みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京大学 >> 工学部 >> 応用化学科 >> 口コミ
国立東京都/本郷三丁目駅
口コミ
国立大
2位
工学部 応用化学科 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている生徒にはとてもいいと思いますよ最高です発展的なことまで全て学べます最高です
-
講義・授業良いわかりやすい説明で先生もユーモアに満ち溢れている
生徒の質も良い -
研究室・ゼミ良い誰もが静かで勉強しやすい環境があって真面目な人しかいないから集中出来る
-
就職・進学良い友人は起業していたりと実績がある人が多いからとても良いと思う
-
アクセス・立地良い最寄りは東京駅でバスで行っている 交通の便も充実しているから良い
-
施設・設備良い特に不便だと思うことは無いから良いと思うお金をかけているとから
-
友人・恋愛良いみんな優しくとても接しやすい人ばかりです勉強熱心の人が多いから恋愛はあまりかも
-
学生生活良いみんなとても盛りあがっていて全力で楽しめると思いますよ最高です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工業について基礎的なことから発展的なことまで詳しく勉強できます
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機工業について詳しく知りたくて親も工業関係で東大出身だからです
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1013364 -
-
在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い勉強するには最適な場所だと思っています。学校の設備も、講義のレベルやカリキュラムの充実度も最高です。
-
講義・授業良い基礎から応用まで幅広く学ぶことができ、実習や各実験科目もあり、大変充実しています。
-
就職・進学良い大部分は大学院まで進学しますが、一部は学部で就職します。インターンや企業説明会の案内など、就活に対するサポートも手厚いです。
-
アクセス・立地良い本郷キャンパスへのアクセスはとても良く、最寄りは3つほどあります。大学がある地域は治安も良く、飲食店も充実しています。
-
施設・設備良い実験や授業で使う建物は新しく、研究で使う実験設備も整っています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活だけでなく、学部学科内の交流もたくさんあるので、友人は作りやすいです。
-
学生生活良いサークルや部活は数多く、自分に合うものが必ず見つかると思います。コロナ禍で対面のイベントはほとんどないですが、オンラインで開催しているイベントは沢山あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学に関する基礎知識を幅広く学びながら、社会で応用するための知識も身につけられます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機もともと化学に興味があり、将来は化学関係の仕事に就きたいと思っていました。学費の安い国立大学の中でもトップレベルであったので、この大学と学科を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761151 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い大変よい教授に恵まれていて、設備も最新のが揃えられ、和気あいあいとした雰囲気の中研究したり講義を受けれたりしてとても充実しています
-
講義・授業良い講義は特に実験が充実しており、自分の目で化学反応を見れるので、大変理解が進む講義となっています。
-
就職・進学良いこの学部の人は8割以上が大学院に進みますが、就職する人も実績は大変よい
-
アクセス・立地良いとても通学しやすく、また周辺にはコンビニがあるため大変便利です
-
施設・設備良い学校の施設設備は大変充実しており、他の大学にはないような装置も揃えられたしています
-
友人・恋愛良いサークルには所属していて、友人も多くいると思います。ただ恋愛については学内では少ないです
-
学生生活良い5月と11月に祭りが開催され、8月にはオープンキャンパスも開催されます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学をどのように日常生活に応用させていくか、ということを考え、化学のみならず他の教科とのつながりも意識しながら研究する
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機自分自身化学が高校生のころから好きで興味があったので大学にいってもっと深く勉強したいと思ったから
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591293 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い化学について学ぶにはとてもよい学科です。他にも理学部化学科、工学部生命工学科など化学に関する学科はいくつかありますが、応用化学科は化学を主体とし、さらに社会に役立てる技術にするという観点が強いです。
-
講義・授業良い化学、物理、生命科学など最終的に化学につながるような幅広い分野を学んでいます。各研究室の紹介となるような授業もあり、自分が何に興味を持っているのか分かるようなプログラムとなっています。
-
アクセス・立地普通主な研究室や講義教室がある本郷キャンパスや駒場キャンパスは都心にあり、駅からも近いです。柏キャンパスになるとやや交通の勉が良くないかもしれません。
-
施設・設備良いさすがは日本有数の実験設備が整っています。
-
