みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2715)

工学部 建築学科 口コミ

★★★★★ 4.53
(24) 国立大学 34 / 1326学科中
2421-24件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般の学科では、卒論(あるいは卒業研究)を最終学年で提出して卒業ですが、建築学科は卒論を11月、卒製を1月と2種類タイトに提出が必要です。
      一部学科では卒論提出も不要なので、そこと比べると最終学年までハードだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      環境として、才能のあふれる、人間として面白い仲間とともに学んだり様々な活動できるのが良いです。
      講義内容以上に課題に取り組む中でメンバーとともに学ぶ過程を含めて充実しています。
      講義自体は教授次第なので、いかにその内容を自分で享受していくか、です。オムニバス形式の授業はオススメです。
    • 就職・進学
      普通
      他大学と比べると学科、ゼミ以上に、運動会のつながりによるサポートの方が強いかと思います。
      サポートが不十分なのではなく、個人でやりたいことや進みたい道をもっている人は自ら就職の道を掴む力を持っていますので。
    • アクセス・立地
      良い
      教養学部は渋谷徒歩20分というアクセス◎です。
      進振でキャンパスにあわせて、上京した方で引っ越しする人が多いのはマイナスかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体として満足ですが、駒場キャンパスの体育施設は微妙です。本郷は◎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      運動会、サークル以外にも、起業や有志グループも多いので非常に充実しています。
    • 学生生活
      普通
      数えきれないほどあるので、入りたいけど入れない人はいないと思います。複数個、かけもちしている人も多数です。
      インカレサークルは男子しか入れないものもあるので、注意してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生夏学期までは、教養学部なので学科配属はありません。
      2年後期~学科必修が始まり、4年夏学期まで必修科目は残ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手小売事業者会社の営業
    • 志望動機
      教養学部の授業を通して、いくつか候補が出てきた中で選択に至りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585288
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備・環境ともに申し分ないです。
      学ぶ意識の高い学生が多く、充実した学生生活が送れます。
      教授も著名な方が多く、自分のやりたいことをより専門的に学ぶ機会が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      東大ならではの進振り制度のおかげで、広く学ぶことが出来る上、自分の学びたいことが1.2年の内に見極められることのメリットは大きいと思います。
      講義のレベルを他の大学と比較したことはありませんが、比較的ハイレベルなのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の多様さは間違いありません。
    • 就職・進学
      良い
      強みはOB・OGの多さにあるのではないでしょうか。
      私の先輩方も一般的に大企業と呼ばれる様な企業に就職されております。
      東大生専用の就職説明会なども行われており、他大学より就職のしやすさは多少あるのでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      東大にはキャンパスがいくつかありますが、ここでは本郷キャンパスについて述べさせて頂きます。
      谷根千の治安の良さは言わずもがな、歴史あるキャンパスから少し歩けば上野、御茶ノ水などにアクセスできます。
      自転車があればさらに足を伸ばすことも可能です。
    • 施設・設備
      普通
      多額の研究費が降りていることから設備は申し分ないですが、施設はよく言えば歴史ある建築群であり、悪く言えば古いです。
      場所によってはwifiが使えないところもあり、pc必須の学生にとっては大満足とはいきません。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルなどもたくさんありますので友人、恋愛は不自由しないと思います。
      勿論内向的な方もいらっしゃいますが、各々自由にキャンパスライフを楽しむことができている様です。
    • 学生生活
      良い
      5月祭をはじめはイベントは多くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323293
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とても素晴らしい授業を受けることが出来ました。授業以外にも、色々な活動があり楽しかったです。専門的なことも多く充実していました。卒業後は理系の会社に就職しました
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容については専門的でとても面白いです。単位は比較的取りやすいですが、教授によっては課題が多かったりと様々です
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの活動は主に研究でした。説明会はたしか最初の方に行われました。選び方については色々な説明を聞いて自分にあいそうな所を見つけることです
    • 就職・進学
      普通
      就職先としてはやはり多いです。そのぶん競争率が高いとも言えます。希望の就職先に行くためにも、色々な教授などと仲良くしておくことが鍵です
    • アクセス・立地
      普通
      私の家から近く、使いやすかったです。駅前にはファストフード店がありよく利用していました。お昼にはどんどん混んでいきます
    • 施設・設備
      普通
      素晴らしい環境で勉強することができます。図書館の本などはものすごい量で、専門的な知識にも対応しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は沢山出来ましたが恋人は未だにいません。サークルの友達とは大学以外でも遊ぶような仲です。かけがえのない友達を得ることが出来ました
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していました。大学のイベントは、文化祭のようなものがありました。アルバイトは家庭教師をやっていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はある程度同じですが、2年次、3年次、とどんどん専門的な方向に行きます。決める際には色々な人と相談して決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409638
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いので将来何がしたいのかまだ見つかってない人にとっても刺激になるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生方が集まっている上、他の学部との合同講義も多いので、授業の選択範囲は多分、一番広いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      本部のすぐ向かい側なので、校内散策は楽しいですね。図書館、学食、生協も近い。周りにおいしいごはんが食べれる店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      公社自体は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、そのほかの設備は新しいものなどが多いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には努力家が多かったです。個性的な人が多く、いろんな人と友達になれます。他学部の学生とも割と授業などで交流できるチャンスが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も活発で充実しています。部活ではアメフトや野球が強く、みんなで応援に行って盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      有名な教授が多く、実践型の授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の配点割合が高いため、過去問を30年分ときました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27301
2421-24件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

東京大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.28 (382件)
経済学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.47 (283件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (265件)
理学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (325件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (515件)
薬学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.34 (89件)
工学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (296件)
教育学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.36 (101件)
農学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (127件)
教養学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.17 (332件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。