みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京農工大学 >> 農学部 >> 応用生物科学科 >> 口コミ
![東京農工大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20187/200_20187.jpg)
国立東京都/北府中駅
農学部 応用生物科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良いとにかく人がよく、先生との距離も近い。友達は一生付き合っていけるような人と出会える。勉強するには周りも真面目なのでとても良い環境かと。
-
講義・授業良い教授が質問に答えてくれるし、専門的な内容を教えてもらえる充実した環境
-
研究室・ゼミ良い少人数制なのでとても先生との距離が近く、連携をとりやすい。相談にもなってくれる。
-
就職・進学良い大学院まで行く人がほとんどで、技術職につく人が多い。各研究室の先生がコネを持ってることも
-
アクセス・立地良い駅からは遠いが、国分寺、府中、北府中に20分ほどで行くことができる。
-
施設・設備良い遺伝子工学のシステムは充実しており、各研究室でそれぞれ特化した機械をもつ
-
友人・恋愛良い同じような考えの友達、真面目な友達が多く、恋人もできた。良い子しかいない。
-
学生生活良い学祭は小規模ではあるが全員が参加しているような感じである。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物、化学 、物理を基盤とした応用。植物、微生物、食品、薬品、栄養など幅広く学ぶことができる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機国立の大学で農学部であり、東京都付近で自宅から通えるところでレベルが高いところだった
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564571 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い化学、生物といった専門科目が学べて楽しいです。
この2科目が好きな人には実験たくさんできるしおすすめです。 -
講義・授業良い人数制限で受けたい講義が受けられないということはまずありません。
教授はメールで質問にも答えてくれるし良心的です。 -
就職・進学良い企業へのパイプが強いです。
-
アクセス・立地良い駅から遠く不便な立地です。その代わり緑に囲まれていて静かで良い場所ですが…
-
学生生活良い大学の人数自体が少ないし、農部生が学工学部のサークルにいったり工学部生が農学部のサークルにいったりがめんどくさいという人もいますが、農学部には畑仕事をしたり加工食品をつくったりするサークルがあったり、工学部には機械をつくるサークルがあったりと、他の大学にはないような専門性の高いサークルがたくさんあります。
農学部では学校で製作した食品、野菜を売ったりもしていて近隣の方からの評判も良いようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年のうちは基礎教養科目の勉強がほとんどですが、ニ、三年あたりから実験が増えてきます。必修の化学実験、生物実験の他にも希望すれば地学や物理をまなぶこともでき、理科系の科目が好きな人にはとてもおすすめです。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:374846 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い生物が好きな人にとってはとても魅力的な頑強と言えるだろう。農工大は研究機関としてレベルが高いので、自分のやりたい研究ができるはずだ。
-
講義・授業良い専門的な内容が多く、実力のある講師達が教えてくれるため充実している。内容は少々むずかしめ。
-
就職・進学良い主な就職先は食品会社や化粧品会社などがあり、大学院まで進めば確実に入れるといった印象。
-
アクセス・立地良い京王線、武蔵野線、中央線などからアクセスできるがいかんせん徒歩で最低20分はかかるので少々面倒。
-
施設・設備良い設備として様々な機器を取り揃えているため研究者としてはとてもいい環境と言えるだろう。建物自体は全体的に若干古さを感じるが体育館、武道場、テニスコート、部室棟が存在するため充実している。ただし体育館、武道場に冷暖房は付いていない。
-
友人・恋愛良い農学部には女子が半数以上いるため恋愛関係は他学部と比べて構築しやすい。フレンドリーな人も多いため友人関係にも困ることはないだろう
-
学生生活良い新入生歓迎会や部活の交流会など様々なイベントを用意してくれてありがたい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今までに習った生物や化学の内容をもう一段階掘り下げた発展的な内容をすることになる
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機バイオテクノロジーに興味があり、その分野で国立であり家から近いところを探したところ該当したのが農工大であった。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782642 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い講義、実験を通して、生命化学について広く学ぶことができます。大学の後半になると、自分の特に学びたい分野について、深く研究を行うことができます。キャンパスは自然が多くとてものびのびと過ごすことが出来ると思います。学生の雰囲気ものびのびとしています。
-
講義・授業良い科目数が多いので、勉強についていくには努力が必要ですが、様々な視点から学ぶことができます。それぞれの分野に特化した先生の講義を聴くことができるので、自分のやりたいことが見つけやすいと思います。
-
研究室・ゼミ良い教授に対しての生徒の人数が少ないため、手厚いサポートを受けることが出来ます。他大学や企業との共同研究等も多く、最先端の研究を行うことが出来るとともに、将来につながる交流の輪も広げることができます。
-
就職・進学良い多くの企業にOB・OGがいるため、就職のアドバイスを受けることができます。企業によっては、教授から推薦を受けることができます。基本的な就活対策セミナーは私大と比較すると少ないため、自分なりに対策を練ることが必要です。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から少し距離があるため、駅から自転車通学する人が多いです。周りにあまり遊ぶ場所はありません。研究に集中できる環境だと思います。
-
