みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  環境・社会理工学院   >>  建築学系   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.28

(491)

環境・社会理工学院 建築学系 口コミ

★★★★☆ 4.24
(17) 国立大学 279 / 1326学科中
学部絞込
171-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    環境・社会理工学院建築学系の評価
    • 総合評価
      良い
      分野の幅が広く、4年生での研究室まではさまざまな分野を学びます。そのため大学3年間かけてやりたいことを探せます。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業をとることも推奨されており、分野問わず興味がある講義を受講することができます。やりたいことが決まってない人にはオススメです。また、アカデミックアドバイザーという、担任のような相談できる教授をつけてもらえるため、困ったことがあってもメールでも直接でも、相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅で、自由が丘まで徒歩です!また、近隣には武蔵小杉や二子玉川があり、放課後も充実できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模は小さいですが、さまざまなサークルがあり、自分に合うサークルが必ず見つかると思います。女子大とのインカレサークルも多く、男子も出会いはあると思います。女子は大学で1割しかいないため、学内恋愛が、多いようです。
    • 学生生活
      良い
      大きなイベントとしては、文化祭の工大祭です。理系大学ならではの実験を公開していたりして、理系好きにはたまらないと思います。また、他にもサークルで屋台を出したりと、青春らしい青春もあります!!
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485131
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    環境・社会理工学院建築学系の評価
    • 総合評価
      良い
      業界の中では有名な教授陣がしっかりと指導してくれる。深く建築を学びたい、専門分野を極めたい人にとっては、最良の指導者がそろっていると思う。学部卒業後の進路はほぼ進学する人が占めるが、大学院進学後の選択肢は非常に多くある。
    • 講義・授業
      良い
      課題の数は比較的多いと思う。しかし、やり切った分だけの正当な評価をしてくれる。講義内容としては、教員の専門分野に偏りがちな部分もあるが、非常勤講師を呼ぶなどして、広く対応してくれている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室所属は4年生に上がってすぐ。選び方はほぼ学生同士の話し合い(成績順でほぼ決まる)あらかじめ興味のある研究室の単位は高得点で獲得しておいた方が優位卒論の取り組み方は各研究室で色があるので一言には言えない卒論前には卒業制作も全員必須項目である
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に良い。業界の大手からどんどん狙っていける。大手・中堅企業には多くのOBが在籍しているので、就活はOB訪問が主となる。OBの方々がリクルーターとして、就活のサポートを色々してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大岡山駅駅から大学までは1分しかし、建築学科は緑が丘のため最寄駅は緑が丘駅大学までは3分周辺は比較的家賃が高い物件が多いので、多少離れた場所に住む人も多い自由が丘も徒歩圏内なので、飲食・買い物には困らない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはフリースペースも多いので、のびのび過ごすことができる。図書館も非常に蔵書数が多い製図を行う際には、各人に製図台が割り当てられるので、製図がしやすい学内LANも飛んでいるので、ネット接続もできる
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の恋愛は、男女比が8:2程度なので、全然活発でない。また、ネット界隈では「合コンしたくない大学1位」とか言われていたりする。
    • 学生生活
      良い
      学際やオープンキャンパスには多くの人が来学し、非常に賑わいをみせる。特に、学際のミスコンは、ひどくレベルが低いとSNSなどでも話題になるほど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が中心2年次から建築の基礎を学んでいく3年次からは特に興味のある専門科目の選択で、各人カリキュラムに差が出てくる3年次の段階でほとんどの人が卒業単位を取り終えている4年次では卒制と卒論がメイン卒制はA1で8枚程度で自由設計卒論は各研究室でテーマを与えられるか、自分でテーマを見つけ出し研究する
    • 利用した入試形式
      建設業界の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412590
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    環境・社会理工学院建築学系の評価
    • 総合評価
      良い
      建築を学びたい人にとっては日本でも有数のハイレベルな教育が受けられます。設備も充実しており、1人1台の製図机を与えられる学校は他にあまりないと聞きます。
    • 講義・授業
      良い
      国内国外で権威のある教授や学外から集めた特別講師による授業が受けられます。自主性を重んじている学風ですが、学びたい人にとって国内で最高レベルの教育を受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      大手ゼネコン、大手設計事務所、ディベロッパーに就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は大岡山、建築学科は緑ヶ丘です。周りは落ち着いており、静かに学業に打ち込めます。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は申し分ありません。学科の教授陣が設計した施設も多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル部活での交友関係も当然ありますが、理系大学で研究室で探す時間も多いため、学科同期とのつながりも強いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも豊富なので、気になるサークルがあればオリエンテーションや体験入部など気軽に参加されるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けて建築構造、環境、材料、歴史、意匠の分野を学びます。4年次からはそれぞれ進みたい専攻を選び、分かれます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から工作やお絵かきなどが好きで、その特技を活かしつつ得意だった数学や物理を活かせる学業の1つが建築学科だと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731842
