みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京農工大学 >> 農学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京農工大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20187/200_20187.jpg)
国立東京都/北府中駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
色んな人がいて、色んなことを勉強する
2020年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部共同獣医学科の評価-
総合評価良いとりあえず、学科の人たちが最高に楽しいので、学校は総合的にいいものに感じる。ただ、冷静に見ると、それほどいい大学とも感じない。国立大学なんてみんなこんなもんだろうと思うが。
-
講義・授業普通結構理不尽な先生がいるが、農工の先生と言うより、岩手の先生に多い気がする。ただ、優しい先生もまあまあいて、なんだかんだ良い。教養科目は必要性を感じない。
-
研究室・ゼミ良いまだ入ってないので分からないが、選択肢は多い。ただ、研究室によっていい評判、悪い評判を聞く。結局どの研究室に入っても、国家資格を取れば選択肢はあるのでなんとかなるだろう。
-
就職・進学普通全く知らない。すみません。ただ、実績には公務員が案外多い気がする。
-
アクセス・立地普通府中駅、北府中駅、国分寺駅の3つの駅から、微妙に遠い。ただ、都会へのアクセスはいいので、そこそこいい気がする。北府中駅を利用してる人はちょっと可哀想。
-
施設・設備良い汚いけど、人数の割に広いと思う。また、本館は映画の撮影に使われるなど、いい感じの雰囲気を保ってて好き。
-
友人・恋愛良い学科の仲がとてもいい。(うちの学年のみ学科内カップルは0だが)また、サークル等もそこそこ充実してるので、自分に合ったサークルに入れば楽しいと思われる。3.4年になると学校での出会いはほとんどない。
-
学生生活良いサークルはそこそこ充実している。悪い噂を聞くサークルも少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容獣医になるためのこと。1年の時は教養科目ばかりで退屈だが、2年から結構本格的に獣医の勉強をする。獣医の勉強を楽しいと感じれる人なら乗り越えられるだろうが、楽しいと感じてる人は見たことがない。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機獣医を目指している人なら当然この学科を目指すしかないだろう。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:661048 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京農工大学 >> 農学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細