みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医科歯科大学 >> 歯学部 >> 歯学科 >> 口コミ
![東京医科歯科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20181/200_4649ebb2c2fcbe755e04df5641cf6b4ff272aa45.jpg)
国立東京都/御茶ノ水駅
口コミ
国立大
TOP10
歯学部 歯学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い歯科について勉強したいという方には、大変おススメです。
しかも、歯科の中では、一番偏差値も高いと思います。
-
講義・授業良いとても充実しています。
教授方は、みんなレベルが高くて、説明もわかりやすいです。 -
就職・進学良い研究室での最先端の研究をすることができます。
また、サポートもしっかりしていて、先輩方からのアドバイスもいただけ大変良いです! -
アクセス・立地良い新宿にあるので、交通の便は、とてもいいです。
西新宿駅から来る人が多いです。 -
施設・設備良いもちろん、最先端の設備がたくさんあり、とても充実しております。
-
友人・恋愛良いみな、仲が良くお互いの研究結果などを話したりして、充実しております。
-
学生生活良いサークルは、入っても入らなくてもいいので、選択ができ、いいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容豊かな人間性を有し、使命感をもって全人的な歯科医療を実践し、国民の健康維持・増進に寄与するとともに、国際的視野から歯科医学・歯科医療の向上に貢献できる指導者を育成する。n1. 幅広い教養を身につけ、歯科医師としての豊かな人間性を培う。
2. 基本的な科学原理と概念を理解し、生命科学の知識を修得する。
3. 科学的探究心をもち、自ら問題を発見し、解決する能力を身につける。
4. 全身の常態と病態を理解した上で、口腔・頭蓋・顎・顔面領域の疾患の予防、診断、治療に関する知識と基本的技術を修得する。
5. 社会における歯科医学・医療の役割とその重要性を理解する。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小さい頃に虫歯になり、歯を削らなくてはならなればならず、歯を削りました。虫歯を削らずに無くしたいというおもいからです。
13人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591627 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]歯学部歯学科の評価-
総合評価良いかなり勉強が大変ですが、世界トップ10に入るだけあって非常に充実した学校生活をおくれます。周りの生徒も優秀な人が多く常に刺激を受けています。
-
講義・授業良い1年の頃は9割9分方教養教育であまり歯学科に入った実感はないですが、2年以降嫌というほど勉強させられます。医学科とも合同で勉強するので刺激も多いです。
-
就職・進学良い手に職をつける医療系大学だけあって就職に困る話は聞いたことないです。臨床や研究以外に進みたい人へのサポートも充実してます。
-
アクセス・立地良い国府台キャンパスは少し不便ですが、湯島キャンパスは御茶ノ水駅の真ん前。とても立地や環境に恵まれてます。
-
施設・設備良い少し古い施設も見受けられますが、逐一改修されており不便さは全く感じないです。
-
友人・恋愛良い人数が少ないので自然と団結してます。試験もみんなで乗り越えようというスタンスです。
-
学生生活良い現在はコロナで活動も何もないですが、それ以外は非常に充実している様子。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目。化学とかは「医療系にこんな知識いるのか?」と思えるほど勉強させられます。2年以降は歯学です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から医療に興味があり、その分野に進みたかった。自分のやりたい医療と将来の安定性を考えた結果、歯科医になりたいと考えたから。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772703 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い世界3位の大学だけあって早いうちから専門科目に触れられる。
少し大変だけどこれについていければ確実にいい歯医者になれる。 -
講義・授業良い実際に現場に出られていたり、他大学、他国で活動されている先生方に講義していただけるので、常に最新の情報、知識が入手できる。
-
研究室・ゼミ良い大きな大学で国立病院があるだけあって研究室、ゼミは充実している。
-
就職・進学良い卒業後の研修制度がしっかりしており、提携医院や大学病院が多いため、就職実績がよい。
また、先輩や教授、講師の方々との関係が密なため、周りの支え、サポート体制もしっかりしている。 -
アクセス・立地良い学部に上がるとお茶の水にキャンパスがあり、駅から歩いて一分でつくので立地がいい。
-
施設・設備良い国立大かつ最先端の技術がある病院とつながっているため、設備、施設は最高レベル。
-
友人・恋愛普通専門大学なので全体の人数が少ないけれど、その分仲は良くなる。
-
学生生活普通サークル数はそこまで多くないが特に新歓期にそれぞれの活動やイベントがじゅうじつしている
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333457 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い将来に向けて学習するのに一番適している大学です。とても充実した学校生活を送れます。将来的には附属病院で働く人が多いです
-
講義・授業良いどの授業もとても充実しており、将来のためになるものばかりです。
-
研究室・ゼミ良い4年生になると必ずどこかの研究所に所属することができ、さまざまな研究を行うことができます。
-
就職・進学良い卒業後は必ず安定しているので、将来のことに困ることは全くありません
-
アクセス・立地良い御茶ノ水の駅の目の前にあります。駅からとても近く、立地は完璧です
-
