みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  理学院   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.28

(491)

理学院 口コミ

★★★★☆ 4.35
(84) 国立大学 29 / 601学部中
学部絞込
8471-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      良い
      物理を学び、研究したいと思っている人にとっては非常に良い大学であるが、それ以外にすることはない。就職に関しては大学は特に何もしてくれないので自力で頑張る必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      回答例のようななんちゃってな講義ではなく、しっかりと学問を究めることができるように物理について体系的に学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次に研究室に所属するが、3年次までの成績順で決められるため、実力が伴わない場合は希望の分野を学ぶことができない。研究室によっては卒業論文を海外の論文誌に提出することもある。
    • 就職・進学
      悪い
      大学は就職予備校ではないので必要ないが、一応企業からの推薦枠は掲示されている。
    • アクセス・立地
      良い
      目黒線の大岡山駅の目の前にあるため、アクセスはよい。飲食店も多く、自由が丘にも近く買い物にも不便しない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数が多く、絶版の書籍などもあり、勉強を行う上でも非常に役立っている。また、ジムが開放されているので体を動かす際にも不便しない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      独特な人が多いので趣味の合う人とは仲良くなれる。また、自主ゼミとして、勉強会を開くこともある。女性の人数が極端に少ないので恋愛関係は学外などに限られている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは学校公認のものとそうでないものがあり、後者は他校とのインカレサークルのことが多い。文化祭では珍しく飲酒も可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では理学院として物理化学数学を学び、1年次の成績順でそれぞれの系に分けられます。2?3年次では物理のことを体系的に学び、4年次ではそれまでの成績で研究室所属が決定されます。夏までは多くの人は院試に向けて勉強します。秋以降は卒業論文に向けて卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT系総合職
    • 志望動機
      素粒子論について学びたかったから。この分野について研究を行なっている大学は少なく、また分野の中でも興味のあることが行われていて入学が可能な範囲だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569741
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      良い
      研究をしっかりでき、論文も出す機会も与えてもらえる。海外の学会に参加して、発表する機会も多く存在する。
    • 講義・授業
      普通
      講義は最低限のレベルとして整ってはいる。そこから自分で努力することが必要。先生はすごい方も存在するので、自分で見極めて質問等をできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の持っている予算が平均的に高いため、物理学の研究をする上ではやりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い。学校の名前がマイナスに働くこと自体は少ないので、最終的には本人次第でどうとでもすることができる
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはかなり良い。都内から少し離れているので、住むところも落ち着いたところを選びやすい
    • 施設・設備
      良い
      ある程度充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の大学ということもあり、偏りがある。学業をする場所と割り切って利用し、サークルや遊びはインカレ等の外のグループに所属するのもあり。
      男目線で大学内で女の子と出会う機会は少ないが、外で遊ぶ場合は、いくらでも出会いはある。大学外で人間関係を広げる原動力として、逆に利用すると良い。
      男女問わず様々な知り合いができた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334790
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      普通
      単位とるのは大変だし卒論も大変だけどそれなりに楽しめます。サークルも入った方がいいかなと思いまっすう
    • 講義・授業
      普通
      意識高い人にはばっちりオッケーな感じです。しっかり予習復習していくとなお楽しめます。まじめくんが多いです
    • アクセス・立地
      悪い
      まあそれなりにへんぴなとこにありますが悪くはないですよ。ごみごみしてないですし。ただごはんとかには困ります
    • 施設・設備
      普通
      研究施設はそれなりにしっかりしていました。他はぼろいとこもなきにしもあらずでしたけど。まあやっていけます
    • 友人・恋愛
      普通
      これは大学動向じゃなくて本人次第ですね。能動的に行動できれば友人も彼女もできます。研究室内でできたりもします。
    • 部活・サークル
      普通
      部活はそんなにですけdサークルはぼとぼちですね。それなりに楽しめますよ。入ることをおすすめしますね、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理に関することをいままで知らなかったことを知ることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      サイエンスロジック
    • 所属研究室・ゼミの概要
      サイエンス全般なんでもやりましたね。楽しかったです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      知り合いが入っていて楽しそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら、問題をときまくりましたね。それあるのみですね
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85455
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い選択肢を持った自由な学科だと思います。高校時代に数学が好きで東工大に入った人は、数学科よりも情報科学科の方が活かしやすい学科だと感じます。バリバリの数学理論から応用数学、論理学からプログラミング関連まで、なんでもできます。そのおかげで、就職先の選択肢も広く、他の理学部に比べると就職に強い学科なのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      大きく分けると、理論数学系、応用数学系、コンピュータ系の三つにわかれ、卒業するには専門分野以外の授業も取らなければなりません。コンピュータ系は前提知識としてプログラミングの知識が問われることがありますが、必修となるのはとても初等的なものだけなので、数学系を目指している人でも、理解できます。
    • アクセス・立地
      良い
