みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  経済学部   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2715)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.47
(283) 国立大学 9 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
28341-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高学府にしては緩めの学部であるので何をするにも自分の意識次第となります。やる気のある学生にはピッタリです。
    • 講義・授業
      良い
      出席はあまりない。授業は上手い先生もいれば上手くない先生もいる。ゼミでの学習が大事になる。
    • 就職・進学
      良い
      就活に対する熱意は他学部より強いがそれでも早慶の頑張っているひとたちの割合には負ける
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてもよい就活カフェや美味しい飲食店もたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      オフィスライクな外観をした建物で社会との繋がりをイメージしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミでの友人、部活サークルなどでの関わりを持たないと厳しい。
    • 学生生活
      普通
      後期課程ではサークルは少なく、ゼミなどに入らないと友人はできないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済経営金融について学べます学科選択はありますが基本どの学科を選んでも自由に履修できます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      最高学府であり、授業が楽そうだったから、実際のところはイメージ通りだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597846
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高い学歴を得られ、よほどのことがない限りは友人もできます。就職活動も高望みしなければ内定を多数もらえるため、コスパのよい学部です。
    • 講義・授業
      普通
      マスプロの講義が多いので、しっかり学びたいという人にとっては物足りないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは30ほどあり、自分の学びたい分野を研究している教授のゼミにはいることができます。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業や、外資系企業など幅広い分野に就職しているイメージです。学内の組織に十分サポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは本郷三丁目駅です。駅から徒歩5分程度で、家賃も2,3駅離れたところであればさほど高くないです。
    • 施設・設備
      良い
      学部専用の図書館や、ラウンジなどがあり、Wifiもあるため快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミ以外で知り合う機会がなく、大人数の学部なので、関係性は希薄です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に多くあります。経済学部でのイベントは就活系のものばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年後期でマクロ、ミクロなど経済学を学ぶ上での基礎事項を詰め込みます。3年以降は学科に分かれてより専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学歴が得られるから。同大学の他学部よりも簡単に単位がとれるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585556
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い講義を受けるには最適な学校だと思います。教授が著名な方が多いのはもちろん、周りの学生のレベルも非常に高いため、授業内容もそれに合わせて高度なものとなります。さらに、友人と様々な議論をすることで物事への知見を深めることもできるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      数多くの著名な教授が指導にあたるとともに、外部講師が行う授業や、ゼミ形式の少人数制の授業、ゲストスピーカーを招いての教養を深める講義などがあり魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経済学部は3年前期からゼミが始まります。ゼミの種類は多くありますが、みなが志望する人気のゼミの倍率はとても高く、優秀な人でないと希望のゼミに入れないこともあるので低学年の頃から地道な学習を続けることが求められると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績に関しては言うまでもなく素晴らしいものがあります。ただ、東大生であるという肩書のために世間からの要求が自然と高まってしまうため、それに見合った能力が必要とされるという側面もあります。しかし、やはり卒業生が幅広い分野で活躍しているため、OB訪問等に困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      経済学部は本郷キャンパス内にあります。本郷キャンパスは文京区に位置しており、最寄り駅は東京メトロ丸の内線、都営大江戸線の本郷三丁目駅と東京メトロ南北線の東大前駅です。これらのほかにも徒歩圏内の駅がさらに複数あるので立地は良いです。学校の周りには定食屋さん等が多くあるため。食堂以外にも昼食を食べる場所は豊富で飽きません。
    • 施設・設備
      良い
      よく経済学部の授業が行われる棟は近年新しくなったもので、とても綺麗です。各席にコンセントがついており、授業に使うパソコン等の充電がいつでもできるようになっていてとても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学して最初の1年間は学科ごとのクラスに割り振られるため、そこで友人を多く作ることができると思います。2年以降はクラスはなくなるので、1年の時に友人を多く作っておくべきかと思います。クラス内で恋人関係に発展する例も毎年見られます。
    • 学生生活
      良い
      学内には様々なサークルがあり、他大とのインカレサークルも多くあります。それに加えて体育会系の運動部なども数多くあります。複数のサークルを掛け持ちしている人も多く、交友関係を広げるにはとても役立つともいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は教養科目を中心に幅広い分野について学びます。3年以降に経済学についての専門的な学習に入ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494122
