みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  口コミ

東京医科歯科大学
東京医科歯科大学
(とうきょういかしかだいがく)

国立東京都/御茶ノ水駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.28

(184)

東京医科歯科大学 口コミ

★★★★☆ 4.28
(184) 国立内7 / 177校中
学部絞込
1841-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      先生のやる気が感じられない教科が多いものの、英語に関しては力を入れているらしく、少なくとも上のクラスは教師のモチベーションも高く教えようという気が溢れているため、生徒側も勉強したくなる環境である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミともにまだ正直よく分からないので評価のしようがない、よって星3
    • 就職・進学
      普通
      学科卒業生の話をあまり聞いたことがないためこの質問の評価は出来ない、よって星3
    • アクセス・立地
      悪い
      教養部は千葉県にあるのでアクセスがよくなく、さらに周辺にはとりたてて面白い場所もない。
    • 施設・設備
      良い
      国立なので私立に比べてお金がないものの最大限に施設は充実しているとは思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      東京に位置している理由で関西人からしてみればあまり面白くない人が多い。
      女子の割合が高いため男子にとっては恋愛の機会は豊富であると言える。
    • 学生生活
      普通
      充実しているものとしていないものがもちろん存在する。軽音楽部はそれなりに充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養部では全般的に勉強を行い、学部に行けば医学に関することにしぼられる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親の職業を考えると必然的にその選択肢を選ばざるを得なくなったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602406
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健衛生学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療系の大学なので、授業は多いしテストも多いし、他の大学生たちと比べると楽しくなかった。家から遠かったので
    • 講義・授業
      普通
      好きな科目は楽しいが、興味のない科目は辛かったため。でも受験に必要だったのでやった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選んだ研究室が興味のないところだったが、同じ仲間は好きだった。
    • 就職・進学
      悪い
      大学院に進学する人の方が多く、大卒の就職にはあまり手厚くなかった
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅から歩いて5分かからずにキャンパス内に行けたちめ。
    • 施設・設備
      良い
      国立にしては最新の機械や実験道具を買ってもらえていたと思ったら
    • 友人・恋愛
      普通
      そもそも友達を作ろうとする気がなかった。が40人ほどしかいなかったので作れた
    • 学生生活
      悪い
      大学の規模が小さくてサークルがなく、真面目な部活しかなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための勉強。国家試験対応の科目の授業が多い
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      市立病院
    • 志望動機
      浪人して入る大学なので、一生使える資格が欲しく、楽そうだと思ったら
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564813
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良くも悪くも中学や高校のように規則でがんじがらめになり、大学から課された制約の中で行動することが多くなるあ
    • 講義・授業
      普通
      先生方は忙しい中、抗議や実習の内容を考えて行ってくださっている。質問に行けば丁寧に答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は放課後に自主的に行くことは可能である。試験勉強が忙しい時期などはあまり通えないという話をよく聞く。
    • 就職・進学
      悪い
      特に大学からのサポートは無い。むしろ大学に残ってほしいという気持ちが強く感じられ、外に行くのはある程度強い意思が必要だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅前のとてもよい立地。東京医科歯科大学が難関校たる所以は立地によるところが大きい。
    • 施設・設備
      悪い
      実際、自由に使える施設というのはそれほど多くない。ただ授業のモニターはたくさんあるのでどの席からでも授業は聞きやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      閉鎖的な大学ではあると思うが、限られた人間関係の中でみんな上手くやっていると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルと部活の中間のようなものがたくさんある。過ごしやすいと思う。イベントはあまりないので、学園祭とかは期待しない方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養を学ぶ。2年次は基礎医学を学ぶ。3年の途中から4年までが臨床医学を学び、試験に合格すると、5年からは病棟実習が始まる。
    • 就職先・進学先
      市中病院か大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491311
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ一年しかいないので、あまり良くはわからないが、一年時は学びたい人はまなべ、遊びたい人は遊べる環境だと思う
    • 講義・授業
      普通
      熱意のある方も、そうでない方もいるが、全般的に熱意があるように思われる
    • 就職・進学
      普通
      他の大学の医学部と特に違うことはあまりなく、普通であると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      東京という名をつけながらも市川に一年時はキャンパスがあるため、通学が大変だった
    • 施設・設備
      悪い
      東大と比べるとやはり大学が小さく、スケールが小さい。教養部は2020年1月現在食堂がない
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していると思うが、コミュニティが狭いぶん、恋愛はしにくいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      全体の人数が少ないため、ほぼ部活がメインであり、あまり充実はしていないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はいろいろな科目から、自分が勉強したい科目をえらべる。しかし、必修科目が多いと思う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      偏差値的に東大の医学部が不安だったため、この東京医科歯科大学を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612627
