みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京芸術大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20185/200_20185.jpg)
国立東京都/鶯谷駅
口コミ
国立大
TOP10
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
夢を追える最高の場所
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部声楽科の評価-
総合評価良い声楽を専門的に学びたい学生にとって、最適な環境だと思います。教授は国内外でご活躍されている著名な方が沢山いらっしゃいます。熱心にご指導くださり、やる気を持って取り組めば取り組むほど、その熱意に応えようとして下さいます。志の高い仲間に囲まれ、切磋琢磨してお互いを高めることができます。お互いがライバルになるので、そういう意味では辛いときも沢山ありますが、ここで学べて幸せだったと感じます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は上野駅、鶯谷駅、日暮里駅の3つです。どこの駅からも10?15分程度で大学に着きます。春の上野公園は桜が満開で、通学中に花見を楽しめます。ただ、観光客も沢山訪れて、改札口が大変混雑するので、行きは日暮里や鶯谷を使ったりしています。
-
友人・恋愛良い同じ専攻内だけでなく、様々な専攻(楽器)の友だちができます。藝祭(学園祭)などで一緒に演奏する機会も沢山あり、そこで知り合うことが多いです。また、美術学部も隣にあり、1年生の時は藝祭のために美術学部と音楽学部の各専攻が組になってお御輿や法被を作る機会もあるので、そこでも交流ができます。
-
学生生活普通大きなサークルとしては、ミュージカルサークルと、バッハの合唱団があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容・声楽のレッスン
・外国語(英、伊、独、仏、露など)
・一般教養
・オペラの授業
・アンサンブルの授業
・合唱の授業
・ソルフェージュの授業
など -
就職先・進学先大学院進学
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336679 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京芸術大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細