みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  理学部   >>  生物学科   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2715)

理学部 生物学科 口コミ

★★★★☆ 4.40
(25) 国立大学 97 / 1326学科中
学部絞込
251-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたい研究が出来るため、ほんとにいいです。毎日がとても楽しいです。自分のやりたい研究をすることで、より知識を深め、もっとその事に没頭することが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      自分がやりたい研究などを集中してやれるし
      周りの学生のレベルが高いため、生活しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の話す内容がとても充実しているため、話してて飽きないしたのしい
    • 就職・進学
      良い
      とても就職率が高いと聞き、進学実績もいいと聞きます
      申し分ないです。サポートも充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      沢山の学校への生き方があり、立地もとてもいいため困ることはありません
    • 施設・設備
      良い
      これ以上必要なものは無いと言うほど充実しています。申し分が本当にないです
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の共通の話題で盛り上がることができたり、研究の内容について話せたり、充実しています
    • 学生生活
      良い
      毎年の駒場祭は本当に楽しくて、毎年の楽しみになっています。今年も楽しみです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は自分のしたい研究はできないですが、2年になると自分の研究を少し出来るようになります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とても施設が充実していて、楽しそうに見えたからです
      実際とても楽しいです
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001610
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあ素晴らしいのではないか。人のコミュニティーも学習環境もすべて整っているだろう。不満はあるが。ただ、日本国内であれば間違いなく目指して良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      やはり東大と言うだけあって、情報収集や優秀な講師に事欠かない。僕の専門分野であるバスケットボールにおけるムーブの作用とそれらの技術の体系化、およびそれらの生物学的根拠の研究対象サンプルが非常に質が高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまり高難度の課題は出ない、ただレポートがめんどくさい。必修科目が文系より多く少し自由度は低い。
    • 就職・進学
      良い
      まあ、東大であればサポートの有無は関係ないだろう。実績は素晴らしい。
    • アクセス・立地
      良い
      都内なので、駅が割と近く、大学が広すぎるので騒音などもあまり気にならない。最高まではいかないが、良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学習環境だけで言えば施設はある程度整っているだろう。ある程度までだったら専門的な設備が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も多く、恋人も多い。人生のパートナーが既にいるので、遊ぶ程度だがそこそこ良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      バスケサークルははっきりいってレベルが低いが、サブカルチャーに関するサークルはどれもレベルが高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語が嫌いだ。数学も嫌いだ。生物を学びに来ているのにどうしたことか。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社
      詳細は伏せるが、とある出版社のライトノベル部門の編集職。
    • 志望動機
      日本で1番レベルが高いのが東大で、敵国に行く趣味は無いため、必然的であると言える。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958961
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く、色々なことを面白く学べる。どの授業も面白いからぜひ来て欲しい。多くの優しい友達があなたを待っていますよ。
    • 講義・授業
      良い
      授業が面白く、頭に入りやすい。様々なことに詳しくなれて、興味を持てる。
    • 就職・進学
      良い
      東大というだけで肩書きが大きく、それだけで就職には大きなアドバンテージがあると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      まぁまぁいいと思う。自分は困ったことは特になかったように感じられる。
    • 施設・設備
      良い
      結構充実している。色々な施設があって、特に困ることはないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏彼女がいなくとも、友達が面白い人で溢れているからとても楽しい。
    • 学生生活
      良い
      結構充実している。自分も結構積極的に参加している方ではある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には上記の通りであり、幅広く面白く、色々なことを学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      いい授業が沢山受けられると聞いて、日本最高峰の学校で過ごしてみたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935208
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人には、とても良い施設や設備があるため、とても良い学科だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義も面白くて、授業内容もわかりやすくて、とても楽しいから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習をしながら、たくさんのことを学んでいたり、知識を増やしたりしているから。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職や進学実績がとても良く、サポートも充実しているから。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺の空気が良く、気持ちが良いと感じることがとても多いから。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や、設備が充実しているため、学習に集中できるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人との関わりや交流が多いため、友人関係を築きやすいから。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントがとても面白くて、誰でも楽しみやすいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロからマクロまでのさまざまな生命現象に、分子生物学、細胞生物学、生理学、生態学、ゲノム科学、数理統計学など多種多様な方法論で挑み、共通性と多様性の両方の観点から生命の謎を解く活動を日々繰り広げています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から生物についての分野に興味があり、より知識を広げたいと思って、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909859
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、先生が面白く、沢山のことにくわしくなれ、興味をもてます。
      友達も面白くて、毎日が楽しいです!!
