みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京海洋大学 >> 海洋資源環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京海洋大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20183/200_ca1f609133b737a0888c43ba2a0665620d595e48.jpg)
国立東京都/天王洲アイル駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
海について学ぶならここ!!
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。海洋資源環境学部海洋環境科学科の評価-
総合評価良い海洋に関するあらゆる事象に関して、あらゆる観点から学ぶことができる学科です。生物系、化学系、物理系とまんべんなく学ぶことができます。そこから自分の興味のある分野に進んでみてはいかがでしょうか。
-
講義・授業良い他の大学に比べると大学の規模は小さいため、生徒の数に対する先生の数は多いと言える。その道では有名な先生方ばかりで、その先生の講義を近い距離で受けられます。実習が多く、様々な経験ができることも魅力のひとつです。
-
研究室・ゼミ普通3年の後期から研究室選びが始まります。現在3年生で詳しくはわかりませんが、様々な研究室があります。
-
就職・進学良い海洋大の企業からの評価は高いと言われています。就職先としては、研究職や水産系の企業、食品関係の企業が多いです。
-
アクセス・立地良い最寄駅がJR品川駅なので、アクセスの良さはとてもいいです。しかし、品川は会社が多く集まっている場所なので、学生が遊ぶのには適していないかもしれません。
-
施設・設備普通図書館は建て替えられたばかりできれいです。講義を受ける教室も特に問題はないです。クジラギャラリーはとても有名で、セミクジラの骨格標本などが見られます。
-
友人・恋愛普通同じ趣味をもつ人が多くいるので、友人関係はたいへん充実している人が多いと思います。男女比からしてもあまり恋愛は期待しないほうがいいかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海洋に関して、生物系、物理系、化学系とあらゆる分野から学ぶことができます。一つのことに縛られず柔軟な考え方ができるようになるでしょう。学年が上がるにつれてより専門的なことが学べるようになります。その頃には自分のやりたいことが見えてくることだと思います。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:219088 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京海洋大学 >> 海洋資源環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細