みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医科歯科大学 >> 医学部 >> 口コミ
![東京医科歯科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20181/200_4649ebb2c2fcbe755e04df5641cf6b4ff272aa45.jpg)
国立東京都/御茶ノ水駅
口コミ
国立大
TOP10
医学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部保健衛生学科の評価-
総合評価良い大学病院と並立しており、機材や教員など医学を学ぶのに良い環境が整っているが1年に教養部があるため2年以降に専門科目が詰まっており休みがほとんどない。英語の授業内容に無駄を感じる。
-
講義・授業普通専門科目については充実した内容の授業が受けられるが英語などの科目はあまり実りがない内容である。授業で習った内容を実習で取り扱うので理解が深められる
-
研究室・ゼミ普通研究室配属は4年次であり、まだ研究室には配属されていないため、詳細が分からない。ゼミという制度はない。
-
就職・進学普通臨床検査技師国家試験の合格率はほぼ100%であり、大学院への進学率も高いが、サポートや説明が少ないように感じる。
-
アクセス・立地良い都心の駅から徒歩5分程度であり、立地については文句はない。秋葉原や後楽園へも徒歩で遊びに行けるため息抜きにもなる。
-
施設・設備良い大学病院には最新の設備が揃っていたり、近隣に難治疾患研究所があったりと、設備は整っているが、実習で使う器具の中には古くなっているものもある。
-
友人・恋愛良い学科の人数が40人弱と少ないため、とても仲良くなれる。過密な授業や実習を共に取り超える戦友という感じで、遊びに行ったりもするしテスト前に教えあったりと高めあっていける。恋愛については個人しだいだが、学科内の男女比が2:8くらいであるため学科内恋愛はほぼない。
-
学生生活普通サークルには所属しておらず、学祭などのイベントにはあまり縁がないが、日々の友人達との生活だけで満足している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は別のキャンパスで教養科目を履修する。文系の科目もあり幅広く学ぶ。また、後期に科学実験実習があり班ではなく1人で行うため器具の取り扱いなどの基礎を獲得できる。また、タイピングの試験がありタッチタイピングが会得できる。2年次からは専門科目を詰め込んでいく。最初は医学の基礎を学び、人体の構造についての理解を深めていく。実習では組織片を薄切して染色してスケッチをしたり、骨や病原体微生物のスケッチをしたりと、絵に起こすことで特徴を理解していく。3年時になるとより検査学特有の授業が増え、医学科では学ばないような、検査法の理論やメリットデメリットなどについて学ぶ。実習でも実際に採血をして含有物の測定を行ったり、お互いに超音波画像を取り合ったりと、実践的なものが増える。4年では研究室に配属され、卒業研究を行う。また、後期には病院での臨地実習がある。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414601 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医学部保健衛生学科の評価-
総合評価良い全体的に大学自体がとても小さい規模なので、先生方のサポートは手厚いように思います。35人の学科に対して10~20人の教授、助教の先生方が指導に当たられています。内容も国家試験を前提としてだけでなく、研究に向けてアカデミックな内容を学習することが出来ると思います。教養部があることも魅力です。第二外国語や人文科学系の授業が私にはとても魅力的でした。大学の所在地も御茶ノ水駅から徒歩1~2分です。雨の日でも少々は傘が必要ありません。
-
講義・授業良い講義、実習はほぼ全て必修です。少し選択科目はありますが、あとは自分で単位を登録する必要がありません。めんどくさがり屋の私にはとてもあっていました。医療系の国家資格取得をめざす大学ですので、講義も実習も他の一般的な大学に比べて非常に忙しいです。先生方との距離が近く、えらい先生ともフレンドリーにお話できます。人数が少ないので質問にもたくさん答えていただいております。勉強する強い意志がある方にはとてもオススメです。
-
研究室・ゼミ良い4年次に卒業研究として研究室に所属します。一人一テーマをやく半年かけてじっくり研究することができるそうです。ここでも先生方のサポートはもちろん、大学院生と接する機会も増えるとの事で、研究者としての1歩を踏み出すことが出来ると思います。
-