施設・設備良い一部授業で受ける建物では古いものもありますが、研究室はとても綺麗です
-
友人・恋愛良い単科大学なので、人数は限られています。また部活やサークルも少ないです。
-
部活・サークル普通サークルや部活は限られていて、多種多様のものがあるという訳ではありません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は教養科目を主に習い、あまり専門のことは学びませんが、2年生からは専門のことを習いはじめます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機将来、歯医者になりたいと思ったから。日本で1番の大学に入りたかったから
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658502 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯学部歯学科の評価-
総合評価良い日本で最高レベルの歯学科として恥無い教育設備を備え、教員の数も生徒の数に比べて十分すぎるほどいらっしゃいます。
-
就職・進学良い近年難化の一途を辿る歯科医師国家試験でも、毎年安定した合格率を誇ります。それは先生方の直前のご指導が素晴らしく、ひとりひとり見捨てることはありません。
-
学生生活良いサークルはあまりなく、部活が多いです。全学科合同の部活なので視野も広がりますし、つながりができるので、部活は必ず入るべきだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は全学科合同で国府台キャンパスで様々な教養を学びます。2年になると歯学科は湯島キャンパスで徐々に医療分野の専門を学びます。4年になって歯科の専門がはじまり、やっと歯学部にきたことを思い出します。5年で共用試験に受かると、1年間の臨床実習で歯科医師としてのいろはを叩き込まれます。
-
就職先・進学先歯科医師国家試験を合格した後、ほとんどはそのまま医科歯科大学にて1年間研修医として働きます。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331805 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い本学は設備が整っている上、高度な歯科医療について学べるので、高いレベルで学びたい人にはいい大学だと思います。学生も優秀な人が多いです。周辺には、飲食店も多いので、そこもいいポイントです。
-
講義・授業良い1年次から軽くですが専門的なことを学べるので、とてもいいと思います。また、教養課程といって、高校の授業のように英語や、生物や数学、化学や物理といった授業や、第二外国語を学ぶ過程が1年次にあるのでそこも良い点だと思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室の数がとても多いので、選択肢が広いこと、そして、高度なことを行っているところも多いです。そして、本学は医療系の総合大学なので領域を超えた研究室もあります。
-
就職・進学良い本学には併設された歯科病院があるので、多くの人が研修医として医科歯科大歯科病院に勤めます。また、国試合格率は、全国平均より高いです。
-
アクセス・立地良い1年のときは、市川のキャンパスなので立地はあまり良くないですが、広いです。2年以降は御茶ノ水に移ります。そこは、飲食店も多いし、大学も多く学生が多いです。都心なのでどこにも出やすいという点もいいです。
-
施設・設備良い御茶ノ水の校舎は土地が少なく、狭いですが、市川の校舎はとても広く、グラウンドや、武道場、プールなどの施設も充実しています。また、御茶ノ水の校舎は新しいタワーもあり、そこはとても綺麗です。
-
友人・恋愛良いサークルに入っている人は多いです。他学部との合同授業があるため、そこでも友人を作ることもできますし、もちろんサークルで友達や恋人を作る人もいます。また、一定数は同じ学科内で付き合っているカップルもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年の時は、教養課程といって、高校の授業のように英語、数学、化学、生物、物理といった授業や、第二外国語や社会科目が中心で後期は週一回専門的なことを学ぶという仕組みでした。二年生からは専門的なことがメインになっていくと聞いています。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高度な技術と深い知識を持った歯科医になりたかったため、研究室も多く、国試合格率も高い本学を志望しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターが大切だったため、12月くらいからセンター対策をしていました。特に、社会科目は、センターでしか使わないのですが、肝要となってくるため社会の勉強をする習慣はつけていました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181359 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。歯学部歯学科の評価-
総合評価普通有名な教授や先生の講義を受けることができ、また実習も充実しているので学ぶことに意欲的な学生に向いています。ただ、他の大学のように選択授業で自由に時間割を決めることはできません。必修科目ばかりですし、出席も厳しく、試験も相当勉強しないと難しいのでバイトやサークルとの両立はなかなか難しいです。
-
講義・授業良い名だたる教授や先生の貴重な講義を沢山受けることができます。歯科に限らず教養の授業もあります(1年生)。人体解剖や化学実験、マネキンを用いた歯科治療など実習が充実しています。
-
研究室・ゼミ普通最先端の研究をしています。ニュースになるような大きな研究成果を出している先生もいらっしゃいます。がんの研究を行うセンターもあります。ゼミはありません。
-
就職・進学良い国家試験に合格し、歯科医師免許を獲得することができます。学生の半分以上が院に進む傾向があります。ただ、私立大学では本腰を入れる国家試験対策は全く行ってくれないので自分で勉強する必要があります。
-
アクセス・立地良い第一学年は教養部に通うのですが市川駅から距離があるのでやや通いづらいです。第二学年以降に湯島キャンパスに通うことになりますが御茶ノ水駅からすぐですのでアクセスはよいです。
-
