みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京大学 >> 農学部 >> 環境資源科学課程 >> 口コミ
国立東京都/本郷三丁目駅
口コミ
国立大
2位
農学部 環境資源科学課程 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部環境資源科学課程の評価-
総合評価良い現実性がある。大学から卒業したら、この社会に、絶対役を立てますよ。そして、研究がそもそもおもしろいことです。
-
講義・授業良いもちろん、充実です。先生も優しくて、わからないところ、先生はあくまで何度も繰り返して、教えてくれます
-
研究室・ゼミ良い学問雰囲気がいい。
-
就職・進学良い学生就職向けの支援室のサービスがいい、毎年専門的なイベントがある。
-
アクセス・立地良いシャトルバスとかある。
柏の葉キャンパス駅から柏キャンパスまで、平日にはシャトルバスがあります。 -
施設・設備良い実験室とか、セミナー室とか、および生徒協会の下、付属のショップとか、利便性が優れると思います。
-
友人・恋愛良いみなさんが優しい。先生もそうです。学問に厳しいけど、平常には優しい。
-
学生生活良い国際連携に関するイベントが多い。グロバール化が日本で一流の大学である
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング言語を用いて、海洋生物の挙動とか生活史を学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機東京大学って、みんなの知っているとおりに、世界一流の大学である
15人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610324 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部環境資源科学課程の評価-
総合評価良いさらなる上を目指したい人は入ってきていい大学だとおもいますが、、、
東大だからといってなんでも出来るという訳では無いよで気をつけてください
-
講義・授業良いすごく楽しいです。
皆さんとても素晴らしい方々で教授も分かりやすく教えてくれます -
就職・進学良いとても良くサポートも充実しています
あまり怖い人がいないので皆さんサポートされまくりです -
アクセス・立地良い周辺環境もバッチリです
僕は車で送って貰っているのですが
歩いてくる生徒が多いです -
施設・設備良いとても充実しています
ですが、時々庭に鳩が来て分をするのが深いですかね、、、 -
友人・恋愛良い友人には困らないです
僕は彼女はいないのですがいい感じの人がいるので頑張ります -
学生生活良いサークルはめっちゃ楽しいいです
とてもいいのでぜひはいってくたたさい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々なことを学びます
例えば、自然環境の不思議、農作物の作り方などなど -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自然が大好きでもっとよく知りたい!
と思ったからですかね??? -
就職先・進学先環境・エネルギー
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:841016 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農学部環境資源科学課程の評価-
総合評価良い農学の視点から経済のことを考えたり、理系の学部だけど文系のような勉強ができていいです。大学の勉強という感じがして楽しい学科です。
-
アクセス・立地普通キャンパスは駅から近く通学はしやすいです。しかしキャンパス内は暗くトイレも和式だったり綺麗ではなくキャンパスの近くにも外食に行くような店もあまりなく周辺環境はあまり良くないです。
-
友人・恋愛普通サークルなどに所属するといっしょに遊びにいったり大切にしたいなと思う友人はたくさんできます。授業でもゼミ以外にも少人数授業や教養学部ではクラスがあって、学園祭もクラスで出したりするので友達が全くできないことは少ないです。しかし大学内での男女比の関係から恋愛関係が充実してるとは言えない状況です。
-
学生生活普通学内のサークルでも月に何回かイベントがあったり、普段の練習以外にも仲良くなれる場はあり満足はしています。しかし学校単位でのイベントはほとんどなくせっかく人数多くてももったいないなと感じます。早慶では早慶戦があってそれらの大学の学生たちは盛り上がっていますが東大には何もなくて寂しいです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483740 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部環境資源科学課程の評価-
総合評価良いあらゆる面で日本一だと思う。研究、設備、学費、遊びその他自由な時間、友人関係、就職等。他の大学に劣る点がほとんど無い。入って後悔することはまずない。
-
講義・授業良い有名講師を含め、優秀な講師による授業が受けられる。研究範囲も幅広く、教養を身に着け理解を深められる。
-
研究室・ゼミ良い3年後期に研究室を選ぶ。4年から本格的に研究が始まるが、やはり日本一だと思う。
-
就職・進学良い周りの人は国家公務員または超一流大手が多い。一方で博士の進学も選択肢としてある。サポートは必要ない。
-
アクセス・立地良い文京区のキャンパスは立地がよく、非常に広く充実している。
-
施設・設備良い建物はきれいとは言えないが、汚くもなく、パソコン等もあり設備は充実している。
-
