みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  理学院   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.28

(491)

理学院 口コミ

★★★★☆ 4.35
(84) 国立大学 29 / 601学部中
学部絞込
並び替え
8441-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      良い
      物理を学び、研究したいと思っている人にとっては非常に良い大学であるが、それ以外にすることはない。就職に関しては大学は特に何もしてくれないので自力で頑張る必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      回答例のようななんちゃってな講義ではなく、しっかりと学問を究めることができるように物理について体系的に学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次に研究室に所属するが、3年次までの成績順で決められるため、実力が伴わない場合は希望の分野を学ぶことができない。研究室によっては卒業論文を海外の論文誌に提出することもある。
    • 就職・進学
      悪い
      大学は就職予備校ではないので必要ないが、一応企業からの推薦枠は掲示されている。
    • アクセス・立地
      良い
      目黒線の大岡山駅の目の前にあるため、アクセスはよい。飲食店も多く、自由が丘にも近く買い物にも不便しない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数が多く、絶版の書籍などもあり、勉強を行う上でも非常に役立っている。また、ジムが開放されているので体を動かす際にも不便しない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      独特な人が多いので趣味の合う人とは仲良くなれる。また、自主ゼミとして、勉強会を開くこともある。女性の人数が極端に少ないので恋愛関係は学外などに限られている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは学校公認のものとそうでないものがあり、後者は他校とのインカレサークルのことが多い。文化祭では珍しく飲酒も可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では理学院として物理化学数学を学び、1年次の成績順でそれぞれの系に分けられます。2?3年次では物理のことを体系的に学び、4年次ではそれまでの成績で研究室所属が決定されます。夏までは多くの人は院試に向けて勉強します。秋以降は卒業論文に向けて卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT系総合職
    • 志望動機
      素粒子論について学びたかったから。この分野について研究を行なっている大学は少なく、また分野の中でも興味のあることが行われていて入学が可能な範囲だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569741
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味でサボることができない。真面目にやっていれば留年になることはあまりない。研究室では学びたい分野に特化でき、雰囲気も良いのでモチベーションが上がる。やる気のある学生にとっては良い大学だろう。
    • 講義・授業
      良い
      映像による授業補助等を紹介してもらえる 論文読解に必要になる基礎英語の授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年になると研究室選択を行う。約16個の研究室が数学系にはあるが、よく見学してから決めるのが良い。
    • 就職・進学
      普通
      留年や卒論に困っている人がかなりいる。研究者になるものがほとんどなので就職、求人情報は少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      目黒線、大岡山駅が最寄り。徒歩一分。周辺にはラーメン店が多い。地価やアパートなどの家賃は決して安いわけではない。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にすべて新しく、近代的なデザインではある。しかし廊下などはそのまま。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は所属している学生は少しはいるがあまり多くない。授業内容や試験が難しいためか勉強しているものが多い
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属したことはないので詳しくは分からないが、イベントは少なく、あっても忙しい時だとよくぼやいている者がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はみな同じ分野を学び、必修がほとんど。2年次からは選択も多くなり、演習が増える。4年次に研究室に所属し、卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数論の勉強をしたいと思い、入学した。著名な教授がいたり、選択授業が充実していたりといったことを知って入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564236
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次から3年次までは、授業を頑張りつつサークルなども楽しめたと思う。時期によっては課題が多くて大変だった。4年次になってからは、研究室生活が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義を聞いて試験で点数がつく授業もあるが、演習や実験などの課題が出る授業も多い。真面目に課題をこなしていれば、そこそこの学力はつくと思う。課題が多くてついていくのが大変な時期もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次になるときに研究室に所属する。成績順で研究室を選べるので、行きたい研究室に行くには普段の授業でもいい点をとっておく必要がある。私が所属する研究室では、コアタイムなどはないが、多くの人が自主的に研究をしている。
    • 就職・進学
      普通
      学部卒業後に就職する人は少なく、9割くらいの人が大学院に進学する。大学院修士課程卒業後は、博士課程に進む人もいるが、多くの人が就職する。他の学科に比べると就職先の推薦が少ないらしいが、それでもすんなり就職が決まる人が多い印象である。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄り駅は東急線の大岡山駅である。大岡山駅からキャンパスまでは、徒歩1分もかからない。大岡山は自由が丘なども近く、放課後に遊びに行くのにちょうどよい。大規模なサークルの打ち上げは渋谷で行うことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは緑が豊かで開放的な感じがする。試験勉強や課題をするのには図書館が便利である。ものつくりをできる施設が多数あり、研究で使うものを作るのによく利用している。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内での人との繋がりはあまり多くない気がする。課題をやるときなどは、教えあったりする。サークルなどの方が繋がりはある。学科内での恋愛は聞いたことがない。
    • 学生生活
      良い
