みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2715)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.32
(296) 国立大学 36 / 601学部中
2961-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来年の進振りで理学の方に行こうか迷っているが、宇宙工学も大変素晴らしいと思う。
      地球温暖化に伴い、そっち系の方にも目がいっている
    • 講義・授業
      良い
      赤門通る度に生きた心地がする。
      校舎が綺麗でやりたかった事がやれる幸せ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が充実していてとても良い
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートどれも素晴らしく
      先輩方も大手企業などに務めたり、起業してます
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多く都心にキャンパスがあるため通いやすい。
      とにかく、素晴らしい。
    • 施設・設備
      良い
      やろうと思ったことが直ぐに出来そうな場所で良く、周りから刺激を貰える
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女もでき、友達も多くでき、高校の友達とも連絡をとりあえたりして嬉しい
    • 学生生活
      良い
      サークル最高
      たくさんのサークルがあり、五月祭も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      宇宙工学、機械、材料、その他たくさんの物が学べる。理系だからといって、文系のものを学べない訳では無い
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校1年生の終わりに、早稲田に行こうかと思ったが、東大に行こうとふと思ったことがきっかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608964
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に学びたいこと、すなわち専攻の内容についてはまだ学べていませんが、自分は興味範囲が広いので、帰ってこの学習形態は有難いところです。
    • 講義・授業
      良い
      テクニック型の指導ではなく、真に学術に対しての壮観的理解を深めてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      最初の2年の教養課程で様々な知識を広く学ぶので遅くからでも進路選択が可能です。自分の将来をしっかりと見据えることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスによって異なりますが基本的にはどこからでも通学はしやすいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      私立ほど真新しいと言ったこともありませんが清潔感もあって過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部などとの交流やサークル等の活動も充実してるので様々な人との交流も可能です。
    • 学生生活
      良い
      様々な個性豊かな学生の思考を凝らした展示が沢山見られます。よくYouTuberなんかが訪れることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年目までは文科理科の類ごとに別れて教養課程、つまり専攻ではなく基本となる学術知識を学び、3年次から各学部に別れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来つきたい職が建築系の仕事なので自分の将来を見すえて志望しました。また、留学もしようと考えており、この大学は留学支援も充実してるのでその点も考慮しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607128
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいいと思う…。工学の分野について詳しく学べるし、楽しいから行っていて毎日が充実しています。面白い
    • 講義・授業
      良い
      先生が良く、講義も面白い。聞いていて自分の知らないことも、学べてとてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。
    • 就職・進学
      普通
      十分。卒業後の就職率も高く、学校からのサポートも手厚い。。。
    • アクセス・立地
      普通
      良い。都内なため、どこに住んでいてもほとんどの人は通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。施設はまあまあきれいであり、困ったりすることはない
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい生徒が多く、友達も作りやすい。人間関係で困ることもない。
    • 学生生活
      普通
      まあまあ充実している。サークルに出たほうがよりよいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学について様々なことをまなぶ。易しいことから少し頭をひねる問題まですべて。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      エンジニア。
    • 志望動機
      工学の分野に興味があった。将来の夢が工学の道だったから。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611895
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学について学ぶにはとてもよい学科です。他にも理学部化学科、工学部生命工学科など化学に関する学科はいくつかありますが、応用化学科は化学を主体とし、さらに社会に役立てる技術にするという観点が強いです。
    • 講義・授業
      良い
      化学、物理、生命科学など最終的に化学につながるような幅広い分野を学んでいます。各研究室の紹介となるような授業もあり、自分が何に興味を持っているのか分かるようなプログラムとなっています。
    • アクセス・立地
      普通
      主な研究室や講義教室がある本郷キャンパスや駒場キャンパスは都心にあり、駅からも近いです。柏キャンパスになるとやや交通の勉が良くないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      さすがは日本有数の実験設備が整っています。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルに入るかにもよりますが、十分に学校生活を楽しむことができます。私はテニスサークルに所属しており、勉学の支障にならない程度に試合やイベントに参加しています。試験前などでなければ両立は可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478539
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変よい教授に恵まれていて、設備も最新のが揃えられ、和気あいあいとした雰囲気の中研究したり講義を受けれたりしてとても充実しています
    • 講義・授業
      良い
      講義は特に実験が充実しており、自分の目で化学反応を見れるので、大変理解が進む講義となっています。
    • 就職・進学
      良い
      この学部の人は8割以上が大学院に進みますが、就職する人も実績は大変よい
    • アクセス・立地
      良い
      とても通学しやすく、また周辺にはコンビニがあるため大変便利です
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設設備は大変充実しており、他の大学にはないような装置も揃えられたしています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには所属していて、友人も多くいると思います。ただ恋愛については学内では少ないです
    • 学生生活
      良い
      5月と11月に祭りが開催され、8月にはオープンキャンパスも開催されます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学をどのように日常生活に応用させていくか、ということを考え、化学のみならず他の教科とのつながりも意識しながら研究する
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分自身化学が高校生のころから好きで興味があったので大学にいってもっと深く勉強したいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591293
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      すごいレベルが高い授業を、先生たちが精力的に行ってくれます。他の学科と違い、機械工作実習が毎日あり、旋盤などの加工機械の扱いが上手くなります。
    • 講義・授業
      良い
      教室の座席すべてにコンセントがあり、非常に便利です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ配属されてないのでわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスでは、進路担当の先生がすごい面倒を見てくれると言ってました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体は駅から違いが、キャンパスが広いため実際は結構歩きます。学校の前の通りは安い学生食堂がたくさんあります。上野なども近く、美術館などが学生証を見せればタダになるのでとても便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科で友達できない。、
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富で、え、こんなサークルもあったの、ってレベルでなんでもあります。ほとんどのサークルがインカレサークルで、お茶の水女子大や東京女子大などからも人がいっぱい来るので、東京大学の単一的な人種以外の、様々な人間と触れ合うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学科と機械情報工学科が4年で研究室に配属されるまでは一緒に授業を受けます。前者はバリバリの機械系、後者はよりソフトウェアにやった内容となっており、人工知能などの研究も行なっております。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330818
