みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工業大学 >> 情報理工学院 >> 口コミ
![東京工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20186/200_20186.jpg)
国立東京都/大岡山駅
口コミ
国立大
TOP10
情報理工学院 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学院情報工学系の評価-
総合評価良い学べる内容が自分の内容と合致しており、しっかりとした土台の上に応用的な学問を展開できてい実感がある。個性的で様々な面で特化している面白い人とも知り合うことができ、得意分野を語らせるなど充実した人間関係を築くことができた。
-
講義・授業良い講義内容は概ね満足だが内容的に古かったりもっと良いやり方があるのにと感じた部分もあった。先生たちは基本は放任主義で適度な距離があって授業は受けやすいと思った。
-
研究室・ゼミ良い4年次に研究室に配属されるが、私の学科では成績順に好きな研究室に進むことができ、成績がよければ自分の好きなことを研究室でより深く学ぶことができる。ゼミなどの頻度は研究室によって異なり、コアタイムがあるところもあるが自分の興味と一致していれば楽しい。
-
就職・進学良い殆どの学部生が大学院へ進学する。研究室の先輩が院試の過去問を持っていたりするので院試勉強はなんとかなる。成績によっては面接のみで院試が終わる場合もあり、研究の邪魔にはならない。
-
アクセス・立地良い大岡山キャンパスは大岡山駅の目の前にあり、アクセスはすごく良いと思う。緑が丘駅や石川台駅も大岡山の近くにあるためうまく使い分けると良い。東急ストアや商店街が大学の近くにあり買い物には困らない。飲食店も多数。
-
施設・設備良い少々古い計算機をいまだに使うこともあるが、主に使う大学の計算機はリースのためまぁまぁな頻度で新しいものに変わる。スーパーコンピュータのTSUBAMEを学部のうちから使うこともできて良い。
-
友人・恋愛良いある程度の規模のサークルに入れば一定の友人はできる。Twitterが結構盛んなのでやっているといいことがあるかも。学業の成績よりかはプログラミングなどの成績で他人を評価することが多い。
-
学生生活良い水曜日の午後は基本的に講義がなく、サークルや部活に使うことができる。工学部っぽいサークルもあり、メンバーも多いのでそのあたりのことをしたければ入れば楽しめる。バイトは通学時間などを考えて適度にすれば良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目が多い。2年次以降は計算機の中身の話をプロセッサの設計やプログラミングを通して学んでいく。4年次はほとんど学部の授業はなく、大学院へ進学する人は大学院科目を取る人が多い。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409531 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学院情報工学系の評価-
総合評価良いただ単にプログラミングをやってゲームなどが作れるようになりたいレベルで情報系に行きたいと考えるのであれば、東工大に行く必要はないです。明治青山中央法政などの情報系が良いと思います。コンピュータの電源を入れるとどういう風に動き始めるのか、たとえば機械は何を読んで動いているのかやそれを人間がどう書くのかまで学ぶことになるので、そこまで興味がある人でないと辛くなると思います。言語の勉強以外の計算機周りの授業がとても多いです。
あとはやはり女子率がとても低いです。また、男子も頭の良い人が多いのはもちろんですがやはり変わった人が多いです。良い意味か悪い意味かはあなた次第になるとは思いますが、高校時代、あまり出会う機会のなかった人が多いかと思います。
勉強が好きで上位校を目指している人は、もう少し頑張って東大へ行った方が良いと思います。妥協出来る人はうちでも良いのではないでしょうか。東工大の他の学科に比べてうちは緩めです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317142 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報理工学院数理・計算科学系の評価-
総合評価良いレベルが高いだけあり周りの学生や教授もすごい人がいて勉強する環境は素晴らしい。 ただ、教育改革は良くない
-
講義・授業良いその分野で著名な教授の授業が受けられる。 一限も少なく、必修も少ないため自分の興味あるなしで履修を考えられる。
-
研究室・ゼミ普通4年で所属するが、何をやっているところなのかというのはいまいちピンとこない。 興味ある分野の研究ができたら楽しいが、期待はずれになる可能性もある。
-
就職・進学良い先輩の就職先に有名企業が多い。 推薦も多く、行きたい会社が決まっていればやりやすそう。
-
アクセス・立地良い大岡山キャンパスは東急線の最寄駅が三つありどこからでもアクセスは良い。 すずかけ台キャンパスは立地最悪。
-
施設・設備良いパソコンのスペックが良い。ただ、全てmacで授業もそれに合わせるので慣れていない人は最初はしんどい。
-
友人・恋愛良いオタクでもコミュ障でも生活しやすい大学ではある。 恋愛は学内でするのは困難なのでインカレサークルに入らないと難しい。
-
学生生活良いサークルの種類は幅広い。定番のスポーツからロボット作り、プログラミングのような理系らしいものまで好きなものを選べる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は系に所属せず基礎科目をやる。 系に所属してからは主に数学とプログラミングを勉強する。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大学院への進学志望
-
志望動機元々数学に興味があり1類に入学したが、大学数学が思っていたものと違い、理学に興味がなくなったので1類から進める理工学部に行った。
投稿者ID:572482 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学院数理・計算科学系の評価-
総合評価良い周りにレベルの高い友人が多く、とても良い刺激になっている。授業もプログラミングから座学での数学まで幅広く学ぶことができ、研究室も多様なものがあるため自分の学びたいことが学べる。
