関しての制度:年間44コマしかとることのできないCAP制という制度があり、興味のある学部の授業が必須科目に枠を取られて受講できないことが多々あります。今年から教員過程もその中に含まれることになったため、教員を目指す学生には厳しくなったと思います。
      授業の質:完全に先生によります。なにせ大学教授なので授業への熱はほぼありません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは普通くらいですが、自転車が盗まれやすいです。4年間で一度も盗まれないことはないでしょう
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483694
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時からゼミがあり、自分が興味のある分野についてその道の日本での第一人者から学ぶことができ、実践的な考え方が身に付くところが良い点です。しかし、大学が国立にあり、他大との交流が少ないため、出会いを求めている人にとっては少々物足りなく感じると思います。全体的には生徒の質も講義の質も高く、入学して良かったと思える大学です。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時からあるゼミが最もためになると思います。1年生の前期では任意に割り振られますが、後期からは自分の希望のゼミを選択することができます。前期の授業を通じて興味をもった分野のゼミに入れば、1年生の頃から専門性の高い授業を少人数で受けることができ、また、他の人との意見交換を通して多角的な視点にたって物事を考えられるようになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分自身まだ1年生なのであまり詳しくはありませんが、現時点で行っているのは本の精読です。4人程度のグループに分かれ、毎週交代で1つのグループが決められた範囲の要約、主張、疑問点、論点をまとめてきて、全員で主に疑問点、論点について議論します。本自体はゼミによって取り扱う分野が違い、ゼミによっては1年生の時点では理解しがたいような難しいものもあるかもしれませんが、基本的には導入にふさわしい、比較的易しい内容です。2年次には洋書の精読になるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績としては、かなり高いほうだと思います。商社や銀行に就職する人も多いですが、サポート自体はあまり十分ではないように思います。大学のサポートのお陰というよりは、個人の能力の高さが就職実績につながっているとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      国立にあり、他大との交流が少ないため、出会いを求めている人にとっては少々物足りなく感じると思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは古く、外観は赴きがあって素晴らしいと思いますが、建物内部は少し汚いと感じることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが豊富なうえ、ゼミなど少数でのつながりもあるため、自分から積極的にそういった活動に参加すれば、友人はできやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      バイトとの両立がしやすく、資格をとるための勉強時間も十分確保できます。自分の好きなことをできる時間が多く、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、経営、金融、会計、マーケティングなど、商学における基本分野をまなび、3年次から自分が最も興味のある分野を専門的に学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414619
10941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.21 (103件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

一橋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。