友人・恋愛良い学科の同期と頻繁に飲みに行くほど仲が良くなる。恋愛もたくさん経験してきた。
-
学生生活良い学部前期はほぼみなサークルに入っている。五月祭と駒場祭の2回もイベントがあり楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学に関する幅広い知識を得る。農業、畜産、水産、森林など含めて。それぞれで実習もあり楽しく学べる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先投資銀行部門
-
志望動機地球上で最も大きな問題の一つである温暖化や食料問題に関わりたかったから。
感染症対策としてやっていること早い段階でオンライン授業化。入稿制限やフォームでの健康管理。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704657 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]農学部環境資源科学課程の評価-
総合評価良いとても楽しい。一言でいうと最高の学科だったと思う。そこまで専門性は見につかないかもしれないが、大学生活を楽しみたい人向け。
-
講義・授業良い農学に関する幅広い知識が身につく。特に、実習が多くフィールドで様々な体験をしながら学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い4年進学時から研究室に所属し、それぞれのゼミに参加できる。ゼミによって内容は様々。
-
就職・進学良いサポートはあまりないが、進学、就職ともに自分の希望するところに行ける。
-
アクセス・立地良い東大前、根津、本郷三丁目と利用できる駅、路線は多い。キャンパスは広く快適。
-
施設・設備良いメインで使う教室は比較的きれい。研究室によっては実験設備も充実しているが、すべての研究室ではない。
-
友人・恋愛良い20人ほどと少なめで、一緒に泊まりで実習に行くのでかなり仲良くなれる。
-
学生生活普通サークルやイベントの活動は少なめである。自身が望んで探せば所属したり活動はできると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年時に幅広い農学分野の座学の講義を受け、実際にフィールドでも体験する。4年時には研究室に所属し、各自卒論に向けて研究する。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大学院へ進学した。
-
志望動機グローバル課題を解決したいと思った。特にアフリカの食糧問題に関わりたいと思ったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533682 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部環境資源科学課程の評価-
総合評価良い先生との距離が近いので、質問などを気軽にすることができる。また、学科内での仲もとても良く、飲み会などもある。
-
講義・授業普通ゼミは先生がとても良い先生で面白いが、それ以外の講義は大教室であまり教え方がうまくない人もいる。
-
アクセス・立地良い東大前駅からはとても近いです。根津駅や本郷三丁目からも行けます。
-
施設・設備普通施設や設備の面では非常に充実していますが、全体的に古く汚い場所が多く、勉強する環境としては劣悪なのかなと思う時も多くあります。
-
友人・恋愛良い一二年次のクラスは必修の授業などでよく一緒になることも多く、仲の良い友達が多くできます。学科の友達もいい人が多いです。
恋愛関係は男女比率がかたよっているということもあってか、大学内でのカップルは少ないきがします。サークルの友達やバイト先の人などと付き合っているひとが多いです。 -
学生生活良いサークルや部活の数は非常に多いです。スポーツ系のものから文化系のものまで、ほかの大学にあるようなものはほとんどあります。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364535 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部環境資源科学課程の評価-
総合評価良い道具が充実しているし、就職活動も有利なのでとても良い学校だと思っています。また、先生達の講義も分かりやすい。
-
講義・授業普通細かい説明や実技がとても分かりやすくいいです。
興味があるなら是非入って欲しいです! -
研究室・ゼミ良い道具が充実しています。
-
就職・進学良い東京大学という実績をいかせるので、就職は比較的有利と考えてもらっていいです。
-
アクセス・立地良い駅が近いので通学に不便を感じることは特にないと思っています。
-
施設・設備良い道具は比較的新しいものが多く、メンテナンスもしっかりしてあります。
-
友人・恋愛良い友人も趣味の合うパートナーを見つけて幸せな家庭を築いています。
-
学生生活良い学園祭は学校全体が盛り上がってとても楽しいので是非入って来て欲しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境問題や自然科学などの身近なことを学びます。
環境に興味がなくても分かりやすい。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機環境問題に興味があったので環境学を専攻しようと思ったからです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599424 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部環境資源科学課程の評価-
総合評価良いとにかく学食が美味しいです!