学生生活良いどのサークルに入るかにもよりますが、十分に学校生活を楽しむことができます。私はテニスサークルに所属しており、勉学の支障にならない程度に試合やイベントに参加しています。試験前などでなければ両立は可能です。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478539 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学科の評価-
総合評価良い今までの評価を勘案して総合的に評価した結果、不満な点は特に見当たらなかったのでこの評価です。ただ勉強やレポートの時間は長くかかるのでそこが嫌いな方にはお勧めできません。
-
講義・授業良い各分野のトップの先生方が時に専門分野を交えながら授業を面白く展開してくださるところ。
-
研究室・ゼミ良い実験環境が良かった。大体の実験を外注せずに学内で行うことができる。
-
就職・進学良いサポートは特に推薦などは大々的に説明会を開いてくださる。思ったより進路相談等も充実している。
-
アクセス・立地良いキャンパスが駅近な点は高評価。ただキャンパスは広いのでしっかり駅を選ばないと毎朝長距離徒歩の羽目になる。
-
施設・設備良いやはり実験環境が充実している点が理系にとっては最大に良い点だと思っております。
-
友人・恋愛良いサークルや授業で日常的に顔を合わせるので、普通の大学生と同じように交友は広げられます。学科のみだと女の子が少ないですが。
-
学生生活良い学校自体に非常にニッチなもの含めサークルはたくさんあるので楽しめるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とにかく3年時から化学を満遍なく学びます。他の大学と異なり3年からなので進度も時間も早いし多いです。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先化学メーカーの研究職
-
志望動機シンプルに化学が学びたかったためです。新しい技術もやはり高い物性のものができなければ絵に描いた餅になることも多いので。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704656 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学科の評価-
総合評価良い東大工学部に化学系は3つあるのですが、環境システム的な内容を学ぶ化学システム工学科と生命的な内容を学ぶ化学生命工学科に比べると化学全般について学べます。化学が好きだけど化学の中でどんな内容が好きかは決められない人にオススメ。
-
講義・授業良いかなり充実しています。基礎理論の話から企業から招いた方のセミナーまで様々な分野を取り揃えています。ただ、化学系で忙しいため他学科の授業は取りづらいです。
-
研究室・ゼミ悪い最近退官された先生が多く研究室の数は多くありません。大学院になれば多くなるのでそれまでは辛抱かと。分野的には様々な範囲のものがあります。
-
就職・進学普通ほとんどの生徒が大学院に進みます。天下の東大だけあって実績は申し分ないですが学部就職に対するサポートは少ないでしょう。
-
アクセス・立地悪い前期教養の駒場に通いなれているとやはり本郷は遠く感じます。授業を受ける建物は最寄りの本郷三丁目、東大前、根津のいずれからも10分以上かかります。さらに化学系ということで火災に備えてか端に実験室があるので食堂や購買、書籍部が遠すぎます。
-
施設・設備普通トイレやロッカーなどの公共施設は比較的新しいですが、研究室に配属される前の学生実験の設備は古いものが多いです。
-
友人・恋愛普通良くも悪くも真面目な人が集まるので、同じ化学系の化学システム工学科や化学生命工学科に比べれば物静かな感じです。人間関係を充実させようとするためだけに応用化学科に入るのはオススメしません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学全般です。生命系の話からコンピュータの設計技術まで、前期教養でやってなくても基礎からやってくれます。もちろんその分必要単位数は多めです。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:259751 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学科の評価-
総合評価普通学生生活で印象に残っていることはあまりなかったです。学びたいことは学べましたが、何のために入学したのか途中から分からなくなってきましたことがあるためです。
-
講義・授業良い広義のレベルは高いです。さすがに日本最高峰の大学だけあって他の大学の講義を凌駕しているくらい高度だと思います
-
研究室・ゼミ普通研究室での研究は世界最高峰レベルの研究ができたのでよかったですが、もともと教えるのが上手い先生ではなかったのでその辺のやり取りが大変でした
-
就職・進学悪い大学からのさぽーとが基本的にはないので全て自分でやりました。わかってはいたのですがもう少しサポートがほしかったです
-
アクセス・立地悪い都心のキャンパスではなかったので遊ぼうと思った時にかかるかねが多く大変でした。自然が豊かな点は良かったです
-
施設・設備悪い最先端の設備があったのですが、あまり学部生の時には使わせてもらえませんでした。蔵書の数が多かった点はよかったです
-
友人・恋愛悪い学校の女性はしょうじきあまりきれいな人はいませんでした。学部によっては違いがあるそうなのですが、もう少し楽しい思い出がほしかったです
-
学生生活悪いあまり楽しい思い出はなかったです。もう少し出会いがあると思っていましたが何も思い出がつくれまないじょうきょうで卒業しました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時はみんな同じで2年じから学部洗濯があります。頭がいい人は選びたいほうだいです必修科目はいくつかあります
-
就職先・進学先家事手伝いです
8人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407065 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学科の評価-