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経営学を学びたいと思っている学生にはとても良い学校です。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。ゼミやサークルなども充実しており、有意義な大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多くあり、社会に出てからも役立つような講座があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、たくさんの大学のゼミから関心のあるゼミをひとつ選び、参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業へ就職実績があります。就職活動の基本マナーなどの指導があり安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにはスーパーや安い定食屋さんなどあり、そこでお昼を食べることもしばしばあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は学生が誰でも使えるようになっており、授業で不利にならないようにカバーできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。学内での恋愛は学科内同士が多いですが、バイト先やサークル内で付き合っている人たちも多いです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり自分が興味あるものや趣向にあったものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次でこれから自分が勉強したい分野を絞ります。2年次の後期からはゼミがはじまり、本格的に自分の興味のある分野を掘り下げていきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491818
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、勉強と課外活動双方に精を出せる環境だと思う。経済学部は授業も充実し、ゼミもひとりで複数個入ったり、学生主導でゼミを行うこともできる。授業の出席も必須ではないので、旅行やバイト等の課外活動とうまくバランスが取れた。
    • 講義・授業
      良い
      講義は興味深いものや分かりやすいものもあるが、つまらないものもある。基本的に出欠はないので、自由に受けられる。取らなければいけない単位や必修の履修科目は多めかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大学3年の4月から始まり、参加の有無は自由。選び方は論文や自己紹介等のペーパーを提出して選考される。人気のゼミは通らないこともあり、落ちても2次募集等をしているゼミがある。ゼミ生同士やOBとのつながりは薄いと思う。学部として卒論は必修ではないが、大半のゼミではそれに準ずる論文の提出を求められる。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポート等はほとんどない。経済学部のため金融業界に行く人が多かったイメージだが、それでも業界は結構バラバラだった。大学院に進学する人はほとんどいなく、10%未満だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      経済学部の最寄り駅は、本郷三丁目駅で、周りにはご飯屋さんが多い。居酒屋はそこまで多くない。池袋で飲み会をすることが多かったか。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスや教室は新しく綺麗だった。ただし在学中は図書館も含め工事中で、今どれくらい変わっているかは分からない。図書館はPC完備で、暇なときはよくPCを使うために利用していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時にクラス分けされるので、そこで友達はできると思う。その後全員経済学部に進学するわけではないが、逆にそれはそれで良いと思う。他にサークルやゼミ等でも友達はできるが、個人的には中学・高校の方が仲のよい友達ができた気がする。
    • 学生生活
      良い
      イベントは学園祭が本郷・駒場キャンパスでそれぞれ年1回ずつある。サークル等に入ってないとあまり楽しめないと思う。アルバイトは塾講師・家庭教師をやっている人が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次にマクロ経済・ミクロ経済・経営などの基礎を必修科目として学ぶ。その後、学科に分かれるが、あまり金融・経済・経営といった垣根なく講義を受講できる。
    • 就職先・進学先
      メガバンクの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408729
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済に関して広く学習することができる。周りの学生のレベルも高く、切磋琢磨する環境がある。しかし、単位要件が緩く、勉強する者としない者の間に格差がある。
    • 講義・授業
      良い
      必ず試験があるという制約があることが少々面倒に感じるが、社会に出ても役立つ内容の講義を受講することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや少人数講義の種類が多く、自分の興味関心に合うものを選択することができる。教授との距離がゼミによってまちまちてあるため、選択には注意が必要である。
    • 就職・進学
      普通
      進学、就職実績は非常に良い。しかし、そのサポートは十分とは言えず、面接の時に力を発揮できない学生を指導する場などはあまり多くはない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分程度で着くことができる上に、山手線の中にあるため、首都圏に在住の学生は大体自宅から通学できる。
    • 施設・設備
      良い
      最近も新たな施設が完成するなど、教室や図書館の設備は新しく快適である。しかし、人気の授業などは定員オーバーになることがたまにある。
    • 友人・恋愛
      普通
      大人数の授業が多く、ゼミ以外では学生同士の交流は少ない。同様に恋愛に関しても、そうした場は多くない。
    • 学生生活
      普通
      本郷キャンパスに進学すると、サークル活動はあまり活発ではなくなる。またゼミのイベントはそのゼミによって左右される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にマクロ経済学やミクロ経済学について学ぶ。統計学などの知識も用いつつ、日本や世界の経済で何が起きているのか、または何が起きるのかということを理論と実証の面から考察する力を身につける。
    • 利用した入試形式
      政府系金融機関の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413384
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部には経済学科、経営学科、金融学科が存在するが、細かな違いはあっても履修する科目はたいして変わらない。
