みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  生命理工学院   >>  生命理工学系   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.28

(491)

生命理工学院 生命理工学系 口コミ

★★★★☆ 4.06
(39) 国立大学 564 / 1326学科中
学部絞込
3931-39件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      人がたくさんいて初めは驚きますが、みんな賢くてとても面白いです。講義をされる先生もとても賢い先生なのでどんな疑問にもしっかり答えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      難しい内容も沢山あるけれど、どれも面白い内容です。
      深く考えることが好きな人にはピッタリです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの演習は自分から進んで色々な問題に挑戦することで、さらに自分の力を高めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いです。有名大学といううこともあり、就職に困っている先輩を見たことはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      私は田舎から来たので、あまり詳しいことは分かりませんが、私的には全然問題ではありません。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が少し古いなと思うところもありますが、そんなに気になりません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はいいですが、とても男子の比率が高いので、恋愛事とはほど遠い生活を送っています。
    • 学生生活
      普通
      そこそこという感じです。理系の大学なので、他の大学に比べると少し華やかさに欠けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然的なもの数字や物理的なものとして捉えるようなことを主に学んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々理数科目が好きだったので、自分の成績でとどく最も難易度の高い大学に挑戦しようと思い、ここに入学しました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842055
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      生命理工学系は先生が優しいので、穏やかな気持ちで好きな分野を学べるところだと思います。実験のレポートは大変ですが、講義の課題は負担を減らせるように授業内で完結してくれる先生も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      満足です。生命理工学系はかなり自由に授業を選択できるので、自分が興味のある分野を学べます。たまに授業内容が専門的なことばかり話しすぎて難しすぎるものもありますが。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミはまだ参加していないので分かりません。先輩の話を聞いている限り、充実しているのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      東工大は9割以上の人が大学院に行きます。就職も研究室の先生を中心にサポートしてもらえると聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近なのは良いです。もう少し周囲にオシャレなご飯屋さんがあるといいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い教室もありますが、使用する上で困ったことは無いです。人工芝で体育ができるのは嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子はそもそも人数が少ないので、お互い話しかけやすい雰囲気です。東工大内のカップルもよく聞きます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍では、大学からの制限が厳しく、あまり充実した活動はできていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は理工系の基礎内容が多いですが、2年次は有機化学、物理化学、生物化学、分子生物学を中心に、生命に関わる様々な分野を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと化学が好きで、化学を生命の分野に応用することに興味がありました。生命系では、日本の大学の中でトップに入る大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787958
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      ノーベル賞受賞者である大隅先生が所属している学科です。教育・研究の面では最高レベルです。就職先にも困りません。
    • 講義・授業
      良い
      教授・学生共にレベルが高く、満足の行く教育を受けられる。研究施設も充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属したゼミは、教授が教育熱心で、手厚いサポート体制があった。また、先輩達も皆優しく親切だった。
    • 就職・進学
      良い
      東大・東工大限定説明会等、大学で限定されている説明会も多数あり、望みの就職先とコンタクトが取れる機会が多い
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りが田園都市線のすずかけ台で、とても辺鄙なところにある。大学の近くに住むのがおすすめ。実際、徒歩・自転車圏内に住んでいる学生が多い
    • 施設・設備
      良い
      新しいビルもあれば、古いビルもある。研究用の施設は充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      三年次より、コース分けされ、授業や実験で毎回似たようなメンバーと会うようになるので、コース内の友人と仲良くなりやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多い印象だが、すずかけ台キャンパスで活動しているところはほとんどないので、参加が難しい面もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は生命系の授業と共通系の授業を受けます。3年次より、コース分けされ、自分が学びたい領域に特化した授業を受けることができます。4年次には研究室に所属し、卒業論文を書きます。その後は9割が大学院に進学しています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手通信会社の総合職(技術系)
    • 志望動機
      昔から生命が好きで非常に興味ある分野でした。東工大は教育・元貴レベルも高く、自分が興味のある領域の研究を行なっている研究室があった為、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536007
