みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京大学 >> 農学部 >> 応用生命科学課程 >> 口コミ
国立東京都/本郷三丁目駅
口コミ
国立大
2位
農学部 応用生命科学課程 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年06月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部応用生命科学課程の評価-
総合評価悪い官僚養成所なので、教授の言葉には逆らえません。ゼミで意見を言うと怒鳴られるので何も言いません。抑圧された雰囲気。
-
講義・授業普通あまり体系だった講義ではなく、趣旨がはっきりしません。
-
研究室・ゼミ普通当たり外れが大きいようです。先生とは仲良くしましょう。
研究室選びはとても大事です。特に、先生との相性!
とはいえ、研究室の外と中で先生の雰囲気は全く違います。外では猫をかぶるんです。色々な噂を調べて、面倒見が良さそうな先生を見極めましょう。
もし自分に合わない先生に当たったら、我慢せずにすぐに別の研究室に行くべきです。実際にそのような学生はある程度居ます。 -
就職・進学悪い各人の努力で就職します。サポートは期待できない。皆が大企業に行くわけではない。これも一種の相性でしょうか。
-
アクセス・立地良い駅からすぐ
-
施設・設備良い研究費が潤沢で実験に困らない!
-
友人・恋愛普通色んなタイプの人がいますが、全体ににぎやか、やかましい。
-
学生生活良いサークルは駒場が主で、弥生は勉強しましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学部ですが、意外と基礎研究が多く、応用よりは論文が第一です。
-
就職先・進学先研究職派遣
21人中20人が「参考になった」といっています
投稿者ID:352095 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部応用生命科学課程の評価-
総合評価良いそれほど点数高くなくても入れるので、運動部の人が多く入ってきます。かといってチャラい雰囲気という訳ではありません。
-
講義・授業良い最近はアクティブラーニングが充実してきている。英語による授業も増えてきており、留学生にも配慮されている。
-
研究室・ゼミ良い研究室に依ると思う。
-
就職・進学良い(自分は利用したことがないが)就職相談窓口があったりする。実績も良いと思います。
-
アクセス・立地良い東京なのでアクセスは問題ないと思います。周辺にお店なども充実している。
-
施設・設備良い研究室のその年の研究費に大きく左右されます。稼げていない年はあまり満足に実験できなかったりします。
-
友人・恋愛良いサークルや部活があるのでそれに入れば友達は増えます。バイトなどやっている人もいます。
-
学生生活良いサークルは結構あると思います。学内のみでなくインカレのサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容微生物、農芸化学、食品、分析、有機化学、生物化学など多岐に渡ります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先原子力業界です。
-
志望動機点数が低くても入れる学科ということで、自分の場合はあまり選択肢がありませんでした。
13人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572561 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生命科学課程の評価-
総合評価良い農業について、詳しいことから専門的なことまで、ありとあらゆることを学ぶことが可能です。将来についてもしっかり考えることができると思われます。
-
講義・授業良いとても分かりやすい講義内容で、聞いていて飽きません。
ユーモアがある先生も多く、充実した授業を受けることができます。 -
就職・進学良い東大は進学実績、就職ともに、とてもサポートは十分だと思われます。現に、東大卒業生でAmazonなどに就職したOBもいるそうです
-
アクセス・立地良い周辺には昼食などに最適なファミレスや、駅もあるため、そこに関しては困らないことと思います。
-
施設・設備良い施設、設備は十分すぎるほど整っています。特に言うことはありませんが、比較的綺麗な校舎だと思われます。
-
友人・恋愛良い友人にはとても恵まれています。別段不良などはおらず、治安も非常に良いです。恋人が作れるかは個人の問題ですね
-
学生生活良いサークルは、様々な種類があります。自分がやりたいことを思いっきりできるのでとても良いと思いますね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に農業についてですね。将来農家になりたい方はいいんじゃないでしょうか
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機祖父が農業をやっており、将来、後を告げるようになりたいと考えていたからです。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:734890 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生命科学課程の評価-
総合評価良い東大はどの学部であっても自分がやりたいと思ったらとことん突き詰めて研究することができるので、勉強したい人にはいい。
-
講義・授業良い最近はコロナの影響であまり大学内での授業や実験、実習はあまりできておらず、なんとも言えない。
-
就職・進学良い東京大学なので、悪くはないと思います。周りの友達も大手によく行きますし、官公庁にもよく行きます。ベンチャーに行く人も結構います。
-
アクセス・立地良い東大前駅もあるし本郷三丁目駅もあり通学で苦労することはない。丸の内線で直ぐに渋谷等に行ける。
-
施設・設備良い日本一の大学だけあって、国からの下りてくる予算が全国で一番多いので自分が使いたいと思う実験道具は使えます。使えないというものはあまり無いと思います。
-
友人・恋愛良い恋愛は大学内では起こりづらい。大学に女子が2割しかいないからみんな他校と付き合っている。
-
学生生活良いインカレサークルが結構多い。
駒場祭ではいろんな人が来て、出会いの場ともなっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校生でもわかるように言うと、いわゆるバイオサイエンスというものをコロナのせいで座学でやる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機学部移行点が低かった事と実家が農家で農学系には興味があったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:827928 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生命科学課程の評価-
総合評価良い私は昔から農学部に入りたいと思っていので、とても楽しいです。仲間とも分かりあえるし、先生の講義も分かりやすくて素晴らしい学部です!