      活動が盛んなサークルがたくさんある。わたしは学園祭の実行委員会に所属していた。サークルでの人との繋がりは多く、今でもサークルの友達とよく会っている。アルバイトは授業に支障が出ない程度にやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、理系科目の基礎的なことを幅広く学ぶ。2年次から学科に分かれて、2年次と3年次で物理の様々な分野を学ぶ。4年次はあまり授業をとらず、研究生活が中心になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408759
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      研究して真理を追究したい人も、勉強して世の役に立ちたい人も、どちらも満足できる授業が揃っていると思います。
      でも研究者を目指す人の間では教育改革はちょっと不評。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学から授業を受けに来る人や、他大学へ受けに行く人もいます。
      いい人、凄い人、変な人、不思議な人、かっこいい人、面白い人、いろんな人がいるので、いろんな人と仲良くできるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科所属は2年から。1年生は理学の基礎を学びます。
      数学系に所属すると、まずは演習の中で「数学の論理と言葉遣い」を徹底的に訓練します。
      それから少しずつ難しい内容に入りますが、どんどん出席の自由度が高くなるので、「授業の外で自ら何を学んで行くか」が大切になります。
      普通は何を学んでいいかわからないものだと思うのですが、そんな時は、いろんなところに顔を出して、いろんな人の話を聞きましょう。
      研究は一人ではできません。人見知りの人も少なくない学科ですが、同じ志を持つ者同士、案外すんなりと会話が弾むので安心してください。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345769
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      普通
      みんな頭がいい。基本的に自分で勉強する。本を買って自分で学習していく感じ。授業はそこまで丁寧ではない。だから、予習や復習にかなり時間がかかる。周りも頭がいいので、優しい人は聞くと教えてくれる。先生も教えてくれる人も稀にいる。
    • 講義・授業
      悪い
      進むスピードがすごく早い!だから、予習や復習にかなり時間がかかる。中には質問に行くと丁寧に教えてくれる先生もいるので、そのような先生によく質問に行くといいかも。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室次第と言うしかないが、実験系は面倒見がよい。理論系は放置になりがち。どちらも聞くと教えてはくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり十分とは思わない。
    • アクセス・立地
      良い
      大井町線と目黒線があるので便利だとは思う。ラーメン屋が多い。夜はあまり飲食店がないのが残念か、、、
      近くに自由が丘などがあるので、ご飯などはそこまで行くことか多いかも
    • 施設・設備
      普通
      研究施設はかなりいいほうだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子はほとんどいない。だから、恋愛関係が充実してるとは言いがたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344689
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院化学系の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい内容が決まっているのであれば、それが化学についての内容であれば非常におすすめできる大学です。学友や教授と共に自分をより高めていきたい人は是非来てほしい。
    • 講義・授業
      良い
      高校ではあまり教授についての話を聞く機会はないと思うが、化学の分野において著名な教授が在籍されていてそのような方々から近い距離で学ぶことができるのは素晴らしいことである。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から集まって来て同じ分野で学ぼうとする志を持った人たちなのですぐに打ち解け合うことができると思う。大学は人とどのように関わるか、どうコミュニケーションをとってより良い人間関係を築くかが大事だと自分は思うのでその為にも色々な考え方や物の見方、捉え方を持った様々な人と接することができる良い機会である。学部の幅があまり広くはないのでより様々な生き方を選んだ人が集まるような総合大学よりは人の種類が少なくなってしまうとは思うが、人の多さに振り回されないためにも4年間でより深い関わりができるであろうこの大学をおすすめしていきたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326617
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲と意識が高い学生、専門性に特化した教授も多く勉強をするにも最適です。また就職でも困りません
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授も多数在籍しており、先進てきでレベルの高い抗議を受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的で自分に興味のある事をみっちりとやることができ非常に有意義な時間となります
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手への就職実績と、研究機関などへのコネクションもある
    • アクセス・立地
      良い
      中央線の御茶ノ水駅とほ数分の好立地の場所にある。周囲には食べ物屋なども多くある
    • 施設・設備
      良い
      施設は基本最新鋭できれいに整っている。またきちんと整備もされている
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり交友関係を深めようと思っている学生が少ないように感じたため
    • 学生生活
      良い
      専門的な分野の勉強や学友との有意義な時間を過ごせるのではないかと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは、自分の目でオープンキャンパスなどで見てみることが大事
    • 就職先・進学先
      商社 経理職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      比較的安定していて給与が高くやりがいのある職に就きたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289510
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      良い
      学生はみんな勉強への興味が強く、よく集まって勉強会などをしている。また、大学院への進学率はほぼ100%である。
      研究室は、学部の成績順に決めていくが、どの研究室でも手厚く面倒を見てくれる。
      大学の周囲には食事をするところもたくさんあり、よく集まって飲み会をしている。
      就職先はほとんど大手企業。金融、メーカーなどが多い。
    • 講義・授業
      良い
      著名な研究者を招いたセミナーや講義がある。
      外国人が多いので、英語のみで行われる授業がある。