総合評価悪い多くの教授が退官間近で斜陽なためか、新しい後継者探しに躍起で、そのためか工学部応用化学科と言いながら生物物理の理論の研究室があったり迷走している。学科全体の勢いは失速していると思う。
-
講義・授業普通講義ではもちろん研究室の教授たちの生の講義が聞ける。内容も専門的で興味がある人には面白い内容だと思う。実質院試対策みたいな応用化学演習という講義が存在し、各研究室の助教が持ち回りで演習解説をする授業もあり面白い。
ただ、たとえば物理化学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲのように一続きのように見える授業タイトルの中身が全くつながってなかったり被ってたりする。その辺りは不毛に感じる
なお他学部の授業の単位取得が認められにくく、特に理学部の授業は取ろうとするとだいたい卒業単位の認定を却下されるらしい。 -
研究室・ゼミ良い研究室生活は否が応でも充実させられる。平日はどの研究室も毎日研究室に来るよう求められる。毎日遅くまで残って実験する学生も多い。
ただ研究室の数の充実度はそこまでではなく、テーマも多様ではあるが選び放題というわけではない -
就職・進学悪い基本的にほぼ全員院進するので就職のサポートはあまり、充実してないと思う。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻に進学
11人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:321322 -
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学科の評価-
総合評価良い化学を本当に学びたい人にはとても良い環境だと思います。全体的に、学ぶのに必要なものはそろっています。ただ、その分忙しいとは思います。
-
講義・授業良い講義は、系統立ててしっかりとカリキュラムが組まれているので、効率よく化学を学ぶことができます。ただ、実験の負担はかなり大きく、座学の復習にうまく時間を割くのが難しいです。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしている研究室ばかりで、研究費も最大クラスなので、研究にはもってこいです。ちゃんと自分の興味がある研究室を見つけることが鍵になると思います。
-
就職・進学良い基本的には大学院の修士課程を経て就職する人が多いですが、様々な企業への就職実績があります。学部卒で就職する人へのサポートも充実してます。
-
アクセス・立地良い工学部の中では最も駅に近いのでアクセスは便利です。その分食堂や購買はやや遠いですが。キャンパス自体も上野が近くて便利です。
-
施設・設備良い普段講義や実験が行われる建物は昔からあるためそれほどきれいとはいいがたいです。ただ、一部の研究室がある建物は最近できたのできれいです。
-
友人・恋愛良い基本的にはまじめな人が多いです。実験を通してかなりの結束力が生まれます。また、他の化学系学科とかぶっている授業が多いので、友人関係は広がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学について、さまざまな分野ごとに学んでいくことができます。学生実験を通して実験技術も身に付きます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機化学、物理、生物などと考えたときに、なんとなく化学に興味があったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師学校の授業のみ
-
どのような入試対策をしていたか学校の授業を第一に考え、足りない部分の演習を過去問で補いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111880 -
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学科の評価-
総合評価良い化学を学ぼうと思った時には、いくつかの学科がありますが、応用化学科は環境としては最高だと思います。ただし、学ぶことは多いので覚悟は必要です。
-
講義・授業良い3つの学科が合同で授業を行うのがほとんどですが、それぞれの科目を専門とする先生が授業を行うので、どんどん知識を吸収することができます。
-
アクセス・立地良い比較的駅から近い建物で講義が行われます。キャンパス自体はかなり広いです。キャンパスは都心にあるのでどこからでも通いやすいです。
-
施設・設備良い歴史の古い大学なので、昔のままだなと思うことも多々あります。しかし、様々な工事が進んでおり、研究室が入っている建物はかなりきれいです。
-
友人・恋愛良い基本的には真面目で学習にきっちり取り組む人が多いです。3つの学科が合同で授業を行うので、交友を広げることが可能です。
-
部活・サークル良い数多くの部活やサークルがあります。弱いと思われがちな東大の部活ですが、ラクロスやボートなど大学から始めるスポーツは強いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学について様々な観点から学ぶことができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から化学を学びたいと思っており、この学科がぴったりだったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか学校の授業を利用したり、過去問を解いたりしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:83782
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
「東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京大学 >> 工学部 >> 応用化学科 >> 口コミ