みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(491)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    落ち着いたキャンパスで学べる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学院は司法試験の合格率も高いので法曹を目指す人にはもちろん良いと思いますし、法曹を目指さない人も多くいるので、そのような人も肩身が狭くなることなく学べます。比較的落ち着いたキャンパスなのでそのような雰囲気が好きな方にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      憲法、刑法、民法以外でも国際系の講義もあり、様々なことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、全員が所属することになりますが、1年次から取ることも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      法曹へ進む人が3割ほど、他には公務員になる人や一般企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの国立駅から歩いて10分かからないくらいで着きます。周辺には飲食店も多く、一駅で立川に行けるので不便はありません。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物もありますが、教室によっては1席につき1個コンセントがついているところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスやサークルで友人や恋人ができることが多いようです。大人数の講義が多く、授業内で友人や恋人を作るのは難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、内容も多岐にわたるので、やりたいことが見つけられると思います。1年の最初のうちはクラスごとに参加するイベントもあり、仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法・刑法・民法のほか、国際法といった国際的なことも学ぶことができます。3年次で法学コースか国際コースかの選択をすることになるので、それまでに色々な授業を受けて自分の興味がある分野を見つけられるとよいでしょう。また、学部間の垣根が低いため、他学部の講義も容易に受けることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      キャンパスの雰囲気が気に入り、もともと法学部の学ぶ内容に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535080

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.21 (103件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

一橋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。