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次からバイオものづくりなどの体験型学習により、生命科学に興味がなかった人にも興味を持たせるようなカリキュラムになっている。
      転類を考えている人も多いが、7類からの転類は厳しいので、安易に第二志望にしない方が良い
    • 施設・設備
      普通
      理系の単科大学であり、国内12を争うレベルの高さです。当然設備は最高級です。ただ、これは研究についての話であり、他の、例えば部室棟のトイレは常に紙が置いてないなど悲惨極まる状態です。
    • 学生生活
      良い
      東工大はオタクばかりだと思われがちですが、おたくじゃない人も多く、アニメとか全然見ない人でも友達はたくさんできるので、心配ありません。最近の学長の思想により、今後は留学を強く推奨していく感じなので、留学したくない人は注意が必要です。東工大と雖も変なサークルはあるので、そこには注意してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学を重点的に学びながらも、一年時には文系教養科目が必修であるなど、人間としての幅を広げる教育を受けられます。
    • 就職先・進学先
      バイオ系ベンチャー企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347365
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学面、人間関係、アクセス・研究環境全てにおいて不満な部分がないため。 国立なので学費も安い。給付型奨学金も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      教員によってのバラツキが激しく、教科書で自分で勉強した方が早いような科目もあるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって異なるが、私の研究室では毎週ゼミがあり、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      やはり、ネームバリューのおかげ。理系の就職で困ることはないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンパスである大岡山は急行が止まるし、どちらのキャンパスも駅からすぐであるため。
    • 施設・設備
      良い
      施設的な問題でできないことは少ないため。トレーニングルームも利用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が極端なので恋愛面は充実してないと感じる人も多いように思う。女子学生は関係ないですが。
    • 学生生活
      良い
      サークルや趣味、遊び的な活動以外にもOBOGによる講演会なども多く、学ぶことも出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広い分野を学ぶことになるが、2,3年次には興味のある専門を選べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      現在大学院に在籍中。進路は未定。メーカー職を考えている。
    • 志望動機
      いきたい研究室があったこと。ネームバリューも申し分ないこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570935
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはとても気に入っています。志の高い、賢い同年代の友達を作る環境として、非常に良いところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      その道のプロが最先端の研究の話を、雑談の中で話してくれるので、とても楽しいです!
      どこの大学でも同じだと思いますが、教授は教えるプロではないので、わかりやすかったり、内容が充実してたりするわけではないです。
    • 就職・進学
      良い
      研究室に推薦が来たりと、就職へのサポートは充実していると思います。また、就活アドバイザーの方々に相談できるサービスも大学が提供しており、非常に就職しやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      落ち着いた街並みであることもあり、静かで勉強に取り組みやすいです。周囲の飲食店はやや高めですが、スーパーやコンビニが周囲にあることで、安価に昼食を買うことはできます。
      また、東急線の利用で簡単に都心に出られることから、交通の便も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      実験環境や図書館の環境など、それなりには揃っていますが、理系書を除くと、図書館の蔵書数が少ないのは気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人がいるため、たくさんの人と知り合い、楽しい生活が送れます。しかし、グループが一度できるとそのまま固定するような傾向があり、一年生のうちにしっかりと友達をつかる必要があります。
    • 学生生活
      普通
      学内生のみのサークルはそこまで量がないので、自分に合うサークルがなければ学外でインカレを探すのもありだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間は一年生向け開講の教養の授業しか受講できないため、専門の内容はほとんど触れられませんが、2年生以降は好きな授業を選ぶことができます。一年生の間は退屈かもしれませんが、必修も多いですし、頑張りましょう。2年生になり、様々な授業が受けられるようになって楽しい日々を送れています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物のミクロな構造や機能を詳しく勉強したいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917995
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      バイオ系を学びたいならとてもよい。真面目な人が多く、レポートなどで困っても教えてくれる賢い人がいる。講義も充実してあるし、研究室の選択肢もすごく多い(学年150人に対し75くらい)。真面目に勉強したい人におすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      多くの講義があり、専門科目は一つの時間に2つ選択肢があるため好きなものを選択できる。ただし同じ時間のものはどちらか一方を取るか、次の年に取るしかない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室に配属される。配属は希望を出し、成績順に決定される。研究室によってコアタイムがあったりなかったり、ゼミが週1だったり週2だったりする。4年生は基本毎日行く。
    • 就職・進学
      良い
      学校がいいのでそれなりの企業に行ける。院進する生徒が多いので、学部卒で就職する場合は友達から情報が入らない。講演会などで企業説明会など行なっている。
