みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京学芸大学
出典:Nt0714
東京学芸大学
(とうきょうがくげいだいがく)

国立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(629)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    教員になるために真面目に努力したい人向き

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的にはここまで記述した通りです。可も不可もなくという感じです。とりあえず、教員養成系のトップであることは間違いないので、教員志望の方はいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年次は必修の授業がほとんどですが、2年次以降は比較的自由に選択できると思います。専門学部と違って、その教科に関わる学問について幅広く学べます。ただ、授業の「質」は先生によって全く違いますし、楽に単位がとれるものから難関な授業まで様々です。
    • 就職・進学
      良い
      教員養成を専門とする大学だけあって、採用試験対策も充実してますし、先輩方が残してくれた試験記録も読めます。
    • アクセス・立地
      普通
      小金井市は都会でもなく田舎でもない丁度いい環境だと思います。ただ、駅から遠いので自転車を買うか、バスに乗るかなどが必要です。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館はきれいです。教育に関する本は充実してますが、各専門分野に関する本は少ないです。(各市町村の公共図書館の方が充実してます)
      食堂は狭いというか席数が少ないです。昼時は混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思いますが、各学科の人数が少ないので人間関係は作りやすいかと。
    • 学生生活
      悪い
      小さい大学なので、サークルの数も少ないし、イベントの規模も小さめです。当然ですが、総合大学にはかないません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門教科(採用試験受験科目)に関する概論、1つ自分の専門分野を決めて、それに関する講義やゼミ、教職に関する講義や演習
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      社会科という教科全般が好きだったので、地理とか歴史とか特定の科目に絞る必要のない学芸大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672847

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京学芸大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1212件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.31 (415件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (749件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (495件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (2021件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

東京学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。