施設・設備良い国立大学ですので、新しくできた建物以外は綺麗とは言えないです。生協も狭く、いつもお昼には行列ができます。
-
友人・恋愛良い基本的に必修科目ばかりですので、学科全員で受ける授業がほとんどです。また人数も50~60人なので全員とても仲が良く試験前は学科全員で協力し合います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯科疾患、歯科治療だけでなく、医学部の先生による全身疾患なども学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機理系でしたので医療系に進もうと思っていたことと、矯正治療で大学附属病院に通っており担当の先生に憧れたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾です
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策を徹底的にしました。後期受験ですので、赤本は小論文のみ解きました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63144 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い面倒見はいいし、結構先生も熱心。環境も結構いい。カリキュラムもかなり練られている。ただ、練られ過ぎていて学生の負担は結構大きい。テストも難しい。
-
講義・授業普通授業はしっかりと受け持ってくれる先生が多い印象。ただ、時代の流れなのか、プリントは印刷しなくなった。ほぼスライド。
-
研究室・ゼミ普通まだ二年なので、よくわからない。主に研究室に配属されるのは4年生からという。その時にわかるだろう。
-
就職・進学良い就職はほぼ手堅い。というのも、6年制なので、しっかりとしている。しっかりカリキュラムについていければ。
-
アクセス・立地普通アクセスはかなりいい。立地もいい。JR御茶ノ水駅から目と鼻の先。秋葉原からも歩ける距離。湯島天神も目の前。
-
施設・設備良い設備もけっこうしっかりしている。というより、し始めた。それも、去年くらいからのことらしい。教室の床を張り替えたりだとか。
-
友人・恋愛普通3の理由は、恋愛について。というのも、したことがないから。だから、よく知らない。友人は、いい人いっぱいいます。
-
学生生活普通文化祭などのイベントもあるが、他校と比べてどうかというと微妙な所。盛り上がりはするようだが。以上です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目。2年から本格的な専門科目。けっこうハードなので注意。本格的な臨床は4年かららしい。その後は、研究室に配属されたり臨床実習やったり。5年次に大きな試験。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408702 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]歯学部歯学科の評価-
総合評価普通歯学科は、レベルの高い教育を受けることができるし、講義や授業も将来役に立つことを学ぶことがてきる。アクセスや立地もよく勉強に適している学校だと思う。
-
講義・授業良い学習面で適していてとても勉強に集中することができる。充実している。
-
就職・進学良い就職面では、安定した職業に就くことができるのでお金などには困ることがない。
-
アクセス・立地良い駅の目の前に建っていて、とても近くて凄く便利に通うことができる。
-
施設・設備良い新しい施設や古い施設があり、綺麗な場所があるため安心できる。
-
友人・恋愛良い友人関係で言うと、他の生徒と仲良く活動ができてとても落ち着く場所になっている。
-
学生生活普通部活やサークルの数が限られていることが少し残念に思うが人数の割には多いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教養などを学び、2年生より後は専門的なことを学んでいる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機進学実績がとても良く、他の大学と比べても質の高い教育を受けることができるから。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:730736 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い関東では唯一の医療系の学部のみが集まった学校です。歯学部と医学部両方あるので、歯学のことだけではなく基礎医学についても勉強することができます。また、医科歯科はスーパーグローバル大学に認定されているので海外への留学や英語の教育に力を入れています。
-
講義・授業良い医学部と歯学部の融合教育カリキュラムがあったり、実習が充実しています
-
研究室・ゼミ普通4年生のとき3ヶ月ほど各自興味のある分野の研究室での研究実習がありますが、3ヶ月という期間はなにか1つのテーマの研究をするには少し短い気がします。
-
就職・進学良い国試の合格率は日本ではトップクラスで、卒業後は医科歯科の大学病院で研修医として働く人が多いようです。
-
アクセス・立地良いお茶の水駅からもう大学の建物が見えます!徒歩1分くらいですごく近いので雨の日などは本当に助かります。
-
施設・設備良い図書館の資料が充実していると思います。
-
友人・恋愛良い1年生の時に他の学部学科の人と関わる機会がたくさんあり、友達を作りやすいです。
-
学生生活普通部活の数自体は多くはありませんが、最近は自分でサークルを作る人もいるので増えてきていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯学について。歯科医師になるにあたって必要なことを学ぶ
-
就職先・進学先研修医として1年間経験を積みます。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379783 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京医科歯科大学の口コミを表示しています。
「東京医科歯科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医科歯科大学 >> 歯学部 >> 歯学科 >> 口コミ