      プログラミングの演習を除けば、全ての授業が同じ教室で行われるので、移動といった面では非常に楽です。また、学食、生協が目の前にあるので、休み時間にふらっと寄るのにも便利です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は本館に比べると非常に綺麗です。研究室に配属されたら、一人一台パソコンが支給されるのも嬉しいところです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      なんだかんだいって真面目な人が非常に多いです。数学系の課題はそれまでの学習状況次第で重さが変わってくるので、普段からみな熱心です。ただ実験等がない面からか、学科の仲間で一緒に頑張るといった感覚はあまりなく、複数グループで固まってることが多いです。言わずもがなですが、女性はほとんどいません笑
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は人によってまちまちですが、鳥人間コンテストで全国一位をとったり、全日本合唱コンクールで一位金賞を受賞した友達も身近におり、サークル活動は非常に活発なように思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理論数学、応用数学、コンピュータ系の三種を個人の好みに応じて自由に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      偏微分方程式及び常微分方程式
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本定理の深い理解と研究に関連する必須知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      統計分野の専門の先生が所属していたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を繰り返しときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24842
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      教師陣や、学生ともに質が高く、1流の教育が受けれるため。また、厳しいが学ぶことも多く就職先も良い印象
    • 講義・授業
      良い
      各分野の、著名な方ばかりが教師で非常に質が高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はあさから夜までで、とても大変であるが学びという観点では充実している。
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職先はよいので、自然と良い流れができている
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山キャンパスは、立地が良い。自由が丘持ち書く、また住宅街でもあり、周りに飲食店、スーパー、が多く非常に過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      もちろん設備も、充実している。1流の機器がそろっている。どんな実験も可能な印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の質が高く、意識の高い生徒はとことん高いし、技術にたける生徒はとことん長けている。恋愛も男性からすると女性は少ないかもしれないが、女性からするととても素敵な男性が沢山いるし、ゴールインするカップルが多いイメージ。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数得きれないほどあり、他大学と共同で行っているものがおおいイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390221
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      悪い
      工学部が理学部を見下しており工学部と理学部の仲が悪いです。実際には難解な自然現象を解き明かしている理学部のほうが偉く、そのような理学部の知見を横からかすめ取って利用している工学部は泥棒にも関わらず理学部をコケにするという何とも厚かましい連中です。この学校に行くなら理学部がオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      世間のイメージと違って学生の多くは凡人です。しかし、東工大卒のネームバリューは絶大です。将来理工系の職業に就きたいと考えているならば東工大を卒業しておけば必ず大きなアドバンテージになると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東急大井町線の大岡山駅からすぐの所にあり、非常に行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      独創的なデザインの建物も多く存在し見ていて飽きない(個人感)
      スポーツ設備も充実していて楽しい大学生活を送ることが出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      何故かやたらプライドが高く取り扱いに困る学生が多いです。あと講義中に後ろの席でざわざわおしゃべりするのはやめて下さい。なかには真面目にやってる人もいるのですから迷惑ですよ!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      通信関係企業
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368969
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は不便に感じられますが、その分勉強に打ち込むのにふさわしい環境です。理系のみの単科大学で、数学、物理学、化学、生物学、情報科学それぞれの分野のスペシャリストがそろっているので、高度な知識を身につけることができます。よって、就職するにしても、大学院に進み研究者の道に進むにしても、この大学で学んだことは何らかの形で必ず役に立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      座学、実験の授業がバランスよく用意されているので、各分野に必要な論理的思考力を身につけることはもちろん、その応用の仕方を実践で習得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの学問分野に関しても、基礎研究から、最先端の研究に至るまで、幅広い内容の研究が行われているので、自分の研究したいことに合った研究室が見つけやすい。
    • 就職・進学
      普通
      在学中に高度な知識を習得することから、大手企業への就職に関しては引く手あまたです。大学の勉強に真面目に取り組んでいる人は、皆希望の就職先から内定を勝ち取っています。
    • アクセス・立地
      良い
      都会から外れた場所に立地しているので、遊ぶ場所は少ないですが、近くの商店街に美味しいごはんを食べられる所がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      伝統ある校舎を構えていますが、内部にある設備は最先端の研究に使用される、新しいものが大変多いです。また、売店、学食が大変充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      エンジニアとして大手企業に就職する、大学院に進み研究者を目指す、など同じ目標を持った仲間にたくさん出会い、切磋琢磨して勉強できます。恋愛に関しては、男女比があまりに偏っている(男子が圧倒的に多い)ため、カップルは非常に少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学科で、将来の研究の基礎となる様々な分野を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      理学セミナー
    • 所属研究室・ゼミの概要
      理学を志す人たちが、ものの考え方を身につけるゼミです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      その大学の学部学科でしかできない研究があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾MEPLO
    • どのような入試対策をしていたか
      塾のテキストの予習復習及び過去問演習をひたすらした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64571
