みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  経営学科   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(491)

商学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.38
(62) 国立大学 105 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
6231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部大好き。
      単位が取りやすい。
      授業は他学部より楽。
      商学部の英語授業がドチョン。
      部活やサークルも充実しています!
      ああっぽいとかとかしてほしいんっぽいです府を都にはってなるからね後にしていただきたいてハムスターの名前みたいにはへと話すのもあるとかある
    • 講義・授業
      普通
      単位が取りやすい。
      授業は他学部より楽。
      商学部の英語授業がドチョン。
      先生は人によって違いますけど、有名な人が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      商学部は1年からゼミが始まるよ。
      ゼミは先生によって違う。
      1年目は輪読の方が多い。
      3年からは専門の授業になる。
    • 就職・進学
      良い
      言うまでもない就職率。言うまでもない就職率。言うまでもない就職率。
      キャリア支援室はいいところだ。キャリア支援室はいいところだ。キャリア支援室はいいところだ。
    • アクセス・立地
      普通
      寮から自転車で25分かかっちゃうけど、寮生活は楽しい!
    • 施設・設備
      良い
      コンピューターはWin10のようです^ ^
      ほかは知りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人:○
      恋人:周りの人恋愛してない
      津田女はモテる
    • 学生生活
      良い
      充実してます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383973
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部では1年生の時からゼミに所属することになるので、少人数で議論したりプレゼンテーションをする能力が身につきます。経営、マーケティング、会計、金融(、2017年度新入生からビジネスエコノミクスも追加)の4(5)分野を学べるので、自分が興味のある分野を知り、深めることができます。講義は論理よりも実用的なものが多く、社会に出たら即役立ちそうなものもあるところが商学部の良いところです。また、必修が多いため友達を作りやすいです。看板学部であるため、大学から優遇されているように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので、友達は作りやすいです。他大ではサークルや部活に入らないとコミュニティができないと聞きますが、一橋ではノンサーでも生きていけます。ただ、コミュニティが狭くなりがちなのと、噂などがすぐに広まってしまうのは欠点です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なく、内容もありふれたものしかないです。しかし平和で健全なサークルが多いです。危険なサークルはあまり聞いたことがないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343363
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部として入学し、金融やマーケティング、会計などの入門部分を学んだのち、商学科と経営学科を選択します。実際に様々な分野を学んでから学科を選択できるので、本当に興味のあることを専攻できると思います。また、学ぶ環境としては周りに熱心な学生も多く、ゼミや英語の少人数授業で刺激をもらえることも多いです。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の必修の授業では、教授が学外の方を招き、ゲスト講義を何度か行ってくださり、実際に社会で働く方々のお話を聞くことができました。実学を大事にしている一橋大学ならではの授業だと思いました。学部の授業以外にも大学の卒業生で社会で活躍している方々の講義をオムニバス形式で聞くことができる授業も取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部は一年生から全員がゼミに所属します。一年生の後期からは自分で所属したいゼミを選べます。ゼミの数も多いので、自分の興味のあるゼミが一つは見つかると思います。ただ、人気のゼミは選考が行われるので、しっかりと志望理由を書いたり日頃から良い成績を取ったりしている人の方が有利でしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は中央線国立駅です。南武線の谷保駅からも徒歩で通えますが、少し遠いです。大学の周囲は落ち着いた雰囲気で、周りに学校も複数あり、勉強するには最適だと思います。東京の都心からは少し離れているので、初めは自宅から通学していても途中から一人暮らしを始める人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340559
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと商科大学だったこともあり、商学部は他の学部に比べて充実している。例えば一年生の頃からゼミがあったり英語の授業が充実しているので、他の学部よりも勉強したくなかったとしても勉強しなければならない。私は強制されないと勉強できないので、強制されてよかったと思う。身についたことも多かった。
    • 講義・授業
      良い
      真面目に勉強すれば、身につくから。先生が頭が良すぎるのか私が頭が悪いのかはわからないが、結構授業を聞いていても意味のわからないことは多い。それでも、ゼミや英語の授業など少人数制の授業が割とあり、先生との距離の近さも魅力であるような気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはそこまで遠くないが、国立は都心から遠いから。新宿からは30分以上かかってしまい、実家生は近くて1時間の通学時間。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗だから。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は関係なく、人によると思うが、全体的に落ち着いている点が自分に合っていると思う。
    • 学生生活
      普通
      一橋の女子が入りにくいサークルがかなり多いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331035
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学を学びたいと思っている学生にはこのうえない環境であると思います。他大学では経営学科は経済学部に入っているところもあるくらいですが、前身が東京商科大学であるように歴史的にみても一橋大学の商学部の存在感は大きいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      「ゼミの一橋」と内外で言われるほど、ゼミナールは一橋大学の特徴だと思います。
      どの学部においても一橋大学のゼミナールに共通しているのは、各ゼミの学生数が他大学に比べて少なく、その分面倒見の良い中で濃密な質の高い学習をできる環境が整っているという点です。学生は、各々の関心のある分野のゼミナールに三年生から所属し、同期(ゼミテンと呼びます)と切磋琢磨しながら素晴らしい教授のもとで学習および研究ができます。
      また、他学部の学生はゼミナールに三年次から入るのに対し、商学部の学生は一年次からゼミナールが必修であります。一年次のゼミではレポートの書き方といった学生生活の上での学習法の基礎を学んだり、社会学の基礎を学べるような書籍の輪読や要約、分析など行ったりします。二年次のゼミでは、英書講読が必須となっており、英文で学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385548