就職・進学良い就職、進学実績はかなり安定している思います。私の学科では半数以上が大学院の進学を目指しています。就職を目指す人は、虎ノ門病院や東大病院、また本学医学部附属病院など都内の大病院に就職する人が毎年一定数います。卒業後とても稼げるという訳ではありませんが、安定した生活は保証されると思います。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅から徒歩2分かかるかかからないというとても良い立地です。多少の雨では傘がいりません。新宿や東京まで電車ですぐですし、秋葉原は徒歩圏です。放課後の遊び場には困りません。
-
施設・設備良い少人数で使うには十分な設備が揃っています。特に問題なく学習できる環境が整っていると言えると思います。図書館もそれなりに綺麗ですし、自習室も数は十分に確保されていると思います。
-
友人・恋愛普通友人は真面目な子が多いです。恋愛も真面目にやってる人が多いという印象を受けます。お互いに将来の職業が決まっているので、結婚を考えて交際している人も少なくありません。遊びたい人には少し物足りないかも知れませんが、堅実な交友関係を築けるかと思います。
-
学生生活悪いサークル数は多くありませんが、楽しもうと思えば楽しめると言った程度です。国際交流のサークルなどは様々な国から来た留学生と観光や学習を通じて交流すことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、臨床検査技師になるための勉強をします。国家試験にむけて科目が定められているので自分で履修を調節することはあまりできません。また、科目数も多いので毎日とても忙しいです。4年次には卒業研究と臨地実習、卒業試験、国家試験があります。それなりに勉強する機会が用意されているのでいやでも勉強することになります。
-
利用した入試形式大学院への進学を考えています。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410825 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価普通とても素晴らしい学部です。ほんとうに入学してよかったと思います。特に解剖の実習はとっても楽しいです。初めて人を切りました。感動します。いい医者になりたいです。東京歯科大学とか、東京医科大学とか、東京大学によく間違われますが、東京医科歯科大学は都内の国立大学です。歯学部と医学部があります。医学部も歯学部も頭がいいです。東京大学並みです。とにかくすごいです。建物が大きいです。駅から近いです。本当に近いです。近くには明治大学とか順天堂大学とか東京大学とかあります。けれど一番駅から近いです。橋を渡ればすぐそこが東京医科歯科大学です。ほんとうに近い!それと建物が近未来的です。SF映画に出てきそうな大学です。頭もいいです。ほんとうに最高の大学です。先生たちも優しいです。学生も楽しんでいます。いい大学です。
-
講義・授業普通先生がとっても優しいです。
-
研究室・ゼミ普通楽しいです。
-
就職・進学普通いい医者になれそうです。
-
アクセス・立地普通駅から近いです。
-
施設・設備普通建物が近未来的です。
8人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370863 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い医学をしっかり学ぼうと思っている学生には最高の内容です。カリキュラムは、医学の全貌が臨床的に重要な点に注目して学べるようによく工夫されています。学生が自ら調べながら学ぶ仕組みなどもできていて、とてもためになります。また、希望者が研究、留学などに参加できるサポート体制もよく整っています。
-
講義・授業良いとても充実しています。
医学科の学生として法的に学ばねばならない内容にとらわれず、先端的な機器を講義にも実習にも存分に取り入れてハイクオリティな授業が行われます。 -
就職・進学良いほとんどの学生は研修医になりますが、研究医になる人にも条件付きでポストを保証する制度などがあります。
-
アクセス・立地良い2-6年生の5年間を過ごす湯島キャンパスは、御茶ノ水駅の目の前です。
ただ、1年生の間をすごす国府台キャンパスは国府台駅、矢切駅から徒歩10分、市川駅からバス10分or徒歩30分という微妙なアクセスです。 -
施設・設備良い講義で使う設備は、最高レベルです。実習では、研究室レベルの顕微鏡や実験器具が一人一台贅沢に使えますし、授業ではクリッカーや電子黒板、スクラッチカードなどの特有の機器を有効活用し、先端的な授業が受けられます。研究設備としても、ヒトゲノムのすべての遺伝子を揃えた遺伝子図書館など他に類を見ない優れた設備が使えます。
-
友人・恋愛普通学業に忙しい人が多く、他の大学に比べるとプライベートは充実していない人も多いかもしれません。
-