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な教授や先生の講義を受けることができ、また実習も充実しているので学ぶことに意欲的な学生に向いています。ただ、他の大学のように選択授業で自由に時間割を決めることはできません。必修科目ばかりですし、出席も厳しく、試験も相当勉強しないと難しいのでバイトやサークルとの両立はなかなか難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      名だたる教授や先生の貴重な講義を沢山受けることができます。歯科に限らず教養の授業もあります(1年生)。人体解剖や化学実験、マネキンを用いた歯科治療など実習が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしています。ニュースになるような大きな研究成果を出している先生もいらっしゃいます。がんの研究を行うセンターもあります。ゼミはありません。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に合格し、歯科医師免許を獲得することができます。学生の半分以上が院に進む傾向があります。ただ、私立大学では本腰を入れる国家試験対策は全く行ってくれないので自分で勉強する必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      第一学年は教養部に通うのですが市川駅から距離があるのでやや通いづらいです。第二学年以降に湯島キャンパスに通うことになりますが御茶ノ水駅からすぐですのでアクセスはよいです。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学ですので、新しくできた建物以外は綺麗とは言えないです。生協も狭く、いつもお昼には行列ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に必修科目ばかりですので、学科全員で受ける授業がほとんどです。また人数も50~60人なので全員とても仲が良く試験前は学科全員で協力し合います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科疾患、歯科治療だけでなく、医学部の先生による全身疾患なども学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系でしたので医療系に進もうと思っていたことと、矯正治療で大学附属病院に通っており担当の先生に憧れたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾です
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策を徹底的にしました。後期受験ですので、赤本は小論文のみ解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63144
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことを好きなように好きなだけ出来ると思います。ですが、やらなければならないことが多いのは大変です。
    • 講義・授業
      良い
      1年目なのでよく分かりませんが…自分の好きなことを好きなだけ出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      国立大学病院への進学実績もとてもいいと思います。また、選択肢も沢山あります。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉の方のキャンパスに行くのが大変です。通学に支障はあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は綺麗です。ですが、狭いと思います。カフェテリアの食事も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係も充実しています。恋愛面はあまり見られません。⇒個人的にです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは強いところもあるそうです。みんな、熱心に取り組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は色んなことを学びますが、2年生からは比較的自由そうです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親が医者であり、小さい頃から見てきたので自分もなりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709397
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかくものすごく勉強しなくてはだめです。ここまで勉強したのは受験も含めて 初めてです。ということは、受験勉強なんかへの河童だったということです
    • 講義・授業
      良い
      一流の先生が集まっているので 高度な授業です。予習 復習をしないとついていけません。結構 面白い先生もいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に入ってないのでわからないですが、話を聞くところによるとこれまた 皆さん 真剣に実験を繰り返しているようです
    • 就職・進学
      良い
      就職というか なれる職業は医者しかありません。医師国家試験に関しては はこの学校の卒業試験を合格するほうが 何倍も大変といわれてます
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅を降りると どーんとかっこいいビルが建っているのがそうです。学舎の上階で自習ができます。上からみると まるで高層マンションの住人のような気分に慣れます
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しています。他大学の話を聞くたび あーうちの学校は いろんな設備が最新鋭なんだなとうれしくなります
    • 友人・恋愛
      普通
      はっきり言います。女子たちは異常にプライドが高くて どうも付き合いにくいです。きっと ものすごく勉強してここに入ってきたからでしょう
    • 部活・サークル
      普通
      めずらしい部活もありますが それぞれ楽しくやってます。たくさんの種類は 残念ながらありませんが それなりだとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について 全般。一応 歯学部があるので 歯学のことも少し
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ入ってません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      入ってません。わかりません
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      一流の学校で学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分には得意科目の二次試験重視なので、好きなだけ勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23215
