みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京農工大学 >> 農学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京農工大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20187/200_20187.jpg)
国立東京都/北府中駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
フィールドを広げる
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部地域生態システム学科の評価-
総合評価普通専門的なことを深掘りするよりは広く浅く学ぶ感じで、大きく分けて8つの専門コースが存在する。
環境に興味がある人や、地域復興に興味がある人が多い。
他の学科に比べ、理数系的な数値計算や、試験管を使った実験というよりは、人の話を聞いて現場学習などが多いのが特徴で、他学科からもうらやましがられる。
生徒は比較的落ち着いた人が多く、東京にありながら地方出身者も落ち着いて生活できる、
-
講義・授業普通先生によりけり
-
研究室・ゼミ普通自分の意欲、先生に因りけり
-
就職・進学悪い自分から働きかければあるという感じ
-
アクセス・立地悪い通学路は狭く、駅から遠い
-
施設・設備悪い実験器具が不十分だったりする
-
友人・恋愛良い人数が少ないため、学科横断して友達が出来る。
恋愛関係は分かれたときに辛い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学部ですが、農業と言うより基盤整備や環境問題。生態系保全等、学ぶ分野は様々。
特に3ねんせいになるまでは基礎科目が多く、学んでいることに不満や疑問を抱きやめる人もいるが、そこは国立の特徴であり、3年生からかなり専門分野が広がる。 -
就職先・進学先正社員
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320337 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京農工大学 >> 農学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細