-
講義・授業普通様々な授業があり、自分が学びたいことを学べる。少し、課題等レベルが高いと私は感じている。単位はなんやかんやくる。
-
研究室・ゼミ良い4年で研究室に所属する。1学年あたり3人までなので、人気の高い研究室に所属できない人もいる。研究室によるが、忙しいところと暇なところまちまちである。
-
就職・進学良い系あてに企業からの推薦がくるので、それを活用してる人が多い。推薦使えばなんやかんやで就職は決まる。修士までは行く人が多い。
-
アクセス・立地良い基本的に西8号館にある研究室が多く、門からもそう遠くない。近くに第2食堂もあるため、わりと便利。Wi-Fiもある。
-
施設・設備良い演習室のパソコンはすべてMacでとても高そうなものがたくさんある。学科専用の演習室があるため、混むこともない。
-
友人・恋愛普通女子が少ないため、恋愛については聞かない。学科のみんなでソフトボールの学内大会にでるなど、交流はある。
-
学生生活良い部活動のため、練習は週に4?5回とわりと多いほうだと思う。大会も月に1?2回出たり、練習試合もあったりとなかなか充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータを用いて数学の問題を解くことを考える。その過程で出てくる、計算量やモデル化、プログラミング技術などを学ぶ。
-
利用した入試形式IT企業
投稿者ID:414345 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学院情報工学系の評価-
総合評価良い設備が充実していてとても学習・研究のしやすい大学なので、非常に有意義な日々を送ることができました。しかし情報分野としては他の有名大学に劣るかなという部分はありました。それでも理工系を目指している人たちにとってとても快適な環境です。1年次では基礎を、2年次以降は選択した学科を学ぶことができます。これはSSHに似ていて、自分にあっていると感じました。高校に比べて、周りの人たちの秀逸さも増し、とても楽しい毎日を過ごすことができました。また、スポーツも盛んで、高校に比べ多くの行事を楽しむことができました。他の大学とは比べ物にもならないような充実した大学生活を送ることができました。またこの大学のおかげで自分の好きな分野を極めることのできる職に就くことができました。将来も充実できるという点がこの大学のとても良いところです。理学・工学を極めたいと思っている高校生たちにはぜひここに入ってほしいなと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手電子産業メーカー
投稿者ID:383283 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学院情報工学系の評価-
総合評価良いマーケティングに興味が有り、情報工学の勉強に適している。ゼミも充実しており、希望にかなっている。
-
講義・授業良い情報工学は、今後の発展分野であり、興味深く受講しています。楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い情報工学のゼミは、マーケティング理論も勉強出来るので、希望通りです。
-
就職・進学良い情報工学系の先輩訪問や、企業とのコンタクトも楽しいです。先輩の体験談も興味あり。
-
アクセス・立地普通2回の乗換で、アクセスは良くないです。高校が自転車通学だったので、慣れるまでは大変でした。
-
施設・設備良い情報工学に必要な環境は、整っています。設備は若干老朽化していますが(笑)
-
友人・恋愛良い専門性の高い学科なので、趣味の合う友達にも恵まれています。楽しんでいます。
-
学生生活良い学生数は少ないですが、サークル活動は活発です。両立も可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3回生から専門性が高まります。情報工学でマーケティングを学び、実践したいです。
-
就職先・進学先NTTデータ等のシステムエンジニア
-
就職先・進学先を選んだ理由情報工学で学んだことを生かせると思います。マーケティングにも興味があります。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289397 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学院情報工学系の評価-
総合評価良いコンピューターについて学ぶことを目的としている人には良い大学だと思います。ソフト面ハード面のどちらも学ぶことができます。
-
講義・授業普通他の学部と比べると授業数は少ないですがその分授業を落とすことが出来ません。あいた時間に他学科の授業を受けている人もいます。
-
研究室・ゼミ普通研究室に関わるのは学部4年生以降なので詳しいことは分かりませんが研究室の学生がTAをしている授業が多いです
-
就職・進学普通学部で就職する人は少なく、大学院に進学去る人が多いので大学院進学への躊躇はあまりないです。大学院をでると就職する人も多いです
-
アクセス・立地良い大岡山キャンパスは駅の目の前にキャンパスがあるので迷うことがありません。ただしキャンパスは広く高低差があるので移動は大変です。
-
施設・設備良い学科によっては学生室やロッカーを与えられます。 大学の学生はスパコンの使用も許可されているので使えるものは多いです
-
友人・恋愛悪い学生の多くが男子なので異性との関わりはかなり希薄です。友人関係は学科の人数に寄ってかわると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングについての知識や回路についての知識
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機コンピューターについて勉強したいと思いました
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか解いた問題は確実に解けるようにしておいた。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:128112 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学院情報工学系の評価-
総合評価良い授業数がとても多い学科ではないので自分の時間をしっかり持つことができる。また、学科での内容が回路よりのことと計算機よりのことであるので学ぶ範囲が広いのが良い点である
