みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 電気通信大学 >> 情報理工学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立東京都/調布駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
社会に出てから必要な体力が身に付きます
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価-
総合評価普通情報系の学問を勉強したいと思っている人にとってはかなり良い学科だと思う。プログラミングでの開発、最適化、データの解析など幅広い分野を多角的な視点で取り扱っているので、「あまり詳しくないけど最近流行りの情報工学に興味があるな」というようなフワッとした動機で大学を選んだ人にとっては多くの選択肢が用意される学科である。
-
講義・授業普通I類の学生は比較的授業の履修が幅広いが、?類の学生はほとんど決められた履修になっている印象を受ける。?類の学生はその中間。
特に演習・実験科目に対してどの学生も苦労している。 -
就職・進学良い7割を近くの学生が内部の大学院に進学しており、その他の大学院を受験する学生もたまに見受けられる。就職実績は学部卒・修士卒ともにかなり良い印象で、就活支援も充実している。
-
アクセス・立地良い京王線調布駅から徒歩5分の立地の良さ。調布駅周辺は商業施設が充実しており一人暮らしの学生は生活に困らないだろう。
-
施設・設備普通東エリアは比較的綺麗な設備が多い。一方で西エリアは施設の老朽化が目立っている。また、イチョウ並木が点在しており、秋には綺麗な黄葉を見せるが銀杏の潰れた匂いが立ち込めている。
-
友人・恋愛普通友人関係については、趣味の合う人と出会いやすい環境だと思う。
恋愛関係については男女比率がかなり偏っているので、恋愛に積極的な男子学生は学外で恋人を作っている人が多い。 -
学生生活悪い体育会系のサークルや部活動はあまり強いイメージがない。一方で、技術系、文化系のサークルや部活動はかなり盛んで、学園祭で活躍しているイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目として数学、物理、化学の基礎や実験手法、プログラミングの基礎を学ぶ。2年次は情報工学に関連する基本的な学問を体系的に学ぶ。3年次は自身の進路に合わせてより専門的な学問を学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校生の時、ITが時代の最先端だという噂を聞いて、なんとなくかっこいいと思い情報工学を学べる大学を探したところ、偏差値も自分にとってちょうど良いこの大学を見つけた。
投稿者ID:883604 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 電気通信大学 >> 情報理工学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細