みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京大学 >> 薬学部 >> 口コミ
国立東京都/本郷三丁目駅
口コミ
国立大
2位
薬学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い自分の頑張り次第で、可能性が無限にあり、毎日充実した学校生活を送ることができています。国家試験対策の面で少し不安は残りますが、施設も充実しているので、いい大学だと思います。
-
講義・授業良い教育施設が充実しており、研究に没頭しやすい環境が整っています。
-
研究室・ゼミ良いゼミのことはまだよくわからないですが、先輩方から充実していると聞いています。
-
就職・進学良い国家試験の対策は他大学と比べて充実していないと思いますが、国家試験に合格すれば就職面での心配はないと思います。
-
アクセス・立地良い近くの寮に入っているので、交通面で不便さを感じたことはありません。
-
施設・設備良いとても充実した設備や環境で学ばせていただいていると思います。
-
友人・恋愛良い気があう人が多く、友達が作りやすいと思います。恋愛関係は充実しているとは言い難いです。
-
学生生活良い毎年決まった時期に学祭があり、他大学からも人が集まって交流できるのがとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に6回生の時にある、国家試験に向けて1回生から知識を蓄えていきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から薬学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、この大学に入学しました。
21人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566637 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い自分の頑張り次第で、可能性が無限にあり、毎日充実した学校生活を送ることができています。国家試験対策の面で少し不安は残りますが、施設も充実しているので、いい大学だと思います。
-
講義・授業良い教育施設が充実しており、研究に没頭しやすい環境が整っています。
-
就職・進学良い教育施設が充実しており、研究に没頭しやすい環境が整っています。
-
アクセス・立地良い近くの寮に入っているので、交通面で不便さを感じたことはありません。
-
施設・設備良いとても充実した設備や環境で学ばせていただいていると思います。
-
友人・恋愛良い気があう人が多く、友達が作りやすいと思います。恋愛関係は充実しているとは言い難いです。
-
学生生活良い毎年決まった時期に学祭があり、他大学からも人が集まって交流できるのがとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に6回生の時にある、国家試験に向けて1回生から知識を蓄えていきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から薬学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、この大学に入学しました。
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:606446 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬科学科の評価-
総合評価良い大学で勉強してから、将来高い目標を持っている学生たちにとってはとても素晴らしい大学だとおもっています
-
講義・授業良い真面目な生徒の間で高めあっていけるからこの環境に満足しています
-
研究室・ゼミ良い自分の学科での研究室では資料もいっぱいそろっていてから充実してるから
-
就職・進学良い分からなかったことについて、徹底的にサポートしてくれてから、自信がつくから
-
アクセス・立地良い自分の家は駅に近く徒歩五分くらいでつくので焦らず学校に行けていいから
-
施設・設備良い暑すぎず、寒すぎず、適度な温度で充実した暮らしを送ることが出来ているから
-
友人・恋愛良い恋愛関係なども侵害することがなく、応援してくれるくらいだから
-
学生生活良いイベントの数自体は多いのか分からないけど一つ一つ全力で楽しめるから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来に薬剤師につきたい人は薬学について学び、自分が勉強したいことを学びます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来は、薬剤師になっていろんな病気の人を助けたいと思っているからです
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
13人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727165 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬科学科の評価-
総合評価良い環境は、すごくよくみんな優しくてわかんないことは、教えてくれたりすごくいいです自分がわかる時は、支えて自分が分からない時は、支えられてそういう学科です
-
講義・授業良い授業は、もう分かりやす過ぎて分からない問題がいつもひとつもありません
-
研究室・ゼミ良いゼミは、難しいけどみんなが教えてくれてすごくわかりやすいし、分からない問題が無くなりました
-
就職・進学良いサポートば、クラスのみんなが、教えてくれて実績は、凄くいいし何よりわかりやすいです
-
アクセス・立地良い勉強している時にすごく静かで問題がすぐにはいってくるからです
-