東大限定の赤門丼は特にオススメです!
ピリ辛でありながらキャベツが良いアクセントとなって僕は(’□’* )だ (’?’* )い (’ε’* )す (’?’* )き?です(≧∇≦) -
講義・授業普通|ョω・`)<何も言えねぇ...って雰囲気の講義が多いかなぁです(????????
-
研究室・ゼミ良いとても良いです!(・∀・)イイネ!!
-
アクセス・立地良い駅からとても近いです(≧∇≦)
徒歩で10分もかからないかなぁ~
-
友人・恋愛良いいろんなタイプの人間がいますね
地方からの人はなまりがたまに出て面白いで~す
(#・ω・)「funny. very funny」 -
学生生活良い楽しい タノシイ[*≧U≦*]タノシイ 楽しい!に限りますねwww
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容もちろん調べた通りです(????????
調べるとこから始まるものもあるのでo(・`д・´。)ヵ゛ンハ゛レ ! -
就職先・進学先あんまり考えてないかなぁ(笑)←笑えない
みなさんはちゃんと考えていると思います!
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369808 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部環境資源科学課程の評価-
総合評価良い駅から近くて行きやすい、講義内容がわかりやすい、進路選択も選択肢が多いとのことなので、とても良い学科です。
-
講義・授業良いとにかくわかりやすくて、人当たりが良い人が多いです。講義を受けていて楽しいと感じます。
-
就職・進学良い東京大学なだけあって、就職・進学実績両者ともに良く、サポートも充実しているそうです。
-
アクセス・立地良い駅から近いのがかなり大きく、特に不満だと感じたことはありません。
-
施設・設備良いどうしても古いところはありますが、すべて許容範囲内で、快適に過ごせます。
-
友人・恋愛良い東大なだけあって頭が良く、話してて楽しい友人が多く、頭がいいのでみんなモテます。
-
学生生活良い自分のと同じ趣味の仲間と楽しめるサークルは最高です。文化祭は、みんなで準備をする過程がなんとも楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自然に関することを諸々学習したり、自然科学にも触れたりもします。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機現在、農業関係者の数が右肩下がりなので、農家の将来、そして日本の将来のためにも農業について学習したいと思ったから。また、実家が農家なので、農業を継いでいきたいと思ったから。
-
就職先・進学先メーカー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1011391 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]農学部環境資源科学課程の評価-
総合評価良い教授と学生の距離が近いように感じられる。授業の単位も、出席を重視してくれたり追試を実施してくれたりと可能な限り単位をくれるように善処してくれている。また、授業内容は生命系から工学系までと理系分野についてはかなり多岐に渡る。その中から自分が研究していきたい分野を選べるので、農学部だからといって農業に縛られない柔軟なカリキュラムだと思う。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は南北線の東大前駅。出口から出てすぐに正門があるのですごく近い。また、目の前にコンビニがある。ただし、飲食店などは本郷三丁目めたりまで行かないとないので学食以外でキャンパス付近でご飯を食べるのは難しく、その学食も混んでいて中々お昼時には席を取ることができない。
-
友人・恋愛良いサークルがかなりあり、東大生だけのサークルもあればインカレのサークルもあり、サークル間の交流があるところもあるので交遊関係はかなり広がる。そこで恋愛関係が充実している人も多々いる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:319026 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
「東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京大学 >> 農学部 >> 環境資源科学課程 >> 口コミ