施設・設備普通歴史のある大学なので、全体的に老朽化は進んでします。最近は施設のリニューアルが進み、全体的に綺麗になったと思います。研究に必要な機械はほとんど揃っています。
-
友人・恋愛良い学生の数が少ないため、より深い人間関係を築くことが出来ると思います。他大学との交流はあまり多い方ではないですが、大学内のイベントは盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は一般教養と、生物、科学を幅広く学びます。2年時、3年時は座学に加えて基礎的な実験を学びます。4年時から研究室に配属され、自分のテーマについて研究を行います。
-
所属研究室・ゼミ名食品化学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要タンパク質、デンプン、アレルギー等、食品の機能性について研究を行います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先IT関係
-
就職先・進学先を選んだ理由就活中に一番自分に合う会社だと感じたため。
-
志望動機生命化学に興味があり、学びたかったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師衛星予備校
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の比率が高かったため、まずはセンター試験に重点を置いて学習した。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181654 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良いどの大学に入ろうか迷っている方は1度学校見学来てみてください!楽しい大学生活が送れます!
就職率も高いですし、先生も優しい方が多いです。
少しでも興味を持ってくださった方は、是非詳しく調べてみてください -
講義・授業良い授業の内容が先生も優しくて、とても分かりやすいです。マニアックなことも教えて貰えて楽しいです。質問もとてもしやすい環境にあります。
-
研究室・ゼミ良い研究室の数も多くて、とても充実しています。
実験器具の種類も豊富で様々な実験ができます。
-
就職・進学良い学校の名も広く知られていることもあり、就職はしやすいと思います。
学校側からのサポートも充実していて、先生方にも相談しやすいです。 -
アクセス・立地良い立地がとにかく良いです。
駅から行きやすい場所にあるので、とても楽です。 -
施設・設備良いとても学校は綺麗だと思います。
頑丈なので地震等の災害による不安は少し和らぎました。 -
友人・恋愛良いとにかく優しい子が多いです。
恋愛面でも、イケメンが結構いるので毎日学校が楽しいです笑 -
学生生活良いイベントへの準備がいつも万端で、楽しいです。
サークルも色々あって、活動が本格的で多種多様に学べます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合的に研究をすることが多いです。
自分が気になることを、自分で研究できるので楽しいです。
4年生には卒業論文を書くのですが、早めにテーマを考えておくといいかもです。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は小学生の頃から理科が好きで、特に生物がすきでした。
それで、もっと自分が生きている環境のことについて知りたいと思い子の学科を志望しました。 -
就職先・進学先環境・エネルギー
感染症対策としてやっていることオンライン授業の導入や、実験器具の細やかな消毒が主に行われています。6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673325 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い生物科学の基礎から応用、発展、複合的な研究が行え、研究をするのには持ってこいの学科です。漠然とした理由で大学に進学しても、ここでやりたいことが見つけられることでしょう。
-
講義・授業良い他大学、あるいは研究所から特別講師をお招きしている事が多く、一介の講義でありながら深く専門的な話を聞くことができる。
外国の大学の教授のシンポジウムも何度も行われ、より広い知見を得ることができる。 -
研究室・ゼミ良い研究室、ゼミが始まるのは3年後期とやや遅い気もするが、その分基礎知識においては圧倒的な量を学ぶことができるため、専門外の研究においても理解ができ、違った角度から物事を見る眼を養うことができる。
-
就職・進学良い大学院への進学者が殆どだが、学部卒でも有名企業、公務員合格者ばかりである。企業からの就職案内も多々あり、志望した職に付ける可能性は非常に高い
-
アクセス・立地良い最寄り駅とされる駅は3つある。府中、国分寺両駅からはやや遠いがバスもでており苦ではない。北府中駅からはバスが出ていないため徒歩か自転車を使用している。気になる距離ではなく、道も一本道のため迷うことはない。
-
施設・設備良い最新の機器を持つ研究室が多く、研究で困ることはない。
-
友人・恋愛良い農業系サークルにより他学科の人と交流を深めるヒトが多くみられる。
-
学生生活良い一年生は全員が学祭委員として二年生とともに学祭を運営している。多くの友人やよき先輩後輩と出会える場である
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学は勿論の事、化学、生物、物理、あらゆる方向からのアプローチの仕方を学べる。
生物においては微細物、昆虫、細胞、動物、植物多岐に渡って学んでいる
-
就職先・進学先同大学院
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345780 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い1年生のうちから専門的な科目もいくつかあるので、モチベーションが保てます。
学科単位の授業が多いので、クラスのようで楽しいです。 -
講義・授業普通実験の授業は毎回先生が変わるのでそこが楽しかったりもします。
先生が自分の研究の話をおりまぜて話してくれたりもして、様々なことに興味を持てると思います。 -
アクセス・立地悪い府中駅からは歩いて20分くらい、北府中駅からは15分くらい、国分寺駅からは30分くらい、とどの駅からも遠いので不便に感じるかもしれません。一人暮らしの学生はほとんどが大学の近くに住んでいます。
-
友人・恋愛普通農学部と工学部がありますが、キャンパスが離れているのでサークルに入らない限り学部間での交流はほとんどありません。
-
学生生活良い農ゼミと呼ばれる農業に関係した様々なサークルがあり、それぞれが個性的でとても楽しいです!