施設・設備良い1番使う物は、1番とどくところにあってすごく設備がいいです。
-
友人・恋愛良い友達は、いっぱいできて好きな子も告白して今付き合っていてとっても幸せです
-
学生生活良いサークルは、楽しくてイベントとも面白いイベントばっかりで大学は、楽しすぎます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容みんなで薬に必要なのは、これだよとか薬の作り方を教わっています
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先流通・小売・フード
家族の店を引き継ごうと思います -
志望動機昔から、東京大学が行きたくて興味があったのでそこでより知識を高めようと思いました
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルスをいち早く止めるため今みんなで頑張ってワクチンを作っています12人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674641 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬科学科の評価-
総合評価良い薬学を勉強したいと思っている人にはとてもいい大学だと思っています。僕は薬剤師になりたいと思っているのでとても合っています。
-
講義・授業良い授業もわかりやすく、毎日が充実して楽しいです。サークル活動にも満足しています。
-
就職・進学良い日本一の大学というだけあって進学実績は言うまでもなく良いと思います。
-
アクセス・立地良いアパートから近く、歩いて行ける距離なので良い立地だと思います。
-
施設・設備良い研究室も多く、効率よく勉学に励むことができ、大変満足しています。
-
友人・恋愛良いサークル活動を初めてから友人もできました。恋愛関係も充実しています。
-
学生生活良いサークルの種類も豊富で勉強の息抜きに役立っています。友人も沢山出来ました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次にはさまざまな分野を学び、2年次にはいろいろ選択していく感じです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小さい頃から薬剤師になりたいと思っていたので、そのためにも知識を得たかったから。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:715452 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い自分はずっと志望していた、薬学部だから講義もすごく楽しいし、友達もそこそこできたから、入って良かったと思う。
-
講義・授業良い文理にとらわれず幅広い知識を学ぶことのできる大学であると感じました。
-
研究室・ゼミ普通まだ入ったばかりだからよくわかりませんが、たぶん充実してる。
-
就職・進学普通まだ就職のことは、考えていないが、たぶん十分だと考えられる。
-
アクセス・立地良いそこそこ。ぜんぜん苦じゃあないレベル。夏は暑い。どこでもそうだけど。
-
施設・設備良い私立に比べたらそりゃあそんなにだけど、ぜんぜん気にならないレベル。
-
友人・恋愛普通みんな頭がいいから自然と話題も合うし友達も作ろうと思えば作れる。
-
学生生活良いテニスサークルは確か6個くらいあった気がする。ガチ度が違う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はいろんな薬の名前を覚える。結構大変だけど、いがいとなれる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機母が医療関係の仕事で、自分は医学部を諦めたから、せめて医療関係ということで薬学部。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:943763 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い大学で薬品について勉強したい人は最適だと思います。将来的にも役に立つサポートがあるからです
後定食も近いので歩くのが楽だし、友達もできて充実した生活になると思います -
講義・授業良い授業の進め方は良いと思う。これからの自分に対してとても役に立つような講座が設けられているから
-
研究室・ゼミ普通2年の前期ら辺からゼミが始まり、色々ある学科から一つ選びます。積極的に活動しているので自分は充実していると思います
-
就職・進学良い薬品の品種などが色々好きで就職のサポートは少し積極的だったと思う
-
アクセス・立地良いとても定食やさんも多く歩くじかんも少ないので周辺の環境は良いと思う。
-
施設・設備普通まぁ新しくなった施設もありますが全体的に古い施設が多いのでそこを新しくしてほしい
-
友人・恋愛良いまぁ部活やサークルで友達や恋愛は多く出来るのでそういう関係は充実していると思う
-
学生生活良いサークルは結構あって、種類が多いので良いと思う。
イベントは特に充実しているのでこのままで良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬品の各品種の説明だったり、いろいろな薬品実験を行っている。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校ぐらいから薬の品種や秘密に興味をもち、もっと勉強したいと思い入学をしようと思いました
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:844900 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬科学科の評価-