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    環境・社会理工学院建築学系の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり国立の大学、それも最難関と呼ばれる大学のため、設備に関しては文句なしです。周りの生徒も研究欲のかなり強い方が多く、モチベーションにも繋がります。入るのがかなり難しい学校ではありますが、入ってからの大学生活もそのぶん楽しめる学校だと思います。(研究したいと強く考える人なら)
    • 就職・進学
      良い
      有名企業就職ランキングでは、東工大は国立で第1位です。人間力を高めてくれるようなプログラムが多くあるため、就職先についてはそこまで心配する必要はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いですが、場所がやや東京の離れではあります。
    • 施設・設備
      良い
      場所がが東京の中心ではない代わりに敷地面積は広く、特に図書館はかなり大きな規模で有効活用することをお勧めします。研究施設で困ったことは今まで一切ありません。自分のやりたいことは大概することができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子は少ないです。期待してはいけません。
      研究に専念するのは最適といえば最適かもしれませんが。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336444
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    環境・社会理工学院建築学系の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい環境だと思います。 何しろ設備が整っていて、煩わしいことがないのです。図書館も使いやすく、綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      たまに難しいこともありますが、おおかたわかりやすく先生もウェルカムな感じです。全体的に質問がしやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のあるゼミを取ればいいと思います。私はゼミや研究室関連で困ったことはありません。
    • 就職・進学
      良い
      満足しない方がおかしいです。多くの大手企業への就職実績があり、困るようなことはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いです。また、駅自体も他所からのアクセスかしやすい場所なので困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館に感動しました。他にも学生にとって使いやすい場所が多々あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり大学が大きくないので人も少なくいろんな人と関われます
    • 学生生活
      良い
      非常に多くのサークルがあり、数え切れないほどです。なにしろ割とマニアックなサークルもあるらしいので、自分がしたいものはほとんどあると思います。イベントも楽しいものばかりでこれぞ大学生って感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381710
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    環境・社会理工学院建築学系の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生から2年生に進学する際に系所属というのがあるのだが、希望しないで建築に所属させられてしまうと辛いと思う。ただ、好きで建築を学びたい人は環境が準備されていて、楽しく学べると思う。また、想像以上に建築学系は忙しいため、想像している大学生活とは少々変わるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の授業は人数が少なく、サポートが手厚い。文系教養といって文系についても学べる
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年生のためよくわからないが、サークルの先輩などは早めにいい企業に決まっていると聞く。
    • アクセス・立地
      良い
      大井町線、目黒線の大岡山駅を降りると目の前にキャンパスがあり、駅からのアクセスは便利
    • 施設・設備
      良い
      建築学系のための製図室は365日24時間完備されていて課題をするスペースがある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していると友達はできるし、恋愛もできてる人も多い
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあり、いろいろなスポーツを楽しむことができる。東工大ならではの理系チックなサークルもあり楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から建築の授業がはじまり、基本的には製図、建築に関する学び、物理の応用を学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      都市系の学びも建築的な学びもしたかったから。また、高いレベルの環境で揉まれたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1015186
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    環境・社会理工学院建築学系の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実している。教授の方も、とても全国的に有名な方々がおおい。様々な建築に関するものや、設備が整っていて申し分ないです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいです。有名な教授も多く、内容もとても充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      多くの場合、自分で考えるのが柱となるため、あまり充実しているとは言えない。ただ、就職にはよい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、周りも住宅地に囲まれているとても周辺環境が良い。
    • 施設・設備
      良い
      工業大学らしく、様々な機械、設備などがとても充実している。オープンキャンパスに来るといいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ男しかいないため、恋愛は出来ないと思った方が良い。友人関係は普通にしていればできる。
    • 学生生活
      悪い
      あまり活発とは言えない。上にも書いたように、ほとんど男しかいないため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築
      構造
      構造設計
      研究
      製図
      などなど、建築学科の学ぶ内容をおこなう。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだまだ何も決まってい泣いり
    • 志望動機
      建築の高校に通っており、建築に興味をもつていたため。