学生生活普通サークル、イベントは色々とありますが、学園祭前後に試験日程が設定されるなど、それだけに没頭することはしづらい作りになっています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331115 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良いグローバルな分野で活躍したいと考えている学生にとって、海外留学制度が充実している点はとても魅力です。また生徒は皆優秀かつ熱心に勉学に励むゆえ、とても勉強しやすい環境にあるかと思います。小規模大学ですが、その分先生方との距離も近く、何か困ったことがあった際にはすぐに相談に乗ってくださいます。
-
講義・授業良い授業スライドは全てweb上にアップロードされているため、いつどこにいても勉強できます。また先生方の指導はとても熱心です。放射線科の先生が3年生の学生に向けて画像診断の勉強会を開いてくださいます。
-
研究室・ゼミ良い2年生や3年生でも早くから研究に携われる環境にあります。また4年生になると半年間研究にたずさわる期間が設けられており、社会に出てからも恥ずかしくない程度の研究に関する手技や考え方を身につけることができます。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅の目の前です。駅の周りには飲食店も多く、昼休みや夜に食べに行く際困ることはまずありません。
投稿者ID:326860 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健衛生学科の評価-
総合評価良い外部の講師や付属病院の医師による授業があり、より専門的な内容を学べる。実技も一から丁寧に教えてもらえる。悩みがあれば相談に乗ってもらえる。
-
講義・授業良い毎回丁寧に作られたレジュメがわかりやすい。先生の体験も交えて説明してもらえるので頭に残りやすい。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分以内!周りには飲食店がたくさんあり、どこも安く美味しい!
-
施設・設備良い演習室にはたくさんベッドがあり、授業以外に自主練をすることもできる。
-
友人・恋愛良い同じ夢を持つ子ばかりなので考え方が似ていて話が合う。同じ医療職を目指すもの同士理解が得られやすく、付き合う人たちもいる。
学科内の友達とも、部活の友達ともすごく気があうので楽しい! -
学生生活良い文化系も体育会系も、学生数の割に種類があるので自分にあった部活が見つけられる。部活の仲間とすごく仲がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は千葉県市川市にある国府台キャンパスで教養科目を学び、2年次以降は御茶ノ水の湯島キャンパスで専門科目を学ぶ。実習が本格的に始まるのは3年次からで、4年次は卒業研究がメインになる。
投稿者ID:317497 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良いいまの学年がとくに試験勉強が大変です笑
他大と比べても厳しいといわれます。
でも、みんなで協力しながら教えあいながら試験勉強をするのは楽しいです。 -
講義・授業良い充実しています。
先生がたくさんのことを知っていらっしゃるので、専門的な話をたくさんしてもらえます。 -
研究室・ゼミ良い充実しています。2年生と3年生で研究実践プログラムがあります。四年生ではプロセメがあり、全員が研究を経験できます。
-
就職・進学良い関連病院はそれほど多くはありませんが、マッチングの実績は良いと聞いたことがあります。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅からすぐで、とても便利です。
総武線快速も各停電車も止まるので、アクセスも良いです。 -
施設・設備良い研究室や実習室、実習器具も含めて、新しいものを使うことができるので充実しています。
-
友人・恋愛悪い比較的閉鎖的です。医学部になるととくにそうで、他大や他学部との接点は、部活かインカレくらいしかないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医師になるための基本的な知識をいまは学んでいます。四年生では研究が増え、5、6年生では実際に病院実習を通して勉強します。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:250146 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い授業の、質が高く、素晴らしい講師が揃っています。
また、学生の意欲が高く、将来医者になる為、人のために働く為、かなりの勉強量をこなします。 -
講義・授業良い何よりも知識豊富な、教授が揃い、医学科の質を落とすことなく保っています。
-
研究室・ゼミ良いまだ、研究室は未定ですが
先輩方に聞いても、良い研究室が揃っています。 -