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生からゼミナールがあり、幅広く物事を学べます。また、留学制度も充実しており、如水会から奨学金も得られます。また、英語の授業も必須であり留学したい人や、国際的な仕事に興味がある人にとってはその能力を得られるいい場でもあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなゲスト講義があり、実際に会社で起こっていることや現在に至るまでの経験を聞くことが出来ます。また、聞くだけでなく自らが考えてやるということが授業中にもあるので、授業の理解自体もやりやすいかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地に関しては都心から離れており、中央線で一本ではあるが、新宿へも40分かかる。周辺の環境としても食べ物屋などが少なく少し不便ではあるが、雰囲気的にはとても落ち着いてる。
    • 学生生活
      良い
      体育会ではボート部がとても強く、全日本の大会などにでていることで有名です。イベントに関しても1年生から、クラス対抗のイベントがあり、他の人々と仲を深められる機会がありいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336153
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一橋大学の看板学部ということもあり、質のいい授業をとても熱心な教授や先生方に教わることができます。特に商学部は1年次からゼミがあり分析力や表現力を早い段階で身につけることができます。また英語の授業も充実していて週二回の英語のクラスでは外国出身の先生と会話式で英語力を高めることができます。さらに就職率も大変よく先輩方は名だたる大企業に就職しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さきほども少し触れましたが唯一商学部は1年次からゼミがあります。1年の後期から自分の興味のある内容のゼミを選択することが可能です。自分の興味のある内容を勉強できるのでとても充実しています。ゼミはとてもアットホームな雰囲気で先生とも同じゼミを取っている学生ともすごく仲良くなれます。
    • アクセス・立地
      良い
      国立は少し都心から離れているので静かで穏やかな雰囲気があります。
    • 学生生活
      良い
      私はテニスサークルに所属していますが、一見テニスサークルはチャラいイメージがあり懸念する人も多いと思います。しかし一橋大学のテニスサークルは真面目にテニスに取り組んでいて、試合でも好成績を残しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325319
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の選択は3年生のゼミ選択で決まります。その選択前に様々な種類の商学部科目を取るので、どのような方向に進みたいかわからない学生でも2年間ゆっくり考えられます。授業も豊富で、ゼミは少人数授業なのでとても実践的です。
    • 講義・授業
      普通
      商学部科目の講義数は充実している方だと思います。1年生で経営・会計・金融・マーケティングの基本的な部分を学ぶので、特に2年生以降はその中で興味のある方向を深められます。ただ、ゼミを除き他の授業は大人数での講義形式なので退屈です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の夏学期からゼミが始まり、初めのゼミは大学によって振り分けられますが、1年生の冬学期以降は自分の興味に応じてゼミを選択できます。2年生では英書を元にゼミを行うので英語力もつきます。先生の指導方法はゼミによるので緩い先生もいれば課題も多く大変厳しい先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いです。商社・金融業界を始め様々な就職実績があり、OBOGのキャリアの話を聞く授業もあり為になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは国立駅で、新宿から電車で30分程と都心から離れており通学時間がかかります。また、中央線が頻繁に遅れるため電車遅延の影響を受けやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館には豊富な書籍があるので勉強にうってつけです。校舎は古いものが多く趣きがありますが、もっと新しい方が気持ち良いと良く思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      所属サークルによりますが、恋愛関係は多すぎず少なすぎず普通です。
      相対的に規模の小さい大学なので大抵友達の友達は友達という関係が成り立ち、友達の輪を広げやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は経営・会計・金融・マーケティングの概論を学び、2年以降は自分の興味ある分野、または他学部の授業でさらに内容を深めていきます。1年次には必修の英語の少人数授業があり、着実に会話力を伸ばせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208353
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難関校。商学部は有名所でもあるため先進的なプログラムがあったり、授業があったりしてかなり充実している。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実しています。少人数制なので先生と相互的な授業ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営戦略、マーケティング、金融、会計などビジネス関係のものがほとんど。
    • 就職・進学
      良い
      就職はかなり優遇される。企業とのつながりも多いため困らないだろう。商社外資系金融機関が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から中央線で30分くらいのところにある国立駅が最寄り。田舎である。
    • 施設・設備
      普通
      他の国立大学に比べて人数が少ないため、施設も比較的狭い。不便ではないが便利でもない。しかし周りに商業施設が多いため、買い物食事には困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      新歓期に合宿などのイベントがあり、またクラス制度もあるため友達を作るのには困らなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス関係。学科に所属するのは三年生からなので詳しくはまだわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206537
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミがとにかく充実しており、1年生から参加できることがよいです。また1年生から概論としてあらゆるジャンルを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目、言語、一般教養と、どの教授も熱心に指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      内定が決まった4年生がボランティアで就活サポートを行なってくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から少し離れるため通いづらく、中央線は通学時間に混むことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      ドラマや映画で使われるほど雰囲気はとてもよいです。250名ほど入る大教室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部だと取る授業がかぶることが多く、友達はつくりやすいです。
    • 学生生活
      良い
      他大も参加できるインカレサークルも多く、入りたいものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、簿記、マーケティング、金融です。ゼミでは英語のビジネス論文を読むことがあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手飲料メーカー
    • 志望動機
      BtoCのメーカーに勤めたく、マーケティングや経営学を専門的に学びたかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:595334
6231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  商学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.21 (103件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

一橋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。