      建築は大学では更に高校よりも詳しい内容を学んでいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:996465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境・社会理工学院建築学系の評価
    • 総合評価
      良い
      建築学科は総じて課題量が多く、大変だと言われます。例に漏れず、夜中まで作業している人も多いです。けれど、製図室に自分の作業スペースがあり、また、製図室に入れない時間帯というのがないので、自分の生活リズムに合わせて作業をしやすい環境ではあります。
      研究室への所属に関しても、意匠デザインや環境設備、建築計画、建築構造など様々な分野があるので、授業を受けて興味のあるものへどこへでもいけるといった感じです。大学院からは更に間口が広がるので、学部で研究室選択をうまくできなかったなと感じてもある意味やり直しが効きます。
      あと、これは人によって良い部分でも悪い部分でもあると思うのですが、設計課題でグループワークがあったり、一緒に製図室を使って助け合いの関係で、「みんな仲良く」な感じが強い方だと思います。また、東工大にしては女子率が高めです。
    • 講義・授業
      良い
      設計課題のときに外部から講師を呼んだりすることがあります。また、設計課題でエスキスをしてくださる先生は意匠系の先生だけでなく、計画系であったり、様々な分野の先生が関わってくださります。
      中にいるとあまり感じなかったのですが、どうやら実際に建てる時の構造などを重視する面があるようで、デザイン性だけでなく、どうやって建つのか、というのを問われる課題が多かったように思います。
      設計課題以外の授業も充実しており、学部時代にひと通りいろんな分野に触れることができます。建築士を取ろうと思っている人にとっては有用だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      意匠デザイン、建築構造、建築計画、環境設備と色々な分野の研究室を持っています。が、学部時に選択できる研究室は一部で、大学院からしか入れない研究室もあるため、注意が必要です。教授陣の一部が定年退職されたため、いまはシェル構造の専門の先生と学校建築の専門の先生がいらっしゃらなかったはず…。
      新しい研究室が新設されたりして変遷していくので入りたい研究室があれば、先生の年代を調べておく必要がありそうです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      コンサルタント
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340905
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    環境・社会理工学院建築学系の評価
    • 総合評価
      良い
      設計課題では教授が熱心に相談に乗ってくれたり、TAが親身になってアドバイスをしてくれるのでやりやすい。
    • 講義・授業
      良い
      研究熱心な先生ばかりなので授業が楽しいです。課題に取り組みながら勉強が身につきます。
    • 就職・進学
      良い
      相談もできて安心です。人数が多くない分先輩とのつながりも強く環境が整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前すぐのところなのでとても便利です。おいしいご飯屋さんも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      建築学生は1人ずつ製図台が与えられて課題に取り組みやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同学年の人数が少ない分、顔見知りが多く友達とも仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      普通
      大学側のサポート体制があまりよくないが、設備環境は整っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目を学び、二年次に専門分野を学びます。一年の間にやりたいことを考えられるので、興味を見つけることができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ものづくりに興味があり、自分の1番身近にあるまちづくりや家づくりに関心があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778415
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    環境・社会理工学院建築学系の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室の教授たちも有名な人が多く参考になるアドバイスばかり頂ける点は素晴らしい。ただ建築学科ならではのハードスケジュールは相当なものなのでかくごしておく必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミは非常に充実していて将来の道も多く残されていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      都内でも中々いい立地にあり何より最寄りの大岡山駅からすぐそこなのでとても便利である。しかしその分地方などから来る独り暮らしの学生にとっては土地が高いので少し経済的な辛さはあるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      世間でも有名なことだが噂通り女子がとても少ない。他の大学のサークルなどにも行ったことがあるが差はかなりあると思う。さらに理工系大学のため文系学生が1人もいない。そのため友人との会話がどこか論理的すぎて面白くないと感じる人も多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      私は東京工業大学のダンスサークルに所属しているがとても充実したサークルの生活を送っている。年に一度の学祭である工大祭もなかなかの盛り上がりを見せていると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374487
171-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 目黒区大岡山2-12-1
最寄駅

東急目黒線 大岡山

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  環境・社会理工学院   >>  建築学系   >>  口コミ

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.35 (84件)
生命理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (67件)
工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.29 (140件)
情報理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.30 (58件)
物質理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.22 (87件)
環境・社会理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.36 (54件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。