就職・進学良い日本屈指の医学科ということもあり、就職に困ることはないと思われます。
-
アクセス・立地良い私の家が、東海道線沿いにあるので、通いやすく、満足しています。
-
施設・設備普通私立大学に比べると、国立大学なので多少設備に物足りなさに、不満はありますが、困ることはありません。
-
友人・恋愛良い将来医者になると決めている人ばかりで、お互いの考えを理解し合う交際がよく見られます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な知識ばかりですが、2年になると忙しくなり、学ぶ量が増えます。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:221769 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良いいろいろ言いましたが、やっぱりはいれて、そして卒業出来て良かったと思います。いわゆる大学生っぽいことはあまりできなかったですが。
-
講義・授業普通講義によって色々なプロフェッショナルの先生方が講義をしてくれて、良い刺激になった。
-
研究室・ゼミ良い研究に力をいれているみたいで選択肢の幅は広かったと思う、特に4年次。
-
就職・進学良い学部柄だとは思いますが、就職に困ったという話は聞いたことがないです。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅が近いので、交通の便として困ったことは一度もないです。
-
施設・設備良いものすごく大きくて新しいタワーがあります。研究なんかもそこでやっています。
-
友人・恋愛悪いいかんせん規模の小さい大学なので、そういった面での充実感は無いです。
-
学生生活悪いやはり規模の小さい大学なので、そういったイベント類も充実はしていないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次と2年次の途中まで教養科目、それ以外はひたすら医学でした。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先一般病院
-
志望動機自分の家から通える範囲内にあり、建物もきれいだったからです。
感染症対策としてやっていること現在どうなっているのかは分かりませんが、しばらく前は色々とオンラインでした。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702339 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い特に悪いところがない。一般的に医学部は大変と言われるが、東京医科歯科大学の学生は人権意識が高い為か、他の医学部(特に私立)に比べると理不尽仕打ちは少ない。ただし、良くも悪くも、教育内容の絶対量は多く、密度は高い。
-
講義・授業良い主に各専門分野のスペシャリスト達による講義が行われている。授業の形態も日々試行錯誤しており、創意工夫が見られる。
-
研究室・ゼミ良い2年生から希望者への研究プログラムがある。4年生時には半年間の研究機関が与えられ、全学生が研究に没頭出来る。
-
就職・進学普通一般的な大学と異なり、大学のサポートがなくても就職出来てしまうので、困る事は全くない。
-
アクセス・立地良いJR御茶ノ水駅から徒歩30秒。アクセスが良くないわけがない。
-
施設・設備良い国立大学とその付属病院である為、臨床や研究において大体の設備は揃っている。
-
友人・恋愛良い男性側としては、男女比が1:1.2ぐらいであり、異性に困る事は少ない。面接がある為か、人格的に破綻している人はほぼいない。
-
学生生活良い1つのスポーツに対して1つの部しか存在しない為、大学の規模の割に部員数は多く、多学科との交流が盛ん。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容単なる臨床医を育成するのではなく、臨床研究教育に携わり、国際的な思考や活動ができる医療医学のプロフェッショナルを育成している。標語は「知と癒しの匠を創造する」。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先東京医科歯科大学附属病院初期研修医を志望している。
-
志望動機大学進学にあたって、親が提示した「都内の国立医学部医学科」の条件に合致したから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564808 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京医科歯科大学の口コミを表示しています。
「東京医科歯科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医科歯科大学 >> 医学部 >> 口コミ