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      悪い
      科学の基礎的な勉強ができる学科だと思うが、しょうじきなところ自分としては、応用化学の方がよかったと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      化学に関する基礎的な授業をする。基本的なことは、学年が変わっても毎年のように同じ内容を講義すると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      化学の基礎的な部分の研究をする研究室ばかりなので、それに興味の持てない人たちも出てくるのではないかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      進学の実績はあるし、有名な企業に就職した人たちもたくさんいる。日々の研究と就活の両立が大変名のではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      基本的に東京工業大学のたてものは入り口から少し離れたところに位置していることが多い。化学科はたしょうまし。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備としては、ほかの学校の事情を知らないのでしょうじきなところよくわからないというのがあるとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ方向を向いて勉学に励む友人がいるというのは、日々の学生生活においてかなり大事な部分ではないかと思う。;
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学についての基礎的な内容を学ぶことができrと思う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと化学に興味があったので、それを目的としていた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問が独特なので、過去問対策をしっかりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63687
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を追求したい学生にとって、最適な環境である。先生や図書館の文献が充実していて、余計な人間関係などは一切なく、数学だけに没頭できる環境が備わっている。
    • 講義・授業
      良い
      代数、幾何、解析を、進路に関係なくひととおり学ぶ環境にある。講義と演習の授業がセットになっていて、理解の助けとなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属する学生の人数に対して、それぞれの分野の研究室が十分にあるので、希望と異なる分野に進むことが、まずない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては、完全に放置状態である。内定が一つもない状態が危険な時期でも学校側が特に何をするでもなく、就職浪人も驚くことではない。進学についても、ほぼ学生任せである。自主的に動ける学生の行動を尊重している。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のキャンパスは駅の目の前である。学科によっては、校内に入ってからのアクセスに差がある。数学科は比較的古い建物にあり、暗い廊下が多少気になる。
    • 施設・設備
      良い
      セミナー室は十分にあり、自主セミナーにも使うことができる。図書館には、豊富に文献があり、自習するにも最適の環境。
    • 友人・恋愛
      悪い
      交友はほぼない。それぞれが、各々数学に没頭し、まわりの人と会話をする光景はほぼ見られない。行方のわからなくなる学生もしばしばいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに属さない学生がほとんど。イベント活動にはめっきり縁がない。ひたすら、学問を追求するために所属するところである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、理学部のどの分野にいっても必要な数学を学ぶ。2年生は、数学で必須な解析と、集合が必修。3年生で、解析、幾何、代数をひととおり学び、4年生で専門分野を決める。
    • 利用した入試形式
      教育業界
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410334
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院の評価
    • 総合評価
      良い
      日本最高峰の大学で、何の不足もなく、学びたいことはとことん、思うだけ、十分に学べる。こんないい学校はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人個人にしっかり対応しているし、日本最高峰の研究に触れられるだけで、もう十分な学びである。問題なし。
    • 就職・進学
      良い
      日本最高峰の大学なので、希望するとことには、どこでも入社できるのだと思う。つまりはどこを希望するかが大事なのだ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のまん前だし、渋谷へも近いし、何の問題もないと思う。逆に街へ近い分、遊びに行くおそれも大きいともいえる。
    • 施設・設備
      良い
      毎年、校舎など改築や工事など行われており、ちゃんと老朽化対策もできているのではないかと思う。問題なし。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子がほとんどなので、恋愛は期待しない方が良いと思います。恋愛したければ、学外で行かなければいけない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本最高峰の大学で、基礎から最先端の研究まで、自分が望めば望む分だけ、どこまでも知識を得られるのである。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営を支える、リスク回避や効率化などを。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家業。親父の会社をつぐべく、迷いうことなく。
    • 志望動機
      数学工学を生かして、経営に生かせること。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにも行っていない。行わなくともよい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180468
8471-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大岡山キャンパス
    東京都目黒区大岡山2-12-1

     東急目黒線「大岡山」駅から徒歩5分

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  理学院   >>  口コミ

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.35 (84件)
生命理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (67件)
工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.29 (140件)
情報理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.30 (58件)
物質理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.22 (87件)
環境・社会理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.36 (54件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。