みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  情報理工学院   >>  口コミ

東京工業大学
出典:3
東京工業大学
(とうきょうこうぎょうだいがく)

国立東京都/大岡山駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.28

(491)

情報理工学院 口コミ

★★★★☆ 4.30
(58) 国立大学 50 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5841-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピューターについて学ぶことを目的としている人には良い大学だと思います。ソフト面ハード面のどちらも学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      他の学部と比べると授業数は少ないですがその分授業を落とすことが出来ません。あいた時間に他学科の授業を受けている人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に関わるのは学部4年生以降なので詳しいことは分かりませんが研究室の学生がTAをしている授業が多いです
    • 就職・進学
      普通
      学部で就職する人は少なく、大学院に進学去る人が多いので大学院進学への躊躇はあまりないです。大学院をでると就職する人も多いです
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山キャンパスは駅の目の前にキャンパスがあるので迷うことがありません。ただしキャンパスは広く高低差があるので移動は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      学科によっては学生室やロッカーを与えられます。 大学の学生はスパコンの使用も許可されているので使えるものは多いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生の多くが男子なので異性との関わりはかなり希薄です。友人関係は学科の人数に寄ってかわると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングについての知識や回路についての知識
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピューターについて勉強したいと思いました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      解いた問題は確実に解けるようにしておいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128112
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      授業数がとても多い学科ではないので自分の時間をしっかり持つことができる。また、学科での内容が回路よりのことと計算機よりのことであるので学ぶ範囲が広いのが良い点である
    • 講義・授業
      普通
      授業は授業数が少ないように思える。但しそれぞれの授業の内容は簡単ではない。開いた時間には他の学科の授業をとることも可能であるから単に授業数が少ないのは悪いことだけではない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に所属するのは学部4年生からなので詳しいことは分からない。しかし、少なくともTAとして活動している研究室に所属している先輩方は尊敬できる人が多い
    • 就職・進学
      普通
      就職については詳しく知らないが、学部の9割以上の生徒が大学院に進学するので大学院への進学にたいしてためらいはない
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山キャンパスは駅からとにかく近いのでとても通いやすい。また大岡山駅は目黒線と大井町線の2つの路線が走っているので便利である
    • 施設・設備
      良い
      図書館は多くの専門書が収められており素晴らしい。また学科ごとにそれぞれの部屋を与えられていて情報工学科には計算機室が与えられている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学自体に女子が少なく学内カップルはあまり見かけない。情報工学科は人数が多くクラスがわかれるので同じ学科でも知らない人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      計算機やプログラムについてと回路について。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングに興味関心があったのでプログラミングを学びたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問についてはしっかり対策をたて、基礎は確実にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116130
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      計算機と電気回路について興味のある人にとってはどちらも学べて良い学科だと思う。どちらかにしか興味がないのであれば情報科学科、電気電子工学科をお勧めする。
    • 講義・授業
      良い
      講義数は多くはないが、決してそれぞれの講義が簡単なわけではない。ただクラスによって同じことを学ぶ講義でも単位の取りやすさが変わるのでクラス分けが運命を決める。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室所属は学部4年生からなので現時点では分からない。しかし、逆に言えばそれまでは研究室と関わることはほとんど無い。
    • 就職・進学
      普通
      有名な大学ではないので就職に強いかどうかは分からない。しかし進学については多くの学生が院に進むらしく自分も院に進学することに躊躇いは無くなる。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山は目黒線と大井町線の2つの線が走っており、さらに自由が丘が近いため東横線も使いやすく便利である。ただしすずかけキャンパスの場合は便利ではない?
    • 施設・設備
      良い
      情報科学科が使える計算機室と言うものがあり便利である。この部屋はコンピューターが多く置いてあり画面も大きいので快適であるが、使用時間に制限があるのが難点である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の人数が他の学科に比べて多いので友人には困る事はないと思う。恋愛については男子にたいして女子の割合がとても低いので無理。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      計算そのものについてやプログラミングについて。さらに電子回路論理回路についても学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピューターが好きだったのでそれについて学びたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112235
