みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  口コミ

東京医科歯科大学
東京医科歯科大学
(とうきょういかしかだいがく)

国立東京都/御茶ノ水駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.28

(184)

東京医科歯科大学 口コミ

★★★★☆ 4.28
(184) 国立内7 / 177校中
学部絞込
18421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、この学校は立地がとてもいいです。御茶ノ水駅から歩いて1、2分で学校につきます。授業に関しては、1年の間は教養部なので比較的楽だと思います。海外留学のシステムがとても充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年の間は教養部なので、医学ではなく一般教養を学びます。高校の授業の延長にあるような感じです。理系大学ですが、人文科目などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生になると、プロセメといって授業が半年間なくて、学生が全員研究室に入るというカリキュラムが組まれています。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学して研究の道に進む人もいれば、研修医として全国各地の病院で働いてそのまま臨床の道に進む人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR御茶ノ水駅から徒歩2、3分という超好立地です。周りには順天堂大学や明治大学があります。居酒屋やレストランも周りにたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、教養部は千葉県の国府台という不便な場所にあってあまりきれいではないですが、2年以降の湯島キャンパスはとてもきれいです。ビルのようなキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、医学科が100人ちょっとしかいなくて、女子が35人しかいないので、自然と皆と仲良くなります。ただ、他学科との交流はあまりありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルがなく、すべて部活です。部活動はそこそこ活発といったところでしょうか。アルバイトについては、家庭教師や塾講師が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は一般教養について学びます。2年目からは専門科目について学びます。2年はテストが多くてとても大変らしいです。
    • 利用した入試形式
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415162
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    歯学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ずっと行きたかった学科で、確かに勉強することはしんどいけど、毎日が楽しいです!ぜひ入ってみませんか!?笑
    • 講義・授業
      良い
      友だちや先生、教授、などなど、たくさんの周りのサポートのおかげで困ることがない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的な感想ですが、とても充実していると私自身は感じています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがとくにしっかりしていて、就職活動する際にも、安心できます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、歩ける距離である。運動(エクササイズ)になりますよ。
    • 施設・設備
      良い
      とても、学科の施設や設備などなどは充実していますよ。私はそう思ってます
    • 友人・恋愛
      良い
      できる人はできる。できない人はできない。でも、
      結構リア充多いですよ!
    • 学生生活
      良い
      とても楽しめています!先輩とも仲良くなれていて本当に最高です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が、やりたい勉強もできます!もちろん必修科目もいくつかはあります。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      国立かつ東京にあるところが良かったから。医科歯科に憧れを持っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873168
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯医者はとても多いから行く意味ないのでは?と思う方も多いと思います。しかし、歯学部の中で最高峰の大学だけあって、進路に困ることはないかと思います。なによりも教えてくださる先生方が生き生きとしているので、お話を聞くたびに、良い大学なんだな、と感じます。自分の考え方次第でどこまででも成長できる、そんな大学です。
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業では、医科歯科で研究や臨床をしている教授のお話を聞くことが多いです。とても楽しそうに話しているので、生徒の自分も楽しく受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野の教授や研究室があるので、自分のやる気次第でどこまでも研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      日本一の歯学部歯学科だけあって、安心はしています。
      先輩たちからのお話などもたくさん聞けるので、就職や院への進学も安心してすることができそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      教養部は国府台なので、東京から行くにしてもだいぶ遠いです。
      お茶の水になれば全然遠くないです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に古い建物が多いので、老朽化はしています。ボロボロの校舎もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科で55人程度しかいないので、大きめの1つのクラスという感じが強いです。テストもみんなで乗り越えていこう!というスタンスになっています。恋愛はぼちぼちです。
    • 学生生活
      普通
      医療系ということもあって、コロナにより、部活はかなり制限されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養部では専門的なことよりも一般教養を学びます。化学の熱力学はかなり難しいです。2年からは体全身の解剖をするほか、歯に関して専門的な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      口腔外科の専門医として働きたかったからです。医学部にしろ歯学部にしろ、医科歯科に行って、医療を学びたかった気持ちも大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891834
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高い偏差値と歴史に裏打ちされたレベルの高い充実した授業を受けられ、モチベーションの高い仲間も多いのでとても為になります
    • 講義・授業
      良い
      著名な教授の講義が受けられるほか、カリキュラムも豊富で学習意欲が増す
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講座によって先生の教え方は様々だが、他校と比較してレベルの高い授業が受けられる