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歯学科は、レベルの高い教育を受けることができるし、講義や授業も将来役に立つことを学ぶことがてきる。アクセスや立地もよく勉強に適している学校だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学習面で適していてとても勉強に集中することができる。充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職面では、安定した職業に就くことができるのでお金などには困ることがない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前に建っていて、とても近くて凄く便利に通うことができる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設や古い施設があり、綺麗な場所があるため安心できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係で言うと、他の生徒と仲良く活動ができてとても落ち着く場所になっている。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルの数が限られていることが少し残念に思うが人数の割には多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養などを学び、2年生より後は専門的なことを学んでいる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      進学実績がとても良く、他の大学と比べても質の高い教育を受けることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730736
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年目は教養でキャンパスが市川なので遠い。
      2年目以降は専門だがこれが非常にハード。
      2年目は実習や勉強に時間が費やされ休みも短い。
      良い所は部活。必ず自分に合った部活が見つかる。
      みんな仲が良い。みんな医療系なので縦の繋がり横の繋がりを構築できる。
      あとは2年次以降キャンパスの立地が極めて良い。駅の目の前。
    • 講義・授業
      悪い
      専門科目は難しい上に量が多く、授業は眠たい。
      2年次は幅広く生物学を扱うので人体のプロフェッショナルになれるよ☆
    • 就職・進学
      良い
      みんな歯医者になるので就職率はほぼ100%。
      普通にしてれば歯医者さんになれる。
      だいたい卒後は附属の大学病院で研修する。
      手に職付けられる代表格。
    • アクセス・立地
      良い
      専門のキャンパスは御茶ノ水駅チカ。駅の目の前。
      ご飯屋さんは周りにたくさん。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiはよく繋がる。はやい。
      冬は廊下が寒い。
      キャンパス狭いのに棟ごとのアクセス悪め。
    • 友人・恋愛
      良い
      たいてい部活で良い仲間に出会える。
      学科仲も良い。いざこざはほとんどない。
      学科内で恋愛する人が多めで長続き。
    • 学生生活
      良い
      部活のみで個数は少ないがアットホームで密な繋がりができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯学
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325380
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    歯学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歯科衛生士になりたいという強い思いがある方や、口腔保健に興味がある学生にとっては素晴らしい大学だと思っています。少人数での授業や、豊富な練習教材、図書館などの充実した施設などを存分に利用して専門的なスキルを磨くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      2年生から本格的に専門科目の勉強が始まる。
      学科の人数が少ないため教授との距離が近い気がする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      授業の一環としてのゼミがあるわけではなく、希望者は自分から研究室の先生にアポを取らなくてはいけない。また学年が上がるにつれて院内実習や企業での実習などで時間割がタイトになるため、思うように研究に携わることは難しいのではないか。
    • 就職・進学
      良い
      歯科衛生士として働く際の就職サポートは十分。
      ただし、他の職種や専門とは関係のない進路に進みたいといった場合はあまり相談に乗ってもらえない印象。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水のど真ん中にあり立地は最高
      御茶ノ水駅からも近くアクセスも最高
      周辺にはカフェや飲食店も多いので食事には困らない
    • 施設・設備
      良い
      スキルスラボと言って実際の治療方法などを自主練習できる施設がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は女子しかいないので女子大のようで楽しい。
      恋愛関係については個人によってさまざま。
    • 学生生活
      普通
      医科歯科にサークルはなく全てが部活。
      コロナの影響で制限はあるものの、精力的に活動している印象。また部活を通じて他学科の友人を作ることができるのでほとんどの人が何かしらの部活に加入していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には他の学科と合同で第二外国語や文系科目(政治学や経済学、宗教学…)などさまざまな教養科目を学ぶ。2年次以降は口腔保健に関する授業が主で実習も始まる。歯科保存学や、歯の形態学、小児歯科などさまざまな授業を通じて歯科に関する専門知識を深めることができる。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      実際に志望を決めたのは共通テスト後です。
      高齢化が進む日本において、口の健康を守ることは食の楽しみや話す楽しみを守ることにつながり、最終的にQOLの向上につながると感じ、歯科衛生士という職業に魅力を感じました。そこで、医療の分野では最先端をいく医科歯科大学で口腔保健を学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853784
1841-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湯島・駿河台キャンパス
    東京都文京区湯島1-5-45

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩3分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩2分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩5分

  • 国府台キャンパス
    千葉県市川市国府台2-8-30

     京成本線「国府台」駅から徒歩16分

  • 湯島キャンパス
    東京都文京区湯島1-5-45

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩3分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩2分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩5分

電話番号 03-3813-6111
学部 医学部歯学部教養部

この大学のコンテンツ一覧

東京医科歯科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京医科歯科大学の口コミを表示しています。
東京医科歯科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  口コミ

東京医科歯科大学の学部

医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.22 (133件)
歯学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.41 (41件)
教養部
偏差値:-
★★★★☆ 4.40 (10件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。