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      とらなければいけない授業が多めですが、その分いろいろなパソコンに関する専門的なことを学ぶことができます。まだどのようなことを専門にしていくかちゃんと決められていない人などは、これからのことを勉強しながら決めていけるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科所属した後、いきなりはじめから専門的なことを扱うため最初のうちはとても大変です。それだけでなく、はじめからそれなりの知識を要求される授業もあるので、辛く感じることもあるかもしれないです。しかし、専門的なことをしっかり学びたい人にとってはとてもいい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国立なので、やはり研究費用などもそれなりに充実しており、最先端の研究をすることができます。分野もプログラムや集積回路、音声、画像、セキュリティなどだけでなく、関数解析などの分野の研究室もあり、選択肢がたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      学校専門のセミナーも開講されていたりと、しっかりとサポートをしてくれます。そして、理系の中では割と就職には強いように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出てすぐに正門があるのでとても近いです。駅も大井町線と東急目黒線の2つの路線が通っているため通いやすいと思います。しかし、東京の西側に位置しているので、千葉方面からは遠いのが難点です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古めのところが多いです。しかし、徐々に改築や改装をしているので、使いやすくはなっています。しかし、図書館上の自習スペースは空調が強めなので、そこが難点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      割合的に男子が圧倒的に多いので、男子は友人を作りやすいように思います。女子は少ないですが、それだからこそその中でちゃんと友達ができます、安心してください(笑)学内に女子は少ないですが、カップルは結構たくさん見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや集積回路、そしてパソコンの内部構造や仕組みなど、幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      理系専科大学で、かつレベルも高かったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      お茶の水ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集や過去問を解いていてわからなかったり、答え合わせをしてわからないことがあったりしたら些細なことでも質問に行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63834
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ学科の人と授業をするのは2年生以降である。授業以外の時間で1年生のうちに友人を作っておくといい。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングの授業では基本から学べるため、未学習の人に優しい。習得済の人用の科目もあるため個々の進度に合わせて学べる。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が大学院に進学する。学部生から就職する場合は面接で研究について話すことが難しい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は大岡山駅で、そこから徒歩1分以内でキャンパスに着く。
    • 施設・設備
      普通
      男子トイレと女子トイレが別の階にあることもあるため少し不便に感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時には学院関係なしに組まれる約15人のメンバーで同じ授業を受ける。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認非公認含めて100程度存在し、活動頻度もサークルそれぞれである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は理系の教養科目を学ぶ。専門科目については2年生から学ぶ。プログラミングから情報数学まで幅広い分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報工学の分野を学びたかったから志望した。自分の学力をみて選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004198
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でプログラミングをやりたい人はとてもいいと思います!専門的な学習ができます。将来にもいかせます。
    • 講義・授業
      良い
      設備が非常に充実しています。専門的な学習ができてとても楽しいです!
    • 就職・進学
      普通
      IT系の企業に就く人が多いようです。可も無く不可も無くといったとこです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は大岡山駅です。周辺は特に何もありませんがアクセスはいいです。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろなものが新しく、非常に充実しています。とても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      僕の問題かもしれませんが彼女ができません。まず女の子が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      楽しいです。みんなと一丸になって楽しめるサークルやイベントが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングです。専門的な学習をすることができ、しかも楽しめます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      プログラミング分野に興味があったからと、父がこの大学の出身ということです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004105
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系を学びたいと考えている高校生にはとても良い環境だと思います。難関国公立ともあって生徒の質はとても良いです。良質なオタクが多い印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      女子枠で入学して来たであろう人が大暴れしています。高校分野の基本的な三角関数すら理解していない方が多く見受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      院進についてはとても良いと思います。ただ、女子枠入学者は東工大を卒業するのは難しいかと思います。楽して入学した結果高卒になると思います
    • アクセス・立地
      良い
      東京なので問題ないです。ただ陰気臭いと言うか。
    • 施設・設備
      良い
      流石は難関国公立の理系単科大学。とても充実しています。この素晴らしい設備を女子枠に使わせるのは勿体無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子枠を除いてとても良好です。
    • 学生生活
      良い
      とても良いです。
      素晴らしいです。誰もが楽しめる企画が多く、た
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な情報工学から、プログラミングやアプリ開発など、発展的な分野まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      インターネットで、大学で学んだことを生かせる仕事に就職しようと考えています。
    • 志望動機
      昔から情報分野に興味があり、より知識を深めたいと思い情報について学べるこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:998682
