みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工業大学 >> 環境・社会理工学院 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20186/200_20186.jpg)
国立東京都/大岡山駅
口コミ
国立大
TOP10
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
やりきる力がつく
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]環境・社会理工学院建築学系の評価-
総合評価良い業界の中では有名な教授陣がしっかりと指導してくれる。深く建築を学びたい、専門分野を極めたい人にとっては、最良の指導者がそろっていると思う。学部卒業後の進路はほぼ進学する人が占めるが、大学院進学後の選択肢は非常に多くある。
-
講義・授業良い課題の数は比較的多いと思う。しかし、やり切った分だけの正当な評価をしてくれる。講義内容としては、教員の専門分野に偏りがちな部分もあるが、非常勤講師を呼ぶなどして、広く対応してくれている
-
研究室・ゼミ良い研究室所属は4年生に上がってすぐ。選び方はほぼ学生同士の話し合い(成績順でほぼ決まる)あらかじめ興味のある研究室の単位は高得点で獲得しておいた方が優位卒論の取り組み方は各研究室で色があるので一言には言えない卒論前には卒業制作も全員必須項目である
-
就職・進学良い就職実績は非常に良い。業界の大手からどんどん狙っていける。大手・中堅企業には多くのOBが在籍しているので、就活はOB訪問が主となる。OBの方々がリクルーターとして、就活のサポートを色々してくれる。
-
アクセス・立地良い最寄駅は大岡山駅駅から大学までは1分しかし、建築学科は緑が丘のため最寄駅は緑が丘駅大学までは3分周辺は比較的家賃が高い物件が多いので、多少離れた場所に住む人も多い自由が丘も徒歩圏内なので、飲食・買い物には困らない
-
施設・設備良いキャンパスはフリースペースも多いので、のびのび過ごすことができる。図書館も非常に蔵書数が多い製図を行う際には、各人に製図台が割り当てられるので、製図がしやすい学内LANも飛んでいるので、ネット接続もできる
-
友人・恋愛普通学内の恋愛は、男女比が8:2程度なので、全然活発でない。また、ネット界隈では「合コンしたくない大学1位」とか言われていたりする。
-
学生生活良い学際やオープンキャンパスには多くの人が来学し、非常に賑わいをみせる。特に、学際のミスコンは、ひどくレベルが低いとSNSなどでも話題になるほど
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目が中心2年次から建築の基礎を学んでいく3年次からは特に興味のある専門科目の選択で、各人カリキュラムに差が出てくる3年次の段階でほとんどの人が卒業単位を取り終えている4年次では卒制と卒論がメイン卒制はA1で8枚程度で自由設計卒論は各研究室でテーマを与えられるか、自分でテーマを見つけ出し研究する
-
利用した入試形式建設業界の技術職
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412590 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工業大学 >> 環境・社会理工学院 >> 口コミ >> 口コミ詳細