みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工業大学 >> 物質理工学院 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20186/200_20186.jpg)
国立東京都/大岡山駅
口コミ
国立大
TOP10
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
化学工学など
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。物質理工学院応用化学系の評価-
総合評価普通まじめに勉強したい人間にはいい大学だと思う。 いろいろな先生、本などが充実しており、知りたいことをすぐに知れる環境が整っている、
-
講義・授業普通さまざまな講師がいて、授業内容の幅も広い。知的好奇心を刺激され、学ぶ意欲が自然と湧いてくる。質問も気軽にできる。
-
研究室・ゼミ普通最先端の研究をしている研究室が多く、中には企業や国と共同で研究するような内容もある。研究費は豊富にある。
-
就職・進学普通大手から中堅まで、就職する企業規模は人それぞれでさまざま。中には大学に残ったり公務員になる人もいる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から徒歩1分の立地であり、駅には急行も停車するため、通学もしやすい。周囲には食事処や買い物する店も多い。
-
施設・設備普通研究機器はいろいろな研究室にいろいろなものがある。必要な機器があれば相互で気軽に借りることもできる。
-
友人・恋愛普通1年生は基礎から一般教養に始まり、2~3年生になると専門性が高まってくる。4年生になると研究室に配属になる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大きく分類すると有機化学、無機化学、物理化学を学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先製造業、研究開発職
-
就職先・進学先を選んだ理由就活中に唯一内定をもらった企業であったため
-
志望動機社会ですぐに役立つような化学を学びたかった。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師一般の熟
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験、二次試験の対策を満遍なく勉強していた
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184143 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工業大学 >> 物質理工学院 >> 口コミ >> 口コミ詳細