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も国公立の中では常にトップで研修も受けやすいです
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅の目の前なので通学も楽だし、周囲に飲食店も多くて良い
    • 施設・設備
      良い
      大学病院が併設されているので臨床の勉強やさまざまな症例を見れる
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が少ないので、みんなと仲良くできるほか男女比も丁度よい
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルも豊富で他学部の人とも仲良くなれる場でもあるので良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎、2年から4年は専門、5年から6年の秋までは病院で研修です
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      親がこの仕事をしているのもあり、昔から憧れがあって受けました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659162
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京都内に2つしかない国立の医学科ということで、偏差値も高く、かなり教育レベルの高い学生がほとんどです。勉強は大変ですが、講義や実習は大変充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は主に四年生までですが、それまではほとんど毎日9時から16時前まで講義があります。国際教育にも力を入れていて、とりわけ英語を使う授業が週一であったりするなど、国際的に活躍できる人材を育てることに重きを置いているそうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生ではそれぞれが学内もしくは海外の研究室に配属され、半年間研究にとりくみます。これは、他の大学にはない特色です。五、六年の実習は朝早くから夜遅くまで実習することもあり、充実というよりは拘束時間が長いという印象です。
    • 就職・進学
      普通
      医学部を卒業し、国家試験に受かれば、基本的に就職先に困ることはないので、マッチングの案内など最低限のことしか大学からは支援はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は御茶ノ水駅であり駅に着いてから教室まで5分ほどでたどり着くことができます。また、丸ノ内線御茶ノ水駅の真上に位置しているので、雨の日でも駅から濡れずにすみます。
    • 施設・設備
      良い
      医学部の学生が勉強する校舎は比較的新しく、綺麗です。特に図書館などがある高層ビルは新しくて綺麗です。ただ、敷地が狭いので縦に長く移動が不便な上、学生がいられるところがあまりありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも小さい大学なので横のつながりも縦のつながりも強いです。まだ、グループワークが多いので色々な人と仲良くなる機会があります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活の数は限られており、盛んに活動している人もいれば、全く参加していない人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養学部で、医学以外の様々なことを学びます。二年次は基礎医学、三年次は臨床医学、四年次は研究、五年次と六年次は病棟実習です。
    • 就職先・進学先
      初期研修医
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492098
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    教養部の評価
    • 総合評価
      良い
      医療従事者になりたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。
      教養部の1年では医学部・歯学部みんなで同じように学べるので良い刺激になっています。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目があり、自分がやりたいと思った授業を受けることができるところが良いと思います。また、教授の方々が丁寧に教えてくださり、質問にもとことん答えてくださるのでより理解を深められます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に入ったりしていないので詳しいことは分かりませんが、大学と提携している難病研究所などがあるので、医療を学ぶ際には役立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      なんらかの形で医療に関わる仕事につく人が多い。病院だけではなく、企業で医療検査を行う仕事など、幅広く活躍できている。
    • アクセス・立地
      普通
      1年生の時は千葉県国府台で、キャンパス内には緑があふれており、過ごしていてとても環境がいいと感じます。駅から少し距離があるのがちょっとだけ大変です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しくなり、よりいっそう自習に最適な環境が整えられました。ノートパソコン、タブレットなどの機器も貸出が充実しているので学びやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年医学部と歯学部は一緒に学びますが、医学科・歯学科とその他の学科で交流する機会が少ない。しかし少人数の学科は学科内で深く交流できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科系の基礎知識、人間形成のための人文学系科目を、学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思い、そこで資格がとれるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策を十分に行なったのち、過去問を解いて分からないところは先生に質問した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122278
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夢に向かう志がたかいのが大学のいいところで、刺激をうけてます!先生方も全力でサポートしてくださるのでとてもやる気がでる、というか、希望がもてます!
    • 講義・授業
      良い
      設備がしっかりしていて、友達や先生とのコミュニケーション、関わりも多く、とても充実したキャンパスライフを送っています!!医者を目指して今後もがんばりたいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      夏休みなどの長期休暇はもちろん、自分が思い至ったときに勉強できるような環境です!
    • 就職・進学
      良い
      先輩方もこ自分の夢を叶えて「東京医科歯科大学にいってよかった!!」という先輩がたくさんいます!国家資格の勉強もサポートしてくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      電車もすぐそこで繁華街もあり、学校へのアクセスがよいのはやっぱり都会だなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています!最新の機材、器具だったり、実習のときもはかどります!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできました!大学の雰囲気としても先輩後輩かなり関わりはおおいし、恋愛に関してもよく話はききます。