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生が多いです!
      個性豊かな先生の面白い授業が受けられます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備は整っていて、環境も最高です!
      先生も面白いので、めちゃくちゃ楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      進路のサポートは、良いと思います。
      色々なところに関わりのある先生が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあ良いと思います。
      僕は、立地やアクセスで困ったことは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているとおもいます。
      色々な施設があって、楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は充実していませんが、
      面白い友達が多く、個性豊かです。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。
      面白いイベントが沢山あるので、是非来て下さい!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く、いろんなことをたくさん面白く学べます。
      どの授業も面白いので、是非来て下さい!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      どこに行くかギリギリまで決まっていなかったのですが、やはり日本一の学校で、いい先生が沢山いると聞いたので志望しました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899641
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科は偏差値が日本最高レベルだからとても良い そして色々できる。
      難易度はとても高いが入れば充実している
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い講義を受けられます。好きな事や趣味を見つけられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では教授の説明から色々なことを研究できます。生物学を学べる
    • 就職・進学
      良い
      就職では高い評価を得ることができる。
      進学では素晴らしい実績がある
    • アクセス・立地
      良い
      東京の都心部にあり行くのも簡単立地はとてもよく周辺に色々ある
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設はとても充実している
      日本トップの大学だからさいこう
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係ではとても色々な個性豊かな人と出会える
      恋愛も充実している
    • 学生生活
      良い
      サークルでは自分の好きなことや趣味などをめっちゃできる最高である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科に関してのことや必修科目は自分が興味があることが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      とても高いレベルの講義が受けられて、就職活動で有利になるか、
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961895
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何も不満は無い。ここで学べることを、とても誇りに思っている。楽しいし、高校とかの勉強と違って自分が知りたいことの研究だから、苦にならない
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。東大のブランド力により、講師陣もすごい人がそろっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究の体制もよく、演習は身につきやすく、
      とても充実していてやりがいがある
    • 就職・進学
      良い
      難しく苦戦することが多いが、
      講師陣のサポートに助けられている。
    • アクセス・立地
      良い
      遠い。広すぎる。それだけ注目されている学校で、
      環境状態がとてもいい
    • 施設・設備
      良い
      もちろん充実している。実験できる内容が多く、
      興味をもったことは大体なんでもできる
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは僕だけかもしれないが
      コミュ障等のせいで少数の知人で固まっている
    • 学生生活
      普通
      とても楽しい。高校とはわけが違う。東大のサークルはセンスがいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が研究したいことをみつけ、研究する。
      自分で計画して長期の時間をかけてする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      東大のブランドに惹かれた。大学が東大だ、と言いたくて必死に勉強した。今では優越感に浸っている毎日です。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    ソーシャルディスタンスや黙食、アクリル板などの設置など対策がきちんとされている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874102
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たのちいですよ!まぢ最高!!生物学でよかった。設備も最高です。
      ついでに生物の色々なことをしれます!!!
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義は分かりやすく、静かな雰囲気で充実しています!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      静かで充実しています!!勉強出来る雰囲気があっていいと思います
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が有名な企業や大学院に行きました!!僕もその1人かもしれません
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ行けるので便利です!!!大学の後は遊びに行くことが出来ます!