-
講義・授業良い先生の講義もわかりやすくて仲間とも分かりあえてとても楽しいです!
-
就職・進学普通学んだことを活かさず、あまり関係のない仕事についた人たちもいましたが、私はボランティアで農家の手伝いをしています。
-
アクセス・立地普通私は千葉県に住んでいるので、通いやすいですが、遠い人は一人暮らしなど大変です。
-
施設・設備良いこんなに勉強に集中できる環境は初めてと言ってもいいぐらいすばらしいです。
-
友人・恋愛良い仲いい友達も、恥ずかしいですが、彼氏もできました!楽しいです!
-
学生生活良いとても充実しています!実技という面ではおそらく他の学校よりも充実してると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養の多い作物の育て方、作物が最も健康に育つ土の耕し方等です。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から農学部に興味があり、農家の人たちと仕事をしたいと思っていたからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670512 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生命科学課程の評価-
総合評価良いある程度融通のきく柔軟な考え方の先生が多く、就活もやりやすい。東大の中では単位が取りやすいのでプライベートを充実させられる。
-
講義・授業良いオムニバスの授業が多く、トピックが豊富で、話の上手な先生が多い。
-
就職・進学良い食品メーカー研究職への就職が多い。化粧品や製薬企業も就職実績がある。
-
アクセス・立地良い根津は下町っぽさがあり散策して楽しいまちだと思う。根津神社や急岩崎邸庭園など見所が多い。
-
施設・設備良い研究室の資金の潤沢さには差があるが、良いところに行くと実験器具などが充実している。
-
友人・恋愛良い女子が圧倒的に少ないのでめちゃくちゃもてます。男子は学外の人と付き合う人も多いです。
-
学生生活良い大学2年でキャンパス移転があるが、本郷キャンパスだけのサークルもあるので継続して参加できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農芸化学について学べる。土壌や植物、細胞、動物など幅広いジャンルから専門を選べる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機生物についてもっと詳しく学びたかったから。その一方で物理にもう触れたくなかったから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:577476 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]農学部応用生命科学課程の評価-
総合評価良い農業分野について網羅的に学ぶことができる学科となっています。また実習では実際に農場で作業することができ、さまざまな知識を得ることができます。
-
講義・授業良いその道の最前線を行く先生方のレベルの高い授業が受けられます。生徒のやる気もあるため、授業に関する相談が十分にできます。
-
就職・進学良い就職・進学実績に関しては、個人の希望にあったさまざまな分野に進むことができます。就職の情報なども提供されるので十分にサポートを受けられます。
-
アクセス・立地良い最寄りは駒場キャンパスが井の頭線の駒場東大前、本郷キャンパスが東京メトロ南北線の東大前となっています。駒場は渋谷から二駅なのでアクセスが良いですが、通学時間はかなり混みます。本郷は文京区にあるため地下鉄も充実し、アクセスは良い方だと思います。
-
施設・設備良い研究に使うさまざまな機械や設備が充実しています。中には何百万もする機械もあります。研究に困ることはありません。
-
友人・恋愛普通大学としては珍しく、1年次はクラスがあり、文化祭等でも協力することになるので友達は自然とできます。クラスの仲も自然と良くなります。ただ、コロナの影響で最近はあまり交流が持てなくなっているのも事実です。
-
学生生活良いさまざまなサークルが存在します。文化祭も年に2回あり、クラスまたはサークルなどでの出店もあるので充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年では教養科目を学びます。自分が興味を持っていなかった分野に関しても新たな発見や興味が湧くことがあるのでとても充実したものになると思います。ただし、授業の量は多いので大変です。3年以降は専門的な学習になります。自分の興味のある分野や将来つきたい職業などをもとに学部学科を選びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自然に興味があったことから農学部を選びました。農業とは言っても畑で手を動かすだけの分野ではなく、自然のことを考え、持続的な開発に着目した農業の新しい様式や農業がこれから進むべき方向性についての議論もなされます。また微生物は近年さまざまな場所で注目されており、多くの研究内容があります。将来の世界のことを考えるきっかけにもなります。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:734045 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生命科学課程の評価-
総合評価良いみんないい意味で普通
授業も比較的ブラックではない
コンパも多く存在するため、仲は良い
しかし他の学科に比べ、授業で楽に単位が取れると噂されているため、見下されがち -
