みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医科歯科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京医科歯科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20181/200_4649ebb2c2fcbe755e04df5641cf6b4ff272aa45.jpg)
東京医科歯科大学
(とうきょういかしかだいがく)
国立東京都/御茶ノ水駅
口コミ
国立大
TOP10
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
医療と言う専門分野を学ぶ場所
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健衛生学科の評価-
総合評価普通専門分野を学びたい、将来的に医学の道を志すことにためらいのない方にはおすすめ。ただし途中で他の道を目指したいと思っても医学特化の大学であるため難しい。
-
講義・授業良い1年時にはまず専門領域の授業ではなく教養科目として理系科目および外国語を学ぶことができる。2年時以降は各専門分野を学べる。
-
研究室・ゼミ良い4年時の卒業研究は本格的な研究を行うことができる。実際に病院にでて自分でのデータ収集・実験など。
-
就職・進学良い就職する人、または大学院に進学する人がほとんどで大学の職員も親身に対応してくれる。就職希望者には模擬面接など。
-
アクセス・立地普通1年時は千葉の市川駅からバスに乗って国府台キャンパスに通わねばならない。周辺に飲食店はなく、コンビニ1店舗のみ。2年以降は御茶ノ水キャンパスのため通いやすい。
-
施設・設備普通新しい施設もあるが、古い施設もある。教室の数は少なく、小中高のように自分たちの教室があるような感じ。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属している人がほとんどであり、他学科の友人、知人ができる。ただし2年以降は学科の人たち以外と一緒に授業をうけることはほとんどないため、サークル活動やバイトを行っていないと学科外の人とのかかわりはほぼない。
-
学生生活普通サークル、部活の数は最低限。学祭はあまり力をいれていないため他大学などの華やかな学祭とは程遠い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には教養科目として一般科目を学ぶ。2年以降は専門科目にくわえ英語を学び、2~3年で実習も増える。4年次は卒業研究および国家試験対策の講義。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先都内病院
-
志望動機医療系の職に就きたいと思い、その中でも検査技師を志し、4年制大学の中に検査科のある都内の大学を探していた。
投稿者ID:538059 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医科歯科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細