私は耕地の会という農ゼミに入っていますが、新潟や宮城などへ合宿に行ったり、学園祭では畑で育てたサツマイモで芋きんつばを作ったりととても充実しています。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:326619 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い生物と化学それぞれが関わる科目を履修することができるので、どちらの科目も好きで、まだ将来がはっきりしていない人でも楽しく授業か受けることができます。
-
講義・授業良い学科の専門科目の講義は、さすが先生の専門分野についての授業で、詳しく、より深くその分野についつ知ることができます。しかし、学生の人数が少ないため、他大学にあるような、英語のクラスが自分で選べず、学科から割り当てられたものになることが個人的には残念でした。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期に分属先決めがあり、研究室に入るのは基本的に4年からとなります。工学部に所在する農学部の学科の研究室もあり、バラエティに富んでいます。
-
就職・進学良い製薬、食品、農薬関係に進む人が多いみたいです。公務員は少ないです。
-
アクセス・立地普通工学部は駅から近いのですが、農学部は最寄駅(府中駅、国分寺駅、北府中駅)いずれからも徒歩20分は掛かり、少し不便です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先製薬、農薬、食品、化粧品の開発関係に進む人が多いと聞いています
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384334 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い緑が多く、四季を感じながら穏やかな環境で学習ができます。また、多くの先生がそれぞれの専門分野について詳しく教えてくれます。
-
講義・授業良いそれぞれの分野の専門家が授業を行ってくださるので、正確な知識が身につきます。
-
研究室・ゼミ良い先生方が、自分の研究に誇りを持って学生を指導してくださります。
-
就職・進学良い多くの人が学内の大学院に進学し、親しんだ先生方と研究を続けます。
-
アクセス・立地良い遊ぶ場所が多いわけでは無いですが、都内へも、高尾山へも30分程度でいけるので良い場所だと思います。
-
施設・設備良い専門的な実験にもちいるような特別な器具や装置がたくさんあります。
-
友人・恋愛良い学祭やサークルで多くの友達ができる他、学科内での交流会などもありみんな仲良しです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、基礎教養に加え、生化学や有機化学、分子生物学などを学習します。
-
就職先・進学先学内の大学院
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:269383 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い入学してよかったと強く感じます。教授たちは1年次から研究の楽しさなどを講義中に積極的に話してくれます。この学問に進みたいと決まっている人にはぴったりの環境です。
-
講義・授業良い楽しく支え合えながら勉強に取り組める素晴らしい仲間、学びたい専門的な学問を取れるカリキュラムが整っています。
-
就職・進学普通学科的に進学率が高く、目立った就職サポートはありません。自分から情報収集すれば、大学としての企業受けはいいのでなんとでもできるとは思います。
-
アクセス・立地悪い駅からのアクセスが本当に悪いです…。最寄り駅が3つあり、キャンパスが広いことを考えると仕方ないです。
-
施設・設備良い施設が古く冷暖房が困ることありますが、広さは十分にあります。
-
友人・恋愛良いびっくりするくらい優しい人たちばかりで、揉め事は聞いたことありません。
-
学生生活良い小規模ですが、内容は濃いと思います。農ゼミとよばれる、農学部らしい活動をするサークルがあるのが特徴です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物・化学を中心に、自分の興味のある専門科目を付け足しながら学べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機食品開発に興味があったから。また、やりたい研究が行えそうな研究室がいくつかあったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:894236 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 生物生産学科
- 応用生物科学科
- 環境資源科学科
- 地域生態システム学科
- 共同獣医学科
このページの口コミについて
このページでは、東京農工大学の口コミを表示しています。
「東京農工大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京農工大学 >> 農学部 >> 応用生物科学科 >> 口コミ