講義・授業良い内容は、とても高度なことをやるため、充実していると思う
雰囲気は、生徒がたまにうるさい以外はよい
課題はそんなにはない -
研究室・ゼミ良い充実していると思う
選び方は、成績と抽選で半々である
ゼミ内の仲も、人数が少ないこともあってかよいと思う -
就職・進学良い理系なので、基本大学院に行きますが、それにより、研究職などが多い印象がある
しかし、公務員になる人も多い印象もある -
アクセス・立地良い東京大学全体としては、かなり駅からキャンパスが遠いため、アクセスが悪いと言われていますが、農学部に限っては、東大前から徒歩3分ほどなので、かなり良い方だと思う 店が少ないのだけが欠点
-
施設・設備良い研究施設はとても充実している気がする
実験の授業が多いため、実験器具もたくさんある
図書館も、農学部専門のものがあり、よい -
友人・恋愛良い農学部内でもよくコンパが開かれるため、繋がりは増える
特に恋愛が盛んなのは、サークルが多いと思う。周りの人はみんなサークル内に彼氏、彼女がいる -
学生生活良いサークルは、かなり活動日も多く、充実していると思う
学園祭なども、かなり力を入れている
アルバイトも、塾講師などをしている人が多いと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は、教養の授業ばかりなので、自分に向いてない授業もきちんと単位を取る必要がある
2年の途中から専門に入るため、一年よりはやりやすくなる印象である -
就職先・進学先進路が決まっていないです
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429206 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]農学部応用生命科学課程の評価-
総合評価良い最高学府の大学で勉強をするのにはこれ以上はないと考えています。学歴で言い争っている人たちを見ると可愛そうだと思えるほど最高です。
-
講義・授業良い教授も講師も最高です。教科書を読むだけのような講師という他の大学みたいな傾向は見られず、熱意も感じます
-
研究室・ゼミ良い3年の前期から研究室が始まり、基本的にハズレな研究室はないです。さすが最高学府といった感じです。
-
就職・進学良い就職に関してもさすが最高学府といった感じで正直面接までいけないことはないです。他の大学がかわいそうと思えるほどです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は地下鉄の本郷三丁目で私はそれを利用しています。周辺の治安もよく、何不自由なく生活できます。
-
施設・設備良い学校の校舎自体は古く歴史があるといった感じです。しかし、導入されている研究設備はすべて最新のものでさすが最高学府といった感じです。
-
友人・恋愛悪い日本一の大学といったことやメディアでの扱いによって、変人奇人の集まりのような偏見を持たれる事が多く恋人は作りにくいです。友人は進振りという制度があるため仲の良かった友人と別れてしまうということも少なくありません。さすが最高学府の宿命といった感じです。
-
学生生活良い意識の高い人も多く、常にサークル設立が行われてるためサークルには困りません。学園祭ではとても多くの来場客が来園し、さすが最高学府だなという感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私たちの研究室は、研究分野によって、植物・土壌、食品・動物、有機・天然物、微生物・酵素、基盤の5つに分けることができます。ただし、各研究室の具体的な研究内容は、これにとらわれるものではありません。分子細胞生物学研究所の研究室は、農学生命科学研究科の大学院入試で受験することはできません。 新領域創成科学研究科の研究室は、卒論の配属先として選ぶことはできますが、農学生命科学研究科の大学院入試で受験することはできません。
-
就職先・進学先資生堂
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493036 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]農学部応用生命科学課程の評価-
総合評価良いとても自然に囲まれている環境で、本当に広いキャンパスの中で勉強できます。駅からも程よく近く、良いと思います。また、実験器具がとても多く充実した実験をすることができます。他の学校ではとても買うことができないほど高い受験器具もあり、この東大の農学部でしかできないこともとてもにたくさんまります。
-
講義・授業良い生徒の数に対して先生の数が他の学校に比べて多く、内容の濃い授業を体験することができます。
-
アクセス・立地良い環境はとても良いと思います。周りもとても自然豊かで、気持ちよく学校に通うことができます。また最寄りの駅もいくつかあって通いやすいのではないかと思います。
-
施設・設備良いまず敷地がとても広いためもちろん施設がたくさんあり、設備も充実しています。また施設も綺麗なものが多いです。
-
友人・恋愛良い学部だけでなく、サークルにも所属することでたくさんの幅広い友達ができます。サークルの友達とは本当に深い仲を築くことができます。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372116 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
「東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京大学 >> 農学部 >> 応用生命科学課程 >> 口コミ