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部システム創成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にとってはいい大学です。ただ、求められるレベルも高いので、勉強をしっかりしないと単位も取れないだろう
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツを重視した教育。文理問わず幅広いことを学べるので楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生以降で研究室配属が決まる。希望を聞いて、できる限り多くの生徒の希望が通るように配属される。
    • 就職・進学
      普通
      就職に対するサポートはそこまでないが、やはり日本の最高学府なので就職に困ることはない
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパスの場合、駅からすぐ近くなので良い。渋谷から二駅なので遊ぶ場所にも困らない
    • 施設・設備
      良い
      施設については申し分ない。建物自体には歴史を感じさせるものがおおい
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響もあるが、総じてクラス内の仲はいい。気の合う仲間にも巡り会えるはず。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントはたくさんある。サークルもインカレサークルなどを含めたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや、経済学など多岐にわたることを学ぶ。充実している。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      文理に偏らずにこれからの時代に活躍できる力をつけるために必要なことを学べると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770531
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部計数工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近年進学選択における人気が高まっているところではありますが、「天才」と言うほかない人たちと切磋琢磨しあえる良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      (上から目線な書き方になってしまいますが)教員の質は間違いなく高いと感じています。質問すれば丁寧に答えていただけますし、講義にもかなり力が入っています。問題を挙げるとすれば、教養学部前期課程で、講義の体系性が十分ではないことでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      近年のエンジニア採用熱の高まりもあり、就職状況はかなり良いはずですし、多様な分野で卒業生が活躍しています。他方、(そこまでのサポートは不要だという話なのかもしれませんが)「手厚い就職支援」みたいなものはあまりかんじません。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部6号館は2号館(電気系・機械系)ほど階数が高いわけでもなく、良い環境だと思います。秋は銀杏が臭くていやになりますが。
    • 施設・設備
      普通
      あまり大きな実験設備を使う機会はなく評価に困りますが、必要十分なものは揃っています。また、PCの貸与があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると言うほかありませんが、研究室で密なコミュニケーションをとれる場合もあれば、サークルや学生団体で学部をまたいだ交流もできます。
    • 学生生活
      良い
      有名なサークル、謎なサークル、伝統あるサークルなど、バラエティ豊かなサークルが揃っています。また、年に2回学園祭があるのもポイントが高そうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数理情報工学コースでは最適化や統計、暗号、数値計算など「応用数学」的なものを中心に学びます。システム情報工学コースは一言でまとめるのが難しいですが、制御やVR、信号処理など様々なことを学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      計算機や数学に興味があったし、経済や生命科学など他の分野の大学院に進むにせよそうした専門分野を背景に持っておくことは重要であると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563172
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています!とてもレベルの高い授業やレベルの高い周りの人、そして就職実績も最高になっています!
    • 講義・授業
      良い
      満足です!とてもレベルの高い授業が受けられて満足しています!知的探究心を満たしたい人にはピッタリです!
    • 就職・進学
      良い
      サポートは抜群です!また進学実績も最高です!様々な大手企業に就職しています!進振り頑張ってください!
    • アクセス・立地
      良い
      この学校は東京にあります、なので立地は抜群です!丸ノ内線の本郷三丁目駅が最寄り駅です!
    • 施設・設備
      良い
      充実しています!最先端の設備が整って最高の学ぶ環境が作られています!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係は充実していると思いますが私はあまり作れていません
    • 学生生活
      良い
      サークルはオーソドックスなものから珍しいものまでたくさんあります!文化祭は色々あって楽しいです!盛り上がってます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航空関連などについて学びます
      自分が興味あることをとことん学ぶことができます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      飛行機について研究したかったので志望しました!この学科に入るために進振り突破を意識しました
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711729
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も友達も変人しかいないのでとても楽しいです。変人しかいませんが………しかし、それ以上に勉強が楽しい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      自分は、社会基盤学科に所属しています。教授や、講堂などではかなり充実していると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授のガチャがありますが大半が当たりです。期待して良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      やはり、東京大学なので就職には大きなアドバンテージがあるそうです。By先輩
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは、自分は徒歩で通っているので参考には出来ないと思いますが道は歩きやすいです
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは、なかなか綺麗ですがところどころ老朽化しているところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛ですね!恋愛……恋愛…………友人は、とても充実してますよ!
    • 学生生活
      良い
      大体のサークルでは、新歓があると思います。楽しかったです。お酒飲みませんでした笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会基盤学は、人の生活と環境に関わる多様な専門分野を総合化し、私達の身近にあって、その暮らしを支えてきた実践的学問体系です。基盤技術を中心に、水環境や生態系、都市問題、防災、地域や国土の計画、社会資本政策やプロジェクトマネジメント、国際協力など、ひとつの学科にまとまるとは思えないほどのフィールドの広さを社会基盤学はカバーしています。By教授
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受かりそうだったから。というのが大きな理由ですが、それでもパンフで楽しそう!とは、思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869732
2961-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

東京大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.28 (382件)
経済学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.47 (283件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (265件)
理学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (325件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (515件)
薬学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.34 (89件)
工学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (296件)
教育学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.36 (101件)
農学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (127件)
教養学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.17 (332件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。