みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 電気通信大学 >> 情報理工学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立東京都/調布駅
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
基礎からしっかりと学べる
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価-
総合評価良い入試制度が変わり入学時点で類が決まっているのはよいが、プログラムはGPAで決まるので希望プログラムによってはかなり頑張る必要もあると思う。しかし、どの科目も特に不満も無く、課題も友達と頑張りつつ楽しく学生生活を送れている。
-
講義・授業良い1年生では専門科目の基礎を幅広く学ぶ。情報系に行く人も実験の授業があり、機械系志望の人もプログラミングについて学ぶ。私個人的には選択であったら受けなかったであろう授業でも受けてよかったと思えるものも多く良いと思う。1年生のうちからキャリア教育の授業があるのもこれからを考えるきっかけになった。ただし、他の大学でも同様だと思われるが、授業内容や評価が教授ガチャになることが多い。
-
就職・進学良い理系なので大半の人が院進する。工学系の大学なだけあって就職はかなりいいと思う。
-
アクセス・立地良い調布駅周辺はそこそこ発展しているし、20分ほどで新宿に行けるので立地は良いと思う。だが、京王線がかなり混雑するので遠くから通う人はかなり大変そうである。
-
施設・設備普通施設はとても汚い訳では無いが特にキレイな訳でもない。図書館や学食が人数の割に狭く、混雑している時がある。図書館の席が少なかったり、お昼に学食が混みすぎて次が空きコマでないと慌てて食べることになり使いづらい。研究設備はかなり充実している。
-
友人・恋愛普通似ている人達が集まっており、比較的まじめでオタクな人が多いが大学生活を楽しんでいる。個人的にはオタク趣味を分かり合える人が多くむしろ居心地がいいと感じる、男女比から考えても分かる通り恋愛には期待しない方がいい。
-
学生生活良いサークルはいろいろなものがあるので自分に合うものが見つけられると思う。特に挙げるとすれば競技ダンス部がかなり強いこととvllというバーチャルライブをつくるというサークルがある。また、技術系サークルも多くある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では全学生必修科目が同じであり、選択科目は3,4つていどであるある。自分が興味無い科目や苦手な科目でも学ぶ必要があり、人によっては2年次後半からプログラム配属されて専門性が高まっていく。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校生のときに燃料電池について学び、研究したいと思ったから。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:936858 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 電気通信大学 >> 情報理工学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細