      そのうえで、経済学科で勉強する内容はやはり数学(というよりミクロ経済学)の感覚が必要なものが多い。授業はスライドを配布したうえでさらなる理解のために教科書を使うといったスタイルのものが大半で、自学自習に向いている(むしろ授業を聞くよりも自分で勉強した方が良い成績が取れることもある。)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大多数の人が所属する。2年生の3月から3年生の4月にかけて全体説明会や個別説明会が集中し、ミクロ系、マクロ系、経営系、経済史系など約30のゼミから所属したいゼミを選びエントリーする。ゼミの倍率を平均すると2倍くらいになり、エントリーしても落とされることも少なくはない。選考の基準は面接による人物重視で、成績に関しては多くのゼミが「同率の場合は成績の良い方を取る」程度の位置付けである。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340840
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強面ではよかったかな。勉強が好きならぜひぜひおいで。きっといい学生ライフになると思います。勉強しましょう。
    • 就職・進学
      普通
      一人ひとりにあった指導をしている。東大の名前は全国に知り渡っているので、就職には実績がかなりあると思いますよ。
    • アクセス・立地
      普通
      電車通学でも通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      設備は完璧。勉強のやりやすい環境が整っており学習ルームもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      それぞれ違うね。友達ができる人もいれば出来ずに終わる人ももちろんいる。それはどこの大学に行っても同じことではないのか。
    • 学生生活
      普通
      これはよく分からないサークルに入りたいのであれば入ればいいし、勉強に集中したいのであればサークルに入るのではなく集中すれば良い。サークルに入って友達を作りその中での勉強をするのもめちゃくちゃ楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治経済を学びたいのであれば、経済の面での勉強を今すぐにでもやったほうがいいとおもいますよ。やるもやらないもそのひとしだいなので、頑張ってくださいね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329895
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学関係の教科書を執筆している教授本人の授業を受けることができます。あとは学生本人のやる気次第です。
    • 友人・恋愛
      良い
      第二外国語ごとにクラスが設定され、クラスで学祭でお店を出したりします。大学生活全体を通して付き合いが続く友人も多くできます。
      女子は少ないので、東大男子はサークルの他大生と付き合う人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次前半は教養学部で様々な分野を学び、自分が勉強したい学問を探ります。文科二類で入学した場合は必修の英語に加え、スペイン語や中国語、ドイツ語といった第二外国語、数学や経済学などの社会科学、心理学や倫理学などの人文科学が準必修となります。
      経済学部に進学したあとは、経済学の基礎となる専門科目(ミクロ経済学、マクロ経済学、統計学、会計学、経営学、ファイナンス、経済史、経済原論)を学び、その後に学科毎に指定された専門科目を履修することとなります。経営学科に進学した場合は数学をほとんど使わない授業が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年生の秋に専門を決めることができるので、受験の際にまだ自分が何をやりたいか定まってない方にはオススメ。ただ四年間専門を勉強する大学と比べて授業のスピードが早くなりがち。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      勉学に励むゼミもあれば友達の輪を広げるゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      教務課のサポートは全くと言っていいほどないけれども、東京大学というネームバリューだけで多くの中小企業だけでなく日本を代表するような有名な大企業、はたまた外資系の企業からも注目されやすいのはまず間違いがないと言っても良いだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      文京区と目黒区という都心に構えてあるキャンパスなのでどこからでも通いやすい。ただ柏などにもあるのでどこの学部に行くかによって立地の条件は大きく左右されることになるだろう。自分の専門分野には注意されたい。
    • 施設・設備
      普通
      私立に比べると研究費の問題からかそこまで充実してるとはっきりとは断言できないと理系の友人からのコメントを聞いたことがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルによって大きく変わってくるだろうが、ないことはない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      外資系銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316222
28341-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.21 (103件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

東京大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.28 (382件)
経済学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.47 (283件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (265件)
理学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (325件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (515件)
薬学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.34 (89件)
工学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (296件)
教育学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.36 (101件)
農学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (127件)
教養学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.17 (332件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。