総合評価良いとても良い雰囲気です。勉強は勿論、学部内の仲がとても良くイベントなども多いです。また、殆どの人が大学院に進学します。
-
講義・授業良い世界で活躍されている教授陣による授業を受ける事ができます。教科書的な内容から研究の最前線まで学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い4年次に研究室に配属されます。どの研究室も日本トップクラスなので選択肢は幅広いです。
-
就職・進学良い製薬企業、官僚、助教などに進まれる方が多いようです。実績は申し分ないでしょう。
-
アクセス・立地普通最寄駅は東大前、本郷三丁目、根津など。東大前から薬学部まではかなり距離があります(徒歩10分くらい)
-
施設・設備良い薬学部棟は古くもなく新しくもない感じです(ちょうどいい感じ)。研究設備はとても充実しています。研究室間で貸借りもしているようです。
-
友人・恋愛良い学部が多岐に渡るので、様々な分野の友達ができます。サークルや部活以外にも学部内で仲良くなることが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機化学、生物、物理化学など様々です。薬学部の特徴として、有機化学にかなり力を入れているようです。
-
就職先・進学先東京大学大学院に進学予定です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:275372 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬科学科の評価-
総合評価良いとても真面目な人が多く、また、研究設備も充実しているので、勉強に意欲のある人にとっては最高の環境だと思います。思いのほかスポーツ熱心な人が多いのも特徴です。
-
講義・授業良い座学では、かなり専門的なことを学ぶので、興味のある分野の授業はとてもおもしろいです。本なども出版している有名な教授の授業は毎回楽しみでした。ただ、一コマ105分はやはり長いなと感じます。
-
研究室・ゼミ良い四年生から研究室に配属されます。
私はまだ配属されていないので細かいことはわからないのですが、研究室の数は多く、とても幅広い分野から自分の興味のある方向へ進めると言えます。以前、薬学部のある教授が言っていたのですが、薬学部は一番何でもできる学部で、化学、生物はもちろん、物理、経済なども勉強できます。 -
就職・進学良いほとんどの人が大学院に進みます。その後の進路は、製薬会社ばかりかと思えば、思いのほか多種多様なようで、食品系に進む人もいれば、プログラマーになる人もいるそうです。また、博士課程まで進む人も割といるそうです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は丸ノ内線の本郷三丁目駅か、南北線の東大前駅です。池袋から近く、アクセスはよいです。
大学の近くで一人暮らしをするにも、文京区はとにかく静かな住宅街なので、安心です。 -
施設・設備良い座学の講義を受ける教室は綺麗です。
研究室にある実験機器なども充実していると思います。
-
友人・恋愛普通サークルでの人間関係は濃いですが、学部での人間関係は比較的希薄な気がします。研究室に配属されればまた密度の濃い人間関係になるのだと思いますが、基本的に皆勉強熱心なため、そこまで人間関係に重きを置いていないような気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二年生の後半で進学振り分けにより学部に進学しますが、薬学部ではまず有機化学や物理化学を学びます。最初はあまり薬の勉強という感じではありません。徐々に薬学としての内容が濃くなっていきます。
また、三年から始まる実習では、各研究室が約一週間ごとにローテーションで回ってきて、各研究室の研究内容に関連した基礎実験を行います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:210629 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬科学科の評価-
総合評価良い薬学部を満足するまで堪能するにはここしかありませんね。
やはり皆さんが不安である設備も問題なしです。
とても楽しいですよ。やりがいもあります。 -
講義・授業良いやっぱり設備が整っていますね?
私はとても勉強がしやすい環境だと思います。 -
就職・進学普通就職は他の学部より決まりやすいと先輩から聞きました。
なので私はここで満足してます。 -
アクセス・立地良い駅から私は歩いていくのですか、軽い運動程度だと思えば楽です。
-
施設・設備良い設備は申し分ないです。
とてもみんな研究に没頭できてこちらのやる気にもつながります。 -
友人・恋愛良い私は同じ学部とサークルだけですがとても充実しています。
みんなの交流、親交が深いので楽しいです。 -
学生生活良いサークルはみんなが積極的でとても楽しいです。
みんな毎回のサークルに参加しているためつまらない時がないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に化学系を頭に叩き込みます。その他、数学、中国語などほぼ全ての学問を追求すると言っても過言ではありませんね。
そして実験です。その他はレポートですね。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機私は給料が安定している薬剤師になりたかっただけです。
でも今は楽しい。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:603600 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
「東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京大学 >> 薬学部 >> 口コミ