      化学メーカー、製薬会社などが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは大岡山駅で、駅から徒歩一分で敷地に入る。ただし、敷地が広いので講義室までには5分かかる。端から端まで教室を移動する際は10分以上かかることもある。
    • 施設・設備
      良い
      若干古い施設もあるが、実験道具などは1人一台あり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるが、人数の多いサークルに入ればそれなりに広がる。インカレサークルは他大の女子がいるため、学内の女子は入りづらい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はまあまあある。文化祭でも出し物をしている。サークルに所属していない人は文化祭に行かない。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般教養。
      2年生は専門科目と実験が必修で週2。
      3年生は専門科目。必要単位を取り合えれば後期は暇になる。
      4年生は卒論と大学院の授業を先取りできる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      東京科学大学院生命理工系コース
    • 志望動機
      医療系に応用が効くので、目に見えた形で社会貢献が出来る仕事につけると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1013697
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり勉強は難しく大変ですが自分が学びたい事に特化している大学なので楽しくも頑張っています。研究施設も高品質なものばかりで研究特化の大学って感じがしますね。
    • 講義・授業
      良い
      高校よりも難しい内容を進めていきますが理系科目が好きな人は勉強で詰まったらはしないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。高品質な研究道具が多くあり研究が楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      IT系統に就職する人が多くいて学校側からのサポートも不足なしです。
    • アクセス・立地
      良い
      電車通学の人が多くいて通学するのがキツイなと思うことはありましたけど立地は悪くないですし周辺環境も悪くないです。
    • 施設・設備
      良い
      高校にはない器具がいくつもあり研究する上で不足は感じられません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多く少しコミニュケーションが苦手な人がいました。根暗な人はそこまで居らず根暗でも知識に関しての事を聞くとわかりやすい詳しい回答をしてくれます。恋愛に関しては僕は一度振られましたが本当に色々な個性をお持ちの方が多く色々な面から恋愛は始められます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はなかなかマニアックなこともされているサークルが多々あり結構楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      研究することが多くあり興味が湧いているものは楽しく学べますそこまで興味のないものでも。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近いところにあったのと研究するとなるとここだなと考えたからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:992910
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生命理工学院生命理工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      生命は勉強しだすと本当に難しいです。絶対に正しいことなどありません。だからこそ勉強が大変になることもあります。
      また、生命理工学院は細かく分かれてないので、有機から微生物までなんでもできるのが良いところですね。
    • 講義・授業
      良い
      生物受験ではなかったので、生物の授業が難しく感じることがありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは研究室によって本当に違います。私のところは少人数なので、一人1回は必ず質問しなければならず、けっこう大変です。
    • 就職・進学
      良い
      生物系なので、食品を狙う人が多いですがなかなか難しいようです。
    • アクセス・立地
      良い
      すずかけ台なので、周りには何もありません。駅前のローソンか食堂しか食べるところがありません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的きれいだと思います。困ったことは特にないです。すずかけ台の図書館も最近新しくなり自習スペースが大幅に増えました。
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさんいい人です。先生と友だちも、先輩も後輩も仲良いです。
    • 学生生活
      良い
      人によると思います。自分で充実させるかどうかで大学生活は大きく変わります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は高校の復習です。多くの人が生物を学んでいないため。2年時から専門分野が始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      東京工業大学大学院生命理工学院は
    • 志望動機
      これからは生物の時代だと思ったことと、医療系にも興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889558
3931-39件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 田町キャンパス
    神奈川県横浜市緑区長津田町4259

     東急田園都市線「すずかけ台」駅から徒歩6分

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  生命理工学院   >>  生命理工学系   >>  口コミ

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.35 (84件)
生命理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (67件)
工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.29 (140件)
情報理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.30 (58件)
物質理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.22 (87件)
環境・社会理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.36 (54件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。