      4大学連携で、外語大、医科歯科大などの講義も受講可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生が集まって行う勉強会のようなゼミは学部2?3年から。
      研究室でのゼミは、研究室配属が4年生の4月なのでそれ以降。内容は主に論文・教科書を使った輪講。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒で就職する人は年2?3人しかいないが、ソニー、本田技研などの例がある。
      修士卒なら、大手メーカー、メガバンク、テレビ局、大手自動車メーカー、重工、大手外資系企業など。本学限定のオファーも多い。
      就活で苦労している人を見たことがないので、就職支援課のサポートがどのくらいあるのかは不明。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前に大岡山駅(東急東横線・東急大井町線)があるので非常に便利。神奈川方面は家賃が安いので、東急田園都市線沿いに住む人が多いみたいです。
    • 施設・設備
      普通
      いつも本館にいるので、ちょっと古く感じることがある。本館以外の建物は比較的新しくて使い勝手がいい。
      キャンパス内にプール、トレーニングルームがあるので、いつでも運動できて助かる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内ではあまり仲良くない。サークルや部活で親密な友人を作ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な数学を学んだ後、物理の学習を進める。
      学生実験は非常に内容が充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260568
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院物理学系の評価
    • 総合評価
      良い
      数学や物理など、理学を極めたいと考えている人にとっては素晴らしい大学だと思います。設備もしっかり整っています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義があり、自分が興味を持った授業を自由に選択することができます。先生はみな個性的で、面白い授業ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究室があり、自分が研究したいと思った分野の研究室が必ずや見つかることでしょう。自分のペースで研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      この大学の学生はしっかり勉強をしているという様々な大手企業への就職実績があります。教授と企業が結びつきを持っているのです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分以内のところにあり、電車通学が大変便利です。キャンパスの近くにはご飯屋さんがたくさんあり、食事には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の建て替えが進んでおり、どんどん新しく生まれ変わっています。新しい研究設備の導入も進んでいます。学食も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比を考えてみると、男子が多すぎるので男子にとって恋愛は難しいかもしれません。しかし、同じ夢に向かって進む友達がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理の基本から、現代物理学まで幅広く勉強しました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理を基礎から真剣に勉強していきたいと考えたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      河合塾のテキストと過去問を繰り返し学習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182233
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学院数学系の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を純粋勉強したいと思っている人にはいい学科だと思います。丁寧に面倒を見てくれる学科ではないので、自主的に学ぶ姿勢を維持することが大切です。
    • 講義・授業
      良い
      先端を研究する、優秀な教授陣による授業なので得ることは多いですが、学生のレベルに合わせるというより、学生が追い付いていかねばならないので大変です。他大学の外部講師による特別講義も定期的に行われています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授との個別のゼミが各研究室で行われるので、厳しいがついていけるようになれば能力は確実に上がります。時間の制約はほぼないので、アルバイトなどは自由にできます。
    • 就職・進学
      良い
      大部分は大学院に進学するので、学科で就職したければ各自の足で探す必要がある。大学院にからの就職は大手保険会社などに強く、先輩とのつながりもあるので有利に感じられます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐなのでアクセスは良い。図書館・学食。生協は徒歩数分に固まっており。飲食店なども商店街が大学の近くにあるのでそこそこ充実している。
    • 施設・設備
      悪い
      最近リフォームしたので教室、トイレはきれいです。また、セミナー室なども各自で予約できます。特別な設備が必要な学科ではないので、これで十分です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      数学が好きな人が多いので、数学友達は多く作れます。学科のほぼ全員が男子なので、学科内での恋愛はかいむです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      代数幾何学の基礎知識から学び、論文を作成した。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      純粋数学を学びたく、著名な教授がいたので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112549
8441-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大岡山キャンパス
    東京都目黒区大岡山2-12-1

     東急目黒線「大岡山」駅から徒歩5分

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  理学院   >>  口コミ

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.35 (84件)
生命理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (67件)
工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.29 (140件)
情報理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.30 (58件)
物質理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.22 (87件)
環境・社会理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.36 (54件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。