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備など色々な道具が沢山ありますなので良いと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      東大生ってだけでチヤホヤされるので最高です!!!みんなもきてね
    • 学生生活
      良い
      サークル活動最高でっす。色んなところに足を運びました。!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物のことを中心にしています(サンネんせい)!!たのちいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手企業に就職してべっぴんさんを見つけて結婚したいですあ
    • 志望動機
      駅から近かったからです。ついでに頭がいいからです!!さいこうですね!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936590
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      陰キャが多いですね。偏差値が1番高い理三なだけあって、ガリ勉の陰キャオタクが多いです。
      だから、俺は基本的に他の学科のイケてるイツメンと絡んでます。授業内で困った時とかグループワークの時とかは陰キャオタクの中でもマシなやつとか明るめなやつと話してます。陰キャオタクに囲まれたくない人にはおすすめできません。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話や授業内容は分かりやすいのですが、周りの生徒がやる気なさすぎて困っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生徒数の割に、教授の数が少ないため、あまり一人一人に細かく教えてくれません。
    • 就職・進学
      悪い
      東大に行けば良い勤め先に行ける、なんて甘い考えをしている中高生達、よく考え直してみてください。
      東大はあくまでも、日本国内トップの「通過点」であって「到達点」ではありません。ゲームだって、通過点のステージをクリアしたからってゲームクリアではないでしょう?東大に入学して最高の「通過点」をクリアしたとしても、その先の新たな通過点にてゲームオーバーになってしまうかもしれません。通過点と到達点をよく見極めて、選んだ方が良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅、東京メトロ千代田線湯島駅、根津駅など他にもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      古い割には、中々綺麗です。トイレは少し汚いのですが……笑笑笑
    • 友人・恋愛
      良い
      東大生=暇があれば勉強 のような偏見がありますが、大間違いです。少なくとも、私の学科ではそのような人はごく少数派で、ほとんどの人がサークルに入ってキャンパスライフを充実しています。
    • 学生生活
      良い
      俺のサークル名は言えないのですが、毎月飲み会がありますよ!無理やり飲ませたり二次会に行かせたりなどはないので、とても行きやすいです!新しいサークルを作りたきゃいつでも何でも作れるんで、最高ですよ!しかし、流石に変すぎる活動内容であれば拒否されますが…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学とか…生物についてとか…まあ、簡単ですね笑
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まってないっすねえ~
      むずかじーーーーーーですっっっっっ!
    • 志望動機
      まあ、1番頭いい大学=東大 1番頭いい学科=理三
      ってことど、選びました!
    感染症対策としてやっていること
    んーと、オンラインもありますけど、基本的にはキャンパスでやりますねー。めんどいっす笑
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847313
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣、学生共に全体的にアットホームで緩い雰囲気で過ごしやすいです。しかし実験のレポートなどは非常に重いのでしっかり勉強したい人が入るべき学科です。
    • 講義・授業
      良い
      特段わかりやすい授業というわけでもないが、研究の最先端に立つ教授陣による講義なので内容が深く面白い。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かせるような職業に就く人はあまり多くない印象です。研究職に進む人も多く、学科からのサポートはあまりなさそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は丸の内線、大江戸線の本郷三丁目駅です。そこからキャンパスに入るには徒歩7分程度です。周辺には飲食店も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      理学部2号館はとても古く、結構老朽化が進んでいてあまり心地よい環境ではないですが、研究設備は比較的揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      結局のところ学生個人がなにに重きを置くかによらと思います。友人関係や恋愛関係を楽しみたい学生は、サークルや学科でのイベントに積極的に参加しているように見えます。私の学科は少人数ということもあり比較的雰囲気は良くてみんな仲良いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類は多いですが入学した頃にちょうどコロナ禍にぶち当たってので、あまりサークルなどには入れずにあまり把握してないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年は午前に講義、午後は実験です。Sセメスターはまだ動物系と植物系に分かれませんがAセメスターからは動物系と植物系に分かれます。4年からは実験室に配属されます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々生物が好きだったため、進振りで悩んでいる時に自分の成績でいける中でできるだけレベルの高い学科を選んだところ今の学科になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846960
251-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  理学部   >>  生物学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

東京大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.28 (382件)
経済学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.47 (283件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (265件)
理学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (325件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (515件)
薬学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.34 (89件)
工学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (296件)
教育学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.36 (101件)
農学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (127件)
教養学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.17 (332件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。