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      1人で学びたいという人も、友達と協力して学びたいという人も、すべての学生が活躍できる環境が整っていると思う。専門科目だけでなく、文系教養などまで幅広く学び、社会へ出る準備ができるのも魅力だ。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はもちろんのこと、文系科目にも力を入れており、どの学生も幅広く学べる環境が用意されている。専門科目のうちでも大学院生向けの講義は英語で開講されていることが多く、学部生もあらかじめ履修できるのでおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよると思うが、基本配属は4年次からという感じで、3年生のうちは複数の研究室を回って(ランダム)、各研究室から出された課題をこなすという感じ。
    • 就職・進学
      良い
      主な就職実績は学科で公開されており、大手企業がおおい。先輩も名前を聞いたことのある大企業に行っている人がほとんどであり実績は間違いなく良い。サポートについては、自主的にキャリアセンターを訪れたら受けることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      大岡山駅からは渋谷まで20分ほどでつき、非常にアクセスが良い。また横浜に行くのにも25分程度しかかからない。周辺には住みやすい家賃の地域もあり、治安も良い。
    • 施設・設備
      良い
      情報系の話にはなるが、大学としてスーパーコンピュータを備えていることや、各研究室で豊富なサーバを持つこと、申請すれば研究室の費用でpcや周辺機器が調達できることから、間違いなく充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスという制度があるほか、サークルも多いため、交流の機会は多く用意されている。交流の機会を増やせば恋愛の機会も増えるとは思うが、インカレサークルが特におすすめ。ただ大学院に進むとサークルに入ることは少なくなるので注意が必要。
    • 学生生活
      良い
      文化系から運動系まで幅広く存在し、できないことはないのではないか。理系大学ということもあり、プログラミング系のサークルが人気な印象。イベントは工大祭があり賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や情報科学など基礎的な部分から入り、応用的な手を動かすプログラミングなどの講義も徐々に増える。また文系教養科目やキャリア科目なども並行して履修する必要があり、幅広い視野を身につけることが可能。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報系にはもともと興味があり、その中でもAIやスパコンなど、最先端の技術に触れることができる本学の本学科を志望した。また、就職実績が非常に良いことも理由の一つであった。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:993997
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      普通
      数理科学や計算機科学の基礎理論の学習、演算処理を行い、大規模な情報を解析する能力を養えます。プログラミングの基礎からOSの仕組み、データ構造の制御や基本、アルゴリズムなどを学べます。
    • 講義・授業
      普通
      理系の大学としてはさすがトップクラスなだけあり、専門的な内容が充実している
    • 就職・進学
      普通
      リクルートサービスの多様化・人手不足など昨今の外的要因により専門分野でなくても広く就職先はあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      都内なので特段不便することはないと思う。東急を中心に使うことになると思う。目黒の桜がきれい。
    • 施設・設備
      良い
      理系としては東大京大に次ぐ大学とだけあって、施設は専門性、独自性があり、深い研究を行うのに適した環境となっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の割合が多いのは仕方ないが、自ら他大学・他のコミュニティに属したりして交友関係を広げていけばなんら問題はない
    • 学生生活
      悪い
      一般的な大学と同じようにサークルやイベントはある。種類が少ないとか活動が少ないといった心配はないかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学やプログラミングなどが多い。さまざまな言語を選択可能
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      システムエンジニア関係
    • 志望動機
      プログラミングが社会のほとんどの場面で使用されていることから、自分もそれを学んでより良い社会をつくる一端となれたらと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963875
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    情報理工学院情報工学系の評価
    • 総合評価
      良い
      将来性があり、自分自身の学習としてもかなり充実した環境であると思う。将来情報系に就きたいと考えているなら入学して後悔はないだろう
    • 講義・授業
      良い
      やはり日本有数のトップ校だけあって教授一人一人の実力は高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的な設備はもちろんのこと、最新鋭の技術や情報を取り入れるハングリー精神を持ち合わせており非常に充実している
    • 就職・進学
      良い
      最初から情報系の仕事に就こうとおもっている人が大半なだけあってかなりよい。情報系に就かなかったとしても十分な職には就ける
    • アクセス・立地
      良い
      東京なのでもちろんあらゆる交通の便がよい。基本困ることは無いだろう
    • 施設・設備
      良い
      三角柱の形をした図書館通称「チーズケーキ」には大量の本があり正直そこで1ヶ月は生活出来る
    • 友人・恋愛
      悪い
      やはり工業系、男女比がかなり偏っている。これでも昔よりはマシになっているらしいので驚き。
    • 学生生活
      良い
      入学する前に思っていたより充実していた。大半の人は好きなものを選べるほどにはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には今人気の高い情報系の授業と考えてもらってかまわない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来は絶対に情報系の仕事に就きたいと考えていたため。後悔はない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958328
5841-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 目黒区大岡山2-12-1
最寄駅

東急目黒線 大岡山

電話番号 03-3726-1111
学部 理学院生命理工学院工学院情報理工学院物質理工学院環境・社会理工学院

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工業大学の口コミを表示しています。
東京工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工業大学   >>  情報理工学院   >>  口コミ

東京工業大学の学部

理学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.35 (84件)
生命理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (67件)
工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.29 (140件)
情報理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.30 (58件)
物質理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.22 (87件)
環境・社会理工学院
偏差値:-
★★★★☆ 4.36 (54件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。