    • 学生生活
      悪い
      高校と比べるとあまり,,,って感じですが、大学ならではのイベントを楽しんでいます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習を多く取り入れてくださり、自分で経験して覚えられるのでコスパ抜群だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだしっかりはきまっておませんが、大学病院へいって自分の腕を磨き、患者さんに寄り添えるような医者になりたいなと思っています。それから、専門的な知識も増やしていきたいです。
    • 志望動機
      医者になりたいからです!従兄弟も医科歯科大学にいっており、すごくよい環境だと進めてくれました!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850957
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもレベルの高い教育を受けられる大学です。立地も含めて最高の大学生活を送れること間違いなしです。卒業後も不安は見当たりません
    • 講義・授業
      良い
      とても素晴らしい大学で、日本ではもちろん、世界でもトップレベルのことを学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本最高峰のレベルで、研究室も多く沢山の選択肢の中からえらぶことができます
    • 就職・進学
      良い
      基本的に附属病院に就職する人が多いです。他には他大学の大学病院などがあげられます。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水の駅前にあり、立地はとても良いです。JRも東京メトロも通っているため、利便性は高いです。
    • 施設・設備
      良い
      世界でも最高レベルがそろっています。近年は老朽化が目立ちますが、修復工事を行なっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      こじんまりとした小さな学科なので、みんなとすぐに仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは人数の割には多いという印象です。インカレに入る学生もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は教養を主に、2年生以降は専門を学びます。どの教授もとても丁寧です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      日本や世界でトップレベルの教育を受けたかったから。卒業後の進路実績もすばらしいから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701612
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部保健衛生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の附属病院で最先端の医療を1年次から見学・体験できます。実習もその附属病院だからとても安心です。医学科や歯学科がいるから、専門学校とはちがった大学ならではのハイレベルな勉強ができます。また、アメリカ、フィンランド、ミャンマーなどの様々な国への留学もでき、各国での医療施設の見学等もプランに組み込まれているので、自分で留学するときには経験できない貴重な体験もできます。将来、最先端の医療を学びたい人にはとても向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      本学の講師だけではなく、他大学の先生、企業や役所、医療機関で実際に働く方などさまざまな方から学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次は千葉県市川市の国府台キャンパスで、自然豊かな中、仲間たちと学びます。運動部(野球、サッカー、ラグビーなど)の活動場所は基本的にこちらのキャンパスです。
      2年次以降は御茶の水駅の目の前のキャンパスです。駅から3分で着くため、とても便利です。また駅周りも飲食店や文房具屋、本屋、楽器屋など様々なお店があり、立地はとてもいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367591
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり歯学部の最高峰。教師陣が本当に丁寧で、指導も設備も行き届いていると思います。デモ模型や実験の設備も整っています。
      低学年のうちはのんびりしたカリキュラム、高学年には臨床もしっかり学ばせてくれるのも良かったです。
      他校は国試対策にばかり向いてしまうようですが、そのほかのこともしっかり学ばせてくれます、それによって学年での国試への危機感は大きく、連帯感持って国試に向けて勉強できます。
      国家試験の合格率も最近は安定して高いです。
      希望すれば海外での学会発表等や学術交流も豊富で、機会がたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはやや不十分にかんじるが、皆優秀なので自力でどうにでもなる印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      教養キャンパスが市川にあり、市川駅からさらにバスで乗り継ぐので非常に通いづらい。
      専門キャンパスは御茶ノ水の駅前で通学には非常に便利。
      周辺環境も申し分ないと思うが、校舎はやや窮屈で狭い。
      5年間を過ごすキャンパスとしては物足りなさは感じます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363664
18421-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湯島・駿河台キャンパス
    東京都文京区湯島1-5-45

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩3分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩2分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩5分

  • 国府台キャンパス
    千葉県市川市国府台2-8-30

     京成本線「国府台」駅から徒歩16分

  • 湯島キャンパス
    東京都文京区湯島1-5-45

     JR中央線(快速)「御茶ノ水」駅から徒歩3分

     東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩2分

     東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩5分

電話番号 03-3813-6111
学部 医学部歯学部教養部

この大学のコンテンツ一覧

東京医科歯科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京医科歯科大学の口コミを表示しています。
東京医科歯科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京医科歯科大学   >>  口コミ

東京医科歯科大学の学部

医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.22 (133件)
歯学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.41 (41件)
教養部
偏差値:-
★★★★☆ 4.40 (10件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。