-
講義・授業普通授業は授業数が少ないように思える。但しそれぞれの授業の内容は簡単ではない。開いた時間には他の学科の授業をとることも可能であるから単に授業数が少ないのは悪いことだけではない
-
研究室・ゼミ普通研究室に所属するのは学部4年生からなので詳しいことは分からない。しかし、少なくともTAとして活動している研究室に所属している先輩方は尊敬できる人が多い
-
就職・進学普通就職については詳しく知らないが、学部の9割以上の生徒が大学院に進学するので大学院への進学にたいしてためらいはない
-
アクセス・立地良い大岡山キャンパスは駅からとにかく近いのでとても通いやすい。また大岡山駅は目黒線と大井町線の2つの路線が走っているので便利である
-
施設・設備良い図書館は多くの専門書が収められており素晴らしい。また学科ごとにそれぞれの部屋を与えられていて情報工学科には計算機室が与えられている。
-
友人・恋愛悪い大学自体に女子が少なく学内カップルはあまり見かけない。情報工学科は人数が多くクラスがわかれるので同じ学科でも知らない人が多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容計算機やプログラムについてと回路について。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機プログラミングに興味関心があったのでプログラミングを学びたかった
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか過去問についてはしっかり対策をたて、基礎は確実にした
投稿者ID:116130 -
-
-
-
在校生 / 2008年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報理工学院情報工学系の評価-
総合評価良いとらなければいけない授業が多めですが、その分いろいろなパソコンに関する専門的なことを学ぶことができます。まだどのようなことを専門にしていくかちゃんと決められていない人などは、これからのことを勉強しながら決めていけるのでいいと思います。
-
講義・授業良い学科所属した後、いきなりはじめから専門的なことを扱うため最初のうちはとても大変です。それだけでなく、はじめからそれなりの知識を要求される授業もあるので、辛く感じることもあるかもしれないです。しかし、専門的なことをしっかり学びたい人にとってはとてもいい環境だと思います。
-
研究室・ゼミ良い国立なので、やはり研究費用などもそれなりに充実しており、最先端の研究をすることができます。分野もプログラムや集積回路、音声、画像、セキュリティなどだけでなく、関数解析などの分野の研究室もあり、選択肢がたくさんあります。
-
就職・進学良い学校専門のセミナーも開講されていたりと、しっかりとサポートをしてくれます。そして、理系の中では割と就職には強いように感じます。
-
アクセス・立地良い駅を出てすぐに正門があるのでとても近いです。駅も大井町線と東急目黒線の2つの路線が通っているため通いやすいと思います。しかし、東京の西側に位置しているので、千葉方面からは遠いのが難点です。
-
施設・設備普通校舎は古めのところが多いです。しかし、徐々に改築や改装をしているので、使いやすくはなっています。しかし、図書館上の自習スペースは空調が強めなので、そこが難点です。
-
友人・恋愛普通割合的に男子が圧倒的に多いので、男子は友人を作りやすいように思います。女子は少ないですが、それだからこそその中でちゃんと友達ができます、安心してください(笑)学内に女子は少ないですが、カップルは結構たくさん見かけます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや集積回路、そしてパソコンの内部構造や仕組みなど、幅広く学ぶことができます。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機理系専科大学で、かつレベルも高かったから
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師お茶の水ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか問題集や過去問を解いていてわからなかったり、答え合わせをしてわからないことがあったりしたら些細なことでも質問に行っていた。
投稿者ID:63834 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]情報理工学院情報工学系の評価-
総合評価良い理系人間にとっては最高の学習環境、研究環境だと思っています。教授も各分野での第一人者が多く、電気通信系の大手企業への就職実績があります。
-
講義・授業良い各分野における専門的かつ最先端の内容の講義が受けられる。1つの課題に対して異なる言語でプログラミングして良否を評価するなどの講義が印象的でした。
-
研究室・ゼミ良い布団も用意されており、研究で夜遅くなっても大丈夫な環境です。
-
就職・進学良い学科の就職、進学実績は、大変良かったと記憶しています。特に…
-
アクセス・立地良い最寄り駅は大岡山駅。閑静な高級住宅街の真ん中にあり、静かで、都心からのアクセスもよい。
-
施設・設備良い他大学と比較すると、学科の施設や設備は非常に充実しています。
-
友人・恋愛悪い女性が圧倒的に少ないため、恋愛関係に関しては必ずしも充実していないです。
-
学生生活良い日本で最初のロボットコンテストを開催するなど、理系人間にとっては天国です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養課程、2、3年次は学科ごとの専門的な内容が増え、4年次で卒業研究となります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機子どもの頃から最先端技術に常に興味があり、それらに触れられるから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:921423 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
「東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工業大学 >> 情報理工学院 >> 口コミ